北方領土を取り戻せないものか
樺太問題を忘れないために
宗谷岬(北海道稚内市宗谷岬)
神職が常駐する最北端の神社 北門神社(北海道稚内市中央1丁目1番21号)
2月7日は北方領土の日
満州人の祖先:黒水靺鞨 ~オホーツク人に非ず
宗谷岬
アイヌ時代は小氷期:松前藩による禁農モデルって……
冷笑・敗北主義に侵された樺太問題
白い道を通ってから小雨の稚内で洗濯&買い出し
タダ温泉入ってから快晴の日本本土最北端で仮眠
【旅行記】続・Go To 夏旅2020 2日目(1)―たぬき尽くし!小松島の金長大明神に行く
【施設紹介】JR函館本線 小樽駅(北海道小樽市)
旭山記念公園の樺太庁豊原中学校記念碑(札幌市中央区)
旭展望台の「樺太記念碑」―北方への思いは消えず(北海道小樽市)
【Nゲージ】三鶯重工、台湾鉄路管理局DR1000形を購入
【Nゲージ】KATO、台湾鉄路EMU3000系緑編成を購入
この春,鉄道車輌が道路を走ります
騰雲座艙がない編成もあるんです!台鐵EMU3000形に試乗した
【施設紹介】台鐵縦貫線 隆田駅(台南市官田区)―烏山頭ダムの玄関口
池上飯包文化故事館のブルートレインで池上弁当を実食(台東県池上郷)
【客車特急】PP自強號乗車で新左營から雲林斗六へ~10月3泊南部遠征2日目
【動画】新型特急EMU3000系自強號普通車体験乗車後編[海線―台北]~9月南部野球遠征4日目
【寿司駅弁】新型特急EMU3000系自強號普通車体験乗車前編[新左営―彰化海線分岐]~9月南部野球遠征4日目
【屋台食べ歩き】台南からEMU800區間車で高雄帰って高雄六合夜市で食べ歩き~9月南部野球遠征3日目
【南部乗り鉄】また高雄MRTと台湾鉄路新型EMU800系區間車乗り継いで台南へ~9月南部野球遠征3日目
【客車特急】PP自強號で潮州から新左営戻って楠梓の海鮮熱炒で海鮮料理の夕食~台風の高雄3泊4日3日目
【台湾の客車特急】竹田駅からEMU500區間車で潮州駅移動して帰りは特急PP自強號乗車~台風の高雄3泊4日3日目
【日本時代の木造駅舎】西勢駅からEMU800新型區間車で1駅の竹田駅行って竹田旧駅舎見学~台風の高雄3泊4日3日目
【台風乗り鉄】近代化&クロスシート化改造済みのリニューアルEMU500區間快(快速電車)で高雄新左營から屏東の西勢へ~台風の高雄3泊4日3日目
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その3~見た目は普通電車だが・・・~
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その9~どうせならこの車両で直通にすればよいのに~
2024 にしてつ電車まつり へ行ってみた
母の希望で満員電車に乗る
【西鉄電車】100周年にしてつ電車まつり10/20開催「鉄」の祭典!
