ヤッホー旧型グロムが走ってるなぁとクルマの中から見てましたん?音が良いぞあのマフラーはヨシムラじゃん!グロムにヨシムラあるんだモリワキだけと思ってた知らなかっ…
もう、じいさんばあさんになったが、私達にも青春があった。 彼女には、他人に絶対明かせない家族の問題があったその話を付き合っていた頃に聞かされた。もう一緒に暮らすしかないと思った。あんたどうする、覚悟はあるか?!と問われている気がした。そして、この人と暮らせば、自分も成長できると直感した。あれから40年、昨晩夕食時に、酒も飲んでないのに当時の苦しい胸の内を思い出したようにポツリポツリ語った。何気に語れるようになったんやなこの話、子供達にはずっとできていない。本当に思い悩んだ時に話そうと思っていた。この悲しみ、愛情深さが、今の家族の絆を作り上げたんだと思う。息子嫁も「お義母さん出会えてホント幸せ..
2024/12/13(金)道の駅びわ湖大橋米プラザde車中泊 滋賀県
道の駅びわ湖大橋米プラザde車中泊 滋賀県 滋賀県大津市今堅田の国道477号の道の駅びわ湖大橋米プラザで車中泊をしました。琵琶湖大橋の湖西側のたもとにあり、施設からは琵琶湖が望めるロケーションの良い道の駅です。利用日は夜から雨でした。車中泊をする車も結構いまし
昼に何を食べるか、少し迷いましたが、インスタントの「5種の具入り皿うどん」を食べることにしました。 調理方法は、「フライパン」と、「電子レンジ」とが記されてありました。フライパンの方で調理することにしました。 「スープはるさめ」と、一緒に美味しくいただきました。 ランキング参加中食べ物
鹿児島ひとり旅の後半のお湯、4日目は・・ 休暇村指宿で「知林の湯」。休暇村の日帰り入浴は、お値段もリーズナブル。 よく利用します。昨日に続いて、また、指...
この日から10月に入ったが、この期に及んで真夏日だった。 歩いては休み、また歩いては休みながら車道を登り、三角寺に着いた。 入口についてもなお、さらなる修行が待ち受けている。 息を切らしながら山門に着いた。 仁王様。 本堂。 大師堂。 延命地蔵尊。 三角の池。 この先、伊予三島駅方向に向かう山道を歩くつもりだった。 ところが入口を探して何度も行き来したが見つからず、やや遠回りして三島川之江IC付近に下りて来た。 民宿岡田のお接待で、昼食兼休憩。 この間は石が多かった。 この看板には、民宿岡田のご主人から伺った中務茂兵衛さんのことも書かれている。 👈遍(扁?)ん路道。 最下部の左右には、三角寺や…
菜の花と桜の花を探して・・・そして、美味いモツ煮を食べるためのドライブも、館林市から邑楽(おうら)町へと入ってきました。やがて見えてくる、これ! そうです・・・ この前にここを通った時には運悪く休館日に当たってしまいスルーしたあの塔ですね。雨上がりの今日はヌケの良いお天気なので、この機会に上がってみようと役場の駐車場へと回り込み・・・シンボルタワー未来MiRAiの下へ行ってみたら、36メートルの高さし...
2024年11月訪問 桜木町周辺で泊まるところを探していて見つけたのが、ファーイーストビレッジホテル横浜です。シンガポール発のホテルブランドだそうで、お値段手頃だったので予約してみました。ホテルの詳細は、公式サイトをどうぞ。 というわけで、
2024年10月。 今年のヨーロッパ旅行は、スペイン。 昨年のドイツ鉄道の旅の時に、次はスペインと決めていました。 お昼に仕事を終えて、ダッシュで帰宅。 予約していたタクシーで旭川空港へ! 海外へ行く前
最近、今日は何曜日と嫁さんに尋ねることが多くなった今年69歳を迎え思考能力の低下著しいオヤジです。そんなオヤジが久しぶりに我が愛車コルドバンクスの快適化に挑みました。我が家の車中泊旅の寝床はオヤジは常設二段ベッドの下側、嫁さんはダイネットをお座敷スタイルにしています。 キャブコンのバンク部が寝床というのが定番ですが我が家のバンクスペースは衣類、布団類の荷物置き場としています。 家で言うところの押し入れですわ。 見栄えもあるのでカーテンで仕切ってますよ。 それに加齢とともにバンクへの昇り降りも大変ですし安全面でも不安もありますからね。ただ、このお座敷スタイルにする際にも手間いらずでひと工夫してま…
岩手県八幡平市大更にある国道282号の道の駅。八幡平市特産のほうれん草使った、カレー・ラーメン・ほうれん草ソフトクリームなどがあります。 レストラン棟 トイレ棟 スタンプ台 きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ(いずれも24時間利用可能) 大型車 8台 男 大 3...
