旅館の若女将さんが書くブログ
1位〜50位
丸亀製麺(うどん)TX浅草駅徒歩3分総合評価3.2讃岐うどんは人気でチェーン店もたくさんあるが、その中でもチャンピオンと言えるのがこのチェーンだ。浅草で飲んで少し散策しているとお腹が空いてきた。〆の食事をしようと探していてこの店をみつけた。時期も時期なのでテイクアウトで購入した。かけうどんと天ぷら。天ぷらはかしわ天といか天を購入した。持ち帰ってうどんを食べる。少し歩いたが結構温かい。まずは天ぷらをうどん汁につけて缶ビールを飲む。イカ天もかしわ店も美味しい!ビールを直ぐに片付けてうどんに行く。少し時間が経っているから、店で食べるよりは柔らかい感じがするが、それでもコシがあって美味しい。出汁が久しぶりに関西風のだし汁なのも嬉しい。テイクアウトでも中々イケる。本格的な讃岐うどんが食べられる人気チェーン
いい酒いい人いい肴
ときわ食堂(食堂)巣鴨駅徒歩7分総合評価3.6(味3.6サービス3.2雰囲気3.3CP3.7酒3.3)巣鴨駅を降りて地蔵通商店街に入る。昔ながらの個人商店が多くのんびり歩ける商店街だ。とげぬき地蔵(高岩寺)を参拝し、少し歩くとこの店がある。いつも混み合っている人気の食堂。定食ではなく単品で注文できるから一杯やるのにも丁度良い。この日は2度目。夕方の5時過ぎだが既に結構混んでいる。店の真ん中辺りのテーブル席に座ってメニューを眺める。まずは生ビールを注文する。冷えたビールを飲みながらアテを考える。この日のおススメという鯵のたたきにミックスフライ、そして鯖の塩焼きに煮物盛りを注文する。鯵のたたきと煮物が出てくる。味はおろし生姜と刻みネギをたっぷり入れた醤油につけて食べる。寿司屋のものほどではないが、食堂の刺身としては...地蔵通商店街の人気大衆食堂でちょい飲みディナー
いい酒いい人いい肴
富士そば(立ち食いそば)巣鴨駅と徒歩1分総合評価3.0巣鴨駅の前に見覚えのある立ち食いそば屋が。都内を中心にかなり多店舗展開をしているチェーンである。食べても良かったのだが、間もなく20時。店内で食べることのできるギリギリの時間なので、慌てて食べても美味しくないので、久しぶりに立ち食いそば屋のテイクアウトをしてみよう。もりそばの大盛りを注文する。比較的空いていることもあり、注文してから茹で始める。少し時間がかかって待っている間に、ついつい天ぷらに目が行き、紅生姜天ぷらを追加注文してしまった。出来上がった商品をホテルに持ち帰って食べる。缶ビールを缶チューハイを飲みながら、紅生姜天を食べる。味が薄いので汁につけて食べる。ビールを一本飲み、紅生姜天を半分ほど食べたところで、蕎麦に行こう。冷たい蕎麦はぶっかけ式。シャキ...巣鴨駅前の立ち食いそばチェーンでテイクアウト
いい酒いい人いい肴
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
旅館の若女将さんが書くブログ
『世界中に友達つくりたい!』 『外国人の友達を訪ねて、世界中を旅してみたい!』 『そのために、日本国内で、海外から旅行に来た人たちと遊んでみたい!』 そのために、ただなんとなく「そんなこと出来たらいいなぁ」と思ってるだけじゃなくて、本当に外国の友達つくるために、ちゃんと行動したい! そんなみんなのトラコミュでありたいと思います。 『ちょっと外国の人と仲良くなってみたい』という人から、『将来はゲストハウスやってみたい』『今すぐにでも、外国人向け観光サービス活動とかやってみたい』という真剣な人まで大歓迎! 情報の共有と、お互いのコラボレーションで、世界中に友達つくって、旅と人生を楽しみましょう☆ しかもゼロからのスタートじゃありません。 少なからず、最低限こちらの人たちとの交流の可能性があります。 http://wish-club.com/english/01/schedule.htm *今までの実績 http://www.wish-club.com/english/01/report.htm
vingate服 雑貨をこよなく愛する人達が 日本や海外を問わずに 何処でどんな素敵な物に出会って行くかを 皆で披露して頂けたら嬉しいです。これを見て 何処何処の国にはこんなお宝が見つけられると 情報交換出来れば 幸いです。
びわ湖をぐるっと右回りに一周する霊場です。 平成21年9月8日に正式に発足しました。 巡っている方の記事歓迎です。
秋の大型連休のシルバーウィークには、何をして過ごしますか?
フィールドアスレチックについて、何でも結構ですので、情報交換しましょう。
パリ大好きなひとの 投稿お待ちしてます!
飛行機旅行の楽しみ〜スッチーについて語れ!
情緒溢れる下町の話題!! 共有したいですね♪
旅行先や一期一会な時に 出会った人々の思い出 初恋の人〜好きになった人、 友人、恩師、恋人〜夫婦になった人 忘れられない人、 また会いたい人…。 大切なモノ。捨てられない記憶。 なにかを始めたきっかけ。 全てのモノ、物、者との出会いに。 毎日たくさんの出会いと別れがあると思います。 記念に、記録に残したいものを。