ゲレンデシーズンも終わり、自転車シーズンの始まりです。まず、近くの清滝峠を登りました。良く晴れてるので淀川沿いも走りました。新名神の工事も進んでて、淀川を...
柴山古墳はにわ博物館千葉県芝山町〜〜〜〜〜〜〜〜ひこうきの丘千葉県〜〜〜〜〜〜〜〜〜2カ所とも 夫のみ観光 私は内服開始したが4日夕方から喘鳴までで始め ...
初めて車中泊するときに、旅行日程やルート、費用、注意点など知りたい方もいるでしょう。そこで今回は、1,000㏄のコンパクトカー「パッソ」を使って、2泊3日の車中泊をした場合のルート例や費用を紹介します。注意点や事前準備もまとめましたので、これから車中泊する方は一つの目安として参考にしてみてください。
2025年5月3日(土)今年のゴールデンウィークは、愛犬WONDAと一緒に、長野県、岐阜県に、お出かけします。*\(^o^)/*今回、訪れる場所は、長野県と岐阜県の宿場町、妻籠宿と馬籠宿。^ ^昨日、金曜日、仕事が半日で終わり、自宅に帰って、用意して、夕方5時頃に、自宅を、出発。
GW「そんこと関係ないオパッピー」な夢爺さん、4月29日はただ単に”昭和の日”だ。
娑婆はゴールデンウイークなどと騒いでいるようだが「そんこと関係ないオパッピー」な夢爺さん、4月の29日は”昭和の日”、ただ単に週初めの祝日にしかすぎな。
標高610m!道の駅飛騨街道なぎさ(岐阜)で車中泊/涼し宿泊地
やや高めの標高610mで真夏でも夜間は平地に比べると涼しめなのである程度快適に過ごせる環境。ただ、岐阜県には他に標高の高い道の駅があるので涼しさを求めるのであればそちらの方が良いかもしれません。久々野の果物や野菜を使用して作ったジェラートや縄文うどん・縄文そば・飛騨牛・岩魚 の天ぷらなどを楽しむことができる。
ぼっちの花追い旅(6):広島県世羅町にある「世羅高原農場」の「チューリップ祭」⑤
おはようございます。 いつもありがとうございます。 4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 花を愛でることと、奇岩・奇景巡りの旅でした。この「朝いちのアップ」では、この旅で愛でた花々を、巡った順に掲載しています。 現在は、初回の島根県雲南市の木次町三刀屋から、広島県世羅町にある「世羅高原農場」へ移動し、パチリした写真をアップ中です。途中、車中泊したので4月23日の午前中です。 その「世羅高原農場」の「チューリップ祭」の様子は、今回で ⑤回目になります。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ
去年購入済みだったのに、1年経ってやっと日の目を見ることができました〜ZANE ARTS 【GEU TC】全景が写せてないのは、車が写り込まないようにしている…
今年のGWは長期休暇にしずらい暦ですよね。我が家も例外ではなく暦通りの祝日休暇となりました。カレ...
今年も我が家の植物が花をつけてくれました。 シクラメン、今年で19年目ですがまたたくさんの花を咲かせてくれました。(^^) …
2025春九州 桜とラーメンを求めて⑦の1 見えなかった開聞岳が完璧に見えてきました!
道の駅「いぶすき」から桜島はかすれてます。天気は曇り、雨は夜からだそうです。 開聞岳の里は「砂むしの里」だそうです。 まずは朝7時から開いている山下水産へ…
低山トレッキングが魅力の各務原アルプス。5座縦走を満喫してきました。
岐阜県各務原市に広がる「各務原アルプス」を縦走!城山・明王山・金毘羅山・迫間山・勝山の5座を一気に歩くコースは、低山ながら変化に富んだ景色と適度なアップダウンが魅力。初心者でも楽しめる日帰り縦走ルートをご紹介します。
道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その5(尾瀬市場利根町本店~道の駅あぐりーむ昭和~道の駅赤城の恵~帰宅)
花の駅・片品 花咲の湯を出発して、県道64号線を東に向かって国道120号線を目指します。反対方向に向かうと、大人気の道の駅川場田園プラザに向かうこともできます。こちらも、近くに、かわば田園温泉楽楽の湯があり、温泉を楽しむことができます。尾瀬市場利根町本店花の駅・片品 花咲の湯から車で8分くらい。農産物・お食事・足湯の看板につられて寄り道していきます。建物直売所の右側に足湯がありました。入口お食事処は...
