先日来てくれてた海外の女の子。お母さんが、又、来ますと。折鶴を折ってあげました。今度は、ドレスをと思い、折り紙のドレスを折りました。今日は、上海からの、常連さんが、来られたので、折り紙のドレスを、差し上げました。この方は、御朱印帳を何冊もお
最近、いろいろあってブログをサボってた私😅そろそろまた再開しようかな✊私の前回のブログを見てくれて、お友達が餃子を🥟食べたいと言ってくれたので、またまた蒲田へ…
入院中は特にストレスを溜めちゃいけませんよね。 昨夜はドラゴンズとカープのナイター、ストレス発散になればと見始めたのですが真逆。 ぼかすか打たれて、途中で観戦やめました! ( ;∀;)
おはようございます♪ 旬を取り入れる アスパラとたけのこ 春は、気持ちの高ぶりによる 不眠などが出やすい 肝を助けて、気を鎮める 苦味食材を摂るとよい と、本に書いてあった 確かに春は、苦味食材多いよね ふきのとう、よもぎ、うど 等 解毒の季節なんだって たけのこは 八百屋...
東京とバンクーバー往復で利用したJALのビジネスクラスの食事編です。 2月に往復しましたが、行きはなんと7時間半くらいで到着するという、「えっ、そんなに早く着くの???」って感じでした。 行きの1回目の食事です。 最近はラウンジで寿司など食べてしまうので、あまりお腹が空いていないことが多く、少し食傷気味。 和食を選択。
2025日本の旅 熊本阿蘇の旅㉑大人の遊び心満載の「ヒバリカフェ」
熊本阿蘇の旅、昼食は阿蘇市内にある「ヒバリカフェ」で頂きました。「ヒバリカフェ」は、ドイツの食肉コンテストで金賞を受賞したソーセージ・ハムを製造する『ひばり工房』が手がけるカフェです。阿蘇の自然を一望する絶好のロケーションの中で、パラソルヒーターが置かれたテラスは夏以外も快適です。時間を忘れてゆっくりできます。「ヒバリカフェ」は畑の真ん中にあり、のどかな田園風景と阿蘇五岳を眺めながら、ゆっくりくつろげます。カフェの窓からも、阿蘇五岳が一望できます。唯一の活火山の中岳の噴煙も見えます。こちらがドイツの食肉コンテストで金賞を受賞したソーセージを使用したホットドッグ「ヒバリドッグ」。「ひばり工房」さんのソーセージに地産食材のミートソースのせた地産ドッグ!敷地内にはグリルやガレージ、そして工房があります。こちらは...2025日本の旅熊本阿蘇の旅㉑大人の遊び心満載の「ヒバリカフェ」
御殿場の優良店です定食がワンダフルなのですが今回は麺にします卓上にニンニクは無し開店直後です麺は増やす事が出来ます味が濃い目のつけ汁今回は麺が2玉です食べ応えがあるつけ汁は野菜がたっぷり!ニンゲン、生きていれば腹が減る。腹が減ったら、メシを食べる。だがそれも時に、簡単に済ませばいいぢゃない!と思う事も。何で、わざわざ出かけて食べなければいけないのだ!そんな事を思う事もある。毎日ラーメンを食べて、何故悪い!誰にも、悪いと言われたことは無いが。気に入った店に、何度も行きたいが、新しい店や味を見つけるのも、食べ歩きの宿命か?御殿場でランチなら・・・めんくい亭に行きましょう。定食が美味いし、ボリュームもあるし、コスパも良いし。丁度、開店時間に訪れました。開店前に並ぶことは泣けど、後からお客がどんどん来ます。人気店...御殿場市めんくい亭みそつけめん、麺2玉
富山県氷見市朝日本町に上日寺(じょうにちじ)があります。上日寺の寺宝である木造延命地蔵菩薩座像は餅喰地蔵とも呼ばれ南北朝時代に造られています。継母から子供を守るためにこの地蔵が餅を食べ、その姿を見た継母は改心し地蔵信仰に帰依した逸話が残されています。像高47cm、ヒノキ材の一木造りで、彫眼、彩色されています。平成3年(1991)に氷見市の有形文化財(彫刻)に指定されています。下記のサイトにもお立ち寄りください!http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/日本一周ブログランキングへにほんブログ村http://blog.fc2.com/木造延命地蔵菩薩座像
朝はちゃーちゃんリクエストアサイボール🏀今日はWhole Foods Marketでオーガニックの🍓イチゴ🍓ちゃんがお買い得だったのでアサイボールも豪華❤️ハ…
おはようございます。 或る日のお昼ご飯は 簡単に 目玉焼きとサラダ 漬物 竹輪の磯部揚げを頂きました。 お家ごはん いいね。 :・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆:*:・*:・'゜☆。.:*:
凄い腹が立ってる💢新しいポーは前のポーとは違うのが当たり前❗️だんだん違いが出て来てヤンチャな盛り。最初だけ餌をやってたけど、手に負えなくなると…「もどす...
