ほんの一部に感動!!リゾバ仲間のカワイ子ちゃんのリクエストでリーダーと3人で利尻空港へ向かう途中♪♪ ✈電線もない穴場に♪♪ 😀空港のデッキからの風景♪♪昨年…
ガヤ君ありがとう!!7月8日 午前4時!!やっと天候恵まれての朝練♪♪ 😊ワオ~♪♪開始早々からのヒット♪♪爺お得意の…。ガヤドル!? 🤔”超” 高級スーパ…
2025年7月8日どうもおはようございます☀昨夜は4月に旅を再開して以来の熱帯夜でした😅地面が昼間の太陽で温められててすごい熱が上がってくる泣テント張るときに…
2025年7月9日どうもおはようございます☀昨夜は峠の湯びほろのテントサイトにて一泊していました。寝る時も涼しかったのですが、夜中にどんどん寒くなってきて寝袋…
標高860m!道の駅日義木曽駒高原(長野)で車中泊/涼し宿泊地
標高860mで道の駅SAPAの中では全国21位、道の駅では全国18位・中部地方15位(個人調べ)となっている。真夏でも夜間の温度が20~24度程で落ち着くことが多く、かなり快適に過ごせる環境となっている。ただ、コンビニや銭湯は近いものの幹線道路沿いで交通量も少なくないので夜間の騒音は大きめ。その点にご注意を。
夏の旅20日目〜最高気温16℃❗️これが根室の本当の夏です。
7月10日木曜日、天気は曇りで最高気温は浜中町で18℃、根室市では16℃と昨日と打って変わって肌寒い日です。昨夜は、霧多布のアゼチ岬の駐車場で車中泊。夕方から冷え込んできたので、窓は開けず寝袋とタオルケットの重ね着で寝てグッスリ。朝のアゼチ岬を散策。映画「ハナミ
でんすけすいか ICE BAR!!北海道当麻町の特産品「でんすけすいか」の果汁をたっぷり18%使用!! 🍉でんすけすいかの由来にも目を通します♪♪ 😊栄養成分…
記録 2025年6月21日 京都快活千里中央本店で68歳の朝を迎えた。 高齢者でも家族や知人に祝ってもらったとか SNSで嬉しさ自慢や感謝の気持ちをアップされてる人も 見かけるが内心はどうであろう? 私など会社辞めてからは誕生日が来ても よくも長生きしたな?とか あと何年?生きるのかな?とか 正直言うと自分自身では嬉しいより 加齢の事実をつきつけられ今後に寂しさを抱いてしまう。 誕生日と感傷に浸っても自分の足で移動せねばなならず 気温の少しでも低い5時半に千里の快活クラブを出て 京都方面に向かう。 高速道インターと交わる国道は歩行者は歩けない場合が多いため グーグルマップで歩行者コースを選択す…
夏の旅19日目午後〜大自然そのものの海岸美❗️厚岸町・浜中町
午後からはさらに暑くなってきて、最近の真夏の北海道は本州並の暑さです。もっとも本州は熱帯並の暑さになりつつあり、これまた夏を過ごすのはキツい!ここは厚岸町の郷土資料館で、無料で見学できます。色々展示物がある中で、驚いたのが・・・。この30cmはある牡蠣。こん
2025年7月7日どうもおはようございます☀今日は七夕ですね。まあ、歩き旅してるとそんな感覚は全くないんですが。去年の今頃は四国を歩いてて暑すぎて死んでしまう…
『ゆる1🚲=ゆる〜りとチャリで日本一周』開いていただいてありがとうございます。旦那さんに誘われた。それだけの理由で、ただ付いていくだけの妻=私視点の旅記録です。おつきあいお願いします。 ※7月末まで札幌近郊のマンスリーマンションから動きがありません※ 旅の荷物公開。という(きっと)旅の記録の定番記事。 2回目にしてすでに、これは面倒、、、大変。 と気がついてしまいました。 昨日の私は何を考えて、明日もやると宣言してしまったのかorz どうせ誰も読んでないから昨日の記事消しちぇえばいいよね。 という私に 「それはズルいです。がんばってくださいね♪」 と満面の笑みを浮かべる旦那さん。
標高が高い場所にあるPAで、道の駅SAPAの中では全国23位、PAでは全国3位・中部地方3位(個人調べ)となっている。ガソリンスタンドや入浴・宿泊施設はない。駐車場のスペースはパーキングエリアでは平均的な広さではあるものの、長い坂の途中にある関係か利用客が結構多いので注意が必要。夜間も路線から近い関係で騒音が大きい。
『ゆる1🚲=ゆる〜りとチャリで日本一周』開いていただいてありがとうございます。旦那さんに誘われた。それだけの理由で、ただ付いていくだけの妻=私視点の旅記録です。おつきあいお願いします。 ※7月末まで札幌近郊のマンスリーマンションから動きがありません※ 実家の両親が、札幌住みの息子(私の弟)家族に(主に孫sに)会いに北海道までやってきました。 家族4人が北海道の大地に集結の胸熱展開。 、、、というほどの感慨はありませんが、1日両親と過ごすことになりました。 一時帰宅するときは実家に顔を出すので、あえて北海道で合流する必要はないと伝えてあったのですが、私の位置情報が札幌のアパー
