世界の料理タイ編:おうちで食べるイエローカレー ~ カルディのロイタイで作るマイルドなタイカレー byふすまぱんブログ
世界の料理 台湾編:旅行中に現地で食べた伝統的な台湾料理7選! byふすまぱんブログ
世界の料理イタリア編:旅行中に現地で食べたオススメのイタリア料理7選! byふすまぱんブログ
世界の料理スペイン編:旅行中に現地で食べたオススメのスペイン料理9選! byふすまぱんブログ
世界の料理 中国編:生煎饅頭 ~ 並んででも買いたい!アツアツスープの焼き小籠包 byふすまぱんブログ
世界の料理タイ編:カオマンガイ~ 海南鶏飯のタイバージョン in 町田 byふすまぱんブログ
世界の料理タイ編:おうちで食べるマッサマンカレー ~ カルディのロイタイで作る世界一美味しい本格タイカレー byふすまぱんブログ
世界の料理 ガーナ編:ワーチェ ~ スパイシーソースで食べるアフリカ風赤飯 in 六本木 byふすまぱんブログ
世界の料理 台湾編:台湾サンドイッチ ~ 1947年から続く老舗の甘いマヨネーズ in 高田馬場 byふすまぱんブログ
世界の料理 ウズベキスタン編:プロフ ~ 中央アジア風のピラフ&パイ生地包み焼き in 高田馬場 byふすまぱんブログ
世界の料理 ポルトガル編:カバッカス&アルファローバケーキ ~ 素朴なポルトガルの伝統焼き菓子 in 御茶ノ水 byふすまぱんブログ
世界の料理 マレーシア編:チャークエテャオ&ボボチャチャ ~ 屋台で人気の焼ききしめんとデザート in 銀座 byふすまぱんブログ
世界の料理 中国編:ビャンビャン麺 ~ 画数57画の超複雑漢字で有名な麺?! in 京橋 byふすまぱんブログ
世界の料理 チュニジア編:シャクシュカを作ってみた ~ ChakhchoukhaじゃなくてShakshoukaです! byふすまぱんブログ
世界の料理 アルジェリア編:シャクシュカを作ってみた ~ ShakshoukaじゃなくてChakhchoukhaです! byふすまぱんブログ
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-5(5日目から6日目まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-4(2日目から4日目まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-3(出発から部屋紹介まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-2(現地から)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-1(準備編)
2025年2月 ㉗ハワイ/ホクラニ 持って行ったら便利だった
2025年2月 ㉖ハワイ/ホクラニ 8日目 帰国
2025年2月 ㉕ハワイ/ホクラニ 7日目 最後の夜
2025年2月 ㉔ハワイ/ホクラニ 7日目 最後の昼はアラモアで
2025年2月 ㉓ハワイ/ホクラニ 7日目 朝
2025年2月 ㉒ハワイ/ホクラニ 6日目 晩ごはんまで
2025年2月 ㉑ハワイ/ホクラニ 6日目 食べたかったランチ
2025年2月 ⑳ハワイ/ホクラニ 5日目 ディナー
2025年2月 ⑲ハワイ/ホクラニ 5日目 プールでまったり
【台湾旅行】空港からホテルまでは地下鉄で移動
(予告)台湾(台北・台中・彰化・嘉儀・台南・高雄)遊廓・赤線巡りの旅
越冬’25 その17『椅子取り合戦北上す 台北へ14日目』 1年と5か月と28日
2024年・撮り収め・・・クリスマスプレゼントがありました!
