金融ブラックに大貢献してくれた『ライフカードゴールド』を解約しました
メルカードゴールドの審査が秒で可決!基本情報や与えられた利用可能枠は?
メルカード ゴールド 2025年3月17日より募集開始
金融ブラック喪中でも「メルカードゴールド」にアップグレードできました
クレジットカード自己破産前と後ではどうなる?
金融ブラックの方がぶちあたる「1カードでの利用限度枠10万円の壁」
体験解説!「自己破産喪中の金融ブラック」からのクレジットカード取得手順
金融ブラック状態では「モデッカ スタンダードカード」は否決でした
金融ブラック喪中ですが「メルカード」の利用限度枠が50万円にアップしました
【もう使ってる?】メルカードの支払い方法とメリット
【メルカリ】ハッピーサンデーエントリーまだきませんが、クーポンありました
『メルカドン』という怪獣の様な通称を持つ【メルカード・ムニンシパル=Mercado Munincipal=(公営市場)】の都市伝説(サンパウロ/ブラジル)
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで、『メルカドン』という怪獣の様な通称【メルカード・ムニンシパル=Mercado Munincipal=(公営市場)】の都市伝説(サンパウロ/ブラジル)
地球(日本)🌎の裏:ブラジルで『生オレンジジュース🍹🍊』
フィッシング詐欺は補償されるか、メルカリでクレジットカードの不正利用被害にあった体験談
ヒルトン アメックス プレミアムカードの年会費回収はできるのか?
「ヒルトン ニセコビレッジ」ゴールド会員とダイヤモンド会員での宿泊比較
ヒルトン沖縄北谷リゾート宿泊記③ モーニングビュッフェ
ヒルトン小田原宿泊記(ダイヤモンド会員とゴールド会員の違いは?)
【HPCJ】ANAプレミアムメンバーからヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンへ入会してみた
2024年11月 ⑮コンラッド東京
リゾート会員権のメリットとデメリット
ウィークエンド無料宿泊特典を活用できなくても「ヒルトンゴールド会員」は満足できます
ヒルトンダイヤモンド会員維持の決済修行がスタート
ヒルトン東京お台場を1泊2日「2,000円」で過ごす
宿泊当日はゴールド会員・翌日はダイヤモンド会員「ヒルトン横浜」での希少体験<br />
自己破産した金融ブラック喪中の身でも「ヒルトンダイヤモンド会員」になれます!
ヒルトン東京スイーツビュッフェ4名で12,320円で楽しみました
還暦過ぎた親父の「ヒルトン東京ベイ」宿泊記
日本にいながら外国気分を味わえる「ヒルトン ニセコビレッジ」
自己破産後にアメックスカードを取得できました。還暦を過ぎてからアメックスのファンになった親父がアメックス関連や旅行・グルメ・クレカなどの記事を書いています。※ファンブログのアカウントで配信していましたが、こちらのブログに移行してきました。
SENKADAGALA センカダガラ * バナナの葉に包んで蒸した「スリランカ ランプライス」♪
思い出すと食べたくなるスリランカカレー特に暑くなってくると無性に食べたくなりますお気に入りのスリランカレストランセンカダガラ🇱Ӻ...
上州御用 鳥めし本舗 登利平 * 藤岡店リニューアルオープン♪
群馬に行ったら鳥めし買って帰らないと~上州名物 登利平の鳥めし長泉寺からの帰り道、あらもう田んぼに青々と稲が??いや、違う小麦だ~!さすが群馬ですねーすご...
台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ ホルモンの鉄板焼き炒め&台湾風焼きそば ~
2024年10月下旬の木曜日です。休日出勤の振休をもらい、棒振りをした後、昼食・昼飲みです。「台湾料理海鮮館」です。昼から飲む時に、よく利用します。まずは、「生ビール」です。「ホルモンの鉄板焼き炒め」です。ちょい横からの勇姿です。野菜も、いろいろ入ってます。接写です。もちろん「ホルモン」もたっぷり!箸上げです。一旦、完食です。「アサヒスーパードライ大瓶633ml」「台湾風焼きそば」です。ちょい横からの勇姿です。接写です。箸上げです。プリップリ海老箸上げです。「烏賊・うずら卵・きくらげ・白菜」箸上げです。完食です。ご馳走さまでした。お腹も心も満タンです。食べ終わるころ、テレビから目出たい知らせが・・・「ロサンゼルス・ドジャース4年ぶり8度目のワールドシリーズ制覇」台湾料理海鮮館名古屋市東区徳川町2502マル...台湾料理海鮮館徳川店~ホルモンの鉄板焼き炒め&台湾風焼きそば~
ランチのあと、もう一か所くらい藤のお花が見たいと思いOttoが見つけた場所へ移動します埼玉県本庄市にある長泉寺「骨波田の藤」と呼ばれる樹齢650年の大藤が...