夏の旅19日目〜新鮮な海のミルク 牡蠣を漁港で食す❗️厚岸町
7月9日水曜日、天気は晴れで今日も暑くなりそうな天気です。昨夜は釧路市の東隣の釧路町にあるキャンプ場で車中泊。写真は夕方6時頃で、車は30台以上いて大賑わい。朝6時に撮影。昨夜は寝た時間7時で車内温度は25℃と過ごしやすかったが、午前0時ころは17℃まで下がり冷え込
フェイスブックにもアカウントを持っていて、たまに覗いてみると友達申請がよく来てる‼️顔写真入りで若くて小綺麗な人が多い😃(勿論知らない人ばかりだ)危ない危ない...ロマンス詐欺か?完全無視、君子危うきに近寄らずだ‼️友達申請無視
【仙台おっさん1人旅】平日限定ランチで激安1200円の激旨牛タン定食!たんや善治郎 大浴場&豪華ご当地朝食ビュッフェ付8000円アルモントホテル仙台 2日目 Sendai Hotel, Japan
仙台のお値打ちあるホテルを徹底追求します。スポンサードリンクたんや善治郎 南町通り店ランチ丸たん得々定食ボリューム感のある得々定食。【丸たん・ソーセージ付】【4枚】1,200円(税込1,320円)麦めしのおかわり1回無料サービス!アルモント
旅六百五十一日目 宗谷ふれあい公園滞在 参院選投票とジンギスカンとツーリングの日
ホンダの原付二種バイク スーパーカブ110に乗って行く日本一周の旅日記です。
『ゆる1🚲=ゆる〜りとチャリで日本一周』開いていただいてありがとうございます。旦那さんに誘われた。それだけの理由で、ただ付いていくだけの妻=私視点の旅記録です。おつきあいお願いします。 ※7月末まで札幌近郊のマンスリーマンションから動きがありません※ 今日は川下公園にやってきました。 天気の良い日。 木漏れ日の中。 ゆったり椅子に腰掛け、 子どもたちの遊ぶ声をBGMに、 カフェラテ片手に、 うたた寝。 ああ。なんて幸せな隠居生活。 チェアリングの荷物とお弁当をもって仁王立つ旦那さん 北海道の公園はほんとに広い。 ちょっとした公園のはずなのに この画像の2倍以上の広さがあります
結構酷かった6月のあたま。どんだけ痛みが連続で来るのよっていうね。振動当てたら石がゴロゴロ出て来るとかの体験談を見てたから期待したんだけど、どうにも思ってたのとパターンが違う。生まれつきの難病といい、39才の時に発症した別の病気といい、ダメなくじ運ばかりが強いワタクシです(ここまで来るともう色々と動じなくなったわw)
越生ブリュワリーの4本目は「コバトンビール」です。 原材料:大麦麦芽(ドイツ製造)、小麦麦芽、ホップ アルコール度:5% 内容量:330ml 価格:550円 お店の説明です。 <フルーティーさとコクの調和。 すっきりとしたピルスナーです。> 少し甘みがあり、軽く
【日本一周 №098】幸せの大観音💕|草壁本町バス停⇒高松(香川県)
茶葉丸 こんにちは!茶葉丸です🐾 日本一周を夢見て、メジロの茶葉丸が東京駅をスタート!ランニングを通じて全国各地を訪れ、
国道439号線は徳島県から四国を縦断し、高知県四万十市に至る。難関がたくさんある。徳島県一宇のコリトリは冬季通行不能なほど標高が高い。高知県も幾つかに別れ、地…
月曜朝、左肩が痛くて起きるのに苦労した😢左肩以外にも、左胸・首にも痛みがある。寝違えでは無いだろうな?、多分七年前に左上腕部の滅茶滅茶な粉砕骨折の後が(人造人間のようなデカいプレートが埋め込まれている)原因だろうと思っていたが、ググると『心筋梗塞』の予兆の可能性も有りうると書いてあるのではないか...心臓疾患のあるワシには脅威だ😭それでも最初から内科に行くより先ず外科に行きレントゲン撮影。結果は異常は見つからず❗(久々にプレートを拝ましてもらった‼️タンクローリーでないと粉砕出来ないほどの強度だと医者が言ってたな)とりあえず経過観察で回復しなければ内科に行ってみるか😢ワシは篤い信仰心を持っていて『死』は人よりは怖れないと日頃偉そうに言ってたが違うな‼️未だ死にたくないと思った‼️悪い病気になければ良いが😢
