お遍路から帰宅して1週間が経ちましたが、体重が戻らないまま過ごしています。毎日けっこうな量を食べていますが、今の体重はやせ気味だった学生時代の頃に戻っています。身長から見た標準体重より3~4キロくらい少ないでしょうか。体重の減少で体力が低下したらまずいですが、今のところズボンがぶかぶかになったくらいで、ベルトの穴を調整すれば対処できると思っています。体重と血糖値は大いに関係あるので、今の体重で血糖値...
『夏山アルプス向けトレーニング登山!西お多福山~東お多福山~ゴロゴロ岳~観音山~甲山縦走 雨天でも催行!』ツアー参加者募集!
本番のツアーに行く時と同じ重量荷物をザックに詰めてご参加ください。現時点でのご自身の体力を確認するためにも、少し歩行に不安のある方こそ、是非ご参加ください。駅から登山ツアー、今回はコースレベルは4・危険マーク1コくらいです。静かな山歩き縦走約17kmです(累積標高差登りも下りも1400m弱です。)週末は多くの登山者で賑わう六甲山。今回は、登山者の少ないコースを歩きます、阪急岡本駅~打越峠~西お多福山(途中に渡渉数か所あり)~一軒茶屋(WC利用)~東お多福山~東お多福山登山口バス停~奥池(WC利用)~ゴロゴロ岳~観音山~鷲林寺南口バス停~阪急甲陽園駅へのコースです。歩行:休憩時間を含めて約10時間のコースです。一軒茶屋の自販機で飲料購入可能。★途中、東お多福山登山口バス停・鷲林寺南口バス停からバス乗車にて阪...『夏山アルプス向けトレーニング登山!西お多福山~東お多福山~ゴロゴロ岳~観音山~甲山縦走雨天でも催行!』ツアー参加者募集!
今回は、二子玉川の奥座敷・柳小路にある「串亭」を訪れます。☆☆☆(※)レストラン・カフェの紹介記事としては「レストラン・イベント等のカテゴリ」をご覧ください。(※)その他のカテゴリとしては以下のものがあります。【保存版】地域別(東京23区+近隣県)散策記事一覧芸能人・著名人関連東京散歩(古道・暗渠・花街・戦争遺構・廃線跡など)東京散歩(各地訪問)日々思うこと☆☆☆X(旧ツイッター)でも配信しています。★★★ ★...
日本の玄関口『東京駅』は見どころ満載の観光地です。多くの日本人と外国人が行き交う東京駅を探検してみましょう。外観と歴史東京駅といえば、まずはこの外観。辰野金吾らが設計した赤レンガ造りの丸の内駅舎は国の重要文化財に指定されています。ちなみに、...
380: 名無しさん@おーぷん 25/05/24(土) 15:36:46 ID:LIH9 10日目 引用元: ・【散歩徒歩旅】地球が丸いか確認してくる
上野原の月見が池稲荷神社です。周辺にはこの一帯を治めた有力者の館跡(上野原城跡)がありました。上野原の大ケヤキです。高さは28mあります。月見が池は農地の灌漑…
おはようございます。 一本釣り藁焼きの鰹を 母の日プレゼントで貰った。 食べるチャンスを狙っていた。 大葉を買って来て ニンニクと ネギと ミョウガも買って来たのに ミョウガは 飾れず・・・
四国から帰宅して今日で6日目。あろうことか、毎日のようにお遍路で歩いている夢を見ます。お大師様に呼ばれているのでしょうか?だとしたら、少し早すぎです(笑)。お遍路の記事はすでにアップしたので、これからは旅の途中で食べたレポートを少しづつアップしていこうと思います。まずは一つ目。歩き遍路で23番札所薬王寺を参拝した後に立ち寄った手打ちうどんの「やすらぎ」さんです。すでに午後3時過ぎの入店でしたが、まだ営...
関東から来ると、六甲山域は道がいっぱいあって、どう歩いて良いかわからない。海が近い六甲エリア。せっかくなら海が見える山を登りたくて、一番綺麗に見えそうな摩耶山に登ってきました。山麓では薄曇り。山頂方面を見ると、しっかりと雲がかかっていました...
武田家の家紋「武田菱」花に気をとられながら進んでいきます。 正法寺は臨済宗のお寺です。本堂です。武田家の家紋である武田菱が見えます。戦国時代には砦があったとこ…
上野原水辺の風景相模川というと神奈川県を流れる河川のイメージです。でも、相模湖より上流は山梨県の地元では桂川とよばれています。上野原のこのあたりは大正から昭和…
🥪 ベランダでランチ ♡ カリシアが綺麗です。
Cuarta Peregrinación 00(10/23・24 自宅~成田空港~ドーハ~MadriM)
Cuarta Peregrinación 0(10/25 Madrid~A Coruña~Ferrol)
Cuarta Peregrinación 01(10/26 Ferrol)
Cuarta Peregrinación 02 (10/27 Ferrol〜Neda )
Cuarta Peregrinación 02b 緊急事態(10/27~28 Neda )
Cuarta Peregrinación 03(10/28 Neda〜Pontedeume)
Cuarta Peregrinación 04(10/29 Pontedeume~Miño)
Cuarta Peregrinación 05(10/30 Miño~Betanzos)
Cuarta Peregrinación 06(10/31 Betanzos~Mesón-Museo Xente no Camiño~Betanzos)
Cuarta Peregrinación 07(11/01 Betanzos–(Taxi)–Mesón-Museo Xente no Camiño~Hotel Barreiro)
Cuarta Peregrinación 08(11/02 Hotel Barreiro~Sigüeiro)
Cuarta Peregrinación 09(11/03 Sigüeiro~Santiago de Compostela)
Cuarta Peregrinación 9+1(11/04 Santiago de Compostela~A Coruña)
Cuarta Peregrinación 9+2(11/05 A Coruña~Madrid)
天童温泉 湯の香 松の湯
赤ちゃん《初》旅館デビュー!
来馬温泉 風吹荘 202301
箱山温泉 202301
神代温泉 202302
穂波温泉 旅館湯の原 202302
下諏訪温泉 游泉ハウス 児湯 202303
下諏訪温泉 矢木温泉 202303
下諏訪温泉 菅野温泉 202303
野沢温泉 麻釜の湯 202310
アルピコ交通 3000形引退間近
大阪・関西万博 EXPO2025行ってきました!サマリー版
【博多メシ満喫!山口福岡周遊の旅】 博多編 太宰府/長浜ラーメン/水炊き/あまおう
いまさら聞けない!「ビジネス」「シティ」「リゾート」ホテルって何が違うの?
宮島で朝食が美味しい宿ランキング上位!錦水館の実食レポート
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)