初めてのバックパッカー その9(なんで来ちっまたかな~大武編) 早期退職して、1年と2か月と6日
初めてのバックパッカー その5(池上サイクリング編) 早期退職して、1年と2か月と2日
初めてのバックパッカー その0.1(航空券編) 早期退職して、11か月と25日
【台湾|彰化・鹿港】2024GW 歴史ある街並を歩く!初めてのルーガンへ
徒然日記20240617/🇹🇼【台湾鉄道】観光列車 「山嵐号」と「海風号」は2024年第4四半期に運行開始予定
台湾の中華粽:地域ごとの特色と種類
台北に寄り道してから桃園空港へ:JGCプレミア最後の旅㉘
2023台湾旅行記4日目その26~4時間ちょっと前に通った辺りを逆走する~
台中駅のレトロ旧駅舎「台中駅鉄道文化園区」をぶらり散策
台中駅で台鐵EMU3000形をじっくり撮影
【2018年末】台鐵彰化扇形庫&宿舎街をめぐる
便利なソウル明洞のソラリア西鉄ホテル 韓国旅行2024/12⑲
ソウルでは、明洞のソラリア西鉄明洞ホテルに泊りました。 ホテルは明洞の繁華街のど真ん中、 地下鉄明洞駅からすぐ、 日本語を話せるスタッフが常駐し 客室のコンセントは日本仕様で変換プラグが必要なく 客室も全室バスタブ付き…と 至れり尽くせりの超便利な3つ星ホテル ! 意外に宿...
今週のお題「上半期ふりかえり2025」何もしなくても1日があっという間に終わるのですから、2025年の半分もあっという間に過ぎ去りました。備忘録を兼ねて、スマホのカレンダーを見ながら書き留めておきます。たった半年なのに既に忘れていることも多く、スマホがなかったら記憶欠落のままかも。 各月のトピック シニアの家計☆2025上期 夕ごはん 各月のトピック 1月:チェンマイ・バンコクの旅約1年前に期限切れになりそうなマイルでとりあえず発券しておいた羽田=バンコクの特典航空券にタイ航空のバンコク=チェンマイの航空券を購入して初チェンマイ。チェンマイはバンコクと違ってのどかな街で、また行ってみたい場所と…
たまたま、このブログに出会って頂いた方、サワディーカ。ルークナムです。 いろいろ試しましたけれども、やっぱりこれですね。 とにかく日焼け止め効果があり、 べたべたしない。 LAZADAでセールがある時に買いだめしておきます。 日焼け止め&下地 La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) 【新モデル】(ラロッシュポゼ) 【日焼け止め・化粧下地】UVイデア XL プロテクショントーンアップローズ+ UV下地 SPF50+ PA++++ 保湿 敏感肌 生ツヤ 血色感 透明感 30ミリリットル La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) Amazon La Roche-Posay(ラロッシュポ…
霧多布岬へ向かいますが今日のコースは以前家族旅行で一部来てますレンタカーで周りましたがその時も霧でしたね途中で昆布を干してましたが道路に落ちてまして製品なら時価1万以上しそうでした(笑)岬の途中で皆さんカメラを向けてます見ればラッコの団体、小さすぎて良く見えない・・・神威岬と似てますねこちらは天気が良く隅々まで見れましたウミネコ、かもめ?が標柱の上で休んでますがだいぶ近ずくまで逃げませんでした道産子...
6/12道の駅摩周温泉で目覚めましたが妻がダニに噛まれただに(遠州弁)車内に居たのか昨日の美幌峠で付いたのか不明ですが病院に行きますマダニの死亡事故は静岡県でも出ていますで・・・1軒目では無理との事で紹介状をもらい中標津病院で診てもらいました特に心配はいらないとの事で一安心ランチタイムとなりましたのでスープカレーの木太郎へ牡蠣カレーにしました 辛さが選べるので3の辛めにしたら丁度良い味でした標津町北方...
