こんばんは昨晩は、ギガアジねらい(柳の下のドジョウ狙い)で前回のポイントへ師匠、釣り友二人と四人の釣行日曜日なので、堤防先端から凄いアジンガー前回のポイントよ…
10年に一度の寒波だそうです。 朝起きて庭を見ると雪が積もっていました。このあたりにこれほどの雪が積もるのは2019年2月以来のことです。 さすがに昼になると…
久々に一昨日雪降ったと思ったら、また今朝も降っていました。 このあたりで続けて雪が降るなんてことは滅多にありません。 今日の雪は10時ころには止みました。 …
総歩数 1日平均2022年もよく歩きました。年間総歩数は一千万歩を超え、一日平均は28,000歩を超えました。 しかし、歩いて…
★紅葉・黃葉のyoutube動画:➡こちらです人気ブログはこちら➡ 新宿御苑 ミツマタがきれいです 【動画】 旧洋館御休所とミツマタ 古道・…
01/27探鳥記録写真:1月中旬に出会った鳥たち(ルリビタキ♂、トモエガモ、オシドリ、ジョウビタキ♂、ウミアイサ♂&♀、ミサゴ、セグロカモメ、など)
〇1月中旬に出会った鳥たち1月中旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、、遠賀川河口堰、遠賀川河口、某池、②冬鳥:ジョウビタキ♂、アオジ、シロハラ、トモエガモ、オシドリ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、セグロカモメ、③留鳥:エナガ、ホオジロ、カワラヒワ、イソヒヨドリ、メジロ、カルガモ、クロサギ、ウミウ、カワウ、④猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑤この期間中は、トモエガモの群れ、オシドリの群れ、翔、ウミアイサを、大いに楽しみました。◇01/11:狩尾岬◇01/11:はまゆう公園◇01/11:遠賀川河口◇01/11:遠賀川河口堰◇01/12:瀬板の森公園◇01/12:狩尾岬◇01/13:某池◇01/13:狩尾岬◇01/14:某池◇01/15:瀬板の森...01/27探鳥記録写真:1月中旬に出会った鳥たち(ルリビタキ♂、トモエガモ、オシドリ、ジョウビタキ♂、ウミアイサ♂&♀、ミサゴ、セグロカモメ、など)
01/27探鳥記録写真-2(某池のオシドリ&トモエガモの群れ、)
〇某池のトモエガモの群れ01/23(月)、8:40に某池で、オシドリ&トモエガモの群れ、が見れました。◇オシドリの群れ◇トモエガモの群れ01/27探鳥記録写真-2(某池のオシドリ&トモエガモの群れ、)
白石太一郎氏の「東国の古墳と古代史」を手にした。 (初版 2007年 学生社) 読みやすく、率直な言い方をしてくれているいい本だと思う。参考になる箇所が多い。 1 先ずは、本文内容ではないが序文の箇所。 国立歴史民俗博物館の創設にあたっての井上光貞、岡田茂弘氏からお誘いを受けたときの心境吐露だ。 「古墳時代の政治・文化や古墳造営の中心地と目されている関西のフィールドを離れて、関東に研究拠点を移すことには大きなためらいがあったこともまた事実である。」 かっての、いや、今でも西日本研究者の根底的共通認識かもしれない。氏は東国に来て研究を続けそれを踏まえての優れた研究発表を行っているがそういうことも…
★紅葉・黃葉のyoutube動画:➡こちらです人気ブログはこちら➡ 新宿御苑 ロウバイがきれいです 【動画】 古道・廃道 ランキング 1…
その他の花など2023年👇新宿御苑のロウバイ 【動画あり】新宿御苑のスイセン 【動画あり】 2022年👇6/30 肥後細川庭園 【動画あり】6/29 ノウ…
クラシカルな雰囲気と好立地さが売りのホテル・ロンバーディ
モスクワから国際小包郵便が8日で札幌に届いた!
#49 旅をするのは誰のためなのか
藤原新也展
1970年代のオシャレさん
低料金で酒と音楽を楽しむ
【ウユニ塩湖旅行(2015年2月)】 計画④ ~気候と持ち物~
ワインランド ⑥
海外旅行に役立つおすすめツール・アプリ7選・徹底ガイド
ヘルシンキを1日で120%楽しむための観光おすすめルート紹介! ヘルシンキ大聖堂からロウリュサウナまで主要な観光名所を1日で観光するモデルルート紹介!
🇳🇱高級ハンバーガー!?「The Burger Room」で4,300円のハンバーガーを食べる!
大寒波には世界の雪国から知恵を借りるvol.1【アイスランド】
マルチリンガルAI案内ロボットLYNリンちゃんinなんば大阪
【危険】年明けにブログやツイートが滞っていたのはタイ人に殴られた目のケガが原因!
【コロナ後初!タイ旅行】パーイでレンタバイクはすべき?レンタル場所や料金、気をつけるべきこと
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)