fgaerc
ゴテゴテな見た目だけど、おいしかった〜♪
母の日はピンク
ハワイ島のKTAスーパーストアズのエコバッグ〜♪
ゴールデンウィークの日本からの観光客数は微増?
ハワイ旅 コンドミニアム滞在で持ってると便利10
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
アロハスタジアムのスワップミートが移転するそうです〜!
大谷翔平、11号ホームラン!
またマイルが失効してしまう〜!
世界一の投資家ウォーレン・バフェット退任発表
今年のベストハワイを徹底的に調べたそうです〜!
大谷翔平、10号ホームラン!
えぇぇぇ〜航空券のSSSSは死の接吻なの〜⁉︎
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
わが家の目標
新装のBatik Keris へ行ってみた
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
日本から持ち込んだ非常食にて昼食
SUSHI YAY の食べ放題にて
時間調整の為にTebet駅周辺を散歩
The Park Pejaten モールの焼肉ライクで遅い昼食
ラグナン動物園の園内の店と動物園よりの脱出
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月24日新たな感染者東京都10,169人、大阪5,657人、福岡2,667人、愛…
明日は、「津田天満宮」の2月例祭。雪が舞う早朝よりその準備をし、最後にいつもの花手水を作って終了しました。 花手水の花は、1年間を通して購入したものでなく、ガーデンや天満宮の花や葉っぱだけ。 なので、コロナ禍でどこの寺院でも綺麗に鮮やな花で手水を飾っていますが、比較にはなりません。 明日は、6時には参拝者の受付開始。梅林の梅は、まだ蕾です。 天満宮の宮仕の奉職もあと1年。その頃には、コロナが治り...
宮崎県綾町にある馬事公苑に行ってきました。 www.miyazaki-city.tourism.or.jp ワンコはこれまでも馬を見たことがありますが、馬に対しては、視線を合わせない、存在を無視することが多かったです。 あまりに自分より大きすぎて怖いんだと思う。 ポニーちゃんには近づいていきます。 今回は近くにいる馬(でも小さめ ポニー?)にワンワンと吠えかかっていきました。 馬は相手にしていません。 かわいそうなワンコよのう・・・ となりのサークルには普通サイズのお馬さん。 足場が悪くて、この馬にはワンコは近づけませんでした。 厩舎には、ガウンを着たお馬さんたちがいました。 ウチのワンコと同…
お寺の境内でみつけた黄色い星たち。もしかして・・・と近づいてみたらやっぱり!福寿草です。別名は「元日草(がんじつそう)」旧暦の正月に咲き、元日に用いたので...
勝手に「ウユニ塩湖」呼ばわりしてますが ここは東京立川市にある昭和記念公園。 とても広い公園で 東京ドーム35個分。 ディズニーランド+ディズニーシーの1.6倍。 夏の昭和記念公園/日本庭園 公園内の日本庭園にある大きな池は 透明度が高く澄み切っていて 青空と緑が映り込む。 休憩所 清池軒 池のほとりの休憩所に一歩入れば 静寂と絵画のような風景が。 夏は特に日差しが強く 緑も鮮やかなので はっとするような美しさでした。 冬の昭和記念公園/日本庭園 冬は穏やかな風景。 抜けるような青空と 心地よい柔らかな日差し。 四季折々楽しめる お気に入りの場所です。 昭和記念公園 サイクリ
石垣島から船で行く日帰りツアーに申し込んでいたのだけど、台風でキャンセルされたので父と自分たちで石垣島観光することにしました。今から15年以上前の話です。 前回のお話はこちらです。 www.englandsea.com 船での旅ができなくて、レンタカーも借りるという考えがなかったので、タクシーを利用していくことにしました。高齢の父とでは公共交通利用はきびしかったので。 ホテルでタクシーに乗り、まず観音崎に行きました。夕日がきれいなスポットらしいけけど、行ったときは朝。だけどきれいな海はみれそうです。 海の景色だけをみてすこし写真を撮るだけのつもりだったので、タクシーにまっててもらいました。 そ…
国道側から丘を越えて荒崎に向かういつものルート。 ソレイユの丘手前の小高いところにサイロ風のものが見えます。ずっと農業関係の建物かと思っていたのですが違うようです。 この小高い頂上は「経塚」と呼ば
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
朝の光を浴びて正木峠の木道を歩いてゆく。目の前には朝日に色づいた眩い色をまとう木々が飛び込んでくる。至福のひととき。。真っ青な快晴の夜明けの空と、秋を漂わ...
