朝ドラ「あんぱん」:アンパンマンマーチの真実が見えてくる?!期待のドラマ
【56】続日本100名城 岡豊城跡/長宗我部元親の居城に興奮(高知県南国市)
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
四国一周・車中泊旅 PART1
箱買い 2025年2月②
ふるさと納税返礼品で、今年も土佐文旦をいただきました!
モンプレジール☆「ミレーサンド 大箱 いちご風味」♪
まるで果物!めっちゃ甘くて美味しい「土佐まほろばトマト」をいただきました!
【高知県】室戸市「室戸岬」~今も新しい大地が誕生し続ける地質遺産~
四国周遊4日間⑦ 佐田の沈下橋とみかんの里愛媛県
室戸の海成段丘は身近な愛おしいプレートテクトニクス
味覚障害と、デーツと、良い方への導き
四国周遊4日間⑥ 高知市 朝のはりまや橋と、牧野植物園
四国周遊4日間⑤ 高知市街歩きとひろめ市場
2020年 (231-1) おひさの高槻/摂津八十八霊山寺/能因塚25Feb13
四国でお遍路の巻⑤
霊山寺「薬師湯」に立ち寄り湯
無印良品保冷バッグ買って来ましたの巻
【奈良】行基菩薩ゆかりの花浄土霊場「霊山寺」でいただいたステキな【限定御朱印】~追加掲載版~
ボランティア日帰りバスツアー知らないとこまだまだ
【奈良】霊山寺の薬師湯殿は日帰り入浴可!ありがたい薬湯に浸かろう(体験記)
伊賀市の霊山
四国八十八箇所霊場 第一番札所霊山寺
【4巡目-10】 1番霊山寺 [2021年2月19日]〈その10〉
【4巡目-9】 1番霊山寺・四巡目を開始するにあたって [2021年2月19日]〈その9〉
【4巡目-8】 撫養港(岡崎)から、1番霊山寺へ [2021年2月19日]〈その8〉
【3巡目-799】 第33回 区切り打ち 帰宅 (前編) [2020年8月31日]〈その15〉
【3巡目-798】 1番霊山寺(満願) [2020年8月31日]〈その14〉
霊山寺(りょうぜんじ)遍路旅の出発点 四国・九州
【100キロウォーク】今年も100キロウォーキング挑戦します!5月に東京エクストリームウォーク!
【100キロウォーク】来月10月に、友達と一緒に50キロウォーキング挑戦へ!
【100キロウォーク】長年の想い!来年こそ、しまなみ海道ウルトラウォーキング挑戦へ!
ウルトラウォーキングボランティアのご報告
【学割雑記】24年上半期の振り返り!健康へ積極投資しました。
【学割雑記】私が、100キロウォーキングに挑戦する理由!
【学割雑記】友人と一緒に100キロウォーク完歩のリベンジ誓う!
【学割雑記】淡路島一周ウルトラウォーキング110キロ挑戦_番外編
【学割雑記】淡路島一周ウルトラウォーキング110キロ挑戦_後編
【学割雑記】淡路島一周ウルトラウォーキング110キロ挑戦_前編
富士山一周ウォーキングボランティアへ行ってきました(予告有)
只今、参加中!「第2回淡路島一周ウルトラウォーキング」リアルタイム状況
110キロ、完歩!「第2回淡路島一周ウルトラウォーキング」、完歩達成!
【学割雑記】淡路島一周ウルトラウォーキングの参加通知書が届きました!
【学割雑記】淡路島一周ウルトラウォーキングまで、あと1週間!
