2024/11/群馬県草津温泉の西の河原公園にある大〜きな露天風呂です。大きな公園内になるので、どの駐車場からも距離あります。近いのは天狗山第一駐車場だと思うけど、細い遊歩道は帰り道が登りになるので注意。温泉後の登りは汗がヤバイよ少し遠くなるけど、湯畑から食べ歩
** サワラ調理編 **新潟で釣ってきたサワラ炙りがとにかく美味しくて毎日食べた(´~`)中落ち丼、たたき丼も同じく毎日食べた(笑)この脂乗りなら他の食べ方で…
【退職後の手続き】国民健康保険への切り替え ー変更手続きは?ー
以前記載したように、退職後の健康保険は「前年の収入が影響する退職1年目は任意継続被保険者になり、収入が減少する
訪問日令和6年10月1日身延山妙法華院久遠寺日蓮宗の総本山伽藍は、明治8年(1875年)の大火で焼失し、現在立ち並ぶ堂宇は再建されたものが多い三門(二王門)「空」「無相」「無願」の三解脱をあらわす三門79世日慈上人の筆による「身延山」の扁額仁王像(身延町指定文化財)伝運慶若しくは定朝作で鎌倉期の彫刻菩提梯全287段の石段(菩提=覚り、梯=かけはし)登り切れば涅槃に達するという意味の梯は、南無妙法蓮華経の7字になぞらえ、7区画に分けられている上りきれば満足感を得られると思うが、私は前回と同じように、上にある有料駐車場まで車を走らせたさらに駐車場からも文明の利器を有効に利用した手水舎五重塔現在の五重塔は3代目で平成20年(2008年)竣工初代の塔は元和5年(1619年)加賀前田利家の側室寿福院の建立。文政12...身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町身延3567)
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月29日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間ルート、復路が青森から日本海側の山間ルートで計画しました。今回は、富士五湖の四つ目、「河口湖」を旅しまし
松江城を後に月山富田城祉へ向かいます向かう途中には晴れてきて大山がくっきりと見えました行く途中で違和感!今朝通って来た道を逆走しているではありませんか・・・何か城跡があるけど先を急ぐからこんな所で道草は食えないとスルーした場所です(>__...
キャンピングカーのベース車不足・ハイエース枯渇問題、2025幕張キャンピングカーショーで感じた異変【乗り換え2】
またまた妻のブウです。 前回、前のバンコンを売却したことを告白しましたが 次のキャブコン購入へ向けて着々と進んでいる(きた)様子を書いていきます。 実は今年の2月、幕張のジャパンキャンピングカーショー
今年1月23日と24日に、名勝「長門峡」の遊歩道を完歩してきました。 その「長門峡」は、山口県の山口市と萩市にまたがる峡谷です。これまでに、何回か訪れたことはありますが、全て「道の駅長門峡」側からの歩きでした。 しかし、完歩したことはありません。総距離が約5.55Kmもあり、往復して戻ると、11Km以上になるからです。今回は、これまで見たことのない「竜宮渕」側から歩いてみました。 そして、途中折り返した地点からの残りは、翌日「道の駅長門峡」側から歩きました。それで完歩したことになります。凜とした空気の中を、気持ち良く歩くことができました。 今回は(6)回目のアップで、⑥「紅葉橋」を渡らず、その…
2025年4月13日(日)今日は午前10時くらいから雨予報。雨降る前に、愛犬WONDAと一緒に公園にお散歩へ。\(^^)/そいで、向かった先は埼玉県草加市の、草加公園。^ ^草加公園の駐車場につくと、WONDA大興奮。^^;そいじゃ、お散歩しましょー。(^^)くん活。(^-^)ダッシュ!(^.^)い
ヤッホー暖かくなるとウズウズしてしまう、毎年恒例信州上村 山菜天ぷら蕎麦ツーリングへ出発です行きはこの前グロムさんで走ったばかりのR151経由道の駅 豊根宮嶋…
