fgaerc
発表会のデモの振り付けは、何とか覚えました
【青森】酸ヶ湯温泉へいこう⑤2025.4~カニを食べる の巻
栃木県 那須高原一泊ドライブ旅③!ホテル朝食~編
大田原市 大田原温泉 太陽の湯で日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
【べにや無何有 BENIYA MUKAYU】石川・山代温泉の世界が認める名宿でお花見
♨️深谷花園温泉花湯の森 埼玉県 備忘録
彼との温泉旅行(H合宿編)④
【大分♨】暑い夏は、ぬるめの重炭酸泉がいいわけよ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【子連れ家族に安心】山形県・上山温泉の源泉かけ流し宿「有馬館」|無料貸切風呂&部屋食で赤ちゃん・幼児も大満足!
浜中町ふれあい交流保養センター 霧多布温泉ゆうゆ
【青森】酸ヶ湯温泉へいこう④2025.4~酸ヶ湯温泉混浴に挑…の巻
南紀勝浦温泉 ホテル浦島(和歌山県)前編
彼との温泉旅行(H合宿編)③
【大分♨】7/7七夕、温泉スタンプ2倍デー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
渚館きむら 唐津茶屋
ネット通販でブロッコリーを購入
バリからマカッサルへ、ライオンエアJT744便の“カオス移動”とオーバーツーリズムの現実
大通りで、白い動物に出会う
ホテルを移動する私
南タンゲランにて(友人と猫とRx-king)
バリ島最後の夜は極上のプライベートヴィラで!家族と過ごす癒しと贅沢のひととき
ジャカルタで豚肉料理を食べる
パタヤへのツアーはロンリービーチからのピックアップは無いってよ
奈良とインドネシアの田んぼの違い
バリの夜を満喫!FINNS BEACH CLUBガーデンエリアで贅沢サンセットとナイトプール体験
バーンバオ港周辺をウロウロしてみた
市場で買ったミカンでミカンジュースを作ってみた
【バリ・チャングー滞在記】プライベートプール付きヴィラで過ごす贅沢な夜
万博フード☆ソトアヤムと甘茶【202506】
万博パビリオン☆インドネシア【202506】
ここは大規模なコスモス畑ではないが棚田のように段差になっており、上から俯瞰できるので奥まで見渡すことが出来る。若干の人工物の写り込みはあるが、遠くの山の稜...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月31日新たな感染者東京都11,751人、大阪6,243人、福岡2,914人、愛…
あさイチ、晴れて陽射しも・・・・・ でも、「らじる・らじる」を聞いていると「京都北部に大雪注意報・・・」とのこと。なので、養父のfb友を覗くと、雪と。 ...
今回は御殿場散歩風景から。。。 駅前の商店街からも ビルの背後に大きく富士山が見える( ゚Д゚) 東富士演習場の大砲の音が ズシーーーン、、ズシーンと鳴り響く中、 朝の 疲れた様な飲み屋街など、夜の風景を想像しつつ縫うように歩いた。 夜は賑やかなのかな? あ、でも今は蔓延防止策で寂しい感じなのかな💧 この辺は自衛隊さんが多いので、隊員さんの外出自粛で 飲食店さんはさぞ大変だろうな。 秩父宮記念公園を通りかかると・・・ え。私は入れないのかぁ。(入園受付で住所を書くシステム) 近くのアウトレットは あーんなに賑わっているのになぁ。。。 まあでも そろそろ終焉の様な気もするので 春にまた、花を観に…
衣替えは言葉遊びかな。でも、このやり方は高木さんが得意なので、同じことをやってもね。結局、高木さんの反則的なやり方で負け。冬服はまあ、何だ、いつもの3人のコントか。お弁当は友人が休みだからって、階段で一人で食べなくてもね。教室で食べればいいじゃないのよ。そこへ、さみしいと思ってからかいに来た高木さん。西片のから揚げと高木さんのれんこんのはさみ揚げをかけてのバトル。高木さんのおにぎりの具は1つは鮭。...
