関西・大阪万博に行って来ました。3回目になります今回は地下鉄利用して夢洲までやって来ました。東ゲートを利用します9:15に入場ゲートを通過して、まず最初にマレ…
1185年、源平の最後の合戦となった古戦場跡。両軍4,000艘ともいわれる軍船が関門海峡に集結していました。その頭上を関門橋が跨いでいます。源義経像(左)と平知盛像(右)海岸べりは「みもすそ川公園」になり、「壇の浦古戦場址碑」がたちます。目の前の海は潮の流れが急速で、潮流の変化が激しい海の難所。壇ノ浦古戦場を一望できるこの場所は、『今ぞ知る身もすそ川の御ながれ波の下にもみやこありとは』(長門平家物語)という二位の尼時世の歌から地名が生じたといわれ、当時を偲ぶ石碑や、歌碑があります。牛若丸として鞍馬山で過ごした義経は、天狗とともに修行したといわれるだけあって、壇ノ浦でも舟から舟へと飛び移った。義経の八艘飛びは有名な話とか。この場所は、幕末の蝦夷戦で、外国船に砲撃した砲台跡でもあります。山口県下関市みもすそ川...平家滅亡の哀話を秘める海辺の史跡壇ノ浦古戦場跡
展望ウッドデッキが完成し魅力が増した!「山中湖明神山パノラマ台」の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2023年11月1日(水)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間ルート、復路が青森から日本海側の山間ルートで計画しました。今回は、「長池親水公園西駐車場」から「山中湖明
お店の出入り禁止も 先日、あるスーパーで高齢女性がセルフレジを利用し、クロワッサンをスキャンし忘れお店側から600フランの罰金を課せられた上、そのお店のへの出入り禁止処分がなされたという記事を読みました。 あまりにも厳し …
アメリカの限られた地域でしか手に入らないスタバのエコバック!かわいい&かさばらないので日本へのお土産にもぴったりです。どこで買える?
斜里町にあります、しれとこくらぶへイ~ン♪斜里町は、〇の辺りになります。こちらは、ペンションを経営しておりまして他にレストラン業務も行っております。大きな暖炉…
[ロフトで見つけたAnua!]50代の肌悩みに寄り添う韓国コスメの注目すべき成分と選び方!
50代の女性が抱える肌悩み〜乾燥肌、シミ、くすみ、たるみ、毛穴など〜は多岐に渡ります。 普段のスキンケアは、SNSやYouTubeなどで”おすすめ”と言われている商品を使い、紫外線対策をし、美容医療も取り入れて努力しているにも関わらず、シミ
池袋にある格安の焼肉店です。 🍖喰喰池袋店 池袋の南池袋公園手前のビルにあります。 場所はこちら🗾 営業時間:11時30分~22時00分 スタミナ太郎系の焼肉食べ放題なので、値段はかなり格安です。 2時間
2025. 5. 4 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →我が家の菜園で…最初に定植するのは、玉ねぎの苗だ…。畑起こしの日に…親戚の玉ねぎ農家から、毎年苗をもらっている…。こんな448穴ポット1枚分をもらうので…全部定植すると448株になる。だが本職農家は…いつもだと4月下旬には、玉葱植えを終える…。我が家の畑を起こしてもらうのは…何時も5月に入ってなので…。それまでの間は…苗を管理して(温度管理...
始めての蹴鞠さんへ旬菜ランチをチョイス丁寧に作られている料理達どれも上品なお味でした自家製ごぼう茶も健康的なお味で美味しくいただきましたありがとうございます
四十九日の法要と納骨~疎外感や孤独を感じている人たちへ~パソコン教室を営んでいる和田基博と申します 5月3日土曜日、大型連休後半ですが、神棚を封じ、村…
山崎豊子氏の「花のれん」を読み、吉本興業の創業者の話だと知る
Amazon Kindle unlimitedをサブスクリプション(月額980円)しており、期間によって無料で読める本が変わっていく。好きな作家の山﨑豊子さんの「花のれん」が無料だったので、読んでみた。作家として2作目の作品で、直木賞を受賞...