そうなんです。完璧主義の人は、優柔不断だったのです。ズドン!完璧だ!最良の方法じゃないと動きたくない、ベストな選択をしたい、少しでも欠陥があると納得できない、、、裏を返せば、失敗がこわい、どれが1番よい選択なのか分かるまで動きたくない、もっ
ガーデンの山茶花や椿の花にメジロなどの小鳥がやってきています。 先日よりメジロの餌として夏みかんを切って置いていますが、ヒヨドリが独占し、南天や万両などの実も食べられています。 餌台を設置したいが、ヒヨドリのためのものになるのが目に見えています。なので、餌台の代わりに鳥かごをつるし、餌(夏みかん、パンくず、オートミールなど)を入れました。これでは、メジロも鳥かごに警戒して寄りつかないかも知れませ...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月23日新たな感染者東京都14,567人、大阪11,472人、福岡3,513人、…
私が下北沢に惹かれたきっかけは 一冊の本との出会いから始まります。 1、吉本ばなな「下北沢について」 裏表紙の内容紹介文を読んで、 下北沢のガイドブック的なエッセイを期待して買ったのですが 実際は、ずいぶん違った内容でした。 このエッセイに名前が出て来るお店の数々は、 現在、もう閉店してしまっているものがほとんど。 意図的に名前を伏せてある店もあります。 それでも、読了してみると、「読んでよかった」と思えました。 下北沢に住んでいた吉本ばななさんが その時に見た光景、思い出、空気感を閉じこめたような一冊。 在りし日の街の姿、いまはもういない近所の住人たちや 幼かった頃の我が子の姿、住んでいた家…
待ちに待った結果発表日。先週、採血した血液検査の結果を聞きに医者に会いに行った。日が昇り始めているのを見ながら、待合室で待った。検査結果は、以前より良くなって…
15日の今日は、ブライヤーの9回目の月命日です🌈⭐️なんだか9ヶ月はすごく長い期間に感じますが、ブライヤーのことを思い出さない日はありません😢ローラの足を拭くたびに、ブライヤーの手は大きかったなぁ💕ローラのシャンプーをするたびに、ブライヤーはこうだったなぁ💖など色々思い出します🥺今日の写真は、岡山にいた時に毎年遊びに行っていた神崎梅園の梅祭りです✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとロ...
金沢旅行最終日の朝食は、またまた近江町市場です。この日は海鮮丼を食べたくて「いきいき亭」に行ってきました。カウンター10席しかない小さな店です。近江町市場いきいき亭海鮮丼は近江町市場では色んな所で食べれますが、今回は、この小さなカウンターしかないお店「いきいき亭」に行ってきました。食事を待つ間テーブル見て想像力を豊かにします。一味と山椒。。。お酒を注文すると突き出しが出てきます。味のしみた、大根とタ...
立春を過ぎれば暦の上ではもう春なんですが・・♪春は名のみの風の寒さや~...と思わず早春賦の歌を口ずさんでしまうような寒い日が続いています。昨日まだ風の冷たい散歩道で、珍しく鶯が姿を見せてくれたのだけど・・。♪谷の鶯歌は思えど~...♪時にあらずと声も立てず~♪時にあらずと声も立てず~....この寒さではウグイス君も、さすがにまだ時にあらずと思ったのか?初音を聴かせてはくれませんでしたが・・でもこの週末には寒さも和らぎ、暖かくなる予報なので来週あたりにはウグイスが初音を聴かせてくれるかも?。今日2月23日は、日本国民の象徴である天皇誕生日。また2(フ)・2(ジ)・3(サン)のゴロ合わせで、「富士山の日」ということなのでお祝いの意味も込めて日本の象徴でもある富士山の写真を貼っておきます。本郷ふじやま公園から観た紅...早春賦とウグイス
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
昨日は、雪が降る中、天満宮のお飾り、お下がりの品を買いに市内あちこちを周りました。 八幡堀を通ると、雪景色を撮るカメラマンが数人。雪が15㎝ほど積もっているのに車を降りて、普段靴で雪の中を歩き、スマホでパチパチ。それだけ夢中にしてくれる雪景色でした。 ◆雪の八幡堀と日牟禮八幡宮(2022,2,21) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが...
外は冷たい風。遠くには真っ白い南アルプス。向かって左が農鳥岳(のうとりだけ)、右が間ノ岳(あいのだけ)。手前の山もうっすらと雪化粧。こちらは大山。薄い薄い...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月22日新たな感染者東京都11,443人、大阪10,939人、福岡3,016人、…
小さな海旅(1☆ 2☆☆ 3☆☆☆)、翌日も、きれいに晴れて、青い空、青い海…車中泊した道の駅たろうから、南へ下り、山田湾に臨む、浦の浜海水浴場へ。駐車場...