鳥取県岩美町 【岩井温泉 ゆかむり館】頭から温泉をかぶって入浴
「ゆかむり館」は、鳥取県の岩井温泉にある日帰り温泉施設で、別名「岩美町立岩井ふれあい・やすらぎ温泉施設」と呼ばれていて、平成14年(2002年)12月25日にオープンしました。 岩井温泉は、平安時代に
【マイホーム計画 vol.6】気持ち新たに二度目の中古物件内見
こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」の他愛のない日常を描いています。 「今の暮らし」と「将来の展望」 物件選びにはバランスが大切 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 違法建築騒ぎから気持ちを切り替え、1回目の物件探しから2週間後に二度目の物件探しに行ってきました。 この日の見学も1回目同様に戸建て2軒、マンション2軒の計4軒。 vol.3でピックアップした物件情報ですが、時間が経てば鮮度が落ちます。 こちらで除外した物件もあれば この約1ヶ月で売約済になったものもあるので、再度条件を少し広げて新しい物件資料をいくつか出しても…
【イスラエル駐在1年】マイホームタウン・テルアビブ。中東駐妻生活1年目を振り返って。
イスラエル駐在一周年!駐妻から見たイスラエルとは?駐在生活って楽しいの?そんな疑問にお答えします!
12 2日目午後 ヴィエンチャンの空港からタクシーに乗る(2025年1月9日)
両替をして郵便局へ行った後、空港内の飲食店でペプシコーラ1万3千キープを買います。どうやらラオスではペプシコーラが優勢のようでした。 やはりお金の支払いに苦労します。ラオスの最高額紙幣は5万キープで、日本円で358円にしかなりません。これはベトナムより難しそうだ、と思いましたが、細かい換算をすると余計訳がわからなくなるので、日本円の1/100だと考えることにしました。 ただ、ベトナムでは下の桁を省略する慣習があり、それで余計訳がわからなくなったのでしたが、ラオスの場合、そういう慣習はないようでした。ということで、結局、通貨換算をめぐってはベトナムの時ほどの混乱はありませんでした。ベトナムの経験…
最近のお気に入り♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪🎵🎹歌おう・踊ろう・音楽あそぼう🎈クリスマス・保護者会企画に。お楽しみ会・観劇会に楽しいショーカラフルで楽しいイベント企画歌、生演奏、マジック、バルーンアートなど視覚的にもたのしめるエンターテイメントショーで皆様のイベント・クリスマス会を盛り上げ、思い出に残る楽しい時間をお約束いたします。🎈🎹こどもたちの歌声がひびく♪音とあそびのパフォーマンス目で見て、肌で感じて…観てるだけじゃなくて一緒につくるコンサート🎹🎈✨体を動かし歌って五感を育むこどもたちの元気いっぱいを引き出し楽しい空間をお届け致します観劇を、実施状況に対応した2つのプランからお選び頂けます。Aプラン...お気に入りですーご褒美♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
【ベルギー】小さな美しい街「Durbuy(デュルビュイ)」へ1泊2日の旅〜アクセス方法〜
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 4月になり、北フランスでも花が咲き乱れ過ごし易い季節になりました。 先日は結婚1周年を記念して、夫とベルギーへ列車の旅をしてきました。 行き先は、以前から夫婦で口を揃えて行ってみたいと言っていた小さな街「Durbuy(デュルビュイ)」です。 数回に分けて記事にしたいと思います。今回はアクセス方法になりますので、行ってみたいなという方のご参考になれば幸いです。 観光ガイドに掲載されるようなベルギー都市はこの2、3年の間に訪問して来ましたが、その中で最後に残っていたのが、今回訪れた「デュルビュイ」です。 観光シーズンは最寄駅周辺からのバス運行があり…
2024年夏のナミビア旅行記をやっと開始できる運びとなりました。長い旅行記なので、途中ドイツの日常生活の話題も挟めたらと思いますが、早く終わらせないと次の出発…
103系の試走は、お預けになってしまいました。母が施設から入院するというので急遽、関西へ。そして帰ってきて1週間で今度は退院らしいです。軽症でよかったですが、…
皆さんこんばんは。今日は都内の病院へ通院日だった、へいとうはじめです。 2ヶ月前と同じく久喜8時14分発の、THライナー4号に乗車しました。座席指定券は68…
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - The Caribbean File
文頭に来るto不定詞について
a crybaby(泣き虫)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(569)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
have so much on (one's) plate(やることがすごく多い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(561)
(あの何と呼んでいいのか分からない物)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(558)
frumpy(垢抜けしない)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(555)
a flop(失敗)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(548)
aside from が「〜に加えて」と「〜を除いて」になるのはなぜですか?
