長いこと使ってた、gooブログ時代の流れか、別の理由か??サービス終了になってしまうそうで。これまで書き溜めた7000日分の積み重ね。簡単に消えてもらっても困る訳で。このブログ、引越しします!現在鋭意作業中。新しいブログは以下の通りです。また新しい毎日を書き綴ります!!【重要】お引越(ブログを!)します
北欧デンマークの旅⑥ ~チボリ公園&Groftenでのお夕食~
北欧デンマーク旅行⑥ ~チボリ公園&Groftenでのお夕食~ コペンハーゲンのチボリ公園とは チボリ公園は1943年創業の歴史ある遊園地です。ウォルト・ディズニーがディズニーランドの参考にするため幾度となく訪れたという由緒正しい娯楽施設です。しかし名前の由来はイタリアのTivoli市にちなんでおり、なんだか複雑です。Tivoli市は古代ローマ時代から上流階級専用の保養地でしたので、いけてる保養施設の地名を採用したのでしょう。 チボリ公園 入口 私がチボリ公園を素晴らしいと感じる最大のポイントは、立地がコペンハーゲン中央駅の目と鼻の先というところです。東京ディズニーランドと謳いつつ千葉県だった…
北欧デンマークの旅⑦ ~メインストリート ストロイエ通り散策編~
北欧デンマーク旅行⑦ ~メインストリート ストロイエ通り散策編~ ストロイエはコペンハーゲンのメインストリートです。ヨーロッパで最も長い歩行者天国と言われています。私が宿泊しているスカディックパレスホテルのある市庁舎広場から後日宿泊予定のニューハウン近くにあるコンゲス・ニュートー広場までの約1.1kmにレストラン、カフェ、ショップが続き、石畳の道を右往左往と楽しく歩きまわることができます。 ストロイエ セブンイレブン ストロイエは右手に長きにわたり絶大なる宣伝効果をもたらしているバーガーキング、左手にデンマークコンビニ市場一人勝ちのセブンイレブンを皮きりに始まります。尚、セブンイレブンの隣には…
【鉄レポ2015/07/06】青森遠征1日目! はまなす・カシオペア・白鳥・リゾートあすなろ など
【2015.07.06(月)】~鉄レポ~北東北遠征1日目。今日は津軽線内で寝台列車や特急を中心に撮影して来ました!📸※過去の記事ですが、2025年6月26日…文章修正&画質向上化などリニューアルを行いました!✨※遠征2日目の鉄レポは以下の記...
【広島一人旅の費用まとめ】1泊2日女子旅のリアルな予算公開|交通・宿・グルメ・お土産まで
広島への女子ひとり旅で実際にかかった費用を公開!交通・宿泊・グルメ・お土産まで、1泊2日で約56,000円の内訳をリアルに紹介。無理せず楽しむコツも満載で、初めての一人旅の参考にどうぞ。
今日の1枚「ジェットコースターの路」 おはようございます。 何度言っても、富良野から美瑛方面の道は迷いますね〜。国道でも?と思いながら走るんですが、国道から一…
【期間数量限定】蛇口からジュース…ではなく「オニオンスープ」 オホーツクの女満別空港
「オニオンスープの出る蛇口」が7月1日、女満別空港(大空町女満別中央)2階の出発ロビーに登場したそうです。女満別空港に「オニオンスープの出る蛇口」 空港設置は…
梅雨も明けていないのに猛暑が続きます。いや、もうとっくに梅雨明けした?しかしセミの鳴き声が聞こえてきません。梅雨明けまではもうしばらくの辛抱でしょう。昨年は…
5、6年前に興味を持った山野草擬宝珠です。石蕗に似て時期になると茎を伸ばして綺麗な花をつけてくれます。新しい庭に植えた株は年々大きくなり立派な花を咲かせてくれます。冬になると姿を消しびっくりさせられましたが春には一回り大きくなって現れます。別名はホスタ、園芸店ではこの名前で出ていることが多いように思います。ラズベリーサンデー、クイーンジョゼフィーヌ、オリオンズベルトなど5種類ほど育てていますが、花色は白、ピンク、淡い紫、ピンクがかった淡い紫など涼しげな色の花を咲かせます。暑い夏、今年も元気に綺麗に咲いてくれました。懐かしい擬宝珠は2019年2020年の記事です。山野草を探して〜擬宝珠&虎杖(ギボウシとイタドリ)-MKママと親爺の『四季つれづれ』よく見る山野草ですが、名前は知りませんでした。宝珠に花の蕾が似...擬宝珠の花2025.7.5
