退職してヒマになったじじぃです。趣味のフィットネス通い、旅行とヒマに日々について書いていきます。
夢は、歩いて日本横断旅をすること!夢を実現するために、経済的自立の達成を目指す40代社会人の日記です。社会人生活の安定した収入をベースに、経済的自立の達成を目標に資産運用してます。社会人卒業を目指す私の日常生活や、資産運用・一人旅を綴ります
一人旅、居酒屋巡り、愛車のアルトワークスなどについて綴ります。
国内をマイカーを中心に旅します。 限られた予算と日程で最大限楽しみます。
信州在住の山好き男。大好きだったゴルフを止め今は 山にハマってます。年間100座以上歩いてます。夢だった信州百名山・日本百名山・3000m峰21座を完登しました☆ 次なる目標は日本二百名山(現在86)・日本百高山(現在82)踏破。
廃墟・B級スポット・レトロ自販機・青春18きっぷで1人旅。 毎日7時21分にブログ更新中!
北秋田市出身男が色々と彷徨ってるカテゴリーフリーなブログです
遅咲きで始めた海外と沖縄離島一人旅。ドタバタ旅行記と、その地で撮ってきた、きれいな風景の写真のブログ。旅のヒントも。ポンコツなので、たびたびハプニングを起こしますが、それも楽しみながら旅をします。
国内旅行専門のおっさんブログ。国内と言っても大体北海道。何故か宿では「マスク」を装着して撮影してます。
脳出血(脳幹と右の橋部分)で死にかけました。幸運にも生き残りました。これからはロスタイムです。生きている記録を残します。人間の致死率は100%です。僕もあなたもいずれは死にます。でも、死ぬまでは生きてます。さて、今日はどう生きましょうか。
食べ物と旅行をメインとするblogです。平日は主に大阪。土日祝は地元神戸周辺を食べ歩く、お酒が飲めないサラリーマン・ランチblogです。 あと、年2回の海外旅行も書いてます。(→2年くらい遅れてup)
アラカンでぼっちなひとり旅・ひとりドライブの様子や、旅にまつわるお話、YouTubeチャンネルの運営について、日々のことをお話します。
北国の某片田舎町に住む「没イチ」の好奇心旺盛な前期高齢者。ちなみに「没イチ」とは離婚経験者の「バツイチ」をもじった造語で、配偶者が没し、一人になったことを指すそうな。このところようやく気を取り直し一人旅で再出発することになった。
今日もどこかで、旅の途中。 カメラとともに、ゆる~く巡る47都道府県。 きれいな景色、おいしい食べ物、すてきな場所をお届け。
週6日勤務の会社員。主に週末・3連休を利用し海外ひとり旅。
ペナン島に3年間プチ移住していた、現在69歳の年金生活者です。 「年中旅行、ときどきプチ移住」の生活で 渡り鳥生活、プチ移住についての情報を発信しています。
元日本一周人が一眼片手に趣味の写真や料理、食レポ、そして旅のことなんかを記事にしていきます。
一人旅好き、バックパッカースタイルで旅してます 文章を書くのが遅いので、更新頻度は低いです 自分の忘備録的な内容ですが、見ていただけると嬉しいです
登山、キャンプ、一人旅を中心としたアウトドア情報を発信しています。山登りに興味のある人やロングトレイルの楽しみ方を知りたい人への情報もアップしていきます。
過去の旅の記録です。 https://pilgrimager.hatenablog.com/
港区に通う40代独身サラリーマンの日記です ・ひとり旅 ・株などの投資 をメインにやっています。
【2025年春限定!】青春18きっぷ新ルール徹底解説
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【あとがき】
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【3日目】
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【2日目】
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その11 改名で市の玄関口に 朝とは異なる満員電車
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その10 廃線の影響を聞く 鍛冶屋線跡も少し紹介
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その9 歴史に翻弄された都市の中心駅は今
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その8 西脇市中心部近くにひっそりたたずむ古駅舎
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その7 「唯一」の立派な駅舎で寒を凌ぐ
2024年のまとめ(5月~8月)
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 1日目① 指定席抽選と青春18きっぷルール改正の壁
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その6 由緒ある地名
【旅行記】青春18きっぷで行く!念願の出雲大社・鳥取砂丘への2泊3日旅【1日目】
加古川線100年、阪神淡路大震災から30年~その5 気になる閑散区間の今後は
「きゅんパス」で旅をしよう!
2000年頃から食べ歩きを初めて、お店は1000件越・・・Bloggerに切り替えて運用を開始しました。 サラリーマンのサラメシ!ランチメインでお伝えいたします。 北は、岩手県から神奈川県まで仕事にかこつけて、旨い飯を探しています。
自分の体験談を中心に思ったことを綴っています。今後は第二の人生を楽しく生きるためのライフスタイルを中心に、株式金融や旅行に関する話題を加えながら面白おかしく綴ったブログにしたいと思っています。
楽しいことをたくさんしたい 旅に山にアウトドアそしてガジェット等いろいろと。
CRF250Rallyで日本一周した記録を配信中。 実体験と妄想を元にしたバイクライフ(キャンプ・フォト・ガジェット)情報発信ブログ。
いつか行ってみたかった場所、いつかやってみたかったこと。その「いつか」が「いま」となり、実行に移す日
2021年3月で満期定年退職しました。ようやく手に入れた自由な時間を有意義に過ごそうと計画中。今は山登り、花壇づくり、猫を飼うことを楽しんでいます。旅行に行けるようになったら真っ先に行きたいのはフランスです。
車のチューニングや車に関すること、ドライブ先での情報などをまったりと発信していきます。
リカバリーとは生まれ変わること
『だめになった僕』井上荒野
南国の雪/32冊目の読書本
週刊 読書案内 筒井功「アイヌ語地名の南限を探る」(河出書房新社)
やっと本に向き合います ズンドゥブうどん 塩サバ
「はじめる習慣」(小林弘幸)ざっくり要約。三日坊主になってしまう人にも朗報!
私には人生の正解が分からない?
二人だけの競奏曲(講談社)
プチ感想・レビュー#314【今日からここで暮らシマす!?】2巻
『古本食堂 新装開店』 原田ひ香
【読書感想3冊】『能面検事』『誓約』『あの日、君は何をした』
犬がいた季節 / 伊吹有喜 を読みました。
椿ノ恋文/小川糸 を読みました。
【読書感想】もう親を捨てるしかない 介護・葬式・遺産は、要らない
読書メーター1月のまとめ(2025)
スノーパークイエティ2025.2月
高知、愛媛、広島の旅−11、仁淀川へ、安居渓谷、水晶淵を見た。
ホテル前の砂浜をお散歩
【長野県の郷土玩具 縁起物】饅頭喰い土鈴(中野土人形):奈良久雄さん
いつか行きたい日本の名所 スズキ歴史館
東久留米の湧水と同じ水源を使った「スパジアム・ジャポン」
伊勢志摩旅 里創人倶楽部 伊勢志摩 ④♪
VOL.1 桜シーズンの石和・松本 AKITO COFFEE
ブログを始めたきっかけ【269~271日目】
【国内旅行】長崎県 旅行記
【国内旅行】福岡県 水族館『マリンワールド』@レストラン・ザ・ルイガンス
【国内旅行】東京ー福岡 思い出話
【静岡*伊豆高原】SKY−HILL HOTEL 伊豆高原
【沖縄】ホテルアクアチッタナハ
【鹿児島】妙見温泉 ねむ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)