4月11日(金)午後9時半 道の駅たじま トイレ休憩睡魔に負けながら(←必勝法求ム)、ホームに到着闇夜に浮かぶシルエット暗がりにバイクが見えたから、まさかベン…
メキシコから一時帰国した友人に会うため大阪へ向かうことになったのですが、「奈良県でサファイアが採れる」と妻が言うので奈良県に立ち寄りサファイアを探すことにしました。サファイア採取を楽しんだあとは友人の待つ大阪で食事や観光を楽しみました。2024年12月30日(月
今年1月23日と24日に、名勝「長門峡」の遊歩道を完歩してきました。 その「長門峡」は、山口県の山口市と萩市にまたがる峡谷です。これまでに、何回か訪れたことはありますが、全て「道の駅長門峡」側からの歩きでした。 しかし、完歩したことはありません。総距離が約5.55Kmもあり、往復して戻ると、11Km以上になるからです。今回は、これまで見たことのない「竜宮渕」側から歩いてみました。 そして、途中折り返した地点からの残りは、翌日「道の駅長門峡」側から歩きました。それで完歩したことになります。凜とした空気の中を、気持ち良く歩くことができました。 今回は(7)回目のアップで、「下和留瀬」や「上和留瀬」…
ヤッホー始まっていました、デイトナ朝活カフェの情報です★愛知県 渥美半島3/15(土)~開催 - 2025朝活カフェ in たはら! 豊橋市・豊川市・蒲郡…
'25春のくるま旅・19日目 白山市~高岡市~富山市~滑川市~入善町~塒
道の駅めぐみ白山の朝気温は12℃平らでものすごく広い駐車場区画のレイアウトはあまりよろしくなく大型車が小型車の方に進入してくるおそれが大だった案の定明け方ににトイレの近くの通路に止まってアイドリングをされてしまったトイレはウォシュレットゴミ箱は置いてある地デジも映ったいつものルーチンをこなし7時半ごろにここを後にする向かったのは高岡市の高岡古城公園金沢市を通過するので高速を使うかどうか迷ったがケチな爺...
モトGPの録画みてました。 もう、マルケスこのまま全勝で終わるんじゃないですかね? タイム的には2位のビニャーレスと2秒弱くらいしか差がありませんが、もう全然余裕な勝ちっぷりだと思います。 アグレッシブに走るスタイルに批判が多いんですが、オイラにはソコも魅力ですねえ。 モト...
地元で今年の桜は見納め? その2(玉村町文化センター~ガソリンスタンド~帰宅)
波志江沼環境ふれあい公園で、地元で見れる今年最後の桜を満喫して、駐車場へ戻ると午後3時くらいになりました。この時間でも、沢山の車が駐車場に停まっていました。この日は、天気も良くて暑いくらいだったので、車内に入ると、もわっとした暑さです。花粉症なので、窓を開けるのが怖いので、エアコンをかけて出発です。このまま帰ろうとも思ったのですが、玉村町文化センターは、6日前に訪れた時は、まだ満開じゃなかったので...
旧中山道自転車旅(奈良井宿~福島宿)の翌日のまるめろの駅ながとです。 株式会社晴れ男にしては珍しく旅先で雨の朝ですが、 まあ、予報通りなので仕方がありません。 HARUさんは用事があったので、既に帰路についていました。 さて本日は、YAMAさんとAKOと千曲錦酒造の蔵開きに参りましょう。🍶 この蔵開きに来るのは3回目。 なんだか毎回、寒い雨天なんですよね。 相性みたいなもんでしょうか。 いつものように佐久市民交流ひろばのPに車を止めます。 そりゃそうです。 しこたま飲むんですから酔い覚ましの時間はたっぷりと確保しなきゃなりません。 んで、22時まで駐車可能のこの場所を選ぶんです。 ここから千曲…
岩手県岩手郡岩手町にある国道4号の道の駅。岩手町特産のいわて春みどりというキャベツを販売する他、キャベツを使用したソフトクリームなどがあります。敷地内には遊具や石神の丘美術館の敷地内には岩手山や姫神山を眺める展望台、ラベンダー園、ブルーベリー園もあります。 スタンプは道路情報の所に きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ ...