【2025年北海道キャンピングカー旅】58日目 快晴の「美国漁港海岸緑地広場」に赤クレアの大島さんが到着!夜は大島さんのホルモン焼きに長野県からの松村さん(バイク旅)も参加して楽しい宴会に♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】57日目 朝から快晴の「美国漁港海岸緑地広場」、日中の殆どをタープ下の日陰でのんびり過ごしました♪晩ご飯のジンギスカンはベルの「成吉思汗たれ」で更に美味しくいただきました
【2025年北海道キャンピングカー旅】56日目 6泊お世話になった「道営野塚野営場」を出発し、「美国漁港海岸緑地広場」へ!週明けまでお世話になるのでテントとタープを設営して寛ぎスペースを確保
【2025年北海道キャンピングカー旅】55日目 午前中は快晴だった「道営野塚野営場」、午後には尚ちゃんとタマスケさんが遊びに来てくれて夕方までタープ下で談笑♪明日は出発するのでタープを撤収しました
【2025年北海道キャンピングカー旅】54日目 刈払機の音で目覚めた「道営野塚野営場」は、快晴の割りに過ごしやすい気温♪札幌の富岡さんが遊びに来てくださり、約8時間におよぶ宴会を楽しみました
バンライフ3年目の裏話とは?
【2025年北海道キャンピングカー旅】53日目 「道営野塚野営場」は夜中から強風と暑さで少し寝不足!日中はタープ下で寛ぎ、夕方はタープ横で最高の夕日と夕焼けに感動♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】52日目 日中の「道営野塚野営場」はタープ下も暑く、エアコンが効いた車内で涼むのみに!気温が下がった夕方からのタープ下は快適で、真っ赤な夕日も見れました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】51日目 もう一方の駐車場へ移動したことで「道営野塚野営場」は私にとって快適な場所に!週明けまで日本海を目の前にのんびり過ごします♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】50日目 1泊お世話になった「寿都浜中野営場」を出発し、日本海側を90kmほど北上して無料野営場「道営野塚野営場」に無事到着!初めての利用です
【2025年北海道キャンピングカー旅】49日目 「東大沼キャンプ場」を出発して今季2回目の「寿都浜中野営場」へ!ハーフゼロさんも到着し、夕方は外でBBQを楽しみ、2次会は我が家で1時半まで談笑♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】48日目 楽しかった「第2回 道南ミーティング」も終了し、本日は「東大沼キャンプ場」へ!先程まで一緒だった大島さん、「バンライフ狂」さん、「ハーフゼロ」さんもやって来て皆で談笑♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】47日目 「YUKARA AUTO CAMP(RVパークおおぬま)」で開催された「第2回 道南ミーティング」は天気にも恵まれ大盛りあがり!抽選会も素晴らしい商品が当たり、夜もめっちゃ楽しい時間を過ごしました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】46日目 「東大沼キャンプ場」を出発し「第2回 道南ミーティング」会場の「YUKARA AUTO CAMP(RVパークおおぬま)」へ前入り!前夜祭は大盛りあがりでした♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】44日目 5泊お世話になった「寿都浜中野営場」を出発し、「道の駅くろまつない」でピザを購入!一気に南下して無料キャンプ場「東大沼キャンプ場」まで
入管を爆破せよ?【クルド人問題㊻】難民申請6回の川口クルド男をトルコに強制送還!メディア出演、大
入管を爆破せよ?【クルド人問題㊻】難民申請6回の川口クルド男をトルコに強制送還!メディア出演、大野知事が感謝状した男!川口市、蕨市、戸田市!不良外国人問題!パ…
伊東市 RAMEN VILLAGE CAFE 昆布水つけ麺大盛り
