fgaerc
MAISON MAROUダナン2025③
【ホーチミン・Bình Thạnh区】焼き鳥八兵衛Hachibeiで美味しい焼き鳥を食べてきたよ
ホテルの移動日 旧市街へ
新NISA 1年間の積み立て投資結果発表
ハノイ旧市街をウロウロしてみた
無事、ハノイに着きました
祝!! ブログ復活 ベトナムへ行く私
【実録】ホーチミン乗り継ぎ2時間は間に合わない? 失敗する?ベトナム航空でタンソンニャット空港トランジット体験談紹介
ダナン街歩き2025②
【インフレ】ベトナムの安くておいしいブンをぼったくられてると教えてもらう?
2025年ソンクラン休暇はどこへ行く?バンコク発おすすめの旅行【海外編】
羽田からダナンへ2025①
2024年ベスト1な激ウマ美味フォー!
ベトナムの日系企業における離職率の実態と日本企業との比較
【地域別】ベトナム人の好きな国&嫌いな国を調査!あなたの国の評価は?
11月28日、この日の紅葉巡りの最後はこちらでした。1.紅葉回廊。2.神光院。こちらも初めて訪れます。3.残り柿。4.秋の境内。5.紅葉日和。6.燃え佇む...
こんにちは、あとりです❤ 京都、『青蓮院』、「京都東山花灯路」に行ってきました。(22年3月11日) こちらでは「ねねの道」、「円山公園」などのライトアップの様子を載せています⤵️ こちらでは「清水寺」のイベントをまとめています。 よかったら見てください⤵️ 【四脚門】 『青蓮院』は「知恩院」の北側に隣接してあります。 「円山公園」からライトアップを見に歩いていきました。 門を入ってすぐ左側に拝観受付がありました。 建物に入り、まず、しん殿前庭園のライトアップを見ました。 しん殿の縁側に座って、青い光がチカチカと星のように輝くのを眺めていました。 華頂殿に移動して、相阿弥の庭を建物内から拝観し…
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃(2022年3月4日 ~ 2022年3月5日) 北野天満宮のライトアップから帰ってくると9時頃で夕飯は北野天満宮近くにある王将…
12年半前に書いた30年前の感想と現在の思いを書くシリーズ?第5回は湯豆腐!12年半前に書いた記事はコチラ↓前半に取り上げる位衝撃だったのでしょうね・・・...
長岡京を後にして、春服などを求め、イオンモール桂川へそして、またカルディで、ついつい非常食を兼ねたおやつや備蓄品を購入これ流行ってるのかな?春になるとダイエッ…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『清水寺』、「京都東山花灯路」に行ってきました。(22年3月11日) 前回は「ねねの道」、「円山公園」などのライトアップを主にあげています。 よかったら見てください⤵️ 【仁王門と"花子”】 【西門と"KOMAINU”】 若手アーティスト主導によるアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2022」が開催されました。 「京都東山花灯路」の期間中限定で、『清水寺』仁王門、西門前に作品が展示され、夜間ライトアップもされました。 こちらは午後に訪れた時の写真です。 たくさんの人々が写真を撮っていました。 SNSでこのこけしと狛犬の写真がたくさん載っていて、…
ぽかぽか陽気の週末、花粉も多く飛散してそうだから、主に家で衣替えなどをしつつ、買い物がてら少しだけ、長岡京へ梅の季節に一度、訪れてみたいと楽しみにしてた長岡天…
日時:令和3年12月1日 時間不明 住所:京都府京都市西京区御陵大枝山町3丁目(付近) 状況:ツキノワグマらしき動物1頭の目撃情報 現場:大枝山町東バス停付近 ※周辺に京都大学桂キャンパス、桂坂野鳥遊園、大枝中学校、桂坂小学校、桂坂公園、大枝山古墳群、花の舞公園などがある ------------------------ 日時:令和3年12月1日 時間不明 住所:京都府京都市西京区大枝沓掛町 状況:くくり罠に...
12年半前に書いた30年前の感想と現在の思いを書くシリーズ?第5回は湯豆腐!12年半前に書いた記事はコチラ↓随分あっさりとした内容だけど多分今書いてもこん...