【台風10号福岡】交通機関運休、学校休校、商業施設臨時休業まとめ
西日本鉄道 西鉄天神大牟田線 特急 乗車記 福岡(天神)駅⇒大牟田駅
西日本鉄道(9031)株主優待電車・バス優待乗車券や商品券もらえる
【博多祇園山笠2024】7/15追い山笠臨時列車JR九州・福岡市地下鉄・西鉄
【鉄道NEWS】西鉄が臨時有料座席列車「Nライナー」の運行計画を発表
《駅探訪》【JR九州・西鉄】ギリギリで熊本県じゃない西鉄の終着駅「大牟田駅」
【鉄コレ】「鉄道コレクション 西日本鉄道6050形 更新車6055編成 福岡ソフトバンクホークス 鷹の祭典2023勝つぞー! 電車4両セット」鉄道模型Nゲージ
2022年花見シーズン到来!自転車で福岡市南部の桜スポットをめぐる
【鉄コレ】「わたしの街鉄道コレクション<MT06>西日本鉄道 2両セット」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「西鉄2000形 3扉化改造車 Nishitetsuマーク 6両セット」鉄道模型Nゲージ
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。ルークナムです。 日本に一時帰国していました。 タイに戻る日…雨が降っていました。 上野で京成に乗り換える場合、外に出ないといけないので面倒だなーって思いまして、日暮里で乗り換えました。 そういう場合、上野で大量の乗客が乗りますので、日暮里で乗ると、スーツケースに持つ置き場が一杯で置けない時があります。 そんな時には座席指定が便利です。 (車種による。運による。) 京成スカイライナー。 京成スカイライナー。 10。 席の後ろが空いているのでン便利。
ゴールデンウィーク後半、私の従兄弟の帰省に便乗して新潟に遊びに行った父からのお土産。 新潟の赤ワイン、これはnice! あとはある意味予想通りだけれど山菜。 根曲がり竹、うど、こごみ、ぜんまい、名前のわからない葉っぱ(うるいではない) 重たい荷物をぶら下げて帰ってきましたが、ちっともウキウキしません。 かたや夫は大喜び。 私だって、昔母が作ってくれた山菜料理を喜んで食べましたよ。 でも自分が作るとなると話しは別。 根曲がり竹より筍の方がずっと好きですが、細っこいのに皮を剥いて更に細くなったものを下茹でして、炊き込みご飯にしちゃいました。 筍ご飯に軍配が上がります。 煮るか炒めた方がよかったかも…
ベランダで洗濯物を干していたら夫が嬉しそうに結婚指輪が見つかった!と、左手の薬指を見せてくれたした。 いつの間にか指輪がなくなったと言っていたのはいつでしたっけ? 自分のブログを検索してわかりました。 昨年の11月、約半年前でした。 kaznocodiary.com どこで見つけたのか……? 布団収納袋の中にあったそうです。 昨年夏掛けと冬掛けの羽毛布団を入れ替えた時に指輪が外れてしまったらしい。 昨日、夫が冬から夏に入れ替えた際に発見。 それにしても指輪がするって抜けちゃうって、どんだけ細くなったのでしょう。 約40年前に結婚した時、夫はけっこうマッチョだったのに、当時より10kg以上体重は…
練馬・光が丘にあるお蕎麦屋さん、桔梗家 (ききょうや) に行ってきました。 入ってすぐ、1,200坪の広大な敷地には光が丘美術館 その奥に古民家そば処桔梗家(ききょうや)があります。 都営大江戸線光が丘駅より徒歩3分 古民家は、埼玉県小川町...
看板が目に入り、ふらっと寄ってきました ! 昨年末、富士山の麓、山梨県の鳴沢村にオープンしたばかりの アウトドアショップ富士山野営道具店 明るく広々とした店内には、キャンプギアがずらーり 大型のテントも、かっこいい ! お店に並ぶギアは日本メーカーのもの100% ! めず...
「山林閣 入口」と書かれた階段を下りていくと、木造切妻造り2階建ての本館があります。川沿い渓流に臨む(のぞむ)傾斜地に立地していることから、玄関は2階にあります。受付には誰もおらず、ご入浴の方は「ここに料金を入れて下さい。」の箱が置かれていたのでここに500円投入しました。山林閣の名物はなんといっても“滝の湯”と名付けられた露天風呂です。脱衣所はこのようにオープンスタイル。冬は寒そうでじゃ~ん!こちらが滝の湯です。その名の通り砂防ダムの堰堤の滝を眺めながら入浴することが出来ます。半透明の薄っすらと青みを帯びた美しいお湯で、独特の焦げ硫黄臭がします。泉質:単純硫黄泉 泉温:46.5℃お湯温は程よ…
疾風怒濤の時代 ハドソン驀進10 【寝台特急6レ「ゆうづる」 C6222【平】 】
疾風怒濤の時代 ハドソン驀進10常磐線電化記念写真展の写真が出てきたので紹介します。寝台特急6レ「ゆうづる」 C6222【平】 広野~末続 昭和42年5月15日 吉野 仁 氏撮影国鉄最後の蒸気機関車牽引特急でした。電化間近で架線柱が立ち始めました。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
ご覧の皆様、申し訳ない! 私もいよいよ貧乏脱出、億万長者になります(笑)フェイスブックの友達申請その後になります100%の方がLINEに登録しろと返ってきました(お断りしてます)しかし、懲りずにこんなコメントが来ました私には亡き夫が亡くなる前に相続した財産がいくつかあります。 この基金は総額5億円です。あなたは信頼できる誠実な方だと信じています。私が死ぬ前に、私に代わってこのお金を受け取り、慈善団体、寺院、コ...
