【博多祇園山笠2024】番外「櫛田神社」飾り山
【博多祇園山笠2024】十七番山笠「天神一丁目」飾り山
【博多祇園山笠2024】十六番山笠「博多リバレイン」飾り山
【博多祇園山笠2024】十五番山笠「新天町」飾り山&子供山笠
【博多祇園山笠2024】十四番山笠「ソラリア」飾り山
【博多祇園山笠2024】十三番山笠「川端中央街」飾り山
【博多祇園山笠2024】十二番山笠「キャナルシティ博多」飾り山
【博多祇園山笠2024】十一番山笠「博多駅商店連合会」飾り山
【博多祇園山笠2024】十番山笠「福岡ドーム」飾り山
【博多祇園山笠2024】九番山笠「渡辺通一丁目」飾り山
【博多祇園山笠2024】八番山笠「上川端通」走る飾り山
【博多祇園山笠2024】7月12日追い山ならし(祇園町交差点&東長寺清道)
【博多祇園山笠2024】三番山笠「中洲流」飾り山
【博多祇園山笠2024】二番山笠「東流」舁き山&飾り山
【博多祇園山笠2023】番外「櫛田神社」飾り山
福岡市博多区の「カフェ&和定食ウエスト 麦野店」で娘とランチ
今度は娘と、福岡市博多区吉塚にある「だるまの天ぷら定食 吉塚本店」でランチ
また、福岡市博多区の「博多ラーメンはかたや 堅粕店」で息子と夜食
福岡市博多区吉塚にある博多のソウルフード「だるまの天ぷら定食 吉塚本店」で遅めのランチ
はじめての携帯電話は1995年 NTT DoCoMo mova R2 でした
福岡市博多区千代の「オーヴィジョンアイスアリーナ福岡」にアイスホッケーの練習に行く息子を送迎して、また夜食ラーメンを食べる
那珂川市から博多区へ高1娘の大冒険
福岡市博多区の「博多ラーメンはかたや 堅粕店」で息子と夜食
ゆめタウン博多のフードコートにある「ペッパーランチ」でひとりランチ
【博多どんたく港まつり2025】1日目―冷泉公園を盛り上げたnimocaフェレット
福岡市博多|「RDEAR(ロディアル)」かき氷が有名なケーキ屋さん
福岡空港国際線ターミナルで飛行機を激写!【2024/9】
出張で福岡へ
博多の東長寺節分祭2025:豆まき日時と開運福引きの詳細情報
不動産投資の株式会社ライズプロパティが自己破産へ
聞いても『なんでもいい』と答えるに決まってるのに、晩御飯は何がいい?と夫に聞いてしまう。 珍しく、『なんでもいい』じゃ私が不機嫌になるとでも思ったのか、『豚の生姜焼きでいい』と答えました。 冷蔵庫に豚コマ肉が入っているので思いついたのではないかと思いますが 『でいい』って何よ。 『豚の生姜焼きがいい』とおっしゃいよ。 と、夫には言いません。 私の脳内会話です。 たった一文字、されど一文字。 これは私に対してだけでなく、『で』と『が』には気をつけた方がよろしくってよ。 そんなうるさいこと言うなら、そもそも『何がいい?』と聞くなと世の夫族の皆様から反論されそうですけどね。 作るのはまだいいのよ〜。…
北海道(青森)の旅、23日間を終えての感想楽しかったや~・・・当然ですけどお金を消費する楽しみがクセになりそうです(笑)前半のコース後半のコース事前に情報を仕入れコースを大まかに立てましたがそこからも楽しいですしかし梅雨のない北海道と聞いてますが最近では異常気象で温暖化が進み北海道でも梅雨入りじゃないかと思う日がつづきましたラベンダーがもう少し後でこの2点が残念でしたがこれ以外は最高でした出来ればま...
こちらの建物に入り、まず入浴料を払います。(大人300円、子供100円)良心的なお値段ですよね~ 実は舟渡の番屋は、温泉併設の食堂なんですよ。いったん建物から出て、階段をのぼります。すぐ横には穏やかに広がる海。期待感が高まります!森林浴をしながら、小道を進みます。すると、見えてきました!温泉は男女別です。まずは男湯をご紹介します。じゃ~ん、素晴らしい!!絶景で~す!!!温泉は露天風呂のみ♨こちらは女湯。解放感は男湯ほどではありませんが、こちらも絶景ですね!海が近いのでしょっぱいかなと思って舐めてみましたが、無色透明、無味無臭、ほとんどクセがありません。遠くまで開けた相模灘を一人占め、開放感がた…
2024年5月4日(土)、プラチュアップキリカーンはカオサムロイヨート国立公園のブンブアという湿地帯にある展望台に15時19分、上って景色を見渡してみた。絶景だった。展望台を降り、先へ進もうと思ったがクソ暑かったため、引き返した。訪問時は暑季と雨季の境目だったので水量もなく、水も汚れていた。出発点が見えてきた。出発点に到着。筆者が当地を訪れた日はとにかく暑く、土曜日というのに観光客は白人ばかりチラホラお見かけした程度で、開店休業状態だった。15時39分、トイレで小用を足し、以下次号にほんブログ村にほんブログ村展望台からブンブアを俯瞰す
暑さと湿気で倒れそうでしたが、浅草ほおずき市に行ってきました。 7月10日は、浅草寺に参拝すると4万6000日分の功徳が得られるとされている 功徳日 朝からめちゃくちゃ日差しが強くてじりじり晴天ですが きょう一日、お詣りするだけで46000日分の御利益があると聞けば、...
