サムイ島旅行記⑧〜サムイ島空港からLCCでシンガポールへ帰国・空港で暇つぶし〜
サムイ島旅行記⑦~【滞在3日目】レンタカーでサムイ島一周・島内観光・ビッグブッダを拝む~
サムイ島旅行記⑥~【滞在2日目】大雨のサムイ島でお土産探し~
サムイ島旅行記⑤~【滞在1日目】サムイ島のショッピングモールとオススメのイタリアンレストラン~
サムイ島旅行記④~価格は日本の半額以下!リッツカールトンの施設&朝食夕食~
サムイ島旅行記③~価格は日本の半額以下!リッツカールトンお部屋紹介~
3/3 Cheapest Countries
サムイ島旅行記②〜サムイ島での移動手段・レンタカーを借りる〜
サムイ島旅行記①~SCOOT(スクート)でシンガポール→タイのサムイ島へ!・使用したeSIMについて~
EZ-Linkカード不要?シンガポールの公共交通ではクレジットカードのタッチ決済が利用可能 シンガポール
SNOWY BAZZARって気持ちはわかるけど常夏じゃなあ(笑)
ANAから誘惑されてますよ♪《予告編》
【厳選】アジア周遊eSIMデータ無制限から低価格なものおすすめ3つ
クリスマス気分?と和食屋でミーティング!
旅行前の準備に!シンガポールのオススメ外貨両替所~オーチャード・Lion City Money Changer~
川端ぜんざい広場【博多】上川端商店街八番山笠を見ながらぜんざいを堪能
福岡市 地下鉄七隈線(ななくません) 櫛田神社前駅
福岡Day1「九州の味を堪能」
御朱印 櫛田神社(くしだじんじゃ) 〜福岡県福岡市〜
【旅行記】やっぷーに会うための関西旅行 3日目(完)―はじめての関空便
【博多祇園山笠2024】番外「櫛田神社」飾り山
【博多祇園山笠2024】十七番山笠「天神一丁目」飾り山
【博多祇園山笠2024】十六番山笠「博多リバレイン」飾り山
【博多祇園山笠2024】十五番山笠「新天町」飾り山&子供山笠
櫛田神社(くしだじんじゃ)・後編 〜福岡県福岡市〜
【博多祇園山笠2024】十四番山笠「ソラリア」飾り山
【博多祇園山笠2024】十三番山笠「川端中央街」飾り山
【博多祇園山笠2024】十二番山笠「キャナルシティ博多」飾り山
【博多祇園山笠2024】十一番山笠「博多駅商店連合会」飾り山
【博多祇園山笠2024】十番山笠「福岡ドーム」飾り山
【博多祇園山笠2024】十七番山笠「天神一丁目」飾り山
【博多祇園山笠2024】十五番山笠「新天町」飾り山&子供山笠
【博多祇園山笠2024】十六番山笠「博多リバレイン」飾り山
櫛田神社へ参拝
【博多祇園山笠2024】山笠どんな祭り?歴史とスケジュールを紹介
【博多祇園山笠2023】番外「櫛田神社」飾り山
【博多祇園山笠2023】四番山笠「中洲流」飾り山
【博多祇園山笠2023】三番山笠「東流」飾り山
【博多祇園山笠2023】十七番山笠「博多リバレイン」飾り山
【博多祇園山笠2023】九番山笠「天神一丁目」飾り山
【博多祇園山笠2023】十四番山笠「川端中央街」飾り山
【博多祇園山笠2023】十番山笠「渡辺通一丁目」飾り山
【博多祇園山笠2023】八番山笠「上川端通」走る飾り山
【博多祇園山笠2023】十五番山笠「ソラリア」飾り山
【博多祇園山笠2023】十三番山笠「キャナルシティ博多」飾り山
1人暮らしをしている父が弟の家で同居することになって、父から生活費としていくらくらい支払えばいいか相談されました。 そんなこと聞かれても経験がないから答えられず、ネットで検索してみたけれど、当然のようにケースバイケース。 ゼロから4〜5万円というのが多かったように思います。 父は年金の範囲ではあるけれど、未だに住宅ローンを抱えている弟に多少でも援助できればという意向もあるようです。 お金のことは当事者同士ではしにくいかもと思い、私が弟に直接聞いてみました。 ぶっちゃけ、お父さんからの生活費はいくらくらい貰おうと思ってるの? 弟の答えは16万円! だそうですよ。 住宅ローンの支払いが月8万円なの…
日比谷公園を散歩するのは何年ぶりだろう。 広い公園内を散策して、工事中の大噴水の近くに 小さなネモフィラ花壇を見つけました。 青いネモフィラの絨毯 木を囲むように咲くチューリップと、色鮮やかな青いネモフィラ チューリップはもう終わりかな… 目線を低くして写真を撮ると、 淡い...