ここ1-2週間で、森はすっかり春が来ていて毎日、毎日、新しいお花が咲き、木々は芽吹き、長い冬暮らしのご褒美のように私たちを楽しませてくれてるはず。。。 悲しい…
近頃パンダ界隈がざわついています以前からこちらのブログをみてくださってる方はご存知のとおりわたしはパンダ推しでもありましてきっかけはシャンシャンの誕生シャンシャンは本気で自分の娘かと思うほどいれこんでおりましたかわいくてかわいくておてんばで甘えん坊でいた
つづきです↑まずはこちらからどうぞ………………………………雨もやんだので 休憩しつついろんなゾーンへ(ほぼパンダ)あれかわいいパンダのぬいぐるみの上になにか…ちゃっかし座っとる容赦ないジミンちゃんわたしの尊敬する永明さまの功績をながめたりジミンちゃんも憧れ
最初はお互いに緊張してます〜パパ一緒懸命焼係息子達が子供の頃良く遊んでいた田んぼにお互いの子供達を連れてカエル探し!楽しかった〜何か良いな〜ほのぼのして❣️パ…
太田ケ谷沼(おおたがやぬま) 埼玉県 サイクリング現在マルハシの自転車でぶらり旅は休業中です日時:2025年5月2日 起床3時自宅出発時間:4時15分折り返し到着時間:6時10分距離:片道23km(往復46㎞)自宅帰宅時間:8時25分目的地:東峠でした。・が、午前中に雨が降る 事を公園で知り、9時までに自宅に帰ること を決めました。千葉、神奈川方面では、風が 強く、強風、雷の発生があることを公園内の 放送...
弾丸関東旅⑥から続いています。展望デッキを後にして保安検査場にやって来ました。こちらのJGC専用保安検査場を利用しましょう保安検査を受けサクララウンジにやって…
【駐在】アメリカ現地中学校、子供の成績が悪かった理由がアメリカっぽい!
子供のアメリカ現地中学校の成績が悪かった理由が意外だった!日本とは違う成績の付け方。アメリカ生活駐在体験談ブログ
アヴィニョンの対岸の街サンタンドレ要塞の眺望を後にして今にも泣き出しそうな空を眺めながら下界の景色を目指して行った。 要塞とラ・シャルトルーズとの位置関係…
北海道増毛の町並み宝暦年間(1751~1764年)に漁場が開かれて以来、増毛はニシンの街として栄え、網元や商人が築いた木造建築物や石造の倉庫などの町並みが残されています。呉服業、酒造業、海運業などで財をなした豪商、旧本間家の店舗や住宅、酒造蔵などは国の重要文化財
今日の長崎市の空は晴れ。だいきっちゃんと散歩に出たら猫草を所望されましてねえ。「そこに生えてるのは分かってるぞー。」と言わんばかりに居座って、にゃ~にゃ~鳴い…
【2025年最新】宮島のホテル選びで迷ったらコレ!錦水館の朝食付き宿泊プランが魅力的すぎる件
🌅【新プラン登場】朝食付き&館内利用券2,000円分で、自由気ままな宮島旅を満喫しませんか? 皆さまこんにちは! 宮島・錦水館の上甲です🐢✨ 「旅って、もっと自由でいいじゃない?」 そんな想いから、新し
タクシーに乗車するときに関するタイ語のフレーズは多いので3回に分けてご紹介します。 ・第1回 タクシーを呼んでもらう、タクシー乗り場で ・第2回 タクシーに行き先を告げる、料金を確認する ・第3回 タ
味のマルタイ 縦型高菜ラーメン
お客様より依頼:パソコンを買い換えたので福祉大臣のデータを移行してほしい
福岡県福岡市 『櫛田神社②』
神様からのスポットライト ( 2025.3=福岡県福津市☆宮地嶽神社内の杜で )
【福岡行きます】6月!福岡Woman Life博に出展します♡
初潜入!ONE FUKUOKAで鹿児島睦さんや憧れのうつわ、アート三昧 &【福岡グルメ・その2】ちょっと贅沢してイタリアン
味のマルタイ 縦型マルタイラーメン
観光列車のフレンチ。
バンコブラデスコを買いました ネモフィラの丘に「違法なケシ」混入?福岡・海の中道海浜公園
女ともだち。
【福岡グルメ・その1】やっと来れた!コスパ抜群の超有名なランチのお店
福岡県福岡市 『櫛田神社①』
八女市にクワガタ・カブトムシのお店 Stag Beetle(スタッグビートル)がオープンします
昔はmixi(ミクシィ)に日記を書いてたな
かんたん酢のトマト味でナポリタン。
最近、北34条駅方面にちょこちょこ出かけております。先日も朝早くから出かけ、用事を済ませました。その日は、私としては珍しく良い夢を見ており、心なしかいつもより明るい気持ちでありました。そういうこともあったからか、用事を済ませるとお腹が空きまして、早めのランチをいただくことにしました。立ち寄ったのはこちら、「K-foodcafeSiona」さんであります。キンパ専門店。テイクアウトもできるお店であります。という訳で「キンパ定食」をいただきました。こちらは「サムギョプサル」のキンパ。甘辛く味付けた豚バラ肉とお野菜が入ったもの。これが実に美味しくてですね、ぺろりと平らげました。肉入り海苔巻きもいいですね。とても好きになりました。キンパは他に、甘辛サムギョプサル、ツナマヨ、いかキムチがあります。この日は用事もうま...札幌でランチ(157)北34条駅でキンパ定食をいただく
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
ソロ活女子のススメ ロケ地巡り 新橋・喫茶フジの純喫茶を訪ねて
ドラマ『ソロ活女子のススメ4』第9話のロケ地、新橋の純喫茶「喫茶フジ」を訪問。昭和レトロな店内と名物料理を楽しめ、一人でも快適な環境です。
NEWSファンクラブ人数最新!2025年5月9日会員数リアルタイム何人?
