1位〜100位
昨日立ち寄ったスイスのスーパーで、ツナおにぎりを目にしました。日本風のおにぎり(おむすび)は、数年前から一般のスーパーでも見かけるようになりました。6年前のブログ記事にも、"しいたけとほうれん草" という組み合わせにちょっと衝撃を受けた日のことを綴っていまし
我が家の2022年夏、旅の記録の続きです。 パークホテルフィッツナウは、充実したファシリティのある豪華なスパも魅力です。このホテルのスパは、宿泊ゲストだけが利用可能なので、のんびりとくつろぐことができました。スパ内の階下へと降りると、癒しのエリア。大きな
8/11ホークス戦 種市復活も3回3失点。最後は益田が被弾して負け
ニッカン式スコアダイジェスト動画先発ピッチャーマリーンズ:佐々木朗希 ホークス:東浜ホークススタメン1番: 周東 (中)、2番: 今宮 (遊)、3番: 牧原大 (二)、4番: 柳田 (右)、5番: デスパイネ (指)、6番: 中村晃 (一)、7番: 柳町 (左)、8番: 川瀬 (三)、9番: 甲
白亜のラグジュアリーホテル パークホテルフィッツナウ in スイス🇨🇭
我が家の2022年夏の休暇 第二弾、旅の記録の続きです。今回滞在したのは、スイス中央部 ルツェルン州 フィアヴァルトシュテッターゼー(ルツェルン湖)湖畔に佇むフィッツナウ。湖岸に佇む白亜のお城のようなラグジュアリースパリゾート、パークホテル フィッツナ
8/12ファイターズ戦、茶谷プロ初ホームランも益田追いつかれる。最後は岡サヨナラ打
ファイターズ 2 - 3 マリーンズ 8/12(金) 18:00 ZOZOマリンニッカン式スコアダイジェスト動画先発ピッチャーマリーンズ:石川 ファイターズ:ポンセファイターズスタメン1番: 古川裕 (指)、2番: アルカンタラ (二)、3番: 上川畑 (遊)、4番: 野村 (一)、
タンスの中に眠っていた 一粒パールのネックレス 若い人は首も綺麗だから細いチェーンのネックレスも様になるけど、おばさんになるとシワや色々出てくるからと、しまっておきました 首にバンダナを巻いたらあまり目立ちません 巻物が好きです😊 服は流行があるけど、スカーフやストールは...
Bonjour!ソフィです。 少し前のことなのですが、Googleマップを眺めていたら気になる場所を発見しました。 Villers-la-Ville(ヴィレラヴィル)という、ブリュッセルから南へ40キロほど行った小さな町の中にVillers Abbey(フランス語はAbbaye de Villers)という廃墟の修道院があります。 ヨーロッパは歴史のある建物が多いので、現役で使われている古〜い教会などは至るところで見られますが、廃墟とは…? 今まで見てきた歴史的建造物とは少し毛色が違いそうだったので、夫に車で連れて行ってもらいました。 villers.be 交通 ブリュッセルからだと車で4〜5…
8/10ホークス戦。荻野が1000安打達成も佐々木朗希を援護できず負け
ホークス 4 - 3 マリーンズ 8/10(水) 18:00 ZOZOマリンニッカン式スコアダイジェスト映像先発ピッチャーマリーンズ:佐々木朗希 ホークス:東浜ホークススタメン1番: 周東 (中)、2番: 今宮 (遊)、3番: 牧原大 (二)、4番: 柳田 (右)、5番: デスパイネ (
6月の備忘録です。パンダファミリーに会った後、上野駅にあるブラッセリ―レカンでランチをしました。日曜日なのに予約なしで待ち時間10分で入れました。コロナ禍だからでしょうか。上野駅の旧貴賓室だった場所にあるレカン。今回も手前エリアでした。なかなか奥の間に入る事が出来ないですね。(前は予約してたけど前のエリアだった)まずはシュワシュワ!いつもはビール党の妹もこの日は雰囲気に合わせてワイン二人ともLunch-Aを頂きます。前菜の野菜のテリーヌ気分が上がりますね⤴パン二人ともお魚をセレクトもう少し付け合わせにボリュームがあると嬉しいけども。デザートは、クレームキャラメルだったかな?取り敢えずでも食べられるもので良かった!アイスコーヒーで〆牛乳対応してくれたと記憶しています。コスパはともかく、上野でゆったりとお食事...ブラッセリ―レカン@上野
束の間の夏休み。飛騨高山へ行ってきました。風情があって素敵な町並みと、酒蔵。いいですね。 酒蔵の入口にぶら下がっている、大きなくす玉のようなもの。杉の穂先で作られていて、杉玉と呼ばれるもの。昔からの風習で、新酒が造られると、青々した新しい杉
マーライオン・パークからMRTと路線バスで1時間、シンガポール動物園へ(2歳&5歳:子連れシンガポール・マレーシア旅 ♯10)
炎天下の中、まずはシンガポール観光の定番中の定番、マーライオンパークへ向かいます。 【これまでの旅程】1日目:朝5時、東北地方の自宅をマイカーで出発。午後1時、羽田空港着。ベトナ...