ある日、お友達とMTG。トーストセットをお願いしました🙏セットドリンクはレモンとライムのスカッシュ🍋ご馳走さまです🙏♡別の日、13年振りの再会!思い出のSHO…
先日,メッセで依頼された暇G1号tatt99氏のIpad修復。鮨ランチの後,Ipad修復はすぐに済んで,カフェしながらいろんな話で盛り上がりました。07月02…
【UAEパビリオンを覗いて夜のショーを見る編】2025.05.16大阪・関西万博
2025.05.16大阪・関西万博UAEパビリオンを覗いてアオと夜の虹のパレードを見る編 では大阪ヘルスケアパビリオンを出たところからです時間は18時半過ぎ…
皆さんこんばんは。土曜日の今日は久喜の職場勤務だった、へいとうはじめです。 仕事の前に職場近くのセイコーマートで、昼食を調達しました。外は蒸し暑くて思わず買…
SUEさんと2人でメバル釣りに行ってきました。釣果は今一つでした。・・・(´;ω;`)ウゥゥ
昨日、SUEさんと2人でメバルを釣りに加奈丸Ⅱで釣行しました。熱くなってきたので午前7時出港の準備を終えて椋野漁港を出発しました。暑さのため靄がかかっていたので最初は、安全を考えて上荷内島のポイントに行ってみました。
北海道旅行4日目は早朝からハードスケジュール! 日程 青い池 白ひげの滝 リゾートハウスBIBI 旭岳観光 後藤純男美術館 ポプラファーム 富良野マルシェ ファーム富田 フラヌイ温泉 日程 早起きして、ペンションから車で5分程にある 人気観光地『青い池』に向かいます!!! ↓ 🚙約5分 6時過ぎ 青い池 ↓ 🚙約5分 6時40分頃 白ひげの滝 www.manarinafutagomama.com ↓ 🚙約10分 7時過ぎ リゾートハウスBIBI 一旦宿に戻って7時半から朝食タイム www.manarinafutagomama.com 急いで支度をして、旭岳に向かいます ↓ 🚙約50分 9時半頃…
ナチュラルキッチン 横浜ジョイナス インテリア雑貨とキッチン雑貨
皆様こんにちは♪先日、横浜の相鉄ジョイナスさんに行ったので私が大好きな雑貨屋さんNATURAL KITCHENさんに入りました(o^-^o) ココはキッチン…
群馬県の老舗旅館『岸権旅館』で、石段街直結の好アクセスと源泉掛け流しの黄金の湯を満喫。歴史ある伝統と温かなサービスで心からくつろぐ特別な時間をお届けします。
フンワリ柔らかくて時短バッチリ!!──「優秀ドライタオル0359」
忙しくておサボり気味だったジムに最近は真面目に通うようになった。相方に「小学生の夏休みのラジオ体操のようだ!」とバカにされつつ(笑)。不便なのはゴルフレン...
タチアオイがまだてっぺんまで咲いてないのに梅雨が明け、連日35℃のボビー地方梅雨の間はリビングで寝てばかりのボビーもう捨てようと思ってたばっちいスリッパが…
7月4日(金)☆晩ごはん☆ ・焼肉(牛肉/キャベツ/にんにくの芽/玉ねぎ/しめじ/えりんぎ) ・ほうれん草おひたし 焼肉 おひたし ごちそうさまでした! 【お中元 お肉ギフト 霜降り
1/3の純情な感情歌手 SIAM SHADE作詞 SIAM SHADE作曲 SIAM SHADE壊れるほど愛しても 1/3も伝わらない純情な感情は空回り I love youさえ言えないでいる My heart長くて眠れない夜が 君への想い「それは恋なんです」と囁くよとめどなく語りかける揺れる鼓
南海旅なぞTRAIN 謎解きは旅の途中で その17 再度、なんば駅 後編 (2025年1月31日)
皆さんこんにちは。南大阪在住、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。更に上階に上っていきます。最後の謎解きも終わりました。兄弟の前に最初に登場した不思議な駅員さんが現われました。駅員は困難を乗り越えたいい顔をしていると褒めてくれます。そして
さて。 ウチの近くに(といっても、徒歩圏内ではない)、鰻の成瀬が開店していたのだ。 ここだにゃ。 ワタクシ、「鰻の成瀬」は初めてなのだ。 うなぎ屋さんにしてはモダンな
オカモト醤油ヌードル
【散策】2025年6月のMaintenance Hole
【荒川区散歩】本日設置!鈴木誠也選手のマンホール蓋を見てきました!