デビュー22年を迎えたNEWS。 デビュー当時のメンバーは9人でしたが多くのメンバーがグループを脱退し、現在は3人体制になっています。 昨年はメンバーの加藤さん、小山さんの結婚に全国ツアーが開催されたりサブスク解禁と話題になりましたが今年は
ジャニーズファンクラブ人数ランキング最新(2025/5/7更新)!会員数どこで見ると分かる?
今や芸能界に不動の地位を確立したジャニーズですが、名称を「SMILE-UP.」に変更、更に新会社として「STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント)」を設立し、再スタートを切りました! 昨年4月から本格稼働していて
古都に浸る京都三大祭│5月の葵祭・7月の祇園祭・10月の時代祭
1200年の歴史を持つ京都では、年間300以上のお祭りがあるといわれています。中でも代表的な三大祭には、国内外からたくさんの観光客が訪れます。
カナディアンロッキー地区の日本語ツアー コロンビア大氷原とレイクルイーズ観光 ヨーホー国立公園とモレーンレイク観光 バンフ周辺自然観察と動物散策 ジャスパー観光 ドラムヘラー観光 カルガリー空港送迎 VIA鉄道やカナダ全土のホテル手配 バンフ,ルイーズ湖,ジャスパー,カルガリー地区
赤墓ビーチ(サダハマビーチ) TwiceのMVとドラマ・ちむどんどんのロケ地!透明度抜群のビーチ・駐車場など紹介!
赤墓ビーチ(サダハマビーチ)は、今帰仁村にあるビーチです。 「透明度の高い海」と「キレイな砂浜」が特徴のビーチ
高根沢町や近郊で行われるイベントを随時更新しています。 (毎週金曜日更新予定)最終更新日/2025.5.9 情報は随時募
○周舟寺宿○前原宿1時間程で「前原宿」に到着。入口に立った時、昔風の家並みが並んでおり、ワクワクした気持ちとなった。期待通り、保存状態も良く、「脇本陣跡の綿屋」、「問屋場跡」、「代官所跡」、「追分石」等の遺構を見物する事が出来た。その後深江宿を目指し、202号線沿いにほぼ並行している旧道を耽々と歩く。神在地区に入ると、「西宮神社」、「諏訪神社」、「熊野神社」等神社が一杯あった。それで、神在地区と言うのかな?、更には「銚子塚古墳」もあり懐古趣味の私を楽しまさせてくれた。神在地区の外れには「加布里追分石」があり、これから旧道にはいるが昔のままのようであった。「松末稲荷」の前を通ると、「石橋(羅漢橋)」があり、いよいよ深江宿である。○深江宿「大燈篭」前を左折すると、一直線に大きな「屋敷群(旧家)」が連なっており...05/08唐津街道紀行:8日目(周舟寺宿から大入宿)
○大入宿から福吉宿へまずは、大入宿の「庚申塔」を右横目に、福吉宿へ向かう。大入宿、福吉宿とも202号線に沿って旧道が海側を走っている。左手に「女岳」「浮嶽」を見て、真っ直ぐに西へ伸びた旧道を歩く。左右には立派な屋敷群が散見される。○立花峠を越え鹿家宿へ(しかか)福吉宿の外れから国道を横切り「西縄手第三踏切」を跨ぎ、「立花峠」を目指す。炎天下の中、急坂を登るのはかなりきつい。峠を越え、鹿家(しかか)の旧道を歩く。○真っ暗な自然道を通る途中、民家の横から、狭い「自然道」となり、真っ暗の中をマムシを気にしながら慎重に進む。突然、明るくなり、みかん畑に出た。又、右手にキラキラ輝いている玄海灘が望めた。みかん畑に沿った旧道を下って行くと202号線に出た。○県境へ出る右手に玄海灘を眺めながら、しばらく前進すると、「国...05/09唐津街道紀行:9日目(大入宿から浜崎宿)
【想い出】5月9日|岡村ほまれ、ฐิติพันธ์、大分トリニータ、温泉、青年団、宮崎、大分など
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さん…
