縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良時代の謎。神社、遺跡、古地に足を運び、忘れられた記憶、隠された暗号を探ります。近ごろは、古いサイノカミ・アラハバキ信仰の視点で(横断的に)探ることも多くなりました
旅人・水乃珍彦(みずの-はるひこ)による日本全国(主に関東)の珍スポット、B級スポット、レトロな場所、伊東園ホテル、ロストテクノロジー等について管理人が見聞したものをご紹介するブログです。
趣味で日本全国の神社や仏閣めぐりをしております。 旅行や参拝した日本にある神社・寺・城など文化遺産を紹介しています 日本の神社や仏閣の魅力を海外にも発信したいと英語の勉強に取り組んでおります。
お城初心者歓迎のブログ。 魅力が少しでも伝わるように頑張っています。
#街並みが好きな国
都内の夜景を見ながら料理を楽しめる「しながわ屋形船 船清」は移動割烹のようでした
穴守稲荷神社【東京都】
六本木
羽田神社・自性院【東京都】
【東京・月島】『もんじゃ近藤本店』で、月島もんじゃを爆食! ~名物スイーツまで堪能編 д゚)~
東急ステイ築地|食べ歩きやランニング拠点として便利な洗濯し放題ホテル
1月の野鳥(国営昭和記念公園)2025年撮影
2年ぶりの帰国、変わる東京、変わらない下町愛。
続-日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
渋谷センター街とスクランブル交差点
東京❘しながわ水族館 ちびっこの声援で面白くなったアシカショー
象印食堂( ^ω^ )
港区まち歩きコースマップ A〜D
東京・超マニアック地図
ミモザの刺しゅうのお雛さま
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】九拾七
奈良公園:春日大社(6)フライングゲット初詣と鹿みくじ★言葉と生きていく〔奈良県奈良市〕
奈良の雑感②東大寺に3回行った話
奈良の雑感① 奈良は時間が溶ける
【春日大社】あおによし!色鮮やか。ザ奈良の景色【みかさの御山】
【春日若宮おん祭り】春日若宮御祭図屏風に見るお渡り行列。祭りの準備(Ⅱ)
【春日若宮おん祭り】12月15日、始まりの大宿所祭。祭りの準備(Ⅰ)
🎵ならしかちゃん。奈良公園と春日大社
「光る君へ」が終わっちゃった
神が寿ぐ歌 ~新古今和歌集の神祇歌より
第1266号 死ぬまでにしたいこと・春日大社
春日大社参拝 ②
春日大社参拝 ①
初秋なのに古都(京都、奈良)は暑かった、汗だらけの逍遥とプチグルメです ~~ 最終日、京都を離れて奈良に行く 春日大社 ~~
広隆寺(2)上宮王院太子殿(本堂)
晨(あした)ときを告げよ
厩戸皇子(うまやどのおうじ)
広隆寺(1)南大門~薬師堂
「和をもって尊しとなす」という選択
禾十字型呪符/船棺に稲十字・・・中国南部人と九州佐賀の倭人死生観のルーツ
探検628 卑弥呼と推古女帝の暗号
宇宙を感じる月読神社。
湖東三山 百済寺
石塔寺(いしどうじ)の紅葉 三重石塔は日本最古の石造建築 4K
百斉寺(ひゃくさいじ)の紅葉 聖徳太子によって創建されたと伝えられています 滋賀
信仰編21/異神はその昔にも来ていた
聖徳太子の冠位十二階の1番上の色は次のうちどれ?
冗談?編16/鳴かぬホトトギス余話
聖徳太子の実像とは?非実在説から見える新たな歴史像!
いつか行きたい日本の名所 成相寺
【養老渓谷・粟又の滝、展望台編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
悪いと思いつつ・・・
【静岡*伊東】伊東温泉 翠方園
【神奈川*箱根】強羅温泉 ホテルマロウド箱根
【静岡】ホテルコンコルド浜松
名古屋港水族館の見どころを紹介!巨大水槽で見るシャチがド迫力。ベルーガの公開トレーニングが可愛い!
鹿児島旅行(桜島・天文館・素敵な洋館)
高知、愛媛、広島の旅−13、西条、今治まで、「得得うどん」で晩ごはん。
鎌倉幕府と薩長のつながり:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑤
大内宿へ そのに
はい、恒例のブルーな1週間の始まり~
【松阪】松阪牛だけじゃない!お肉のまち・松阪を巡る【三重県】
初日とつながる最終日【282日目 兵庫・大阪】
【東京-京都】「スマートEX」で2人分(複数人分)予約して、新幹線改札を全員スマホで通過する方法
南城市の「cafe森のテラス」は沖縄の絶景が楽しめるカフェ!
気にはなっていたが、つば九郎が(涙)
御薬園・重陽閣(ちょうようかく)福島
【宮城県の郷土玩具 縁起物】仙台 虎張子:本郷けさのさん
フィンランドでお得に美味しくサステナブルに ~ResQ Clubアプリの使い方~
きたおおがき 【駅名しりとり385】
山形蔵王の樹氷観光
橋梁が好き
小牧遠征記
白保日曜市 (˶◜ᵕ◝˶) 2種類 ポーポー
弘前市 旧弘前偕行社の歴史をご紹介!🏫
北海道2024年7月 ☆Soup Curry NAVY'S & そば処 天色
「特急指宿のたまて箱」に乗車!鹿児島・指宿の楽しみ方
WASARAの紙皿、おもてなしの食卓にそっと寄り添う、控えめな名役者。
世界の料理 フランス編:おうちで作るニンニクのコンフィ ~ パンに合うフランスの保存食 byふすまぱんブログ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)