シンガポール出張時の食事記録フードコード編です。今回は、エコノミーランチを販売しているVEGETARIANですVEGETARIANエコノミーランチエコノミーランチは惣菜が並んでいるのでそこから好きなものを選んで作るワンプレートランチです。安くていいんですよね。このお店でチョイス!完成形がこちら...
こんにちは、あとりです❤ 岡山、倉敷、『本栄寺』に行ってきました。(22年1月14日) 『本栄寺』はJR倉敷駅から徒歩約15分です。 重要文化財の井上家のすぐ裏あたりにあります。 【山門】 一段高くなった場所に、山門、本堂がありました。 『本栄寺』は寛永12年(1635年)に現在の場所に移りました。 日蓮宗の寺院です。 【本堂】 本堂は江戸時代中期に建てられました。 御本尊は大曼荼羅(まんだら)です。 立派な本堂でした。 【水子観音像】 本堂向かって右前に「水子観音像」があります。 本堂右奥に社務所がありました。 左前には鳥獣供養塔などあります。 本堂左前、鳥獣供養塔の奥に鬼瓦など瓦が展示して…
オミクロン株の感染急拡大、第6波の騒ぎで明け暮れて・・とても寒かった1月も今日で終わりですね。。このオミクロン株騒ぎと今冬の厳しい寒さは、もうしばらく続きそうですが。。明日からは2月”光の春”です、今週後半には節分、立春となり暦の上では春を迎える。自然に季節が巡り、終わらない冬も無いように・・このコロナ第6波オミクロン株の大波も、波である以上はやがて急速に引く時が来る!それが自然の摂理というもの。ポジティブ思考で春を待ちましょう!。さて、今日の画像は散歩で出会った、カワセミとモズのお嬢さんたちをアップします。カワセミのお嬢さん。下側の嘴がルージュを引いたように赤くて艶っぽい。なかなか美形のお嬢さんですね♪。こちらはモズのお嬢さん。見返りモズ美人?。カワセミとモズのお嬢さん
2022年1月のある日、隅田川散歩。 晴れていたのが曇り空になっていたこともあり、予定変更 まず、すみだ北斎美術館に行くことに。 その途...
PentaxKp&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)門前に咲くシレネカロリニアナ。調べてやっとわかった花名だ。ここ数年青い勿忘草が咲いていたお宅だ。今年は勿忘草は無く、赤い花が咲いている。初めは勿忘草の赤い種類かとも思った。勿忘草では無く、マンテマの仲間の花だった。シレネカロリニアナ・ナデシコ科マンテマ属・原産地北アメリカ東部および中央部・原産地では多年草、東京では1年草・花期4月から5月FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤い花・シレネカロリニアナ
先日ワンコと行ったけど、全く古墳の見学ができなかったので、おとうさんと一緒に生目古墳群史跡公園を再度訪問する。 またも、だれもいない。 きょうはリードをはずして、ワンコとお散歩しながら、少し古墳の見学をする。 これが一番大きい3号墳です。長さが137m,高さが11m。 登ることができます。 ワンコのいるところが後円部のてっぺんです。 平地が角になっている写真の真ん中部分が、前方と後円のつなぎ目です。 高さ11mはけっこう高いです。斜面の向こうの人影(おとうさん)は小さい。 ワンコは軽快に斜面を駆け上がります。 続いて、14号墳の後円部分。切り株があるので、整備前は林状態だったのでは? まだまだ…
堺町通りを、建物目線で散策して 『【小樽】古い商家を活用した町並み★堺町通り散策』 北のウォール街の雰囲気を楽しみながら 旧銀行などの歴史的建造物を見…
モクリンの山道を歩いていると、反対側から10人ちょいの団体が歩いてきた。そして、その団体は3,4人ずつ道をそれて小道をあるいていった。団体の一人に向うに何があ…
またもや小春日和だったので、近くの運河沿いをお散歩してきました。最近また温暖な日が続いてて過ごしやすいのは嬉しいんだけど、やっぱり冬なのに変。その反面ギリ...