西武グループ伊豆箱根バス「箱根旅助け」で行く箱根旅 1日目(2)ラスカ熱海「伊豆太郎」でのお昼ごはんは、お刺身3点盛りと金目鯛煮付け定食。
ごはんを食べる場所に困った時は駅ビルでしょう。熱海駅ビルのラスカ熱海に入ってみる...
夏休み期間で、レッスン数が少ないうえに、大作に取り掛かっている方が多くてご紹介できる作品が少ないのですが、一つだけまだアップしていないものを発見しました!多面体ボックスです。布はご持参のもの。残りわずかな布を有効利用できました。内側は白い壁紙。大きさ的には、通常のペンスタンドと変わらないのですが、びっくりするほどいっぱい入ります。リモコンスタンドとしても使えますね。これから長めの夏休みをいただき、...
初めて食べた豆花 カボチャ団子や豆、パインやミカンがのってます ヘルシーだけど、特別ウマーい❗ってもんでもないかな? パンも甘いものより惣菜パンが好きです 今まで美味しい💕と感じたのは くるみやのシフォンケーキ フカフカのスポンジケーキで カサカサではなくしっとりしてる ...
2022西武グループ伊豆箱根バス「箱根旅助け」で行く箱根旅 1日目(1)東海道新幹線で熱海に向かう。
2020年10月に箱根に行ってから1年半後の2022年4月27日、水曜日。今回の...
派手さはないけれど、盛岡はまた訪れたい街のひとつに加わりました 宮沢賢治記念館で特別展 童話が開催中でした 「ツェ」ねずみ ツェねずみ 自分の失敗やうまくいかないことを、自分以外のせいにして他人を非難する 欲求を満たすための言葉 「償うて(まどうて)」(弁償して)を多用する...
こんにちは。今日は一時暗雲が立ち込め、雨もぱらつきましたが、穏やかな一日です。 一昨日から作っていたhedeboが出来ました。参考にした本では針刺しだったので…
倉敷の夜をブラブラ… この看板に惹かれました( ^ω^) 「瀬戸内の小魚を食いてぇ方どうぞ」 小魚、食わしてください ! ! (笑) カウンターの空きは2席だけ ビールを二杯🍺 ほろ酔いで~日本酒少し🍶 やっぱり岡山やし、 サワラやまま...
シンガポール動物園のレストランで、マレー料理に初挑戦(2歳&5歳:子連れシンガポール・マレーシア旅 ♯11)
ラクサ(ココナッツミルクのラーメン:手前)と、ナシ・レマ(ココナッツミルクご飯の定食:奥)。子どもたちも、どちらも意外にイケました! 【これまでの旅程】1日目:朝5時、東北地方の...
新潟の旅~上越 約140年の歴史の林邸は今は発酵がテーマのCafeになっている
3日目 春日山城のあとは~林富永邸にうかがいます。 林富永邸は、明治16年(1883年)に高田藩の御林であった土地に建設されました。 入口の杉並木を進むと、どっしりとした茅葺き屋根の邸宅が落ち着いた佇まいが現れます。 茅葺き屋根と苔庭の古民家です。 CAFE HAYA...
臓器売買疑惑、厚労省がNPO調査へ…実質代表が患者に口止め「貧乏な人から買ったと言われる」読売新聞:2022/08/09 06:52NPO法人「難病患者支援の会」(東京)が仲介した海外での生体腎移植で臓器売買が行われた疑いがある問題で、厚生労働省は8日、NPOの活動
バルコニーガーデニング in ブリュッセル 2022 その④
Bonjour!ソフィです。 ベルギーは今週後半からまたまた熱波がやってくるようで、30度超えの日がしばらく続くようです。30度超えるくらいで文句を言っていたら日本の人に怒られそうですが、日本のような湿気がないぶん日差しがダイレクトに届く気がして、日向にいるのがとても辛く感じます。 ブリュッセルは今週末から4年ぶりのフラワーカーペットも始まる予定なので楽しみにしているのですが、暑すぎてお花が萎れてしまわないか少し心配。 ちなみにフラワーカーペットは12日(金)の午前中に一気に敷き詰められるそうですが、その様子をこちらのWebcamでも見ることができるようなので要チェックです。 Webcam G…
お久しぶりです!ソフィです。 だいぶ間が空いてしまいましたが、実は7月に日本に念願の一時帰国をしていました。 久しぶりの日本ということで、行きたいところ買いたいものが盛りだくさん!ブリュッセルののんびり生活とはうってかわって毎日がとても忙しく、充実の日本滞在となりました。 ロシア上空を飛べないので、ふだんは飛ばないグリーンランド上空。見慣れない景色にカメラを手放せませんでした。 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼ さて、コロナ禍最盛期(?)の去年と一昨年はドイツと日本を何度か往復していましたが、今年に入って日本の入国制限が緩和されてから帰るのは初めてで、以前とは勝手が大きく変わって…
こんにちは『Adoré』白糸刺繍教室にようこそ! 毎週日曜日にフランスの白糸刺繍(プリュムティ)の色々をご紹介します。 先週は『布』『糸』『針』を紹介しました…