道路の雪は消えましたサロマ湖方面に久しぶりのドライブ残雪の中白鳥が落穂ひろいかな飛びながらどの様に見えて舞い降りるのかね~沢山食べて帰ってねこの後サルマ湖に沢山いたのですが📸の電池切れ令和元年4月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば白鳥
滋賀県の日野町に行ってきました。目的は、日野川ダム湖の浮島に咲く桜を写すため。旅行雑誌の表紙などにも使われるスポットで、大勢のカメラマンが撮影に来るのだそうです。腕なしセンスなしながら、わたくしも雑誌で見て写したいと思った次第です。ここがそのスポットで12日の状態、まだぜんぜ〜ん咲いてませーん!早すぎました!品種は八重桜らしく、ピンクの花が咲き、とても綺麗な光景です。ご存知ない方はネットで、日野川...
4/10.11関ヶ原歴史民俗資料館。西明寺。イオンモール橿原
関ヶ原古戦場資料館岐阜県不破郡関ヶ原左下が家康最後の陣跡↓ 左上が三成陣跡↓ 施設最上階の展望所から360度を見渡せ…動く侍ロボが 見たい場所を案内してく...
(インド旅行´25)現地の人でいつも賑わう『Kake Da Hotel』の脳みそカレー
(インド旅行´25)デリーのとっても美味しい屋台飯『チョーレー・バトゥーレー』
(インド旅行´25)18歳のインド人とまわるデリーの観光スポット
(インド旅行´25)ホーリー祭の聖地ブリンダーバンでの地獄の様な一日
(インド旅行´25)ホーリー祭最激戦区、ブリンダーバンという街に行ってきました
(インド旅行´25)タイからインドに戻ってきました
(タイ旅行´25)ZAO Ekkamaiのチームが手掛けるシーフードレストラン『SAOLE.BANGKOK』
(タイ旅行´25)どこにでもある食堂のようにみえて実は5年連続ミシュラン ビブグルマン選出店『ポー ポーチャヤー』
(タイ旅行´25)タイの現在アートが集結『バンコク現代美術館』へ行ってきました
(タイ旅行´25)『Supanniga Eating Room』のキャベツのナンプラー炒めが好き
旅日記 最終章
(タイ旅行´25)バンコクでとっても美味しいサワードウが食べられる『Larder BKK』
茶話180 / 老いの小文 六の②
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。
(タイ旅行´25)『Araksa Tea Room』の野菜とハーブの混ぜご飯カオヤムが最高
あっという間にまた週末です 数日前、58歳のめでたくない誕生日を迎え 50を過ぎてからの1週間はあっという間 あっと言う間に目の前に還暦が迫ってる感じだわ・・・嬉しくないバースディ(-_-;) 明日、日曜日はお天気が悪いとの予報なので 目覚めたらすぐに準備して今週もまた畑に...
石川酒造の1杯目は「多摩の恵・ペールエール」です。 ビアスタイル:ペールエール 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ アルコール度:5.5% 内容量:500ml 価格:770円 お店の説明です。 <イギリスで多く造られている上面発酵タイプ(エール)。「ホップの香り」と
長らくお世話になったライブドアブログですが、いろいろ不具合が出てきたので引っ越します。行先は古巣のFC2ブログです。https://7kxvfjaj9ac7.blog.fc2.com/ブックマーク変更をお願いします。今後ともよろしく~!
雪とラーメンとベトナム料理と:軽バンで巡る四国〜倉敷の旅日記
高知~大歩危モンベル~讃岐~ニューレオマワールド~倉敷美観地区年末ドライブ旅2日目:讃岐うどんとレオマワールドと美観地区:のんびり冬ドライブ旅2024年年末ドライブ旅2日目:2024/12/283月28日(土)、旅の朝は...