2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーンはサムロイヨートにあるワットタムコーパイを参拝、階段を上っていくと途中の樹上にダスキールトンがいた。日本語ではシロマブタザルという。5~6匹いたので家族であろう、皆さん慌てて奥の方へ引っ込んでしまい、3匹だけ撮影に成功。家族が再び揃うのを待とうとも思ったが、第一の目的は参拝であるから階段を上り切ったところにある岩屋の御仏へ手を合わせ脇におわす像へも手を合わせて階段を下りて行ったら一匹だけ居残っていた。筆者を見張るため残ったのだと思われる。事あらば逃げ出す構えでしばし筆者と対峙、その後、奥の方へ引っ込んでしまった。このダスキールトン、プラチュアップキリカーン市街からほど近いタイ空軍第5航空団の基地内にある山に、餌付けされた集団がいる事で有名で、実は筆者も是非に...ダスキールトンに出会った
もう! 自分が信じられない。 昨日は元会社OB会の用事で暑い中出かけなくてはならず、慌てて汗だくになることがないように早めに支度をして、駅まで5分のところを10分以上早く家を出て日傘をさしてプラプラ歩いてる時… スマホを家に忘れたことを思い出しました。 ウソでしょー バッテリーチャージャーに繋いだまま置いてきた。 出かける間際にその状態で電車の時間を確認したのに、そのまま忘れるなんて、あり得へん。 入館用のQRコードの印刷をしていないのでとにかく取りに帰る。 そしてもう一度駅に向かうけれど電車の時刻まで5分切ってる。 超絶早歩きで改札口に着いてセーフ! 電車到着のアナウンスがホームから聞こえて…
阿寒国際つるセンターここに来れば年中鶴が見れるとやって来ましたで、鶴は渡り鳥では無く年中いることを知りました今まで大きな誤解をしてました この時期はつがいで各地に散らばって子育てをしているそうです阿寒湖展望台 ここでもアカ~ン!スキー場の上にありますがイマイチ見えないここまでくればハッキリ見えます旧士幌線に架かる橋梁を見に行きますひがし大雪自然館でヒグマ情報収集(笑)タウシュベツ川橋梁を身近に見るに...
こちらは、乗鞍にある「温泉の宿 ゲストハウス雷鳥」さんです。雷鳥さんは温泉付きゲストハウスで、元旅館なんだそうです。今回のお目当ては日帰り入浴です。こちらの温泉はひとり1000円で貸切で利用できます。自炊可能なキッチンスペースありコワーキングスペースも完備!まずは内湯から予約させていただきました。予約時間は30分。扉の前にあるプレートを裏返して、入浴中にして中から鍵をかけて入ります。内湯は檜風呂です。お湯が冷めないように乗せてあるマットをどけて、早速入浴♨白濁したお湯が良いですねー!強い硫黄臭があり。次は階段を降りて露天風呂に向かいます。露天風呂も30分間予約致しました。じゃ~ん!森の中の天然…
コンビニコーヒーとコーヒーメーカー・年間コスト比較【2025年最新】
さて、前回はコンビニコーヒー3社の値上げについて記事を書きましたが、今回はコンビニコーヒーとコーヒーマシーンとを比較して年間どれくらい節約できるのか?についてまとめてみました。皆様も恐らくは朝1杯、ランチ前後に1杯、夕方に1杯と1日に3杯く...
イルカと泳ごうの旅 2025/6/21 イルカちゃんのおともだち
わたしはどちらかというと 魚類よりほ乳類好きなので シーパラでイルカちゃんのほかに 最優先に行くところが アクアミュージアム カピバラちゃんとマーラちゃんの えさやり体験は500円 えさをやるついでに
進駐軍と言う名の占領軍は、なぜ、戦後日本の道路交通をアメリカに合わせなかったのかと。楽勝で変えられただろうに。Adマッカーサーと日本占領
暑い日は「カオマンガイ・グリーンカレー」で決まり!!──「カオマンガイ バザール」@三鷹
梅雨明けもまだなのに毎日うだるように暑くて食欲がない(えーーーっ!!)。お財布に此方のスタンプ券が入っていたのを思い出して三鷹で途中下車。めざすのは三鷹駅...
海外フェスや海外ライブを巡る旅の記録と、現地での過ごし方などのリアルな体験情報をまとめています。また、記事内には日本最大の音楽情報サイト『BARKS』に自分が取材・執筆した際のライブレポートやインタビュー記事も貼っています。
第2言語(韓国語)で作家の道へ。日韓ハーフ。中3〜高3はフィリピン、大学から9年韓国在住。30歳で会社を辞め10カ国以上を旅し帰国、今は日常ブログ執筆中。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)