ちょっと前のことですが、熱海に行ったら、熱海梅園でちょうど梅まつりがはじまっていました。リードをつければワンコを連れて散策できるのがうれしい梅園です。そして、…
到着はちょうど山陰に太陽が落ちた頃。棚田の下の方は光が切れた状態。手前の稲はまだ雲からの反射で少し光っています。奥の方では稲刈りが終わり稲架掛けが整然と並...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月30日新たな感染者東京都15,895人、大阪9,135人、福岡4,345人、愛…
北風吹く中、少年が一生懸命、地面と格闘していた=1月30日(日)。親子がたのしげに帰っていく。一方、わしは、寒さで全身がカチンカチンに固まっている気がする...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市の岐阜公園で開催された菊人形・菊花展です。 以前のブログで載せなかった写真と動画で…
そろそろ・・・寄ってから行こうか、と。 ミニコミ紙「朽木小川より」の発送をと思ったら、住所ラベルと封筒が切れていました。なので、アドヘイのJ電機通いを、と...
芝生の上にたたずんでいる、 星の子mimiちゃん。 足元の悪いところに、 よく立てたね! えらい!えらい! ところで、この子。 改めて、よく見てみると、 羊さんみたいにも見えるね。
ローラの特にかわいいところ💕それは下の前歯の中央の二本がとっても小さいところです🦷😁ものすっごく小さくて。。。かわいいんです💖笑 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
舞岡公園を散策中に”チョットコイ!チョットコイ”と大きな鳴き声がした。?何だなんだ私は不審者なんかでは無いぞ!と行ってみると・・コジュケイのファミリー?が道端に出てきて餌を啄んでいた。藪や林の中から大きな鳴声を聴くことはあってもなかなか姿を見ることがなかったので、これはラッキー!(^.^)/~~とばかりにシャッターを切った。コジュケイのファミリー?。コジュケイは”チョットコイ!、チョットコイ!”と大きな声で呼ぶので、別名を警官鳥(ケイカンチョウ)とも呼ばれているらしい。面白いですネ!(^^)_U~~コジュケイに”チョットコイ!、チョットコイ”と呼ばれたら、”今は忙しいので行けないよ!”と言い返すと、しばらく黙ったあとで・・”コイョッ!”と鳴く??そうなので今度ぜひ試して見たい。(笑)藪や林の中で生息しており、も...チョットコイ!と呼ぶ鳥って何?
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)&PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)青いルリビタキを撮りに出かけた。ルリビタキの出る所に着くと、既に出ていた。通行人が有ったりして、直ぐ居なくなった。待つこと40分から50分くらい経った時、またやって来た。ピラカンサの実を食べたり、ミミズを捕らえて食べたりしていた。地面を啄んで大きなミミズを捕らえた。ミミズは冬の寒い季節でも、それほど深くは潜っていないようだ。短い嘴のルリビタキでも、地面の中のミミズを捜して引っ張り出していた。ルリビタキ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種・尾羽の羽毛は青い・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。・日本では基亜種が夏季に本州中部...青いルリビタキ(2)
行きたい!秩父神社 人気の観光スポット 埼玉県秩父の旅
行きたい!秩父・長瀞景勝地 小さなホテル セラヴィ 人気の温泉宿 埼玉県の旅
大田原市 大田原温泉 太陽の湯で日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
行きたい!津黒いきものふれあいの里 湯原温泉 人気の観光スポット 岡山県の旅
行きたい!絶景スポット 北杜市 温泉宿 スパティオ小淵沢 山梨県の旅
行きたい!絶景スポット 秩父・長瀞 人気の観光スポット 埼玉県の旅
♨️深谷花園温泉花湯の森 埼玉県 備忘録
館林市 ワールドシアターQT9
行きたい!絶景スポット 別府温泉 国指定名勝 海地獄 人気の観光スポット 大分県の旅
南紀勝浦温泉 ホテル浦島(和歌山県)前編
行きたい!絶景スポット 伊香保温泉 伊香保ロープウェイ 人気の観光スポット 群馬県の旅
行きたい!伊香保グリーン牧場 伊香保温泉 人気の観光スポット 群馬県の旅
行きたい!別府温泉 悠彩の宿 望海 人気の温泉スポット 大分県の旅
行きたい!伊香保温泉 湯の花まんじゅう 勝月堂 群馬県伊香保の旅
🟠室賀温泉 ささらの湯
デジカメの写真を整理してたら、そういえばコレも見たっけ!と思い出しました。というのも普段ブログ書くときはスマホ写真ばっか使ってて、あんりデジカメの方をチェ...