お腹も満たされた私たち。 大満足でサン・ミゲル市場をあとにします。 マヨール通りを王宮に向かって歩いていると、 なんだか綺麗な広場がありました。 何の情報もなく、ただ素敵な広場と写真を撮りましたが
旅の日 2024.2.15(木)〜16(金)通算69回目の車中泊旅行。 (目的地選定) 先月富津岬車中泊の帰りに、10年ぶりに千葉県館山市にある沖ノ島を眺めに行った。オレが最初に車中泊した浜辺だ。先月は雨が降っており、沖ノ島に上陸? するのは止めていた。その時に今度ここから近い鋸山にリベンジ登山をするときに、沖ノ島に行こ…
道の駅海南サクアス 和歌山県 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。和歌山県海南市にある国道42号線沿いの道の駅サクアスに立ち寄りました。施設内の直売所では多種類
100均アイテムで快適な車内空間を実現する2 おすすめグッズ3選
巻き取り式で車内のケーブルがスッキリ!4台同時充電『カーチャージャー』が便利すぎる!-PR-
【車】ドア周りの傷防止に!ドアノブプロテクターの装着(タントカスタムLA660S)
カロッツェリアとケンウッドのディスプレイオーディオ徹底比較で自分に最適な選択を見つけよう
革新的【車載スマホホルダー】真空吸着&マグネットの2WAY!充電もできてさらに便利に!-PR-
車にも備えておくべき、おすすめ防災セット
車輪径アップの影響~車速はどう成った?
EVERY バンの1速が使える~ホイール&タイヤの外径アップ
ココロも満タンに?~コスモアプリ♪楽天pay&ポイント投資♬.*゚
アルミホイールよ~ほんとうの役目がわかった!
長い間待たせたな~アルミホイル&ミシュランエナジセイバー4
納車後1万キロのメンテ~5AGSのミッションオイル交換
バッテリー延命=経費節約~新トリクル充電制御システム(動作確認)
バッテリー延命=経費節約~新トリクル充電制御システム(調達)
バッテリー延命=経費節約~新トリクル充電制御システム(条件設定)
ハイラックスとミューの2台体制からハイラックスを1BOXへと交換しました。 やっぱ雨の日とか、ハイラックス系のピックアップトラックは色々面倒だったので…。 その1BOXはボンゴブローニーワゴンでした。 オイラ、商用バンの1年車検ってのが嫌いで、今までずっと乗用車ナンバーのワ...
石川酒造の2杯目は「多摩の恵・ピルスナー」です。 ビアスタイル:ピルスナー 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ アルコール度:5% 内容量:500ml 価格:770円 お店の説明です。 <世界中で愛されている、日本で定番のスッキリタイプ。 日本の大手ビールメーカー
やっぱ二人暮らしでキャベツを5個も栽培するのは無理がありましたあ(⌒_⌒;毎日毎日お好み焼きを食べるわけにもいかずちょっと油断してたら花が咲いておりました(>_...
『香福 @ 福島』喜多方へ行けば食べずには帰れない【香福】で朝ラー早めに到着しましたが、自転車でソロで来られていた女性の先客さん1名…ご近所で朝からこちらのラ…
4月9日 濃厚な日 後編!!長田うどん!!”元祖” 釜揚げうどんのお店住所:仲多度郡 まんのう町うどん百名店の常連!!広い店内は、ほぼ満席!!やかんに麦茶!!…
昨日公園にウォーキングに出かけました。.桜-1桜が満開です。柔らかな桜-2春の柔らかな風が時おり吹き花びらがちらちら舞っています。桜-3桜は満開になると散るまであっという間、どうやら今年も春爛漫の候を迎えたようです。春爛漫の候
こんにちは、アラフィフ独身インドア人間のハシルです。タントの頃から使っていたドライブレコーダーが、どうも全然録画出来てないようなので入れ替えをすることにしました。以前からあやしいとは思っていたのですがね…。あと内臓電池がとっくに切れていて、タイムスタンプが毎回リセットされてしまって実用に耐えない状態でした。 タント時代から使ってかれこれもしかして…10年選手?な中華製ドライブレコーダー(前・後) たしかamazonで買ったなーと履歴を見てみたら2018年12月9日に5,980円で購入してました。この値段で6年使ってたと思えば十分と言って良いですかね。 休日を使ってもう入れ替えたのですが、何が苦…
鞍馬寺 京都府 京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院、鞍馬寺をお参りしました。鞍馬寺は宝亀元年(770)に鑑真和上の弟子・鑑禎(がんちょう)が鞍馬山に毘沙門天を祀り開創。その後延暦15年(796)に東藤原伊勢人が伽藍をととのえ、千手観音も併せ祀り鞍馬寺が
地元で今年の桜は見納め? その1(波志江沼環境ふれあい公園)
4月12日(土)は、あさイチでスーパーマーケットに行ってきました。そろそろお米がなくなるので5kgの値段を見てみると、国産米は安くても税込4,400円台とか、なかなか値段が下がりませんね。とりあえず、5kgを2袋購入しましたが、買い物の合計金額が13,000円とか、ビックリします。午前中は部屋の中を整理して、昨日は桜流しの雨が降り、そろそろ桜が散り始めたので、地元で桜が見れるのも、この週末が最後かなと桜を見...