平成16年2月から毎日一言を記すことを自分自身のノルマとして発信してきました。 残された人生最終章を、アメーバブログを通じて「一日一言」を基本に、上高地や四国遍路などをセカンドライフとして発信を続けていきます。
根来寺を出発し、坂出市との境界付近で車道から歩き遍路道に入る。 下半分が壊れた16丁の丁石と、 19丁の丁石。 白峯寺までは、同じような石が多数あった。 小児がんで亡くなった、景子ちゃんの接待所に着いた。 絵本「6さいのおよめさん」は、何回読んでも涙が出る。 ありがたくお茶とあめちゃんを頂戴し、白峯寺に向かう。 このように木漏れ日が差す、薄暗い雰囲気の遍路道が好きだ。 閼伽井(あかい)と丁石の説明が書かれた看板。 閼伽井(あかい)とは、神仏にささげる水のわく井戸のことで、これがその一部だと思われる。 左は下乗石(げじょういし)、右は摩尼輪塔(まにりんとう)。 下乗とは、ここからは聖地だからどん…
早朝、車で国分駅から琴平のコインパーキングへ移動した。 JRで国分駅まで引き返し、7時頃から歩き出す。 国道11号沿いをひたすら西に進む。 7時45分、前年にも寄った「こだわり麺や」に着いた。 朝食は2日連続の讃岐うどん。 トッピングは野菜のかき揚げだ。 次の天皇寺は白峯(峰)宮と一体であり、この鳥居の先にある。 第79番、天皇寺に着いた。 本堂。 大師堂。 白峯宮。 明治時代の石。 施主や※※国※※郡※※村など、一部の文字は読み取れる。 寺の近くには「八十場(やそば)の水」が湧き、ところてんが名物だ。 左側の石の中央には遍ん※(路の崩し字?)道、右向きの人差し指の下に七十八番、左向きの人差し…
平野佳寿、NPB通算250セーブ達成! バファローズも久しぶり「首位」浮上
4月初めの千葉でのマリーンズ戦は平日にも関わらずデーゲームやったんやね。仕事終わりに試合の途中経過を観ようとしたらもう終わっていて・・。ちょうど春休みの子どもや学生にとっては観戦しやすい日程である(また、冬の屋外球場はまだ寒いだろうし・・)。この試合はルーキー・麦谷が先制打を放ち、同点の後は公式戦に入って打撃好調の西川が勝ち越し打を放つ。9回はNPB通算250セーブが持ち越しとなっていた平野佳寿が登板。1点差をしのいで見事にセーブを記録した。平野も息が長い投手である。入団当初は先発を務めていたが中継ぎ、抑えに転向。そしてメジャーに移籍したかと思えばバファローズに復帰し、リーグ優勝、日本一に貢献した。抑えの場面では常にランナーを出してファンをヒヤヒヤさせるのだが、最後は0点に抑える・・という不思議な投手でも...平野佳寿、NPB通算250セーブ達成!バファローズも久しぶり「首位」浮上
今回コチラのホテルにしたのはモーニングがとっても美味しいと口コミにあったからワクワクして行ってみましたよオープンサンドサンド2種がサーブされてあとはビュッフェ…
高知県に、漫画「クッキングパパ」でも取り上げられた『オムライス街道』というのがあるんですよ。 いつでも行けると思って一度も行ってなかったし、近くに新しい道の駅も出来ているので、ちょっと足を延ばしてきました。 www.hidaka-omuraisu.info まきのさんの道の駅・佐川 まきのさん=ここ高知県佐川町出身の植物学者・牧野富太郎 2023年のNHK朝ドラ「らんまん」のモデルとなった人ですね。 この道の駅も2年前に出来たばかりで、今回初めて訪れました。 店内には高知のお土産がズラリ! 推しはやはり牧野さんの植物関連グッズですね。 産直野菜の販売や、カフェレストランもある、広くてきれいな道…
おはようございます。お知らせです。ここ数日、私自身が多忙であるのと、PCのダウン(ご臨終かも)が重なり、記事更新ができずにいます。もうしばらくお待ちください。
四国八十八ヶ所 第19番札所 立江寺 ~四国八十八ヶ所の根本道場 阿波関所寺~