英単語のrequestとrequireには、どのようなニュアンスや意味の違いがありますか。
fake it(〜らしいふりをする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(544)
used to 動詞の原型 の形を文法的に解説してください。
週末、1ヶ月くらい車に乗っていないことに気付きあまり気が進まないが夜に1人ドライブ。大学を卒業してしばらくの間、神奈川の海老名に住んでおり、その頃によく通った健康ランドに行くことにした。東名厚木健康センターという施設。実は系列の相模健康セン
おいしいパンが食べたいなぁなんて思って中津のパン屋さんに行ってみた♡HATSUTATSUさん♡そんなに広くないけど種類はたくさんあってどれもおいしそう♡買ったのはこちらちょっと前なのでクロワッサンくらいしかパンの名前わからないけどどれもおいしかったのはたしか中津って美味しいパン屋さんが結構あってなかなか住み良い街やと思うわ♡HATSUTATSUhttps://www.instagram.com/hatsutatsu_pan...
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(2)~北湯沢温泉~
国道230号線、中山峠を越えて、喜茂別経由で大滝村(伊達市)へ。2日目の宿泊は北湯沢温泉・湯元ホロホロ山荘です。この温泉は気になっていたのですが、泊まりは...
2月18日、長居植物園。椿園では、満開のサザンカにメジロに来ていました。近くには、モズミちゃんもいました。次回は、長居植物園の花々を紹介します。ランキング...
【近大司書通信】 情報サービス論 レポート悪戦苦闘記と科目終末試験対策
近畿大学通信教育部の情報サービス論レポートの体験記と、科目終末試験の対策について解説します。レポートの提出から合格までの過程、設題、作成の注意点、参考文献の活用方法、そして科目終末試験の出題内容と対策についてご紹介します。
春の沖縄旅行 4日間 2025.4/9(水)~11(土) 4/9(水)〜11日(土)の3泊4日で沖縄に行って無事に帰ってきました~♪2年ぶりの沖縄です…
【夢空間☆花咲線の会公式】♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)今朝2025/04/16(水)☔☁5℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時27分始…
『なう』でアップするだけになっていますが、思い出に残せるように、少しでも記事に残したいと思います。って、続くかなぁ今回の旅行は友人の娘ちゃん(25歳)と一緒で…
カナダ、アメリカ、オーストラリアの永住権を持ち、ヨーロッパでの滞在経験もあります。世界100カ国以上回った、私の見聞記を楽しんで下さい。
おはようございます!明洞レートチェックわぉー生で10みれた✨計算しやすいし、お金も数えやすい☺︎昨日の明洞レートがわからないのであれですがお知らせまで☆ランキ…
今朝は何時もより随分と早く目が覚め(歳のせい?)ブラインドを開け窓の外を見ると、久し振りに富士山の全景が、長野方面を見ると浅間山も綺麗に見えたが、群馬・栃木方…
中学・高校の当時の、新聞配達は、そう辛くは、なかったそうです。
にほんブログ村 私も、真似(苦労)が、出来ていただろうかと知りたかったからです理由は、父親の(訳有りで)収入が0円母親の収入のみだったからでした。兄ちゃん達が…
【マリオットホテル】JWマリオット東大門スクエア・ソウル 宿泊記(2) エグゼクティブラウンジと朝食会場を紹介
マリオットホテル 2025年のJWマリオット東大門スクエア・ソウルの宿泊記です。ラウンジや朝食会場、豪華なプールなどを紹介しています。朝食会場のメニューがかなり充実していて、満足度が高いです。
【岡山車】227系R18+L28+L29編成 近畿車輛出場試運転 2025-4/10
2025年4月10日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系R18編成、L28編成、L29編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で試運転…
山形遠征編の途中ですが 2025年4月 先日新潟は南魚沼に出かけましたもちろん温泉付きでね^^新潟と言えばついついラーメンを食べてしまいますが国道17号線を通…
本日の岡山のサトザクラ(半田山植物園、吉備路文学館、西川緑道公園)2025/04/16
今日はまず半田山植物園に行きました。 牡丹が咲いていました。 チューリップ ウコン 普賢象 駿河台匂 天の川…
この旅始まって一番の美味しい食事を堪能し、優しい女将さんに見送られて7時に出発。同宿の人に、太龍寺で会った占い師モドキの変なおじさんがいたのにはビックリ。相変わらず、宿の予約が取れないたぼやいていた。泊まり客は私を入れて6名。昨夜の夕食を囲んだ歓談の中で、マメの話になったが、私以外は皆、マメはできていないという。やはり、私はマメができやすい体質のようだ。昨日新たなマメがかかとにできてしまい、左足に4...