12/23の夜~12/25で行ってきた ちくと高知へ、車中泊旅(12/24・その2)です。 高知市内を出発して、佐川方面へ。旧道のR33は、道路のすぐ横に土佐電の線路が通ってます。ダイヤ改正でずいぶんと列車本数が減ったので、電車は全然来ません。そのままR33を西進。佐川の街中に入る前に、道の駅「まきのさんの道の駅・佐川」があります。まだ新しい道の駅なので、施設もキレイですね!「まきのさん」とは、植物学者の牧野富太郎の...
おっはよ~ございま~す。 4月22日(火)の旅日記です。 昨日波勝岬灯台の汗を流そうと道の駅くるら戸田に来ました。 あ~極楽、極楽と汗を流して、さ~あとは寝るだけとトイレに立ち寄ったところ。 なんと!、う~む・・・・・ 耳元で、見なかったことにしようぜという悪魔のささやきが。 ・・・・・・・・ 灯台アタックと運転で疲れがピークに達しています。 これから別のところを探すとしても・・・あてもなし。 慣れない夜道で疲れのために運転操作を誤って転落でもしたら・・・ 地元の人に迷惑をかけるばかりだし・・・ 「施設で仮眠していただくことはかまいません(国土交通省)」 よし!仮眠して疲れをとってから出発しよ…
日本全国地ビールの旅は翔んで埼玉県に入ります。トップバッターは川口市の「川口ブルワリー」です。 川口は千葉の田舎者の私にしてみればほとんど東京です。 店長の三原崇志さん。ビールについていろいろ教えていただきました。ありがとうございました。 店内は明るい
取り付け簡単!2000円ぐらいで車中泊に便利なルームランプ!
ども、なかふぁみです。 世間はGWの終わりですが皆さんどこか行かれましたでしょうか? 我が家はばっちし旅行に行ってきました! 今回の車中泊ではあると便利なルームランプをつけて行きました。 改良点もありますが、手軽にそして便利に使えたので紹介したいと思います。 今回取り付けるライトはAmazonで購入したLEDテープライト。 これの1mタッチ式を2セット購入しました こんな感じでスイッチがついていてオンオフが操作できます。 あと長押しで調光も可能 これにつけるのがダイソーのマジックテープ50cm。 こちらも2個購入 このマジックテープのザラザラの方を半分にカット。 こんなかんじで50cmか2本出…
2025春九州 桜とラーメンを求めて⑦の2 一期一会は旅の醍醐味です。
昨日の長崎鼻の後で、「開聞岳麓ふれあい公園」に向かいました。 1人430円の入場料。 登るとすぐに馬が見れました。トカラ馬だそうで40頭くらいが放し飼…
なつかしの信州旅(15): すわ湖苑へ泊まる・朝食編(長野県諏訪市)
2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。16日に長野県の諏訪市に到着し、高島城を巡りました。現在は、お宿の「すわ湖苑」です。 ■ これまでアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江の川PA(三次市) ■ 七塚原SA(庄原市) ■ 大佐SA(新見市) ■ 真庭PA(真庭市) ■ 勝央SA(勝田郡勝央町) ■ 上月PA(佐用郡佐用町) ■ 安富PA(姫路市) ■ 加西SA(加西市) ■ 社PA(加東市) ■ 赤松PA(神戸市)。 新名神道・名神道:兵庫県・京都府・滋賀県(5月16日) ■ 宝塚北SA(兵庫県…
ぼっちの花追い旅(5):広島県世羅町にある「世羅高原農場」の「チューリップ祭」④
おはようございます。 いつもありがとうございます。 4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 花を愛でることと、奇岩・奇景巡りの旅でした。この「朝いちのアップ」では、この旅で愛でた花々を、巡った順に掲載しています。 現在は、初回の島根県雲南市の木次町三刀屋から、広島県世羅町にある「世羅高原農場」へ移動し、パチリした写真をアップ中です。途中、車中泊したので4月23日の午前中です。 その「世羅高原農場」の「チューリップ祭」の様子は、今回で ④回目になります。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ
おはようございます♪昨夜は日が変わるGW感MAXの大渋滞ギリギリまで走ってまして足柄サービスエリアにて車中泊。気絶するように爆寝しちゃいまして…朝起きたら駐車…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
道の駅 にしお岡ノ山|愛知県-西尾市
東松島の朝と道の駅東松島2024.12.20
道の駅 どんぐりの里いなぶ|愛知県-豊田市