本日はミニカーのお話です。 4月19日に発売されたトミカプレミアムから、No.38「ラフェラーリ」の通常版をご紹介。 実質的なエンツォ・フェラーリの後継車種として、2013年に登場したのがこのラフェラーリでした。 真紅のボディに黄色い跳ね馬のエンブレムも映えますね。ギミックが無い分、フォルムや各部の造り込みもVery Good 複雑な形のリアビューも格好イイですね。 2018年、実に20年以上の歳月を経て再びフェラーリがレギュラートミカに戻ってきた時、その車種はラフェラーリ(No.62-11)でした。 トミカプレミアムではいくつかフェラーリがラインナップされてますが、近年のレギュラートミカでは…
岩手県は花巻市大沢温泉 湯治屋さんにやってきました。こちらのお宿は、童話作家・宮沢賢治さんが訪れたお宿として有名です。歴史が染み込んだ室内ですね。テーブルと座布団、冷蔵庫が備え付けられています。湯治屋は基本部屋に鍵がついてません。(※何部屋かは鍵のついてる部屋もあるそうですが)ストーブや扇風機、浴衣を借りることはできますが有料です。お部屋にあるガスは有料で、10円で8分間使用できます。お鍋なんかするときは便利ですよね!まず最初にご紹介するのはこちら。山水閣にある「豊沢の湯」です。ここの浴室にだけ、シャワーがあるんですよ。 豊沢の湯は、川に向かって開放されている岩づくりの半露天風呂です。豊沢の湯…
デッカい厚揚げにザル豆腐が人気!岡本とうふ店&豆腐のソフトクリーム♪
岡本とうふ店は明治から豆腐を作り続けているそうで、変わらない美味しさで、昔ながらの素朴な田舎豆腐を求め皆さんやってくるとのことでおもろいも行ってみました。岡本とうふ店は「ざる豆腐」 と 「厚揚げあげ」(ここでは生あげというらしいです。) が名物ということでテイクアウトもできます。皆さんが買って帰ってるのを見ておもろいも買ってみたくなりました。こちらが出来たての厚揚げ2枚入って400円です。それにしてもデカい!それでは早速奥のレストランで豆腐定食をいただきます。メニューは 「とうふ定食」1400円か単品しかありません。 だからなのか、とうふ定食をオーダーしたら、3分もかからずにすぐにだ出されてび…
先日浜名湖ガーデンパークに行きました何よりタダなのが良いですね~色々な花が咲乱れて目の保養になります(ごく一部だけ撮影)名前は知りませんので気になる方はお調べ下さい(丸投げの術)このネモフィラを見に行くのが本来の目的でした家の庭のモッコウバラも満開です👇岡山編UPしました お時間のある方はお付き合いください(10:47) 日本一周 岡山ブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉し...
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。ルークナムです。 バーンプラまで行ったので、パタヤへ遊びに行きました。 とりあえずは、海を見て、お参りですよね。 とりあえずはここ。 お参り。 ビューポイント。 ソンクラン、水かけ。 向かい側のお寺。 お参り。 ランキング参加中タイランド [オークリー] サングラス 0OO9271 FLAK 2.0 (Asia Fitting) 927106 SLATE IRIDIUM 61 Oakley Amazon
04/05 SLばんえつ物語号新津行き一日目の午後 仕上げの汽車見物当初考えていた津川駅発車は止めて大牧の鍾馗大明神下へで見物しました。 暗くなり8233レは夜汽車の風情です。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
所用があり神保町に行きました。行きつけの本屋を覘くと・・・・・創刊以来購読している雑誌が休刊 最終号が店頭に当たり前だが、売れなけれは止むを得ない。私自身、創刊号から購読していたが、編集者や方針が変わりつまらないと感じ滅多には購入しなくなった。勿論 手元にあった500冊余りの古本はまとめて処分した。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...
昨日は雨の中、元会社OB会の仕事(無償)ででかけました。それ以前に必要なPC作業は家で済ませましたが、これがけっこう時間がかかりました。このボランティア仕事を引き受けて活動しているのは私だけではありませんが、任期が決まっていないので十数年続けている重鎮も多く60代から80代のメンバーで構成されています。重鎮たちは定例会議で意見は言っても手は動かさない。結局、私と同様に最近退職した60代の新入りがPC作業などをやらざるを得なくなります。まーそんなこんなで、作業が集中する時期になると家でPCを使い続けることになるのですが、その場面を見ていないメンバーには作業量なんて知る由もないってことになりますね…
レモンスカッシュとは和製英語なのか?静岡県沼津市にある沼津御用邸記念公園内の喫茶 主馬(しゅめ)でたちばなスカッシュを飲みました。
吉田の火祭りは山梨県富士吉田市のお祭りで山じまいを告げる大松明が富士吉田の街を照らす。不思議な高揚感が沸く日本の三奇祭。名古屋のモーニング、吉田のうどん、ふじやま温泉もご紹介。
「息子に何を望むのか」と言って、ことさらに息子に限った話ではありませんで、「娘に何を望むのか」と言ってもいいわけで。それなら「子供に…」と言うこともできるとこ…
東京都の観光スポットのお話今年(2025年)の3月22日に、東京都葛飾区の亀有に、こち亀記念館がオープンしましたちょうど約1ヶ月ですね両さんが自分の勤務する派…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)