早いもので6月最後の散策です。モーニングコールはホトトギスとウグイスでした。晴れ時々曇りの予報でしたが、暗い朝の散策になりました 今日のお散歩カメラ OLY…
日曜日の今日は午後の散策です。日中の最高気温は30℃、南西の風が吹き込んでいたので木陰では心地よく感じられた佐鳴湖畔でした 今日のお散歩カメラ OLYMPU…
山形市 Koshindo2区&TsukiCoffee ガトーバスク&抹茶ホワイトチョコをご紹介!🍰
どーもKABUOです。 山形県山形市にあります 焙煎コーヒー店、 Koshindo2区&TsukiCoffeeさんの アイスコーヒーと ガトーバスク&抹茶ホワイトチョコを 頂きましたのでご紹介します。 Koshindo2区&TsukiCoffee 住所 〒990-0813 山形県山形市桧町2丁目8−5 営業時間 09:30-18:30 定休日 月曜日 ハローワークやまがたから 程近い場所にあります Koshindo2区&TsukiCoffeeさん。 文翔館や幸町に山寺で カフェ&焼き菓子を提供される TsukiCoffeeさんが手掛ける 焙煎コーヒー&焼き菓子の専門店。 本日は仕事が休みでした…
2025年5月24日 国道417号線の「冠山峠道路(クラウンロード)」を通って武生までやってきました。ちょうど11時になったので、御清水庵のおろしそばを頂こう…
前回は津山中心部のスポットを紹介しました。 今回は津山のスポットと美味しいグルメを中心に。 宿泊した素晴らしい宿も紹介します。
小浜市は鯖街道のスタート地。鯖街道は若狭と京都を結ぶ街道で、いくつかのルートがあったそうです。そのうち最も知られているのが、熊川を経由し、朽木、大原、出町に至る若狭街道ルートだとか。京都の出町が鯖街道の終着点であること、今回初めて知りました。ちなみに、最も古い鯖街道は最短ルートの針畑超えという山道だそうです。鯖街道の起点に立つ!鯖街道MUSEUM、ワンフロアのこじんまりとした資料館で、入館無料。鯖が飛び...
2025年5月24日 2023年の11月に国道417号「冠山峠道路(クラウンロード)」が開通しています。福井県池田町と岐阜県揖斐川町をつないでいて、岐阜から福…
岡山県北部の中心都市・津山。 城下町であり街並みも美しい。 前編では中心部のスポットを中心に紹介します。 津山を巡る 津山駅 津山市街地 津山まなびの鉄道館 つやま自然のふしぎ館 歴史民俗館(森本慶三記念館) 津山を巡る 津山駅 まずは津山駅から。 城下町を意識したデザインだ。 駅前は整備されていてとても綺麗。 こちらは「箕作阮甫(みつくりげんぽ)」という作家の像で、日本に「ペリー」が来航したときにアメリカ大統領の国書を翻訳した人物らしい。 後ろには蒸気機関車「C11-80号」が展示されていた。 駅の構内へ。 天井の大きな鶴の絵が印象に残っている。 このレトロな駅舎も良かったのだが、2024年…
千葉県は房総半島の南西部、富津市と鋸南町を分ける山が東京湾から立ち上がっている。標高は東京タワーにすら満たないが、のこぎりの歯を思わせる特異な山容、江戸時代から良質な石材の産出地として栄えた歴史、伊豆大島や富士山までも望める眺望など、豊富な...