シリーズ塔(関東地方)2-2<三重塔・五重塔・多宝塔他>群馬県(水澤観世音<新規>)千葉県(新勝寺、福聚院)東京都(浅草寺、本門寺、寛永寺)神奈川県(川崎大師)10群馬県10-01五徳山水澤観世音(群馬県渋川市伊香保町水沢214)<新規>六角二重塔(群馬県指定文化財)元禄年間に建立され銅板瓦棒葺の造りで、我が国における地蔵尊信仰の代表的建築物宝暦5年(1775年)~天明7年(1787年)の間の建造六地蔵と大日如来が安置されている11千葉県11-01成田山新勝寺(千葉県成田市成田)三重塔(重要文化財)<平和の大塔>1984(昭和59)年に建立された平和の大塔は、真言密教の教えを象徴する総高は58mの塔根来寺の大塔の大きさに驚いたことがあったが、さらに20mも高い11-02天応山観音教寺福聚院<芝山仁王尊>(...シリーズ塔(関東地方)2-2<三重塔・五重塔・多宝塔他>
シリーズ仁王像1(北海道・東北)02青森県(最勝院、法光寺、菩提寺)03岩手県(高館義経堂、常堅寺、福泉寺)04宮城県(華足寺、箟峯寺、輪王寺<新規>)05秋田県(真山神社、天徳寺)06山形県(慈恩寺、堂森善光寺、笹野観音堂)07福島県(勝常寺、青龍寺、堂山王子神社、圓藏禪寺<新規>)02青森県02-01金剛山光明寺最勝院(青森県弘前市大字銅屋町)02-02白華山法光寺(青森県三戸郡南部町)02-03恐山菩提寺(青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2)03岩手県03-01高館義経堂(岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所)「北方的な趣がある彫像」との説明書きがある03-02蓮峰山常堅寺(岩手県遠野市土淵町)遠野市指定文化財伝慈覚大師(円仁)作の仁王像(総丈3.5m)03-03法門山福泉寺(岩手県遠野市松崎町駒木)04...シリーズ仁王像1(北海道・東北)
ずーーっと以前に熱海の海岸スタートで、起きの初島を回航して 帰ってくるヨットレースがあった。 漁港のなかまで波がけっこう入り込んできて風はそんなに 強くなかった。 面白いのは、スタートはエンジンをかけてまま突っ走るという ルール!? いやはじめての体験びっくりしました。 ケッチレースと名前はついているけどケッチではなくても 出場OK なのだ。 それでも初島はみえていても潮流が結構複雑で時間のかかる れーすでした。
市指定史跡 見付宿本陣 鈴木家・神谷家墓所と市指定天然記念物 イヌマキ 時宗 東福山 西光寺 (静岡県磐田市見付3353-1)
静岡県磐田市見付(みつけ)の時宗 東福山 西光寺(さいこうじ)は、鎌倉時代の文永2年(1265年)に真言宗の阿闍梨傾木(あじゃりけいぼく)和尚が創建。建治・弘安年間(1280年前後)、時宗の開祖 証誠大師一遍上人(しょうじょうだいしいっぺんしょうにん)がこの地を訪れて、時宗の
古代の東海道 初倉駅家と平安時代 遠江国最高位の神社 敬満神社 (静岡県島田市阪本4054-1)
静岡県島田市阪本(さかもと)の牧ノ原(牧之原)台地に鎮座する敬満神社(けいまんじんじゃ、きょうまんじんじゃ)は、弥生時代後期の垂仁天皇26年(237年)に創建されたと伝えられています。平安時代の貞観2年(860年)には、遠江国(静岡県西部)の神社としては最高位の正四位下にな
ホットクックで簡単!シャケとタケノコと小松菜のバター醤油炒め
こんにちは。kindle本「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食/幼児食/絶品パスタ」「理系出身じいじのホームベ
2025春九州 桜とウマ飯を求めて⑩の2 何十年ぶりでしょうか?阿蘇の噴火口へ入れました。
阿蘇に行くと火口が見えるとのこと。昨年は噴火で通行止めでした。 1000円払って火口の駐車場に。 登っていきます。 頂上にはきれいな「阿蘇山火口避難休憩…
郵政カブのBOXを交換してみました。1万円もしないノーブランドのBOXですが、なかなか良いです。GIVIに似たベースが付いており、ワンタッチで取り外しできます。55Lと大容量で、内張や背中のクッションもあり、至れり尽くせりです。で、今までつけていた40LのGIVIは、F650の
