・2025/06/14自転車で駅前まで行っていたときにいつも見た風景久しぶりに、いつもと違うバス路線に乗ったので車窓からパチリ梅雨時、田植えも終わっていました一人旅 ブログランキングへにほんブログ村...
【ゆる1🚲】19日目〜深夜便のあとの1日は長い、、、zzZ〜
『ゆる1🚲=ゆる〜りとチャリで日本一周』開いていただいてありがとうございます。旦那さんに誘われた。それだけの理由で、ただ付いていくだけの妻=私視点の旅記録です。おつきあいお願いします。 深夜00:30くらい。部屋の電気がつきました。 もうすぐ到着するので起きてください。の合図です。 ここはどこだっけ? だんだんボーっとする頭がはっきりしてきてフェリーに乗っていたことを思い出しました。 下船準備(といっても荷物まとめるだけですが)をして、案内を待ちます。 自転車できた人が呼ばれるのはまだなので、再び横になってウトウトまちます。 気がつくと昨日話しかけてくださったお二人が立ち上がります。
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
【ゆる1🚲】18日目〜せっかくのフェリー。味わい尽くせるスケジュールが大事〜
『ゆる1🚲=ゆる〜りとチャリで日本一周』開いていただいてありがとうございます。旦那さんに誘われた。それだけの理由で、ただ付いていくだけの妻=私視点の旅記録です。おつきあいお願いします。 青森県盛岡市から同県八戸市。約130kmの道のり。 「3日間かけて行きましょう」 柄でもなく控えめなスケジュールを組んだ旦那さん。 今日はその2日目。岩手町の 道の駅石神の丘から 40km進みます。(1日目には34km) 、、、、が、私=妻はまったく信じていません。 なぜなら聞いてしまったから。 「八戸まで87km。できれば行っちゃいたいですよね〜。」 4時起床で撤収作業を始めた旦那さんの呟きを。
『ゆる1🚲=ゆる〜りとチャリで日本一周』開いていただいてありがとうございます。旦那さんに誘われた。それだけの理由で、ただ付いていくだけの妻=私視点の旅記録です。おつきあいお願いします。 さて、95km走ってフェリー(17:30八戸発⇒25:30苫小牧着)に乗り込んだので、眠たいですが、寝たらもったいないので少しはフェリーのことを書こうと思います。 さて、出発の1時間前から乗船開始とのことなので、それまで待合室のある建物でソワソワします。 シルバーブリーズというフェリー。待合室の屋上から全貌が見渡せてテンションが上がります。 自転車は車と一緒に積んでもらうことになるので、搬入口そば
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
便名 : JAL/JL2718日付 : 2024/12/xx機材 : E170(E70/M01)区間 : 女満別(MMB)17:30→札幌千歳(CTS)18:20所要時間 : 00:50区間マイル : 148搭乗クラス : 普通席運航 : J-AIR
昨日は 父の日でしたね・・・(^。^)
【自転車西国巡礼:第7ステージ15~(東寺)~21番】
【自転車西国巡礼:第8ステージ22~24番】
【自転車西国巡礼:第9ステージ(菩提寺),25,26番】
【自転車西国巡礼:第10ステージ27番】
【自転車西国巡礼:第11ステージ28番】
どうでも日記2025年6月8日 自転車練習からのバンコク。
自転車練習 2025年6月8日 HHBL。
今日は久し振りの晴れでアッツ~
夫250km,私150km走破 鳥取うみなみ250
【自転車西国巡礼:第12ステージ29番】
【自転車西国巡礼:第13ステージ30~32番】
【自転車西国巡礼:第14ステージ33番】
【自転車西国巡礼:EXTRAステージ】
【自転車西国巡礼:2024年記録】
一度は行きたい!絶景!景勝地 「付知峡」と「下呂温泉」岐阜県の旅
全国のお土産
2度目の大阪・関西万博に行ってきました~ダイジェスト♪
温泉とサウナを思う存分♪別府八湯御宿野乃別府宿泊記/大分温泉旅2025/2日目③
笑って飲んで、そして休もう
日本史上の大事件の舞台となった要人邸:江戸東京たてもの園⑤
中山寺の境内をぐるぐる
一度は行きたい!絶景!世界遺産 景勝地「南島」東京都小笠原の旅
一度は行きたい!絶景!景勝地「龍頭が滝」と「出雲須佐温泉 ゆかり館」島根県の旅
有明海を渡って日本列島誕生を思う
会津東山温泉 くつろぎ宿 新滝
ジブリパーク ジブリの大倉庫
可睡ゆりの園の後はじぇらーとげんき!
登別地獄谷を観光
【三条】Do It Yourself!!の聖地・ものづくりの街・三条を巡る2【新潟県】
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)