新しい相棒がやってきた Vo.82 <オンワード樫山・ファミリーセール>
今年もやって来ました~ 2025夏 オンワードファミリーセール もう何年も会社用もカジュアルもここでしか買ってない気がする 下着も靴下も全部揃っているし、最近はゴルフ用もここで 基本的には夏物セールなのです・・・ ジーンズで会社に行くことが多くなったこともあり 夏用の薄手のジーンズ無いかなぁ~って探していたら・・・ 今回は運よく薄い生地のジーンズを発見! 白はあるの知ってたけど、薄い青色は初めて見る・・・今流行ってるのかな?? わからんけど買っておこう(笑) 定番ジーンズもサイズがあるうちに・・・ 少しお腹廻りがへこんできたので(笑)今までよりワンサイズ下 シャツ類は必要なものだけ・・・ 麻シ…
先週の金曜日、慶應義塾大学病院へ予約していた定期健診に行った。 この日は血液検査・尿検査があるので、朝食はできなかった。前日も午後9時以降は食事はとらない。も…
虎ノ門 Vol.8 <虎ノ門で二次会・Cafe&Bar HANZ>
虎ノ門で二軒目~ 以前にもお邪魔したことのあるお店へ 少し早いので空いてました www.hanz-tora.com 今日はIWハーパーの水割りで~ お通しは選べるので、軽めのスナック系で~ 生ハム盛合せ いぶりガッコ&クリームチーズ 誰が頼んだの・・・麻婆豆腐 さっき中華食べたじゃない(笑) そろそろ電車のお時間です ご馳走様でした www.hkt1989.com www.hkt1989.com
御徒町 Vol.59 <映画見に行ってきた・TOHO CINEMAS上野・F1>
6月末が期限の映画チケットが一枚・・・ 「かくかくしかじか」見ようと思って調べていたら、いつの間にか終わってた(笑) という事で、今週封切りのブラッドピッド「F1」に変更 最終回なので空いてる ゆっくりプレミアムシートで いつものセット この手の映画はやっぱり映画館の迫力がいいね~ 家で見るものいいけど、周りに気を使って大きな音で見られないしね・・・ www.hkt1989.com www.hkt1989.com
大和朝廷の言う事をきかない東北地方の蝦夷をやっつけるため、征夷大将軍となった坂上田村麻呂が討伐遠征時に創建したと伝わるお寺。福井県で唯一、国宝指定の建築物を有するお寺とのことです。先にある山門を見上げれば、すでに威厳ある雰囲気。段数はさほどでもないのですが、やや急階段。ちっぽけなオヤジが言うのもなんですが、まあまあ大きな山門です。金剛力士像が睨みを利かしてお出迎え。年月が経ち、劣化激しく、ハゲ散ら...
あと、もう少しで終了の東京都美術館で開かれている特別展「ミロ展」に行った。(会期:~7月6日(日) その前に、2年前にBunkamuraで観たことを想起した…
【大阪・関西万博】バーレーンパビリオンカフェで異国の味を楽しみました
YouTubeなどで見て気になっていたバーレーンパビリオン。 バーレーンパビリオンは左側のパビリオン列とは別に、右側にカフェだけ入れる列があります。 待っている間、大きな紺の日傘を借りて差している方々もいるようでした。 中に入れたと思ったら、また中でも並びました。 飲み物が気になります。 タラ・バシュミさんというシェフがメニューを考案しているのだそうです。 カフェのメニューは並んでいる間、あちこちにあるQRコードから確認できます。 2025年6月29日現在、メニューと価格は下記のとおりで、リンク先では他に写真と多少の説明もあります。 ◆バーレーンの風味*スターター+サンドイッチ+デザート 6,…
1981年創業の老舗ベーカリー:Rye bakery 1981
サムットプラカーンのサフランライスの老舗:ワンブー
チャオプラヤー河口を見渡す展望台:サムットプラカーン展望台
エメラルド仏が仮置きされたお寺:ワット シーブリー ラッタナーラーム
金色の仏塔に祀られた大仏:ワット チューンカーオ
岩山にそびえ立つお寺:ワット プラ プッタチャーイ
バナナ寺とよばれるお寺:ワット クルゥアイ
簡単に 瞑想状態へ入る動画【30秒でアルファ波へ・・・深い呼吸と広がる意識】
夜明け近くに仏陀が辿り着いたお寺:ワット プラタート チョームチェーン
プレーの歴史ある神聖なお寺:ワット プラタート チョー ヘー
王が見ることが叶わなかった涅槃仏:ワット プラノーン
一時帰国のためお休みいたします!!!
