遍路はどの順番にお参りしても、どこかで区切って何年かけて回っても構わない。 この日は大雨の予報だったため、香園寺と危険な横峰寺を後回しにして、舗装路が大半である今治市内の札所を先に回る。 前日のゴールがスタート地点になる野宿では無理だが、車中泊なら柔軟に変更できるのだ。 今治駅を6時前に発車する電車で、玉之江駅まで移動した。 6時10分過ぎに、玉之江駅から歩き出す。 先日びしょ濡れになったポンチョはやめて、イナレムのレインウェアの上下に加えビニール傘までさした。 次の日に横峰寺から降りてくる予定の地点まで、中山川沿いを上流に向かって歩く。 県道147号との合流地点で今治方向に右折し、歩き遍路道…
アスファルトの道はグッと上りましたが遍路道になると勾配のない歩きやすい道に変化します桜が散って桜の道になってますね🌸昨夜の雨と風でだいぶ散ったよね?フェンスが…
第58番、仙遊寺山門に着いた。 右の石に書かれた山号は作禮山だが、なぜか山門の字は違う。 仁王様。 腹筋はシックスパックどころではなく、「中山きんに君」よりもムキムキだ。 更なる修行はいつものパターンだ。 坂の途中には御加持水があり、 お大師様にお迎えいただく。 本堂。 大師堂。 仏足跡。 お釈迦様の足は「ジャイアント馬場」より大きい。 仙遊寺は作礼山頂上よりやや下にあり、標高255mと小高い場所にある。 下山する途中には、瀬戸内海を望むことができた。 「お遍路の 心の旅の 憩い寺」 この石碑の遍という字をみて、今まで「遍(扁?)んろ(路)」と書いた部分は、扁ではなく遍であると確信した。 遍の…
西条市の旧小松町付近には、3つの札所が密集している。 右遍(扁?)んろ道。 左西條道と思われる。 第63番、吉祥寺山門に着いた。 本堂。 大師堂。 左はお迎え大師、右はくぐり吉祥天女。 成就石。 百年近く前の石にしてはきれいだ。 👈一之宮七丁、👉吉祥寺一丁。 ほどなく第62番、宝寿寺に着いた。 先ほどの石に書かれていた一之宮とは、この寺のことだと編集中に気づいた。 境内にあった石。 同じ場所に4つも要らないうえ、内容にも矛盾がある。 付近にあったものを移設し、寄せ集めたと思われる。 本堂。 大師堂。 いずれもたいへんコンパクトだ。 願い事などを書いた風鈴が吊るされている。 観音菩薩石像。 ゴー…
2025年4月16日晴れ季節で言えば今は絶賛お遍路シーズンですね~。。この日は期せずして天気が良さそうだったので多摩四国行くことにしました!途中からここを見た人向けに補足しておくと、私は自宅が八王子なので天気のいい日に毎回自宅からカブに乗って多摩四国八十八箇所の
小山番所跡があります人の家の敷地みたいですがちょっと失礼して…。今ではこの井戸しか残ってないようですこの井戸を覗いてみたら結構な量の水が入ってましたよ❗私のイ…
12時17分、松並木の跡に到着確かにここら辺、意外と松がある松並木だったんだね松は油にもなるの?すごい以前崩れてた所、キレイになってる石垣のようにして、その後…
津島のコンビニ8:15スタートながーい松尾トンネルお大師様と越えました泊まったホテルの所で昼食12:10道の駅みまで終了15:30お疲れ様でしたご褒美は高知のDさんと遍路道整備のお話など楽しく肉!MOV_3685~2.mp4
2025年3月・第37番岩本寺にて、9巡目の打ち始めをする。
やっとこさの更新です。 2006年製のパソコンに鞭を打ちながら記事を書こうとしている私です。ペースがいい時はスムーズに変換もしてくれるんですが、立ち上がり時と…
朝から風が強く寒い8:00スタート途中じゃこ天屋さんで休憩じゃこ天美味しい柏坂前のコンビニで覚悟を決めて嫌いな柏坂へ車道との交差点でお弁当つわな奥13:15風が強かったせいか九州迄見えました柏坂下りたら晴れ相変わらずの風ラスト護摩札背負わせていただきました津島のコンビニで終了16:35宇和島泊
GWはこの龍神温泉の宿は何処も予約で一杯!! 宿泊出来ません。なのでGW前に再度やってきましました。。お陰様で少し遅れてくる龍神村の春も満喫できました。ただいま春、真っ盛り!!