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃(2022年3月4日 ~ 2022年3月5日) 今回のお宿は2021年1月にオープンしたばかりのドーミーイン系列の天然温泉 蓮…
前記事の続き。この日は、堺町四条下がるに出来た「CHOTTO雑で井」さんへ行ってみた。変わった屋号は、CHOTTO WARAKU、雑魚や、たち呑み♯(しゃーぷ)がコラボした立ち食い寿司屋さんやから。いずれも鮮魚自慢の居酒屋・立ち飲みだけに、お寿司のネタもすごくええ。鰺、プ
何遍も繰り返されるマンボウ。今月21日は解除されるそうやけど、その先はどうなるのかね。出稼ぎの後はどこかで飲んで帰るのが恒例ながら、今冬はだいぶ苦戦した。20時30分オーダーストップやと、めちゃくちゃ駆け足になるし。ま、そんななかにも幸せを見付けているが(^_^;
Hi! ななとなな夫です。 今回は、以前から泊まってみたいと思っていたザ・リッツ・カールトン京都に1泊2日で宿泊してきたので、どんな感じだったかレビューしたいと思います! アクセス方法 ロビー ルームツアー バスルーム アメニティ ミニバー 朝食 ピエール・エルメのクロワッサン(*´∀`)! イスパハン 期間限定:バニラ アクセス方法 住所:604-0902 京都府京都市中京区鴨川二条大橋畔 最寄り駅:京阪三条駅 ホテル内駐車場:有り 宿泊の場合 ¥4,000/泊 *詳しくは 京都の五つ星ホテル | ザ・リッツ・カールトン京都 ロビー 和モダンな内装が落ち着いた雰囲気ですね。 チェックインの際…
「天下分け目の天王山」として有名な京都と大阪の境、淀川近くに迫る低山、天王山に登りました。羽柴秀吉が明智光秀と戦った歴史を感じながらお散歩感覚で登れる山です。
京都嵐山は観光名所が多く、休日ともなると渡月橋は人だらけで車も渋滞しているイメージですが冬は比較的空いているのではと思いモンキーパークへ子供を連れていき、天龍寺や竹林の小径をぶらぶらしてみました。寒い2月の午前中は駐車場も空いていてゆっくり観光を楽しめました。
生きてると実感した瞬間は?お腹が空いた時▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨日は311の日だった。私はたいした被害に遭わなかったけど、…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『東山花灯路』に行ってきました。(22年3月11日) 『京都東山花灯路』 22年3月4日~13日 点灯時間 午後6時~午後9時30分 清水寺、八坂の塔、八坂神社、青蓮院など特別協賛社寺での特別拝観、ライトアップなど。 今年で『京都東山花灯路』は最後になります。 「清水寺」で見た夕日です。 (「清水寺」での写真は、後日まとめてアップします。) 日の入りを目撃することができました。 大きな真っ赤な太陽が、徐々に山の間に沈んでいきました。 周りにいた人達も「感動した。」「こんなのはじめて。」って口々に言っていました。 だんだんと暗くなってきました。 期待が高まりますね…
~ 梅苑ライトアップ ~2022年3月4日(金) 城南宮の梅は5分咲きでしたが、北野天満宮は見頃とのことでこの日のライトアップに行ってみました☆彡 3…
今日はロカボというよりは、いつもの控えめな節約ヘルシーな晩ごはん夜はもう何年も、こんな感じなのに、コロナ禍の間食で、食べ始めたおかきで、夫はメタボに、、スイー…
ライトハウスの仕事は、ええ天気やったし自転車で行った。家からはずっと上り坂やし、着くころには汗だくで、発熱してる人みたいになって焦る。そして帰りは、せっかくなんで北野天満宮へ寄る。梅花祭もすんだとこやし、梅がよう咲いてた。白梅から紅梅までいろんな色、一
先日の大阪仕事の行きしな、久しぶりに京とれいん雅洛に遭遇。そうか、まんぼう中でも再開から継続して走ってるのね。私は乗り換える地下鉄を待ってたんでこれには乗らんかったが、マルーンにダークグリーンはほんま雅な色合わせやね。意匠はちょっと"ウレシイ”が。別の日
こんにちは、あとりです❤ 京都、長岡京市、『長岡天満宮』へ梅を見に行きました。(22年3月10日) (アセビと鳥居) (寅の絵馬) 【臥牛像】 【ご本殿】 ご本殿前の左右に梅の木がありました。 ご本殿と梅の花の組み合わせが、ステキ❤ 【稲荷社】 梅林が隣接してあります。 まだ満開ではなく、7部咲き⁉️って感じでした。 「梅林の写真これだけ⁉️」ってツッコミが聞こえてきそうですが・・・🤣🤣 花だけの写真って苦手・・・花と建物を撮りたい‼️‼️ ご本殿と梅の写真は鬼のように撮りました🤣🤣 【八条ヶ池】 御朱印をいただきました。 「いろどり御朱印」は、季節の絵柄が描かれていて、それぞれ期間限定となっ…
シンガポール北部在住のローカル同僚たちに絶大な人気がある台湾料理店 Feng Food
シンガポール高島屋で買える時短ワンピ@Kay Meデビューしました!