ソウルへ行くと2万歩くらいは普通に歩くから筋肉痛になるし興奮気味で睡眠不足になりがちなので休息時間蒸気でアイマスクこの2つは必須グッズ今回はペラペラタイプの休…
CEO起業プログラムを無償導入したい学校を急募!経済産業省「探究補助金2025」
アロハ! CEOキッズアカデミー の起業家プログラムが 経済産業省「探究・校務改革支援補助金2025」事業者として採択されました。 無償導入したいという学校教…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
【パース旅行】世界一幸せな動物に会いにロットネスト島へ行ってきた
インドネシアのジャカルタに住んでいる Tahuちゃんです。 西オーストラリア州にある、"世界で一番美しい都市"といわれるパースへ行ってきました。日本からパースへ行くには遠い都市のイメージですが、ジャカルタからは約4時間半で行くことができるので人気の旅先になっています。 さらに、パースには"世界一幸せな動物"に会える島、ロットネスト島があるとのことで行ってみました。 "世界一幸せな動物"といわれている動物は西オーストラリア州にのみ生息する、クオッカワラビーのことで世界最小のワラビーの仲間です。 なぜクオッカワラビーが"世界一幸せな動物"といわれるかというと、口角が上がっているのでい
【雑記】私も人にエネルギーを届けられるように!今週はメンターと会ってきます!
fire,定年,老後,経済的自立,仕事,会社,組織,出会い,人生,幸せ,価値観,資産運用,NISA,年金,保険,,ideco,株式投資,日経平均,大切なこと,想い出,健康,両親,至福,自分,結婚,家族,独身,選択,老後,実家暮らし,親孝行,メンター
風雨と寒さに翻弄された一日であった😢先ずは弥彦神社に参拝。次に前回見逃した境内に有る村営競輪場(開催無し場外発売のみ)車券は買わず喫煙所を拝借(弥彦は喫煙所が無いな😢)折角だから弥彦山(スカイツリーと同じ高さ)にロープウェイで登る‼️。晴れていたら佐渡島が見えるようだが生憎の雨と霧でほとんど何も見えず😢麓に降りると荒冷で寒さに震え強風で傘も折れてしまった...心も少し折れたな😢弥彦線は日中は電車の本数が少なく足湯で時間調整し途中の吉田駅で降車したが特に観るべきものはなかったな...明日は南に行こうか‼️どこかにビユーーン!旅(二日目)
2024年6月に家族3人で『相模川ふれあい科学館』に行ってきました。2歳でも科学館を楽しめるのかどうか。近くの子連れOKの美味しいイタリア料理店も紹介します。子どもの現在→2歳2ヵ月、1kmは余裕で歩ける、歩くのが好き、お昼寝必須、外食時は...
誕生日☆鶴の湯別館山の宿①
大好きな秘湯 鶴の湯④
右大臣のお墓参り
寿福寺
*久しぶりのラウンジ💕 これから始まるひとり旅
右大臣に逢いに行く
【ざつ旅】2話感想 松島と黒部へ女ひとり旅とふたり旅
旅のエッセイ~ハノイの風にのって
意外と小さかった大仏
世界のホテル滞在レビュー#14|シェラトン ハノイ ホテル in ベトナム|湖畔の静けさに包まれて
シンガポール 一人旅におすすめのホテル10選【コスパ&高級】
【ざつ旅】1話感想 ひとり旅をオススメするアニメ 面白い?つまらない?
【函館2泊3日旅】1日目:函館ベイエリア、立待岬、函館元町エリア、函館漁港、函館旬花
【函館2泊3日旅】2日目:道南いさりび鉄道、木古内、松前城
【函館2泊3日旅】3日目:JR函館本線(鹿部回り)森駅、大沼国定公園、函館元町エリア散策
2025マニラ⑦昔のお金持ちの家Casa Manila
マニラ⑥観光地のフィリピン人はやっぱりしつこかった
2025マニラ⑤パンデマニラのパンデサル
子連れバックパッカーインド旅-旅行最終日と4泊5日の旅費
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプルの隠れた宝石 ラタン ジャイプル
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプル有名店のラッシーを食す
ワットタイ国際空港からエアポートバスでビエンチャン市内へ/2024ラオス、タイの旅-6
バラナシにて 3
バラナシにて 4
2025年マニラ④MRTに乗って巨大ショッピングモールへ
【伊豆半島の旅】美しい日本!伊豆半島の穴場の沼津南部と西伊豆の絶景を探検
2025年マニラ③やっとありつけたマニラ一食目はこれ!
子連れバックパッカーインド旅-マハラジャの宮殿 ザ・シティ・パレス
子連れバックパッカーインド旅-風の宮殿 ハワーマハル
子連れバックパッカーインド旅-ローカルバスでアンベール城へ行く
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)