30時間以上かけて、ようやくマドリードのホテルにたどり着いた私たち。 ・・・疲れてます・・・・トシですから。コタエマス でも、観光に出かけます。気合です。64才ガンバル ホテルを出て、アトーチャ通りを北西に
「初物七十五日」旬のものを食べて長生きしましょう( ゚Д゚)
銭もなければブログネタもない夢爺さん、ご飯はたべているか?ひもじい思いをしていなか?等々心配してご近所さんや何時もの仲間の方々からしょっちゅう差し入れをいただく。
各地では桜の満開が進み、、さらに開花の北上しが報じられている。我が地域も春本番の暖かい天気となっていて、身のこなしが軽く感じられるようになりスポーツ活動など活発に行えるようになった。【ゴルフ練習】友人から頂いたゴルフクラブを少しリニューアルして、それを携えて35年ぶりにゴルフの早朝練習(打ちっぱなし)に出かける。練習設備は以前に比べ随分と近代化されており、操作に戸惑いながらの練習になったが、...
奈良では 11日の雷で被害があった 少し前も 他所で落雷したと…早く回復される様祈念する第一駐車場から約20分シャトルバスに乗り中千本駐車場に到着 少し階...
今日は強風が吹いていましたが、午後から少し弱くなったのでウオーキングへ!去年も咲いていた花壇に『チューリップ』が咲いていました。八重咲の黄色いチューリップです。赤色の八重咲です。紫のチューリップだけ、普通の咲き方でした。来年もここで咲いてくれると思います。 バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みになりますので皆さまのポチをお願いしま~す。...
三日目朝起きたら2℃でした地元の方と話したらここは因幡の白兎で有名な白兎神社らしくうさぎ年には大変な初詣客で賑わうらしいのでお参りしてきました今日もスッキリせづ曇り空・・・大山もハッキリ見えません(>_...
AppleWatchではなくG-SHOCKを選んだ理由と使用感
【G-SHOCK】GMW-B5000-1JFレビュー│充電不要のソーラー駆動が快適すぎる
ソーラーモバイルバッテリー検証レポ4
ソーラーモバイルバッテリー検証レポ1
Solar人間だったか Energyチャージ⚡️
ソーラーモバイルバッテリー
ポータブル電源とソーラーパネルを買いました
防災用にいいかも・スマホ用ソーラーバッテリー
停電時のスマホ充電には、ソーラーモバイルバッテリーが便利!
南海トラフの予定日?停電中の暗闇が怖い、ビールがうまい手羽先料理
デザインがおしゃれな太陽光充電式折りたたみソーラーライト
夫婦旅⑦〜広島県から島根県へ
夫婦旅⑥〜福岡県からの離脱
菊池温泉の「城乃井温泉」で朝風呂♪「道の駅あそ望の郷くぎの」でのんびりしていると「一味たか」さんが来てビックリ!
本日も快晴の中、初めて冷房を使いながらサブバッテリーを充電している状況を見て感動!ソーラー発電よ、ありがとうーーー!!
【静岡*熱海】シャトレーゼロッジ熱海
【石川】山代温泉 たちばな四季亭
函館旅行記⑤〜函館で絶対に食べたい名物グルメ・その2
【富山】全6室の和モダンオーベルジュ お宿いけがみ
【神奈川*箱根】BLISSTIA箱根仙石原
思っているだけじゃ実現しない
大阪茨木の炭火焼肉・長寿園はコスパ最高
札幌ビジネスホテル完全ガイド|女性に嬉しい安心快適宿
星降る山荘 七時雨山荘
大江戸温泉物語Premium ホテル壮観
名湯秘湯うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひで
奥州秋保温泉 蘭亭
仙台 秋保温泉 華乃湯
テキスト散歩:初の大阪旅行!! 1泊2日の散歩記録だ!【前篇】
お金のせいでやりたい事を我慢せず、節約&収入上げて夢を叶える
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)