FUJIFILM X-T2 ある日、階段を降りてみましたら、 とある部屋のドアの前に、 こんな物が落ちておりました。 靴べらですね。 どう見ても、靴べらですね。 なぜ、玄関の外に? そして、微妙に蛇っぽいで…
空飛ぶクルマステーション(大阪・関西万博おでかけ日記)
NTTパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
シニアが【大阪・関西万博】に行くんだけれど今から緊張でお腹が痛い。。
インドパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~滋賀県(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~京都府(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~福井県(大阪・関西万博おでかけ日記)
【保存版】大阪・関西万博2025で買うべき!おすすめお土産ベスト15【限定・ミャクミャク・コラボ】
「BLUE OCEAN DOME」パビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
ドローンショー(大阪・関西万博おでかけ日記)
フランスパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
タイパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
大阪関西万博に行ってきた・・・
大阪万博2025周辺の便利なホテルを厳選紹介!
大阪万博2025 体験レポ|混雑・予約・持ち物・宿泊先まで徹底まとめ
鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザのマンホール蓋について紹介しています。大阪府東大阪市にある「鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザ」では、花の万博 EXPO’90のマンホール蓋をはじめ、大阪のデザインマンホールを全47枚展示しています。大阪府のもずやんマンホール蓋は、マンホールカードも配布していました。
ついにキャンピングカーとやらをレンタルしてしまいました〜。そうです。笑『世界一周』に王手をかけるべく、前座でもある「日本一周」にリーチをかけたんです。今回お借りした車がこちら↑グランドハイエースロングという名前もロングなゴツイ車。でかい!デ
撮影の仕事で京都の伏見稲荷大社へ行く機会がありSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮ってきました。時折雪がちらつくなか4時間滞在しました。完全防備で行ったので寒さはそんなに感じなかったので空い
譲渡会で初めて出会った日、キットは母犬、兄弟犬と一緒に「ぼくと遊んで!」と、囲いの中でボールのように跳ねていました。 マグナソンパーク 当時、生後6ヶ月。現在は10歳と10ヶ月になりましたが、 今も… ソイヤー! ソイヤーソイヤーソレソレ! ソイヤーソイヤーソレソレ! 背後に驚き...
今日は2022年の2月22日、ニャン・ニャン・ニャンが6つも並び、今年の干支もネコ科の寅年ということで・・スーパー猫の日です!(=^・^=)。それにちなんで、過去の散歩などで見かけて撮ったニャンコたちをアップします。相変わらず寒い日が続いていますが肩の力をぬいて、の~んびりホッコリと行きましょう!。日向が気持ちいいニャ~夢見るニャンコ。見つめるイケメンのニャンコ。見返り美ニャンコ。防寒対策?モフモフのニャンコ。フンニャ~!大あくびニャンコ。ちょいと首が痒~いニャーンコ。ベンチの影から家政婦ニャンコはミタ!(笑)俺様にニャンかようか?大ボスのニャンコ。ニャンコたちって・・それぞれ勝手気ままに自由に生きてるようでいいニャ~~。散歩で出合ったニャンコたち
道沿いの軒下に置かれた鉢の白い花。花の形はオステマスベルマムに似ている。葉から見るとマーガレットだと思われる。マーガレット・キク科キク亜科モクシュンギク属モクシュンギク種・カナリア諸島原産・17世紀にヨーロッパに渡る・日本には明治末期に伝わった・多年草・花期3月~7月10月~11月(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いマーガレット
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
雪の朝、「津田天満宮」に向いました。 一昨日、ブログに節季が「立春」から「雨水」に変わった。昨日のブログには、イルカの「なごり雪」の曲まで入れたというのに、朝起きたら辺りは真っ白、雪が随分積もりました。 今日は、「津田天満宮」の雪景色をUPします。手水舎の「花手水」も寒そうでした。◆「津田天満宮」の雪景色(2022,2,21) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ド...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の2月21日新たな感染者東京都8,805人、大阪4,702人、福岡2,442人、愛知…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)風が強かったがヒクイナを見に出かけた。随分待ったがヒクイナは現れなかった。風が強いと野鳥の出は悪い。このところヒクイナは二回空振りだ。まだ居ることは居るらしい。ヒクイナの代わりにモズが何度もやって来た。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー風にめげないモズ