今朝は、お天気が良かったので・・・ ダンナと一緒にオリンピック・パークまでビリーの散歩に行ってきました。 ヴェロパーク周辺では何かイベントが行われていたようで・・・ ランニングしている人たちとフィニッシュ(ゴール)のサインが見えました。 こんなに気持ち良い青空は久し振り〜♪ 気温...
金魚絵を楽しんだあとは浅草へバスで移動。 変わった上野駅、パンダ橋から正面入口に降りられました。パンダ橋からのスカイツリーかっぱ橋入口のニイミコ...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月29日新たな感染者東京都17,433人、大阪10,383人、福岡4,949人、…
庭・ばあちゃんのマメザクラ・・・昨年、クリスマス・年越しの大雪で、枝が雪の重みで裂け、折れてしまいました。 枝先は雪に埋もれて・・・そのままにしていたん...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは、あとりです❤ 広島、広、『船津八幡神社』に行ってきました。(22年1月15日) 『船津八幡神社』の歴史など、くわしくはこちらに書いています。 よかったら見てください⤵️ 【鳥居】 【御本殿】 【工僚神社】 いつもながら・・・この階段・・・。 階段の奥に鳥居があります。 この階段の登りおりは大変なので、車道を歩いています。 御朱印をいただきました。 散歩に『船津八幡神社』へ行ったら、いつもは無人で御本殿はしまっているのに、この日は1月15日の土曜日で、御本殿が開いていました。 お正月の授与品の破魔矢や御札や、お守りなど販売していました。 御朱印もありました。 散歩のつもりで来たので、…
超ゆるーい日常アニメだ。再婚家庭の高校生2人(海凪ひより、海凪小春)の物語。基本的に釣りのアニメなのかな。毛ばり(フライ)でメバルを釣っていたけど、私は釣りは素人だから、初めて見ました。小さいころに、海釣りで消波ブロックでメバルは釣ったことありますけど、ゴカイで釣りましたからね。毛ばり(フライ)で釣れるのは知らなかったです。川釣りで使う専用の道具かと思っていました。魚はお刺身にしたり、漬け丼にした...
うちわで消しゴムを動かす勝負。何となく予想はついたけど、やはりあおいで動かすとは言っていない。ついでに、西片のあおいだ風で涼むという策士である高木さんにも感心。魔球は「コノナツ」という野球漫画に登場する魔球を試してみる西片。高木さんの策略でピンポン玉を見つけて、高木さんに勝負を挑まれるが、やはり完敗。魔球「タイムスリップ」という球種もよくわからなかった。フォークボールのように沈む玉みたいだったけど...
平清盛の傍若無人ぶりはますます極まった感じですね。抵抗するものは容赦なく排除する。鹿ケ谷の陰謀も平家に対抗する勢力を擁立するための会議のようだったが、戦を好まない人もいるようで、事前に陰謀は露呈してしまう。でも、世の中にある不満、抵抗勢力は陰謀に加担した人たちだけでなく、あらゆるところにいたので、やはり清和源氏である源頼朝を擁立して、反平家勢力を構築していく。(実際には擁立というのではなく、清和源...