道の駅 アグリステーションなぐら
道の駅 豊根グリーンポート宮嶋|愛知県-北設楽郡
道の駅スタンプ『あそ望の郷くぎの』
北海道 道の駅スタンプラリーを最短ルートで攻略【CO2排出量減で環境にも優しい?】
Power automateの活用事例【道の駅スタンプラリーのルート探索に活かす】
関東 道の駅スタンプラリーを最短ルートで攻略【13日間3200kmチャレンジ】
2024北海道道の駅スタンプラリー
2024東北「道の駅」スタンプラリー!「あ・ら・伊達な道の駅」「道の駅 おおさき」「道の駅 三本木やまなみ」
道の駅スタンプ『道の駅 しろいし』
道の駅スタンプ『道の駅 水辺の郷おおやま』
道の駅スタンプ『道の駅 小国』
道の駅スタンプ『道の駅 鹿島』
2025.04.29(祝)はれ ibaraki beauty festival 2025 美Fesを見た後 めぼしい出店もなかったので近くの話題の店【とれび庵…
この連休は自分もカミさんもカレンダー通り、同様の若者たちもカレンダー通りに通って来てます。 当初は温泉宿なども検討しましたが、オムツの子を敬遠するところも多く…
【車中泊】中国の温泉と瀬戸内の島 4日目(04.16) 広島 ~広島 県民の浜
4日目は広島県の神田山荘から広島県の上蒲刈島 県民の浜への記録です。 参考記事はこちら 車中泊備品: 【車中泊
ホテルの朝食バイキング、女房の1回目です当然2回目もありました🤣高知市の路面電車です。このレトロな感じいいですねえ ホテルの人に「ここ高知は昨日、日本で一番早く桜が開花したそうです。見かけられましたか」聞かれました。桜はあいにく見かけませんでしたが、さすが南国、暖かかった。 それで、旅の終わりに岡山の倉敷川、 満開の河津桜を見物にきました。種類は違えど、見事満開です。
当ブログおすすめカテゴリ ・明日誰かに話したくなる雑学・トリビア一覧 ・知ってると得する!使える裏ワザ ・簡単!裏ワザレシピ ・当ブログYouTubeチャンネル⇒「裏ワザLabo」
ハボマイモシリ島灯台、納沙布岬灯台、貝殻島灯台、ノッカマップ埼灯台の訪問記を更新しました
2024年9月に訪問した内容を織り込みました。 ↓↓をクリックすると該当ページに飛びます。 cape1.hatenablog.com 日本ブログ村のランキングに参加しています。 バナーを押して応援していただけるととっても嬉しいです \(^o^)/ ↓↓ ランキングバナー にほんブログ村
12/23の夜~12/25で行ってきた ちくと高知へ、車中泊旅(12/24・その1)です。 翌朝~この道の駅、駐車場は狭いのであまり車中泊には向きません。朝早くから用務の車の出入りも多いです。道の駅がある脇町は、藍染で有名な地。裏手には昔藍染をやっていた蔵が残っています。そしてすぐ前には、四国の大河吉野川が流れてます。沈下橋もいい感じですね~道の駅を出発~すぐ近くにあるマクドナルドで、朝食を食べます。すき家もあ...
サグラダファミリアに行けたと満足して翌日。 とうとう帰国の非がやってきました。 コチラをクリックするとその時のYouTubeが観れますので、是非(笑) ホテルの方も皆さん親切でした。ありがとう。
2025年春の旅 2日目 葉山だ ヨットだ、裕次郎だ、ん!ちょうちん?
おっはよ~ございま~す。 2025年春の旅 2日目 4月19日(土)は、道の駅はなぞのからスタート 道の駅で立ち話した親父さんに、この辺で安いGSない?と聞いたら あるよ! ちょっと先のICのあたりにあるよ。 (田中要次さんには似てない親父さんでしたが・・・あるよ、は本家より明快) ありがたい情報をいただきました。 もうつばめが渡ってきてた。 出発です。 ・ ・ あるよ!の親父さんの言う通り、 リッター172円はかなり安い EneKeyで給油したらさらに1円引き (^O^) もちろん満タン給油 先へ進んだら、164円! やっちまったかと思ったがよく見たらプリカ価格だった。 ・ ・ ・ 湘南の海…
おはようさんでございます! この前、ネットサーフィンしてたら女性の大半がここ3か月以内に自分へのご褒美をしたっていうアンケート記事が出てました。 ふーん。 ご…
井伊家ゆかりのお寺、ドラマの主人公 井伊直虎が次郎法師として僧侶になったお寺です。「りゅうたんじ」と読んでましたが、「りょうたんじ」でした。山門は修理中で通行止め、仮通路から受け付けがある庫裡へ。左側の旧鐘楼が、お寺の中で一番古い建物らしいです。黒い落書きのような傷だらけの仏様。明治初期に起きた寺潰しの動乱の痕跡で、近所の子供が仏様に登って金箔が剥げた跡とか。傷だらけの天使はテレビで見たことありま...