6月の備忘録この時は自分のお仕事ではなく、他部所(?)の応援で出張に行ってきました。新幹線に乗って行き着いた先はセントレア空港!(名古屋から名鉄に乗ったよ)忍者がいっぱい居てびっくらしたよ。一瞬本物かと。。。な訳あるかい、なんだけど。(羽田利用圏で生活してたらセントレアにはまず来ないよね)閑散としてる雰囲気侍もいるらしいお仕事前にまずはランチタイム名古屋で同僚たちと合流したので、一緒に頂きます。矢場とんもきしめんのお店も人がいっぱいだった。閑散としてるのにレストランエリアだけ人がいっぱいであった。結局、ここが一番早かったのでこちらに。東京にも店舗があるけど、一応名古屋名物食べたいし。(後で知ったけど、我が神奈川県にもあったよ)若鯱家名古屋と言えばシャチホコカレーきしめんとみそカツ丼にしました。美味しかった...名古屋出張お手伝い編1
ロシア軍、イラン製ドローンと偵察衛星導入…開戦初期投入15万人の半数相当が死傷読売新聞:2022/08/10 00:37 【キーウ=工藤彩香、ワシントン=田島大志】米国のコリン・カール国防次官は8日の記者会見で、ウクライナを侵略しているロシア軍の死傷者が、2月24日
秋田県の「自家製麵伊藤本店」と凄いフルーツパフェが出てくる青果店「さかい屋」(*´ω`*)
秋田県仙北市の角館駅付近にはラーメンとスイーツのカテゴリーにて、かなりのレベルのグルメが存在します(*´ω`*) ①自家製麵伊藤本店 自家製麵伊藤は、東京にも赤羽・神田・銀座と店舗がありまして、どの店舗も美味しいと評判です(*´ω`*) 私は赤羽店でかつて食べたことがあるのですが、美味しかったという事は間違いないものの、そこまで印象に残らず味が思い出せません(;^ω^) んでもって、秋田県仙北市にある本店は通常都心部にいるラーメン好きにとっては幻のラーメンのうちの一つかと思いますので、当然食べてみることに(ΦωΦ) 口コミでは「本店は別物」「いわゆるラーメンではない」などなど、主にスープが少な…
今日からゴールデンウィークに行った善光寺前立本尊御開帳と黒部立山アルペンルートです。バス旅行で昼食を飛騨高山で。飛騨高山まつりの森飛騨高山祭りの山車が展示され…
プロヴァンスの代表的な美しい村々が点在するリュベロン地方。 その中でリュベロン山脈の南側は北側に比べるとまだ観光地化が進んでいないといえるでしょう。 そんな村の中から今回はキュキュロン村(Cucuron)を紹介します。 キュキュロン村の位置とアクセス方法 キュキュロン村の歴史 キュキュロン村の散策 駐車場からサン・ミシェル城塔(Donjon Saint-Michel)へ(A~B) サン・ミシェル城塔からノートルダム・ド・ボーリュー教会(Notre-Dame-de-Beaulieu)へ(BからF) ノートルダム・ド・ボーリュー教会(Notre-Dame-de-Beaulieu)から村の池(Bas…
こんばんは Ritchieですやっぱりバイクは楽しい……最近、原チャが少なくなってきたよねそんな感じがするんだけど……その代わりと言っちゃ何だが125ccの小…
「だるまさんが」 保育園では大人気! これを読み始めるとみんな左右に揺れてページごとに描かれているだるまさんと同じ動きをして楽しんでいます。 嫌いな子がいないんじゃないかってぐらいみんなよく見てくれます! プレゼントにもおすすめ! シリーズで3冊出ているので選んだりもできますし、まとめてプレゼントしても喜ばれると思います。 「だるまさんの」は体の部位を覚えるのに丁度いいです!一歳の子も手や歯、毛など絵本に合わせて自分の体を触って教えてくれます! amzn_assoc_ad_type = "link_enhancement_widget"; amzn_assoc_tracking_id = "k…
ゴールデンウィークに訪れた上高地残念ながら、雨☔リベンジです。今回は宿泊。五千尺ホテル系列のTheParkLodge上高地翌日は松本市内へ移動。そして信州上田…
【ベルギー】ブリュッセルのおすすめカフェ「Lloyd Coffee Eatery」子連れに嬉しいキッズスペース有
パンケーキが美味しい、ベルギー・ブリュッセルにある「Lloyd Coffee Eatery」は、朝食やランチにぴったりのカフェ。安心充実のキッズスペースが確保され、お子様連れの方には特におすすめ。実際に訪れてみて、子連れでもゆっくりできて、大人のくつろぎタイムが実現できました。ベルギー旅行やブリュッセルに訪れる予定のある方はぜひチェックしてみてください。
ドイツ7月の服装【ゲッティンゲンのマンスリーコーデ】ゲッティンゲンのマンスリーコーデゲッティンゲンのマンスリーコーデとはドイツの気候や服装など現地の様子について気になっている方へ、ドイツでのリアルなコーディネートを月に一回【ゲッティンゲンの
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)