”やったー!この1ヶ月で最高アクセス✨”
シンガポールに到着!この旅の目的は。
インジュと星の国②
インジュと星の国①
【たびの記録】7泊9日シンガポール家族旅行(準備・費用編) #1
ボートキーの美味しいベトナム料理店、CO CHUNG。
20回目の結婚式記念日と、旧正月の終わり。
もうすぐシンガポールだ。
疲労困憊、シンガポールで体力復活したい時コース。
Happy Valentine’s Day 2025
シンガポールでスマホを使う5つの方法を徹底比較!旅行が劇的に楽になる手段とは?
【シンガポールに戻る編】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
ディナーブッフェでもローヘイ♪マリオットタンプラザホテルのCrossroads Cafe。
健診の結果をふまえて、積極的に取り入れたビタミンKを含む食品の納豆と海藻は、こんな風に食卓へそしてメタボ対策で、ロカボな食材としてトマトやお魚いつもはキャベツ…
京都・梅開花情報~2022年3月4日(金) まだ五分咲きだった城南宮~ ランチをした後に車で5分ほどにある城南宮に行ってきました。 有難いことに城南宮は駐…
Hi! ななとなな夫です。 今回は感動する美味しさの焼き鳥を求めて、京都高島屋やOPAの近くにある柳小路TAKAへ行ってきました。 立ち呑みスタイルのこちらのお店はいつ訪れてもお客さんでいっぱいの人気店です。 アクセス方法 今回注文したもの 万願寺とうがらし ¥400 焼きしいたけ ¥300 鰤(ぶり)カマの塩焼き お値段忘れました。 とり皮ポン酢 ¥400 ささみ / わさび ¥350/本 ネギマ / たれ ¥250/本 レバー ¥350/本 もも / 油 ¥350/本 この料理を作っているシェフTAKAさん アクセス方法 住所:604-8042 京都府京都市中京区中之町577 営業時間:1…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『前田珈琲明倫店』に行ってきました。(22年3月2日) 『前田珈琲明倫店』についてくわしくは、こちらをご覧ください⤵️ 前田珈琲 明倫店〒604-8156 京都府京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2 京都芸術センター内 1F075-221-2224地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/8f90ksfz0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAdd…
最近の献立は、花粉とコロナの免疫アップに加えて、メタボ対策のゆるやかな糖質オフを意識して、、健診で、数値が低いと言われたビタミンK、海藻類に含まれるそうで、週…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『西陣織あさぎ美術館』に行ってきました。(22年2月24日) 『西陣織あさぎ美術館』は地下鉄四条駅から徒歩すぐになります。 建物の入口です。 『西陣織あさぎ美術館』はこの建物の7階にありました。 美術館入口にあった西陣織タペストリーです。 美術館内は写真撮影出来ました。 「琳派 美の系譜」 第一期 22年1月7日~3月27日 第二期 4月22日~7月3日まで 拝観料 500円 西陣織に使われる絹の色糸です。 金箔糸やプラチナ箔糸もありました。 西陣織美術工芸あさぎは、幅65cm×長さ4.5mという伝統的な「丸帯」が原点です。 繊細さを誇る1800口織ジャガード織…
週末、もうそろそろ咲いてるかと御香宮の中にある桃山天満宮の梅を見物に訪れた。小さな樹だけど、満開だった可憐で良い香りで、ほのぼのとした春の訪れを感じる近くの白…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『東本願寺』の、「京の冬の旅」に行ってきました。(22年2月24日) 『東本願寺』はJR京都駅から徒歩約7分です。 こちらの門に生き物が2匹映り込んでいます。 さて、どこでしょうか⁉️ 答えは⤵️⤵️ アオサギ(鳥)と猫でした❤ 猫、同化している🤣🤣 見つけた瞬間、写真を撮りまくりました🤣🤣 【菊の門】 御影堂門の奥に見えるのは京都駅と京都タワーです。 『東本願寺』は、正式には真宗本廟(しんしゅうほうびょう)といい、真宗大谷派の本山です。 慶長7年(1602年)に教如上人が徳川家康からこの地を寄進されて建立しました。 【御影堂門(重要文化財)】 明治44年に再建…
目次 1 カーシェアリング導入のきっかけ 2 カーシェアリングの種類と選択基準 3 タイムズのカーシェアの料金体系と利便性 4 どんなときにカーシェアを使うのか 5 おわりに 1 カーシェアリング導入のきっかけ (写真:タイムズのカーシェアリングステーシ
Hi! ななとなな夫です。 今回は鯛出汁ラーメンを求めて八坂神社からほど近い場所に位置する らーめん錦 へ行ってきました。 初めて訪れたのですが、お店の佇まいが既にカッコイイですね! アクセス方法 店内の雰囲気は? 今回注文したもの 柚子ラーメン 醤油ラーメン アクセス方法 住所:605-0083 京都府京都市東山区橋本町416 営業時間:11:00〜15:00 / 18:00〜20:00 (日のみ)11:00〜16:00 定休日:月曜日 店内の雰囲気は? 店内はカウンター席のみで、なんだか高級感がありました。 訪れた日は他のお客さんの邪魔になりそうだったので、自身で店内の写真が撮れず‥。 お…
ようやく春らしくなり、あちこちで梅のお花も見頃を迎えつつあるけど、京都は大阪兵庫と共に3月21日まで、まん防延長で花粉もあるし、積極的に出かける気にならず今週…
京都・梅開花情報~2022年3月4日(金) まだ五分咲きだった城南宮 先週末はまた三重から車で迎えに来てもらい、京都に1泊して三重に行ってきましたo(*^…
12年半前に書いた30年前の感想と現在の思いを書くシリーズ?第3回は味付けの違い!12年半前に書いた記事はコチラ↓お好み焼きは京都に住む前から大好物なので...