切り株の湯舟っておもろいでしょ。ここ、混浴なんですよ~栃木県のこの温泉どこか分かるかな?お子さんに恵まれない方「子宝の湯」だって!皆さんお馴染み、鳴子で焼肉と言えばココ!ですよね~GWはどこの温泉施設も芋の子を洗うよう。なので、こうなっちゃうんですよね~(汗)なぜハイジなの?本編をお楽しみに♪秋田犬のビワと言います。さて、このワンちゃんの飼われている温泉は一体どこの温泉でしょうか?もう、廃業しちゃってるの!?でも、入れてくれましたよ~(※条件付き)
奈良国立博物館 の開館130周年を記念した特別展「 超国宝 -祈りのかがやき- 」に行って来ました。 久々に「超」すばらしい特別展でした。 11日の日曜日に混雑を覚悟して行ったのですが、チケットは並ばずに買えたし、館内も正倉院展のような人しか見えないという状況でもなかったし。 意外とじっくりと見ることができたのです。 「超」ラッキー! お出迎えは 百済観音 カメラ撮影は禁止だったので、画像はパンフレット等から借用します。 ぐるりと全方位から見ることができます。 それもガラス越しではありません。 でも保護のため照明が落としてあるので、シニアにはちと見えにくい(笑) NHKによる8K記録映像があっ…
予定通りに開始。ここから12月まで出荷作業は続きます。雨の影響もあって2日遅れで始めた分、大きさも十分。このタイミングでこの大きさは過去最高。後は採り遅れない様に出荷するだけ。
心と体に優しい西京焼きと和のスウィーツ LEXUS MEETS..."HIBIYA”
ようこそ Aliceの癒しの国へ ❤本日のお話☕♠ ☪️ 心と体を癒す至福のひと時 東京へ訪れた時過ごすお気に入りの場所 『LEXUS MEETS..."HIBIYA”』 いつもはカフェで過ごさせていただいているのですが、前回食事をいただいてから、食事にはまってしまいました。 本日は、体に優しい上品な西京焼きに、心も体も癒された扉の世界へ、ご案内させていただきます🧚 ☪️ 心と体を癒す至福のひと時 ⚜️ リラックスできる暗めな店内 ⚜️ 心と体に優しい西京焼き ⚜️ ほっこりリラックス 和のスウィーツ ⚜️ 心と体を癒してくれる優しい場所 ⚜️ Aliceがお届けする癒しの風景と音楽 ⚜️ リ…
【沿線旅速報】奥羽本線を歩きました(米沢北山形5days初日)
皆様、こんばんは! 今週は山形県の米沢駅と北山形駅の2箇所をベースとする米沢北山形5days。 奥羽本線と仙山線を歩きます。 今日は雨の可能性が高いということで峠駅から米沢駅を歩くのではなく、米沢駅から中川駅までを歩きました。 明日は残した峠駅から米沢駅までを歩く予定です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は中川駅。
「ぷーたんの気まぐれ綴り帳」は、日常のつぶやきから釣りや旅行、本・グッズの紹介まで、気まぐれに綴るライフログブログ。ちょっぴり笑えて、ほんのりためになる、そんなコンテンツをお届けしております。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)