ケロロ軍曹マンホール
2018年愛媛マンホール修行の旅80 松山市のマンホール
【散策】2025年5月のMaintenance Hole
今日は・・・
阪急バス 51-72 ( ´v` )b JR吹田駅前 太陽の塔マンホール他
2018年愛媛マンホール修行の旅76 松山市A001座標マンホール蓋
お出かけ 好きなものは好き・・・(身近な風景)
お出かけ・・・(身近な風景)
文士の街さんぽ
この年の真夏日
大阪散歩(2023)1049.池田市のマンホール
大阪散歩(2023)1050.池田市のマンホール
2018年の愛媛旅行の際にも顔出しパネルを見かけました2018年 撮影場所:元活動写真館 旭館こちらは内子町の元活動写真館 旭館さんで撮影したものです活動写真時代の時代劇の名作は『旗本退屈男』や『鞍馬天狗』等数々ありますが、この『丹下左膳』もとても有名ですよね~何人もの俳優さんが演じられましたが、こちらは大河内傳次郎さんの丹下左膳でしょうか?丹下左膳は隻眼隻手なので、写真を撮る際に「右目をつぶってポーズし...
第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~改めて核のない世界を願う
長崎の平和公園に来たのはいつ以来だろうか。長崎じたいは何度も来ているがそのたびに主な目的が異なっており、今回は九州八十八ヶ所百八霊場めぐりと被爆80年のタイミングが合った形である。爆心地から階段を上がり、長崎原爆資料館の入口に着く。玄関横には、2024年のノーベル平和賞を受賞した日本被団協を称える看板がある。ノーベル賞の中でも平和賞はその時の社会情勢に関連することが多いのだが、被爆80年を前にしてというのもあったのかな。デルタ地帯にある広島の平和記念資料館とは異なり、坂の町の高低差を活かした構造で、まず1階かららせん通路を通って地下2階からの見学である。まず出迎えるのは「長崎を最後の被爆地に」という、日本語のほか10か国語で記されたメッセージ。どうしても被爆というと個人的には「最初」の広島のイメージが強く...第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~改めて核のない世界を願う
夕方の鳴門で見つけた2羽のコウノトリ。 この子達は、この間巣立った2羽のコウノトリでした。 見つけた時に、そうじゃないかなと直感で思いましたが、 やっぱりそうでした。会えて嬉しかったですね。 元気に生活してそうで良かったです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
【富山県】雨晴海岸周辺を観光!雨晴駅〜義経岩〜道の駅雨晴。電車も立山連峰も満喫!