チューリップが咲きました。チューリップ-1赤チューリップ-1白チューリップ-3黄色…は、まだのようです。チューリップ-43月末から4月上旬にかけて冷たい雨が降り続き春が足踏みしていたんですが、ここもと気温が急に上昇して来て春が走り出したようです。チューリップ咲く(2025年)
にほんブログ村かなり伸びて来たので試しに食べようと2本収穫35㎝定規焼いて食べましたが細いのは柔らかく美味しかったのに太い方は固くてスジばかりで嚙み切れません…
Trump is wrong. America is the real rogue nation.
Trump is wrong.As great as the news is, I just can't feel happy about the Dodgers Ohtani and Yamamoto visiting the White House.This is the White House's official homepage.IS AMERICA BACK?BULLSHIT! What a joke! It's the exact opposite. That great, s
4月に入って、とうとう春に成ってしまいました。穴太の畑も菜の花が花盛り。ただ、畝は昨年適当にたてた状態のまま。そこに菜の花が満開。スナップエンドウは花が咲き始めましたが実が付きません。アスパラガスは芽が出始めました。果樹の移植も一区切り付いた今月初めから、畝を立て直しです。まず、昨年安定しなかったPHを測りなおすとPH=6.5程度で安定していました。ただ、土はまだまだ「埃ポイ」状態で細かく・水捌けは悪い感じです。取り合えずバーク堆肥と牛糞堆肥、そしてぼかし肥を投入。昨日4月5日に何とか。畝は1m間隔の65cm幅が4本でローテイションを組みます。西の端だけ50cm幅で南京・スイカ・冬瓜などのツル物用の畝にしました。これで2週間ほど寝かせて、今月末ごろに植付開始です。--2025/3/19追記安曇川にジャガイ...2025年家庭菜園穴太の畝を整備。
おはようさんでございます! 最悪の国アルバニアを超えてマケドニアに入国しました! 改めて地図を見たら、国名が北マケドニアに変わってました。まあいいけど。 オフ…
今だからこそ「空飛ぶクルマ」と「ミニヘリコプター」の地域交通における利便性について考えてみる
万国博覧会の目玉として登場した「空飛ぶクルマ」ですが、そのコンセプトが発表された時点から、私の中ではちょっとした違和感がありました。ここでは、その違和感の正体と、私が望む空飛ぶクルマの将来について思うところを書かせていただきました。
◎上富良野に有る日の出公園もこれが最後に来られる機会だと思うので、なかなか感慨深いものがあります。最初に来た時には新品だったラベンダー色の郵便ポストも、今では錆びて撤去されてしまい時の流れを感じます。最後の日の出公園ですから、
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、かみかみを心待ちっ3」。 ただ今かみかみ…
歴代のロシニョールのスキーブーツ箱だけですが…黄色のDEMO115SI赤色のDEMO125SCサンドベージュのVIRAGE125sc自分には、どれも良いブ...
今年に入って、キャラバンの自作キャンピングカーを駆っての旅には、未だどこにも行っていませんでした。漸く、山岳部の道路にも雪の影響がなくなったようなので、安...
盛岡と久慈を結ぶ国道281号にある道の駅。くずまき高原牧場の乳製品の牛乳・ヨーグルト・アイスなどの商品とくずまきワインをはんばいしている。 くずまきワイン スタンプ台 スタンプ&きっぷ きっぷの販売はありませんでした。 駐車場 トイレ(いずれも24時間利用可能) 大型車 8台 男 大 3器 小 6器 普通車 80台 女 9器...
日本通信の新しいデータプラン「ネットだけ!プラン」はpovo2.0と比べて休眠回線におすすめなのか
日本通信が新たなデータ専用プラン「ネットだけ!プラン」のサービスを開始しています。現在はeSIMのみの取り扱いですが、物理SIMの提供がされたら、今使っている中のパソコンのSIMカードスロットにはドコモのSIMなら使えるようになっているので、追加で購入してパソコン用のデータ通信SIMとして使うのも有りかな? と思っています。
今日は薄曇りの天気ですが、少しウオーキングへ!いつもと違うコースに行くと『スミレ』の群落があり、キレイに咲いていました!近くにたくさんの群落があり、咲き誇っていました。途中には野イチゴがあちこちで咲き誇っています。GW近辺には、真っ赤に熟してくれそうです。少し行くと『ツツジ』も咲いていました!黄色のタンポポの群落もありました。桜はほとんど散ってきています。 もう春真っ盛りですね!! ...