こんにちは。今回は私自身も愛用している とっても履きやすく、お出かけにもぴったりな 防水レディーススニーカーをご紹介します。 お出かけにもぴったり! 私自身、合う靴が滅多に見つからない靴難民です(笑) まずサイズが小さい(22.5㎝!)、 これだけでも探すのに苦労します。 足が前滑りしやすく、いつも前足部分にマメができやすい、 踵も擦れやすい、靴が重いとすぐ疲れるなど、 悩みは数知れずです! また立ち仕事、ウォーキングなどで結構歩くため、 靴の傷みも早いです。 有名ブランドの靴では唯一 「アキレスソルボ」の靴のいくつかが 合うのですが、普段使いとしては(笑) もっと気軽に使えるものとして探して…
今年初の、マグナソンパークのドッグラン。 人も犬もいっぱいでした。 広いでしょー シアトル自慢のドッグランです 小型犬も大型犬も、一緒にランを共有。小型犬専用エリアもあり、キットも初めの頃はそこでばかり遊んでいましたが、少しずつ慣らして大きなエリアでも楽しめるようになりました。 ...
風景がすっかり冬枯れでモノトーンになる寒中の散歩の愉しみは野鳥たちとの出会い。木々がすっかり葉を落として明るく見通しが良くなり、野鳥たちの姿も見つけやすくなる。今日は寒中散歩で見かけた野鳥たちをアップします。冬も常緑の椿の花で扱蜜するメジロちゃん。クリッ!とした目が可愛いジョウビタキのお嬢さん。見返りジョ美子さん。シジュウカラ♂は頬が白い程イケメンでメスにモテるらしい。。お尻を上下に振りながら歩くハクセキレイ。寒中散歩で出会った野鳥たち
雪降りの日は食に走っているけれど、天気の良い日は飛脚ウォークで脂肪を燃やす努力をしている自称意識高い系。飛脚ウォークって勝手に名付けているんだけれど、飛脚走りって走り方があってね、江戸時代のクロネコヤマト的なあの飛脚の走法。昔は足袋だったので踵ではなく足先で接地、蹴り上げるようにバネを効かせて走るので前傾姿勢になり、疲れにくい走り方だそう。もちろん一人ではなくリレー方式だろうけれど、江戸~大阪間を...
PentaxKp&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)花壇にプリムラが咲いている。暮れに植えられた花だ。花が大きいのでサクラソウの仲間だとは思わなかった。花茎もサクラソウのように長く伸びない。プリムラ・サクラソウ科サクラソウ属・多年草(一年草)・和名サクラソウFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー花壇に咲くプリムラ
日曜日にみんなで近くの小さな町へ行って山歩きしようと。市内のガソリンスタンドに朝10時に待ち合わせ。ちょっと早めに家を出たら、10分前に着いた。10人くらいの…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月28日新たな感染者東京都17,631人、大阪10,013人、福岡3,870人、…
これを買いに、往復8km歩きました。石切神社の参道沿いにある、自然食品の店「阿部商店」さん。無添加の自家製だそうです。 さて前回の続き。 おでん定食を食べた後は、石切劒神社にお参りする。 本殿は毎年初詣でお参りするが、さすがに平日なので人は少なめ。今年も良い年でありますように、念...
こんにちは、あとりです❤ 岡山、倉敷、『倉敷美観地区』に行ってきました。(22年1月14日) 『倉敷美観地区』は、JR倉敷駅から徒歩圏内(約10分~15分)です。 倉敷川沿いや本町通り沿いの500m四方ほどのエリアに、町屋を改装した店やカフェ、貴重な建造物が残り、エリアの大部分が伝統的建造物保存地区に選定されています。 倉敷川沿いの風景です。 【倉敷館】 元倉敷町役場だった大正期の洋館で、美観地区のシンボルでもあります。 2階には無料休憩所、1階には観光案内所や、トイレ、コインロッカー、授乳室などがあります。 今回「倉敷館」のコインロッカーに荷物を入れてから観光しました。 『倉敷美観地区』の案…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
道路沿いに設置してある温度計、5℃の表示を・・・・・ 今からの時季、5℃を越えると暖かい感があり、10℃を越えると春も近し感に。秋は、10℃・5℃を切ると...
BORG71FLLンズ(400mmF5.6)PentaxKpで撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)夕日になる前の赤いベニマシコを撮りに出かけた。赤いベニマシコはなかなか姿を見せない。小枝の込んだ柳の枝や、地面すれすれのイノコヅチの中だ。それでもやっと、遠くから撮れた。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー枝越しのベニマシコ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。