【ふるさと納税】富山県への寄付(返礼品はありません)楽天市場【ふるさと納税】氷見牛ローストビーフ 昆布じめ 200g 〈冷凍〉|黒毛和牛 氷見牛でつくった富…
今日は健康診断身長ちょい縮んでる腹囲はセーフ血圧が正常値なのは久しぶり脈拍は相変わらず速い一番の驚きは視力左右とも0.4しかない運転時はメガネ掛けるから問題な…
みなさんこんにちは。筆者のモチベーションが上がらなかったこともあって前回の記事から一年近くたってしまいました。これからはまた投稿を再開していこうと思っています…
furobakka.com 黒部市の湯屋 FUROBAKKAに行ってきました。まわりには道の駅、プラント3(大型スーパー)、HOTEL R9 The Yard黒部(コンテナホテル)があります。 こちらはサウナ含む大浴場以外に貸し切りサウナや貸切風呂もあります。貸切サウナも気になるのですが、水風呂は共同なので水着着用らしいです。今回は大浴場だけを利用しました。大人(土日祝)1,000円です。受付にはサウナハットやポンチョ、タオルなどのグッズが売っていました。 大浴場への道は薪が積んであります。サウナストーブは薪で炊いています。 大浴場の前に休憩スペースがありました。あまり広くはありません。 ちょ…
施設名 :道の駅足寄銀河ホール21住所 :北海道足寄郡足寄町北1-1-21 (Googleマップ)訪問日 :2018年7月ジャンル :名産品おすすめ度:★★★★☆値段 :350円(訪問当時)コメント :阿寒から帯広に向かう途中、ラワンぶきを使用した
冷蔵庫なし生活|夫婦二人暮らしのとある1週間の食費とメニュー。自炊も外食もコミコミ。(2025年6月)
こんにちは、こやなぎです。 冷蔵庫なし生活をしているのでスーパーに日々通っています。そんなわが家が、とある1週間何を食べていたのかご紹介いたします! キッチン家電ゼロの家 ちなみに1日3食と決めず大体2.5食くらいにしています。2食だとお腹
今回の温泉は2012年に初めて訪れ、その後2014年に再訪した秋田県湯沢市にある「川原毛(かわらげ)大湯滝」です。 秋田県湯沢市の山奥にある「川原毛大湯滝」は全国的にも珍しい「温泉の滝」で、約1km上流で湧出している温泉と沢水が合流して、約20mのダイナミックな滝となって流れ落ちてくるという自然が作り出した、まさしく天然の温泉が楽しめます。 駐車場に車を停めて降り立つと、そこは荒涼とした景色が広がっていて、至る所から熱湯が噴出しています。天気も曇天ということもあって、薄暗く、まさしく地獄の入り口のような雰囲気。 現在は湯滝の近くに立派な脱衣所が設けられていますが、訪れた当時は簡易の脱衣所しかな…
(つづき)とにかく、今日はしんどいのでまた来ますってな場所ではないので、ひたすら上り続けるしかないのですが、ひとつの門が見えて来ました。そして、今回自分のご褒美に途中にあるこのカフェに行くことも決めてますが”あと”135段だって。振り返ってここまでの成果を確認。十分高いところまで来たと思うけどまだまだか~ここは「大門」で、ここから先は神域となるそうです。この入り口の両方には、ほかの神社だと仁王様が立っ...
6月の月末は締め作業に手間取り月が明けても納まりきりませんでした。3日になってようやく出口が見えてきました。こちらは昨夜に乗った急行名古屋行きでした。もう梅雨…
今日の宿は、富山マンテンホテル。登った山は白木峰、白木峰からは1時間半ほどかかります。富山駅からは少し離れてます。 とても古いホテルです。アメニティはロビーで…
【夏を乗り切れ!】大分「鳴門うどん」、うな丼&ごぼ天わかめうどんで元気をチャージ!【グルメ】
「うどん1玉(シングル)/2玉(ダブル)/3玉(トリプル)…どれも同じ値段!」丼物も充実している、大分のうどんチェーン「鳴門うどん」を食べないなんて損だよ🍜…
遍路道から大師堂を通ってロープウェイ乗り場まで下る時も階段使ったけど、また本堂に行くために階段で上りますよ 相変わらずここの階段はすごいよね❗駐車場のある麓…
抜歯したのは計5本。6本に見えますが1本が砕けて2本になってしまったそうです。一番深刻だったのは下顎犬歯で、前回の写真でお見せした通り歯ぐきから変色していて、なるべく早く抜歯する必要がありました。残りの4本は以前からグラグラしていて危険と言われていた歯。こうしてみると1本を除いてみんな健康な白い歯に見えるんだけどなぁ。いちばん大きな犬歯はやっぱり根が深くて、下顎がよくぞもってくれたと先生共々、胸を撫でお...
皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?毎日暑い日が続いていますね。水分補給、スタミナ補給して、この暑い夏を乗り切っていきましょう! 毎月29日は「肉の日」。そんな訳で吉祥寺にある「やっぱ
4月25日 続き京都迎賓館の見学を終えたら京都御所の見学へ。が、入り口が長~い塀の反対側、なかなか着かなくて玉砂利を歩くのがつらい! ようやく清所門の入り口に到着、ありがたいことに入場は無料、手荷物検査を受けて中に入れば外国人観光客で大賑わい。 新旧お車寄せに、正門である建礼門を過ぎて 朱塗りの門の向こうに紫宸殿。 清涼殿に 御常御殿と見て回るが 外観だけではあまり見どころもなく、正直言ってあまり面白くない。インペリアル・パレスを見に来た外国人には肩透かしなんじゃないだろうか。 手入れの行き届いたお庭を見て御所の見学は終了。次は京都国立博物館へ移動して、まずは正門脇のレストランでランチ。 威厳…
近年、ますます気温が上昇し、日中では35℃を超える日も多くあります。本記事では暑い夏を快適に暮らすための工夫をご紹介します。
7月の歌舞伎座昼の部で上演される『大森彦七』のあらすじと見どころをご紹介します。 あらすじ 時は南北朝時代。ここは伊予の国松山近くの山道。 大森彦七は、敵将楠木正成の死に追い詰めたことで褒美として知行を与えられ、さらに猿楽の宴に招かれており、道を急いでいました。古ぼけた地蔵堂の中から様子をうかがうのは千早姫。実は、楠木正成の娘で父の仇である大森彦七の命を狙い、奪い取られた宝剣を取り返そうとしていました。 千早姫は当初、彦七の仲間の道後左衛門に南朝方の間者と疑われ、とらわれそうになりますが、彦七はとっさの機転で助けます。 猿楽の宴に行くという姫と目的地が同じ彦七は、夜道を歩きだしたのですが、千早…
He ハインケル 70G-1 ICM 模型店の店先で、見慣れないパッケージの美しい楕円翼の飛行機が目にとまった。ドイツ、ハインケルの輸送機で、国内メーカー...
【四谷ランチ】サラメシ記録【和食処しん】
今日のサラメシは「わたしの食卓 白島店」さん
【四谷ランチ】サラメシ記録【鶏焼肉のんき】
【四谷ランチ】サラメシ記録【軍鶏一】
『サラメシ』が終わっちゃった。。。。
【四谷ランチ】サラメシ記録【ラブエイジア四ツ谷】
大通公園ビル フードハウスの中華料理 大公でワンタン麺をたべる
【四谷ランチ】サラメシ記録【蔵や】
【四谷ランチ】サラメシ記録【まうまう四ツ谷 長崎歳時記】
終回を迎えたサラメシ。終了が名残惜しい
映えないひとりごはん と リピ買いおやつ
【四谷ランチ】サラメシ記録【カーブドッチ迎賓館】
【四谷ランチ】サラメシ記録【CRUZ BURGERS & CRAFT BEERS】
「サラメシ」終了で早くも広がる「中井貴一ロス」 民放Pが「打ち切りはあまりにもったいない」と嘆く理由とは
【四谷ランチ】サラメシ記録【FISH A WEEK 週一魚】
⑥ 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
【静岡*伊東】大江戸温泉物語Premium 伊東ホテルニュー岡部
【夫婦旅④】〇〇〇神社~カップヌードルミュージアム~あとがき
行きたい!伊香保名物「水沢うどん」岩戸屋 群馬県伊香保温泉の旅
メガソーラ浸食見えない 八ヶ岳連峰 iphone16eで撮影
浅草「イサーン」のタイ料理:孤独のグルメ聖地訪問
行きたい!伊香保温泉 お宿 玉樹 人気の温泉宿 群馬県の旅
行きたい!天地の宿 奥の細道 有馬温泉 人気のお宿 兵庫県の旅
行きたい!絶景スポット 有馬温泉 有馬六景の一つ鼓ヶ滝公園 兵庫県の旅
【南房総】南房総の温泉とグルメを満喫する(前編)【千葉県】
大江戸温泉物語 嬉野館
7泊8日有明海一周旅行まとめ(衣食住の覚書)
行きたい!有馬温泉 紅葉の名所瑞宝寺公園 人気の観光スポット 兵庫県の旅
特急ひだで富山から高山へ〜岐阜から北陸経由の鉄道旅⑤
テレビで話題!ニセコ湯心亭の源泉かけ流し温泉を調べてみたら最高だった件♨️
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)