2025 GW 九州の旅29 熊本地震 震災ミュージアム KIOKU 九州東海大学 熊本県
皆様こんにちは(^-^*)続きです。阿蘇山の北側の道の駅阿蘇くまもんが居ました。というか熊本県にはどこにでもいるくまもん(o^-^o) 少し休憩して震災ミュ…
にんにくの芽は臭い?匂いの原因と体臭や口臭への対策法を徹底解説
にんにくの芽は臭いのか?という疑問に答えつつ、においの原因・抑え方・栄養メリットまで解説。にんにくの芽は臭いけど健康にも◎。
プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット ~
2024年10月下旬の日曜日です。「ちゃちゃ丸くん」と散歩がてら、ちょっと遅めのモーニングです。「プロント鶴舞公園店」です。お店は、「鶴舞公園」の西エリアにあります。お店の前に広がる芝生の前のテラス席です。「選べるあさごぱん」看板メニューです。「PRONTO'SMORNING」看板メニューです。「あさごぱんセット」です。ちょい接写です。「ハムチーズトーストセット」です。完食です。ご馳走さまでした。『さあ!「ちゃちゃ丸」くん、散歩行こう!』今日は、キッチンカーも出てます。朝ドラ「虎に翼」でよく出てきた「噴水塔」です。こちらは、「名古屋市公会堂」です。【公式】PRONTO鶴舞公園店名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番169号ツルマガーデンA-8プロント鶴舞公園店~あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット~
MLB KOREAの購入方法を徹底解説!aespaカリナ着用の帽子やスニーカーを確実にゲットするためのポイントを紹介。Qoo10での購入方法やお得なセール情報も要チェック!
【本物の潜水艦に乗り込める!?】スラバヤでメカと歴史にどっぷり浸かる
ウオーキングストリートを散歩してみた
24時間営業の定食屋に行ってきた!
スラバヤ名物・黒いスープのラウォン!名店「ラウォン・セタン」で味わう
小便器が高い所にあってチ〇コに当たるッつーの
うさぎさん
【続・驚きのフライト体験】緊急着陸のその後…再出発とスラバヤ到着までの一部始終
久しぶりのインドネシア料理
シロアリが家を蝕む音がする😑
何故かタイ語学校の生徒はおじさんばっかり
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【驚きのフライト体験】プロペラ損傷で緊急引き返し!
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
やっぱりタイ語学校へは行きたくない
遠くでアザーンを聞きながら…Hujan(雨)
都会の田舎? にこだわりのうどん屋さん。「なご心(み)」、とても美味しい。
左右色違いの靴を履く個性派ばあさん。
最近読んだ本、「忘却についての一般論」、「まるで渡り鳥のように」。
超久しぶりの梅田第3ビル「海鮮一番」、やっぱり安くて美味い。
城崎カニ食いツアー−11、この旅で思ったこと。
城崎カニ食いツアー−10、大阪梅田の地下道を爺さん一人疾る。
城崎カニ食いツアー−9、道の駅「但馬のまほろば」を通って大阪へ。
京都三条河原町、久しぶりの「ケララ」でケララランチをいただく。
ある日、ミャンマーがやってきた。懐かしい。
最近読んだ本、「生きる演技」、「超空洞物語」。
昼飲みランチに最適かも、西院、「たむら」で居酒屋ごはん。
高知、愛媛、広島の旅−32、とりとめなく振り返る。
高知、愛媛、広島の旅−31、新幹線で三原から新大阪へ。
高知、愛媛、広島の旅−30、呉線に乗って帰る。安浦から三原まで。
高知、愛媛、広島の旅−29、おみやげに「丸駒海産」の「ちりめん」を買って帰る。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)