たまたま、このブログに出会って頂いた方、サワディーカ。ルークナムです。 ある日の朝練です。 日本の方が暑いですよね、今?? 26度。 朝練。GITANT君。 最近雨が多くて地面が濡れていることが多かったですが、この日は、乾いていました。 ランキング参加中タイランド ランキング参加中by Bicycle ! ランキング参加中ロードバイク(自転車) タニタ Tanita 温湿度計 大画面 一目で室内環境がわかる 時計 カレンダー 温度 湿度 デジタル 壁掛け 卓上 グレー マグネット TT-559 GY タニタ(Tanita) Amazon シンワ測定(Shinwa Sokutei) 寒暖計 C-…
幸せの黄色いハンカチが掲げられた、日本一海が近い島原鉄道「大三東駅」の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2024年5月18日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回から新シリーズ「九州編」は、長崎県島原半島~熊本県天草半島を旅します。今回は、島原鉄道の「大三東駅」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.大三東駅(おおみさきえき)【移動
今年の土用の丑の日は7月19日(土)と7月31日(木)。 この日に鰻を食べるというのはバレンタインデーのチョコレートみたいな気もしますが、一説によると平賀源内のキャンペーンから始まったらしい。 とすると、バレンタインデーのチョコレートよりは歴史がありますね。 由来はとにかく、季節物ってことで土用の丑の日は鰻屋さんは混雑するに決まっているので、少し早目に食べてきました。 いつものご近所鰻屋さんで。 安定のお味、美味しいに決まってます。 というか、好みの味。 定番の柳川鍋(小)も各自抱え込みでいただきました。 鮪ブツ 写真がブレてますが柳川鍋です 私は鰻重松(=小) 93歳父、退院決定 昨日面会に…
5時前起床。 休みやのにね(^_^;) だいたいいつも9時過ぎには布団に入ります。 そんで夜中1時頃に眠りが浅くなる感じで、しばらくするとまた寝てるんですけどね。 それがここんとこ足の付け根と太ももが痛くて そこからあまり眠れません。 布団の中ゴロゴロしてる感じで(ーー;)...
https://www.youtube.com/channel/UCi3fNfsLg3cSH7_j-IpnETQおもろい温泉YouTubeをよろしくお願いいたしますm(__)m
富士河口湖の近く、「蓮(ハス)池」の愛称で親しまれる明見湖公園に行ってきました。 湖面にはおよそ2万株のハス ピンクの大輪が風に揺れてます。 ところどころハスの蕾が膨らみ… 咲いている花は大きな葉の陰にあり 写真を撮るのが少し難しい それでも背伸びして、...
昨日の京都は最高気温35.2度の猛暑日、祇園祭の宵々山で山鉾巡行の山と鉾が立ち並ぶ去年車輪が壊れるアクシデントがあった鶏鉾は今年は車輪を新たにして万全の体制山や鉾が建つ町内は歩行者天国になり屋台が立ち並び多くの人が繰り出し混み合っている人の熱気でCO2濃度は高まり気温が上昇する京都がさらに熱くなる(((o(*゚▽゚*)o)))...
今回は山口県、島根県、広島県へ。 ルートは 2日目:温井ダム→土師ダム→福富ダム→入野駅→椋梨ダム→目谷ダム→京丸ダム→三川ダム→河佐駅。 今回は2日目①です。
【2025.5.15】ニセコに到着日の夕食。疲れちゃってたので会話が必要なホテルのレストランはやめにして、ホテル裏のニセコ世にでかけました。ニセコ世はショップやレストランなどのショッピング村。ほぼ営業は冬だけらしくほとんどの店が閉まっていました。以前来たときよりも
2016年に、突如発表されたリッチー・ブラックモアの「レインボー」やりますライブ。約20年ぶりでしたし、私自身が幼少期からレインボーの大ファンですが、当時の来日公演は1982年、1984年、1995年しか観られなかったのです。この再結成ライブは、日本公演などはなかったのでドイツの2公演へ行く事を決めました。 RAINBOW <Monsters of Rock 2016> 『Monsters of Rock』フェスティバルは、もともと1980年から1996年まではイギリスのドニントンで開催されていましたが、2006年に復活し、2016年はドイツでの開催でした。そのヘッドライナーにレインボー、他に…
海外フェスや海外ライブを巡る旅の記録と、現地での過ごし方などのリアルな体験情報をまとめています。また、記事内には日本最大の音楽情報サイト『BARKS』に自分が取材・執筆した際のライブレポートやインタビュー記事も貼っています。
第2言語(韓国語)で作家の道へ。日韓ハーフ。中3〜高3はフィリピン、大学から9年韓国在住。30歳で会社を辞め10カ国以上を旅し帰国、今は日常ブログ執筆中。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)