こんにちは、あとりです❤ 京都、大山崎、『観音寺(山崎聖天)』に行ってきました。 『観音寺(山崎聖天(やまざきしょうてん))』は、JR山崎駅から徒歩約15分です。 今回私は「大山崎山荘美術館」→「宝積寺」→『山崎聖天』といきました。 「大山崎山荘美術館」の北側にある、「竹林のこみち」(山道)を通り『山崎聖天』へいきました。 「大山崎山荘美術館」の入口のトンネル前から北側へ車道を登っていきます。 車道から、こちらの「竹林のこみち」に入ります。 「竹林のこみち」は「本当にこの道であっているの?」と途中で何度も思うくらい細い山道でした。 「竹林のこみち」は、『山崎聖天』のこちらの門に続いていました。…
先週は仕事でしゃべりたおした。京の食文化ミュージアムあじわい館でやらせていただいた【はじまりの季節は日本酒】~美酒に親しみ、もっと好きになる~ こちら、舞鶴市の池田酒造さんに協力していただき、池田さんのお酒を楽しみながらリモートで蔵見学させてもろた。家族
実は、5日~13日、とびとびにUPする写真は、人間ドックを受けた後、お腹が空いて、喉が渇き、ふらっふらっになりつつ、シャッターを切ってた状態・・・・。なぜ???1年に1度来る場所で、普段、なかなか来ないので、どうしても撮りたくてね・・・・笑どうってことない写真ですが、そういう背景があるということで~爆にほんブログ村...
昨日は食べる間がなかったひな祭りのお菓子を今日開けたそもそも、最近よく作ってる甘酒と一緒に、これだけでひな祭りの気分を楽しもうと思ってた一体、いつぶりかと思う…
御 金 神 社 2022.1.28(金)~29(土) 宿泊した翌日はホテルを10時にチェックアウトして、車で10分ほどの場所にある御金神社で参拝して…
最近は、春の気配を感じる暖かな日が多くしばらくは遠ざかってたけど、昨日の晩ごはんは、またお鍋 ひな祭りのばら寿司が売られてるのを横目に見つつ、鴨ももう、そろそ…
こんにちは、あとりです❤ 京都、大山崎町、『宝積寺(宝寺)』に行ってきました。(22年2月22日) 『宝積寺(ほうしゃくじ)(宝寺(たからでら))』は、JR山崎駅から徒歩約10分です。 今回私は「アサヒビール大山崎山荘美術館」から行きました。 「大山崎山荘美術館」までは美術館の無料シャトルバスに乗り、『宝積寺』へは「大山崎山荘美術館」の北側にある山道を登りました。 「大山崎山荘美術館」入口にあるトンネル前の舗装された道を登って行くと(坂はキツいです😭💦💦)、車道は行き止まりになります。 【トンネル】 左の方に細い山道があるのでそれを登ると、すぐに『宝積寺』の境内に出ました。 細い山道、見えてい…
12年半前に書いた30年前の感想と現在の思いを書くシリーズ?第2回は関西弁!12年半前に書いた記事はコチラ↓やはりちょっと愚痴っぽい(笑)確かに薄味に戸惑...
六 波 羅 蜜 寺 2022.1.28(金)~29(土) 次に向かったのは豊国神社から徒歩15分ほどの所にある六波羅蜜寺に行ってきました☆彡 2021…
ひなまつりの思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日は雛祭り雛祭りの日のお菓子、ひちぎり↓ 『ひな祭りのお菓子』 昨日はひな…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。