先日、フラワーセンターにて。 氷の花、シモバシラを初めて見た。とっても小さいけれど。 枯れ草の根元でひっそり 控えめに作られている様が可愛らしい。。。 以前にも見たくて行ったことがあるけれど タイミングが悪くて出来ていなかった。 シソ科の植物なら 出来る可能性があるみたい。枯れた茎に亀裂が入って そこから染み出た水分が少しずつ凍って出来るんだって。 シモバシラの近くにはセツブンソウが出て来ていた。来週は色々咲くだろうな❀~ 日陰は寒いけれど この日の陽射しは ちょっとジリっとして 頬のあたりが熱いくらいだった。 色んな事を忘れて、花を観る事に集中だ~。。 花たちを眺めながら歩き回り、何を考える…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
うちのマンションには犬が10頭以上はいるんじゃないかな? 犬種(知っている限り) 雑種(ウチの子) 1頭 ジャックラッセルテリア 1頭 ミニ柴 1頭 ミニチュアシュナウザー 1頭 トイプードル たくさん で、ミニチュアシュナウザーとトイプードルは、お利口さんで体も小さいからか、飼い主さんに連れられて、おとなしく散歩をして、静かに家に戻る。 すきあれば、好き放題したいのが、ウチのワンコとジャックラッセルテリア。 テリア(5歳女の子)は、活発で友好的。 朝小学生の通学時にはいつも小学生に撫でられている。 空を飛ぶ鳥にはどんなに遠くてもワンワン吠えたてる。 ウチの子は人見知りで、ツンデレタイプ。 空…
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
農業専用地区なので、意外なことに横浜市内と言えども果樹があります。 小規模ながら梅林もあります。果実を収穫するためのものでしょう。 まだまるで花は見れませんねぇ。 隅の方にある株だけポツリポツ
今回はSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で夕日を撮影してきました。カールツァイスのレンズは夕焼けや夜の写真がとても印象的なので大好きです。日没前の美しい空模様と田んぼの模様がと
すぐそばに海がある暮らし。 特別なことは必要なく ただ毎日海を眺められる生活。 そんな暮らしに憧れてやってみた 湘南暮らし一人旅。 明るくなり始めた 早朝の由比ヶ浜を 散歩することから 一日が始まる。 波の音だけが聞こえる 誰もいない静かな浜辺。 清々しい空気を吸い込む。 毎日、相棒の自転車ブロンプトンで 海沿いの道を走る。 逗子葉山から、江ノ島、茅ヶ崎あたりを のんびりポタリング。 海を眺めながら気のむくままに。 寄り道して美味しいものを食べたり 浜辺を散歩したり。 子供の頃によく探していた 桜貝を見つけ 大切に持ち帰る。 旅の思い出に。 空が高い。 真っ青な海と
2月下旬になっても相変わらず寒い日が続いていますが・・天気予報では、来週あたりからようやく暖かくなりそうで、もう少しの辛抱ですかね~。昨日に引き続き水辺の散歩コースで良く見かける、野鳥たちをアップしておきます。マガモのペア。カルガモのペア。次はバン(右)とオオバン(左)異種のバン・バン!ペア。シラサギとコガモ。ボッチのハクセキレイ。イソシギ。アオサギ。水辺で見かけた野鳥たち
藤井寺の駅前商店街を抜けて、さらに歩くと、大きな常夜燈。 この間、長尾街道を歩いたようだが、あとで気付く。 少し先にあったのは、産土神社。主祭神は素戔鳴命(すさのおのみこと=牛頭天王)となっており、境内社には金刀比羅社と稲荷社がある。 神職の方はおられないようで、先ほどの辛國神社...
朝、仕事で出かけたついでに、久々に朝ごはんをカフェで食べようかとテラスのあるバルへ行ったら、誰も座っている人がいなかった。テーブルも椅子も濡れていた。家を出た…
季節が進むその先へ空から春の子どもが少しずつ降りてくるから見上げる先の空の青さがうれしくて・・・「1*ときどき*5」のpote-salaさんの「Sun 3...
最近は森で冬の小鳥たちを愛でるのに一生懸命だったのですが、久しぶりに河原へ行って来ました。 夕方の寒々しい河原、足元も悪く長靴で来なかったことを後悔しながら進む。 うーんと遠くにサギがいました。 黒いカモがいると思ったら、オオバンというクイナ科の鳥でした。泳ぎがとっても上手です。 頭でっかちのモズさん。 この日はいつも飛んでいるトビが見当たりませんでした。 私の隣では、母さんが鋭い眼光で双眼鏡を覗き辺りを見回します。 「いたいた!!カワセミだよ!」と、突然大声で言うものだから、そんなに大きな声出したら逃げちゃうよ。と思いながら指差す方を探してみたら、すーーーーーーっごく遠いところにいました。 …
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。