龍の洞窟のあるお寺:ワット サワンニウェート
古代経典の博物館のあるお寺:ワット スーンメン
内乱に敗れた貴族が逃げ込んだお寺:ワット ヤーン スッターラーム
氣比神宮御朱印 参拝日:令和7年(2025年)5月11日 大鳥居(重要文化財) 狛 犬 手水舎 旗掲松 二の鳥居 外拝殿 本 殿 授与所 九社の宮 猿田彦神社 御朱印受付時間 アクセス 今回は車での若狭・鳥取・島根の旅です。 電車・バスでの移動には時間が掛かるのですが、車で廻れば目的地に真っ直ぐ行けます。 高速敦賀インターを降りてナビに従って気比神宮表参道駐車場に行きます。 境内図 大鳥居(重要文化財) 高さ三十六尺柱門二十四尺、木造両部型本朱漆、寛永年間旧神領地佐度国鳥居ケ原から伐採奉納した榁樹で、正保二年建立した。明治三十四年国宝に指定され、現在は国の重要文化財である。正面の扁額は有栖川宮…
上半期を振り返る、というキャンペーンがあったので、やってみます。 2025年は上半期に展覧会の出展が 4回 (内訳) ① ② ③ ④第3回二人展作品内容ー…
長野県最南端 根羽村にある自然薯料理専門店「ひよもの里 じねん亭」
2025年6月7日 「信州物味湯産手形」を使って「信州平谷温泉 ひまわりの湯」へ行く前に、「ひよもの里 じねん亭」でランチしました。 「ひよもの里 じねん亭…
こんにちは😃 あまりにも不運な事が続くので、占い🔮かスピリチュアル系スピリチュア系の方にみてもらおうかなぁ〜🤔と思いながら携帯📱を操作していて、ひらめいた💡 チャットGPT💬に名前の字画を尋ねてみたのです。まずは、現在の名字で…今の嫁ぎ先の名字と私の名前の組み合...
山形市 Koshindo2区&TsukiCoffee ガトーバスク&抹茶ホワイトチョコをご紹介!🍰
山形市新店オープン インド料理 ザムザム 今日のスペシャルセットをご紹介!🍛
寒河江市 麺や虎 まぜそばをご紹介!🍜
山形市新店オープン morph(モーフ) 生ドーナツをご紹介!🍩
中山町新店オープン 麺屋寿(TOSHI) やまがた地鶏醤油らーめんをご紹介!🍜
天童市新店オープン 手づくりパンとケーキのお店 toi toi toi クリームパンをご紹介!🍞
天童市新店オープン cafe乃ノ蔵 さくらんぽパフェ&金桃ソフトクリームをご紹介!🍑
山形市新店オープン TACO POR VIDA(タコポービダ) ランチタコスセットをご紹介!🌮
山形市新店オープン 肉と米時々ら~めん もつ煮込み定食をご紹介!🍖
山形市新店オープン 中華そば すみ田 山形駅前店 スタミナ中華そばをご紹介!🍜
【山形グルメ】日本酒好きのベア次郎、大喜びの一本―小嶋総本店『東光』【日本酒】
山形市新店オープン 食彩処 えにし えにし御膳をご紹介!🍱
【山形グルメ】山形の夏の定番を食べてみた『山形のだし』
山形市新店オープン 壱米(いちこめ) 角煮御膳をご紹介!🍚
「まるい食品」の山形牛・国産野菜を使用した”山形の芋煮 醤油味”食べた!(内陸版)/山形アンテナショップ
行きたい!道の駅 貞光ゆうゆう館 アウトドア 徳島県の旅
行きたい!旧永井家庄屋屋敷 文化財 人気の観光スポット 徳島県の旅
行きたい!織本屋 人気の観光スポット 徳島県の旅
お試しに万博に行った話。08。もしかして、あのキレキレダンス?
兵庫 須磨浦山上遊園|カーレーター 昭和レトロな激揺れのりもので腰痛持ちには堪えます
【大阪府の郷土玩具 縁起物】饅頭喰い人形:津塩吉右衛門さん 堺湊焼土人形の魅力
パワースポットとして人気上昇中の熱海・来宮神社
🌿テレビで話題!自然と癒しが融合する大人の隠れ宿「TAOYA川治」ってどんなところ?
③ 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
15年ぶりの出雲大社。変わらないモノ、変わるモノ【出雲・松江】
【津山】岡山県北部の中心都市・津山を巡る(後編)【岡山県】
35歳独女のひとり居酒屋放浪記【出雲・松江】
行きたい!坊っちゃん列車 道後温泉 人気の観光スポット 愛媛県松山の旅
行きたい!四国三郎の郷 キャンプと人気の観光スポット 徳島県の旅
東京ひとり旅、どこに泊まる? 1泊1万円台から叶う、女性にやさしいホテル8選【東京駅・日本橋・浅草・清澄白河】
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)