四月一日起きたのは五時前、何と身も心ものびやかな弥生のあけぼの!霜がふつてゐる、なか/\つめたい。三八九の仕事、倦けると畑いぢり、ほうれんさうはおしまひになつ…
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 昨年から通っている温水プールのある「飛島すこやかセンター」の2階にトレーニングルームがあり、こ…
三月三十一日曇后晴。敬坊起きるよりヨーヨー、春はのどかである、間もなく出立帰宅。うれしいたより、とりわけて緑平老からのそれはうれしいものであつた。友人知己への…
第25回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~「ふたつ星4047」で有明海と海苔を・・
九州八十八ヶ所百八霊場めぐりの一環で九州のさまざまな列車を楽しんでいるが、今回は「ふたつ星4047」である。かつての国鉄型キハ40、キハ47が「水戸岡デザイン」で観光列車に生まれ変わり、他の改造列車ともども国内外の観光客を楽しませている。前の記事では、4月12日、始発の武雄温泉を出発し、江北で向きを変えて肥前浜まで来たところまでを取り上げた。今回はその後半である。肥前浜で買い求めた飲み比べセットとともに佐賀牛もりだくさんの「特製ふたつ星弁当」を味わううち、11時34分、多良到着。ここで7分停車でホームに出る。「良いことが多い駅」として、ホームには「幸せの鐘」がある。1回鳴らすと幸せを呼び、2回鳴らすと2人が幸せになり、3回鳴らすと皆が幸せになる・・という。ホームに降り立った客が次々鳴らすので、もうここにい...第25回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~「ふたつ星4047」で有明海と海苔を・・
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言ナイチンゲール像日本赤十字病院愛知医療センター名古屋第一病院 (中村日赤)初めての午後の診察2時…
● ハリウッド2大名優の最初で最後の共演 映画:『タクシードライバー』(マーティン・スコセッシ監督)
1976年アメリカ114分 大都会の孤独なタクシードライバーが次第に狂気に陥っていくさまを描いた物語。終盤の凄まじい殺戮シーンが公開当時話題になった。 本作で、ロバート・デ・ニーロは世界的に名を知られるようになった。 33歳のデ・ニーロは細面のイケメンで、何より驚
能登半島の七尾近く能登島も満開 最高の季節になりました能登半島地震から1年3ヶ月余七尾地域の被災建物 も4月7日から公費解体が始まったそうです 長男の嫁の母親…
岡山駅構内で「桃太郎の祭ずし」を買い新幹線の中で食べました。
話は変わりまして、最近のこと。 令和七年三月何十一日と翌四月一日、一泊二日で四国旅行しました。 目的は四国霊場めぐり。 その帰り道、岡山で新幹線に乗り換え…
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日の夕暮れ 稲沢市 本日の愛知県は昨晩から激しい雨の一日となり、午前中は 高校時代の後輩に平成…
【遍路3周目:第10ステージ23,(別4)番】
【遍路3周目:第9ステージ20~22番】
【遍路3周目:第8ステージ(別3)番】
【遍路3周目:第7ステージ31~33番】
【遍路3周目:第6ステージ29,30番】
【遍路3周目:第5ステージ18,19番】
【遍路3周目:第4ステージ(別2)~13~17番】
【遍路3周目:第3ステージ11,12番】
【遍路3周目:第2ステージ7~10番】
【遍路3周目:第1ステージ1~5,(別1),6番】
一時帰国で室戸岬周囲の札所巡り
【自転車遍路2周目(逆打ち):第17ステージ10~(別1)~1番】
【自転車遍路2周目(逆打ち):2023年記録】
【自転車遍路2周目(逆打ち):EXTRAステージ 坂出~志度~長尾~琴平~善通寺~坂出】
【自転車遍路2周目(逆打ち):第8ステージ(別9),47~46,44,45,(別8)番】
【福島県の郷土玩具・縁起物】三春 舞姿:橋本広司さん/振り袖姿の女性が踊る姿を捉えた躍動感あふれる三春張り子
城崎カニ食いツアー−5、さあ、カニだ。浜坂、渡辺水産へ。
小倉城と祇園文化:長州の旅・下関北九州編③
【初めての一夜城ヨロイヅカファームへ編】2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行
テキスト散歩:初の大阪旅行!! 1泊2日の散歩記録だ!【中篇】
秋保温泉 秋保グランドホテル
時音の宿 湯主一條
秩父旅行その2…秩父はなのやで晩御飯と夜景ツアー!に空ちゃんゆずちゃん♪
2025年3~4月沖縄旅行2日目①:沖縄プリンスホテルの朝食
沖縄の人は傘をささない?!ってほんと?!
函館旅行記⑥〜函館山ロープウェイに乗ってきた
【滋賀】天然源泉の宿 ことゆう(糸結)
ザ グラン リゾート プリンセス有馬 / 金泉と春の贅沢会席 〜 兵庫・広島の旅②
【神奈川*箱根】小田急 山のホテル
【三重】セラピーリゾート伊勢志摩
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)