予約をしないと食べられない予約をして訪問予約をしなくても美味そうなメニューつけ麺がメインのお店の様です珈琲もいろいろあります塩で麺を味わうためですお冷の氷も凝っている予約料を含め2300円麺はシコシコ麺穂紫蘇がいいですね!醤油も選べるけど塩です!美味しいです!スープ割も一工夫メンマやバラ肉が入っています昆布水も入れました夏は混むだろうな予約が必要な店がある。店の前に、長蛇の列を作らずに済む。しかし、予約をしてもその通り行かれるか?人生、予定通りいかないことは、多々ある。従って、予約をしないと食べられない店は、遠慮していた。だが今回、比較的行き易いのと、前日予約なので予約をしてみた。RAMENVILLAGECAFE、前回釜玉つけ麺を食べた。だが、予約をすると昆布水つけ麺が食べられる。どんな昆布水つけ麺なのか...伊東市RAMENVILLAGECAFE昆布水つけ麺大盛り
あの大戦から65年。その時兵士だった方々の体験をビデオに残そう。保存の会発全国キャラバン隊の歩み。
一昨日は七夕でしたねどんな願い事をしましたか?さて、先月6月11日の亀甲橋(きこうばし)の記事つながりで、山梨県山梨市のシンボル的な橋をもう一つご紹介します笛吹川にかかる亀甲橋の1.3㎞程下流に「祢つはし」(ねづばし:根津橋)があります。現在の根津橋は、今から30年前、平成7年(1995)に架け替えられたものです。初代の橋は、親しみを込めて”根津さん”と呼んでいる、初代根津嘉一郎(ねづかいちろう)氏(1860年~1940年)が笛吹川を渡る人々の便をはかるため当時14万程の私財と投じて建設。今から102年前の大正12年(1923)4月に竣工しました。ちなみに白米10kgの値段が、大正11年当時で3円4銭程だったとも言われる時代です。万力公園にある根津嘉一郎氏の銅像根津さんは、甲斐国山梨郡正徳寺村(現山梨市)...受け継ぐ根津さんの架けた橋
越生ブリュワリーの3本目は「桂木ゆずエール」です。 ビアスタイル:ビールテイスト飲料 原材料:大麦麦芽(ドイツ製造)、ゆず皮、ホップ、炭酸 アルコール度:5% 内容量:330ml 価格:550円 お店の説明です。 <日本最古の柚子と言われている桂木ゆずを使用。
記録 2025年6月20日 日本縦断31日目を神戸市の快活クラブで迎える。 今日は華金で大阪で働く息子と吹田市で晩飯をたべるラフな予定。 この日も気温33度予想で早めに神戸を出発 大阪側からの朝日がまぶしい 楠正成公を奉った湊川神社 湊川神社 昨日財布を失くしたので参拝しておく。 聖から俗に変わる福原地区 早朝の元町を通過 元町のアーケード街 工事が多いJR三宮駅周辺 朝7時台 すき屋で朝食 六甲山と川と公園や遊歩道の景色が多い 六甲山 午前10時に西宮市入り 西宮のスーパーライフの2階で休憩と充電 夙川公園通過 以外に小さいJR西宮を通過 大きな川と橋を越え 尼崎市に入る 偶然にも2005年…
「また遊びに行きます。」その言葉が、何よりの贈り物
タンクバッグの有難味と干渉問題、ハンドルの角度調整【グロム】
原付でバイク旅、一人旅でおすすめの持ち物
〓 大自然の恵みに浸る贅沢!あぐりの湯こもろで心と体をリフレッシュ 🏞️
心と体を温める至福の湯旅〓️ 信州中尾山温泉 松仙閣
心と身体がとろける秘湯体験!~湯っ蔵んどで癒しのひとときを〓️〓~
小さなバイクで大きな日本を巡って3年目!!な女子旅人さん
【華麗なる】弾丸☆越後のたび4~高田の町 夜・アートホテル上越~【家族旅行】
展示会計画進行中📅✨
志賀海神社|空と海に包まれるよりみち御朱印たび
【ライダー共感】ツーリングでソフトクリームは義務!?理由と歴史
初ゲストハウス、笑顔の再訪記
【華麗なる】弾丸☆越後のたび3~駒ヶ岳から上越高田~【家族旅行】
女子ライダーの夢がカタチに!青森に『ライダーハウス ひらめ』誕生🎉
びっくりやランチからの…石垣屋でまったりタイム🍵
行きたい!玄忠寺(荒木又右衛門記念館・羅漢堂)人気の観光スポット 鳥取県の旅
通天閣の下で個展をやった−17、4日目の晩飯、「野上屋食堂」。
行きたい!南紀・白浜 クアハウス白浜 人気のホテル 和歌山県南紀の旅
九州旅行(宮崎より大阪へ)
行きたい!絶景スポット 円月島 人気の観光スポット 和歌山県南紀の旅
香川旅行その2 天空の鳥居
長野県 戸隠神社
香川旅行で食べたもの
長野県 善光寺
名古屋 熱田神宮へ
世界文化遺産・韮山反射炉:伊豆の旅①
白山神社と飛騨古川の町並みを探検してみた!老舗旅館 八ツ三館に宿泊
三重上陸 桑名市にあるハワイアン♪
島根ワイナリーや道の駅で買物
熊本城が見えるホテル4選!口コミや周辺情報も!
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)