2024年月10下旬の水曜日です。今日のお弁当づくりはお休みです。お昼は、こちらにやって来ました。「台湾料理吉香楼」です。お店は、山手通沿い、「山手通1」交差点と「日赤病院北」交差点の間にあります。店前看板ランチメニューです。「日替ランチ・ミニ飯セット」メニューです。「定食メニュー」です。お店の中です。只今11時38分、一番乗りです。この後、次々とお客さんが入ってきます。60席ほどある大きなお店です。「ミニ飯セット」から、「ミニ五目チャーハン」です。まあまあの量です。ちょい横からの勇姿です。接写です。スプーン上げです。「醤油ラーメン」です。ちょい横からの勇姿です。接写です。箸上げです。箸上げ三昧です。完食です。ご馳走さまでした。大陸系中華屋さんの基本中の基本!「ラーメン・チャーハン」普通に美味しかったです...台湾料理吉香楼(山手通)~ミニ飯セット~
プロント 鶴舞公園店 ~ あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット ~
2024年10月下旬の日曜日です。「ちゃちゃ丸くん」と散歩がてら、ちょっと遅めのモーニングです。「プロント鶴舞公園店」です。お店は、「鶴舞公園」の西エリアにあります。お店の前に広がる芝生の前のテラス席です。「選べるあさごぱん」看板メニューです。「PRONTO'SMORNING」看板メニューです。「あさごぱんセット」です。ちょい接写です。「ハムチーズトーストセット」です。完食です。ご馳走さまでした。『さあ!「ちゃちゃ丸」くん、散歩行こう!』今日は、キッチンカーも出てます。朝ドラ「虎に翼」でよく出てきた「噴水塔」です。こちらは、「名古屋市公会堂」です。【公式】PRONTO鶴舞公園店名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番169号ツルマガーデンA-8プロント鶴舞公園店~あさごぱんセット&ハムチーズトーストセット~
昨日は、母の日。 100均で買ったカーネーションを、持って、自転車で母の施設へ。 www.mistysonata.work 母の日だから、もしかして、施設の駐車場も混んでる??? と思い、自転車で、そして、午前中10時に予約して行ってきましたが、駐車場には、面会の人の車は、まったくなし。 さて、いつものように、2階のみんなが集まる場所で、座っていました。 午前中のおやつ?紙パックのジュースを飲んでいました。 そして、母の部屋へ。 今日の母は、 「ありがとうね。もう帰っていいよ」 というのが、出てこなず ランク的には、〇くらい。 ◎→ポジティブで、ここにいると、何も心配は要らない。あなたも、忙し…
10回コースのハングル語講座を卒業して、引き続きの講座が、スタートしました。いやいや頑張らないと、足手まといだ。
www.mistysonata.work 国際交流協会で、10回コースのハングル語講座を受講した。 特に、とっても、韓国語(ハングル語というべきなのか、韓国語というべきなのか)を覚えたいっ! という訳でもなく、 英語すら、永遠の課題で、やっぱり話せない自分ですが、 多言語(というか、別の言語)を学ぶことで、「耳」(いろんな言語の発音を聞くことで)が、鍛えられるかも? という思いと、 韓国ドラマは、好きで見続けているので、多少は、ドラマを見ていても、プラスになるのではないか。 さらに、韓国は近いので、いつかまた行ける時があるかもしれない(現に、6月にちょっとだけ釜山に行くけれど、その時には、無理…
東銀座にあるチョウシ屋に行ってきました。 メニューです。 購入したのは、コッペパンで、コロッケパンとメンチパン。 食パンで、ハムカツパンです。 コロッケ。 メンチ。 ハムカツ。 注文が入ってから作るので、少し時間がかかります。 具は、注文した揚げ物のみでシンプル。 パンい辛子を塗ってるからピリ辛で美味しい。 パンは半分に切ってくれてるので食べやすいです。 また時間が合ったら寄りたいな。 ごちそうさまでした。 にほんブログ村 チョウシ屋 関連ランキング:惣菜・デリ 東銀座駅、銀座一丁目駅、新富町駅 チョウシ屋 (惣菜・デリ / 東銀座駅、銀座一丁目駅、新富町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.4
創作中華 NAO'S KITCHEN * リーズナブルで美味しいランチ♪
地元で人気の創作中華店オープンされてもう8年目?らしいのに今まで全然知りませんでした!日替わりランチが@902円からとリーズナブル!12時前に行きましたが...
都わすれさんの夕食は2部制で、17時30分もしくは18時30分開始。ワタシはいつもの18時30分開始で。因みに夕朝食の時間や送迎の時間は、予約後に宿から確認のメールが届くのでその際に希望を伝えておくと良さそうです。時間になっても特に電話とかはかかってこないので、各々ダイニングへ向かいます。ダイニングの入口はフロント横、秋田犬の大きなぬいぐるみがお出迎え。本物だったらいいのにー。あ、でも本物だったらここから動け...
今回の旅、4日目。ちょっと早起きをして、金具屋の館内にある浪漫風呂に浸かってきました。昭和25年にローマの噴水をイメージして造られた浴場です。ほぼ真下の地下3mから湧き出している専用の源泉であり、金具屋で最も古い源泉でもあるそうです。江戸時代に噴出したことが
当ブログは、徳島でFIRE生活を送る40代夫婦の記録です。 近場で旅行したり美味しいものを食べたり、日々の生活を綴っています。 一部の内容はYouTubeでも発信しています。
フルーティな日本酒、甘い日本酒専門サイト!日本酒初心者さん大歓迎!私も知らない事だらけなので一緒に日本酒を楽しみましょう♪プレミア酒だけではなくて、手に入りやすくて甘くて美味しい日本酒を紹介できたらいいなっと思ってます♪
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)