毎年春お彼岸が済みましたら阿寒湖畔へ家出お泊り会阿寒湖温泉♨結構見たり・歩いたり・食べたり・冷やかしたり楽しいです目に付きずらい小さな川ですこれまた小さな橋欄干に目を向けるとコロポックル=幸運を運ぶ蕗の下に住む小人の神様(カムイ)いたずら好きですが優しい思いやりのカムイ渡ったすぐ横:阿寒の森のコロポックル年齢286歳ぐらい幸運のベンチの横に湖畔の地図何より何よりなまくら和尚とばぁば阿寒湖畔-1
図書館ときどき水族館11~圕の大魔術師にワクドキっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、かみかみを心待ちっ2」。 「かみかみ欲…
ウオーキング途中にタンポポの変った花を見つけました!なんと花の一部の色が違うのです!!この付近のタンポポは白色ですが・・・この花だけが、黄色で一部が白です。普通のタンポポは黄色い花です。花の終わった綿帽子もでき始めていました。花の色の一部が違うのはどうしたんでしょうね?それも白色のタンポポの中の一本だけ黄色とは・・!...
用事で鎌倉に行ったついでに若宮大路の段葛へ足を延ばしました桜は満開を少し過ぎていましたがおかげで、この時ならではの桜吹雪のトンネルを歩くことが出来ました沢山の花びらが風に舞う姿って、本当にきれいその下を人々が行き交う光景がちょっとノスタルジックに感じられ
2025. 4.11 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →3月31日の朝…残雪がこれだけあったが…。一週間経つと…これだけの残雪になった…。そして…それから毎日…様子を見てみると…。減ってる減ってる…明日には、すべての雪がなくなるのでは…。事前に、除雪していた…育苗トンネル場所には…すでに雪がないので…。2日前に…野菜苗を育苗するためのトンネルを設置した。まずは…トンネル用の支柱を地面にさして…。地...
2号で車中泊旅㉝_雪のない東北へ④
2号で車中泊旅㉝_雪のない東北へ③
2号で車中泊旅㉝_雪のない東北へ②
2号で車中泊旅㉝_雪のない東北へ①
2号で車中泊旅㉜_熊野本宮大社へ初詣②
2号で車中泊旅㉜_熊野本宮大社へ初詣①
スペカスで車中泊は諦めたのか?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》②
2号で車中泊旅㉛_北陸ぐるっと②
2号で車中泊旅㉛_北陸ぐるっと①
大阪府大東市 T・M様 在庫車FLATムルティ660 Comfy-Ⅲの構造変更が完了しました!
愛知県豊田市 H・S様 アトレー 軽キャンピングカーComfy-Ⅱの天井断熱処理が間もなく完了で
関西キャンピングカーフェスティバル(神戸ポートアイランド市民広場 初日!
2号で車中泊旅㉚_秋田満喫②
2号で車中泊旅㉚_秋田満喫①
2号で車中泊㉙_四国・中国地方の旅④
【静岡*熱海】シャトレーゼロッジ熱海
【石川】山代温泉 たちばな四季亭
函館旅行記⑤〜函館で絶対に食べたい名物グルメ・その2
【富山】全6室の和モダンオーベルジュ お宿いけがみ
【神奈川*箱根】BLISSTIA箱根仙石原
思っているだけじゃ実現しない
大阪茨木の炭火焼肉・長寿園はコスパ最高
札幌ビジネスホテル完全ガイド|女性に嬉しい安心快適宿
星降る山荘 七時雨山荘
大江戸温泉物語Premium ホテル壮観
名湯秘湯うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひで
奥州秋保温泉 蘭亭
仙台 秋保温泉 華乃湯
テキスト散歩:初の大阪旅行!! 1泊2日の散歩記録だ!【前篇】
お金のせいでやりたい事を我慢せず、節約&収入上げて夢を叶える
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)