桜ヶ池クアガーデン駐車場の朝。 静かでぐっすり眠れました。 朝食は黒糖ロール、豆乳とネーブルオレンジ。 さて、今日は城端曳山祭の本祭。 各町内の曳山と庵屋台が巡行します。 巡行は10:00からですが、昨日と同じく市民センター駐車場に...
おはようさんでございます! 公開するか迷ったんですが、私の毎日の食事をお見せします! ビックリするなかれ。毎日毎日同じものを食べています! 最近まで14時間断…
昨夜はなべGG夫妻と存分に盛り上がりました。 朝食は黒糖ロールと豆乳。 そしてツルヤで買った牛乳寒天。 なべGG夫妻とお別れして富山方面に向かいます。 出発して5分。 立ち寄ったのは「くるる荘川水車」 その大きさに圧倒されます。 続...
2025.04.29(祝)はれ美味しい昼食をいただいた後せっかく来たので水戸の商店街を散策水戸の老舗和菓子のお店【伊勢屋】さんへ初来店です持ち帰り家で食べまし…
伊能忠次郎商店の4本目は「伊能ブラック」です。 原材料:麦芽(ドイツ製造)、ホップ、醤油、炭酸ガス アルコール度:6% 内容量:330ml 価格:600円 お店の説明です。 <6種類の麦芽を使用し、何層にもなる味の深みを表現しました。ロースト麦芽のほろ苦さの中にも
会津にある【星六】は、揃ってお気に入りのお店です一昨年、会津若松のビジネスホテルに宿泊した際、夜食事に行ったお店で、下郷町出身の板前さんに教えてもらったのです…
岩船山クリフステージ栃木県岩船町初期仮面ライダーの爆破炎上の撮影地 立ち入り禁止にて 当然画像なし 数百m手前の岩山がそそり立ち それらしかった€...
黄金の紫式部像が建つ紫式部公園。見たかったもののひとつですが、青空で撮りたかったですね。公園は寝殿造りの日本庭園で景観を楽しむところ。ぐるっと散歩してきました。大河ドラマの紫式部が脳裏に刷り込まれているせいか、遠くからだと吉高由里子に見えてしまいます。ふっくらめの現代風の顔立ち。紫式部像は京都の方向を向いて立っているそうで、視線の先には越前富士こと日野山。見える山がそうみたいです。周囲には、式部が...
道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その4(花の駅・片品 花咲の湯)
群馬県の指定天然記念物である針山の天王桜を楽しませて貰ったあとは、無料入浴券を持って花の駅・片品 花咲の湯へ向かいます。花の駅・片品 花咲の湯天王桜からは、車で2分くらいで到着しました。奥利根ゆけむり街道沿いにある温泉施設です。武尊の恵水こちらでも湧水を汲むことができます。片品村は、名水を汲めるところが、この他にも沢山あります。建物この日は、母と一緒に行きましたが、通常大人1000円(土日祝日)の入...
伊能忠次郎商店の3本目は「樋橋(とよはし)エール」です。 原材料:麦芽(ドイツ製造)、ホップ、醤油、炭酸ガス アルコール度:6% 内容量:330ml 価格:600円 お店の説明です。 <地元香取市産カスケードホップを使ったフレッシュホップエールです。色はオレンジ
えぇぇぇ〜航空券のSSSSは死の接吻なの〜⁉︎
ウェストミンスター宮殿の夕景
夜のスラーターニー川べり公園はいいところ
【クロアチア旅行記(中欧旅)】妻と両家の母と巡る春のドブロブニク&ザグレブ&スロヴェニア!感動と笑いにあふれた7日間
【クロアチア旅(中欧旅)ブログ③】絶景のご褒美!スロベニア・ブレッド湖と旅の締めくくり編
【クロアチア旅(中欧旅)ブログ①】いざドブロブニクへ!感動の旧市街と絶景ケーブルカー編
カルタジローネ(シチリア島/イタリア)〈ヴァルディノートの後期バロック様式の町々〉
侮れない空港で買えるクッキー
旅先にある私の好きな風景
カンボジア旅行記①〜世界遺産の街シェムリアップへ・シンガポール航空で移動〜
カンボジア旅行記②〜カンボジア入国に必要なVISAとe-Arrivalの申請方法・使用したeSIMについて〜
上高地への道のり
【2025年】フィンランド旅行で実際にかかった費用 大公開🛫🎅
税関検査は何を検査されますか
amazon Fashion x お出かけ タイムセール祭りで気になった旅行のお供に良さそうな商品まとめ 2025年amazon Fashion x お出かけ タイムセール祭り
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)