立江寺 四国八十八ヶ所の第19番札所は、橋池山きょうちざん摩尼院まにいん立江寺たつえじです。第18番札所恩山寺から、のどかな田舎道を南東に約4km、歩いたところにあります。四国八十八ヶ所の根本道場とされ、「四国の総関所」、「阿波の関所」とされることから、邪心を持つ者を裁くともされています。 立江寺の巡礼情報 立江寺の縁起 立江寺の見所 仁王門 鐘楼 本堂 観音堂 護摩堂 大師堂 多宝塔 黒髪堂 白鷺橋 立江寺のご詠歌 立江寺へのアクセス 公共交通機関 お車 立江寺データ 境内案内図 南坊の巡礼記「立江寺」(2020.8.11) 立江寺の巡礼情報 立江寺は、四国八十八ヶ所の第19番札所となってい…
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日午後のリキと私一日前のリキと私何が違うか判りますか? 本日までの吉方位 明日からは八方塞…
4月となり、世の中は新年度ということでさまざまな話題がニュースでも取り上げられている。4月1日は各社で新卒社員の入社式が行われた。もっとも私の勤務先企業の場合、4月1日は新卒社員の入社日だが(しばらくは研修のため、配属されるのは少し後のこと)、会社の事業年度は1月~12月ということで、3月末~4月初というのは「第1四半期の節目」という感覚である。まあその分、12月末~1月初はドタバタするのだが・・。このところの少子化、人手不足の影響で新卒生は取り合い、奪い合いである。初任給の大幅アップ、福利厚生の充実など、各社ともあの手この手で人財確保に取り組んでいるが、なかなか難しい。別に学生が初任給や福利厚生だけで就職先を選んでいるわけではないのだが、業界により学生獲得に有利不利があるのも事実である。さて、新年度始ま...新年度始まりました・・
早朝、車で国分駅から琴平のコインパーキングへ移動した。 JRで国分駅まで引き返し、7時頃から歩き出す。 国道11号沿いをひたすら西に進む。 7時45分、前年にも寄った「こだわり麺や」に着いた。 朝食は2日連続の讃岐うどん。 トッピングは野菜のかき揚げだ。 次の天皇寺は白峯(峰)宮と一体であり、この鳥居の先にある。 第79番、天皇寺に着いた。 本堂。 大師堂。 白峯宮。 明治時代の石。 施主や※※国※※郡※※村など、一部の文字は読み取れる。 寺の近くには「八十場(やそば)の水」が湧き、ところてんが名物だ。 左側の石の中央には遍ん※(路の崩し字?)道、右向きの人差し指の下に七十八番、左向きの人差し…
三月十六日ぬくすぎたが、はたして雨だ、この雨が木の芽草の芽を育てるのである。サイレンと共に起きた、何となく心楽しい朝だ。降つたり止んだり、照つたり曇つたり、ま…
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言本日午後のリキと私一日前のリキと私何が違うか判りますか? 本日までの吉方位 明日からは八方塞…
平野佳寿、NPB通算250セーブ達成! バファローズも久しぶり「首位」浮上
4月初めの千葉でのマリーンズ戦は平日にも関わらずデーゲームやったんやね。仕事終わりに試合の途中経過を観ようとしたらもう終わっていて・・。ちょうど春休みの子どもや学生にとっては観戦しやすい日程である(また、冬の屋外球場はまだ寒いだろうし・・)。この試合はルーキー・麦谷が先制打を放ち、同点の後は公式戦に入って打撃好調の西川が勝ち越し打を放つ。9回はNPB通算250セーブが持ち越しとなっていた平野佳寿が登板。1点差をしのいで見事にセーブを記録した。平野も息が長い投手である。入団当初は先発を務めていたが中継ぎ、抑えに転向。そしてメジャーに移籍したかと思えばバファローズに復帰し、リーグ優勝、日本一に貢献した。抑えの場面では常にランナーを出してファンをヒヤヒヤさせるのだが、最後は0点に抑える・・という不思議な投手でも...平野佳寿、NPB通算250セーブ達成!バファローズも久しぶり「首位」浮上
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)