fgaerc
smell a rat(何かあやしい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(519)
(何かをやってもよいという許可)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(516)
(one's) MO (物事のやり方)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(532)
be past (one's) bedtime(寝る時間を過ぎた)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(531)
【英会話初心者向け】「~になる」の英語は become だけじゃないよ
go belly up(倒産する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(530)
【スリランカのインターナショナルスクール】1日の過ごし方、英語が話せなくても通える?選び方・学費は?
6歳息子、ネイティブ英語を2年間習った結果英語耳が爆誕!
「ネイティブっぽい発音」ってそんなに大事?
「It’s OK」と「That’s OK」の違いは?
「Anything」と「whatever」の違いは?
「分かりません」を英語で言うときの使い分け
「共通語としての英語」=「英語的思考」ではない
It’s your big day. この英語どういう意味?
a real bitch(やっかいで面倒なこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(529)
良質の睡眠継続中(その理由)&遠征準備
三池炭鉱三川坑跡
大内宿へ そのさん
床屋や仕立屋のある市場:ナコンルアン生鮮市場
【日本のホテル滞在レビュー#2】強羅花壇 in 神奈川 🌟🌟🌟
鹿児島出張記:火山灰で埋もれた神社
リッチに♪大牟田市「三井港倶楽部」さんで
【旅行記】明日から1泊2日で山口旅行!今年の初旅に行ってきます。
具志堅用高 (oДo) 記念館
2025.02〜鹿児島・福岡旅
2025年版!旅のドキドキを120%楽しむ♪パワーストーンで運気アップ大作戦
犬避けて知らぬ道ゆけばミモザきれいオルヴィエート アルボルノス城塞と崖下周遊コース
石垣島 宮良 (՞っ ̫ _՞)ᐝ 黒ネコさん
きたおおがき 【駅名しりとり385】
小牧遠征記
今からおよそ12年半前2009年8月1日に当ブログを始めました。「転勤族による転勤先の街の感想を書く」というのが当初の目的。一通り街の紹介が終わると当人の...
温かく行楽日和な休日、少し買い物に出掛けて、オミクロンは下火になりつつも、まん防も3月6日まで延長だから、節約も兼ねて、おうちカフェカフェは、おこもり用のいつ…
グランバッハ京都 セレクト2022.1.28(金)~29(土) 渋滞中の旅レポを更新していきたいと思います☆彡 コロナ禍の中、月2回くらいになっております…
こんにちは、あとりです❤ 京都、「上賀茂神社」摂社、『大田神社』に行ってきました。(22年2月12日) 『大田神社』はバス停上賀茂小学校前から徒歩約10分です。 今回私は「京都府立植物園」から歩きました。 『大田神社』は、創始年代は不詳ですが、加茂における最古の社といわれています。 五穀豊穣、長寿福徳を願って地主神(じしゅじん)を祀ったのが始まりです。 後に「上賀茂神社」の境外摂社となりました。 【ご本殿】 御祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)で、天岩戸の前でお神楽をされたことから、芸能上達の神と信仰されています。 また『大田神社』は、寿命長久、病気平癒、縁結びの神として信仰を集めています…
日本でどこが1番好き?と聞かれたら皆さまどこでしょう。沖縄も極めて極めて捨て難いのですが…。やっぱり…。京都昔から大好きでしたが、最近神社巡りに凝ってましてそ…
今日も思った程には、温かくなかったけど、天気は良かったいつものように、三条大橋のお花が目に入りチラッと眺めると、、いつも、先を急ぎお花や河原の辺りばかり観てて…
Hi! ななとなな夫です。 今回は「白」をベースとした面白いスタイルのカフェ Walden Woods Kyoto(ウォールデンウッズキョウト) へ行ってきました。 こちらのカフェは‥ ウォールデン 森の生活とは‥ アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの ラテ ¥500 / バニラカヌレ ¥300 こちらのカフェは‥ アメリカノンフィクション文学の最高傑作の一つと称される、 ヘンリー・デイヴィッド・ソローによる著作「ウォールデン 森の生活」からインスピレーションを受けて造られたカフェだそうです。 ウォールデン 森の生活とは‥ 作者がウォールデン池のほとりで、1845年7月4日から2年2ヶ月…
寒波の到来で寒い日々。仕事帰りにそのまま買い物して帰ろうと、八百一さんへ2階の食品コーナーへ調味料を見に上がると、バレンタインは過ぎてたけど、ホワイトデーに向…
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
こんにちは、あとりです❤ 京都、『大谷大学博物館』に行ってきました。(22年2月12日) 『大谷大学博物館』は地下鉄北大路駅から徒歩すぐになります。 『大谷大学博物館』は「大谷大学」の正門を入った、「大谷大学」の敷地内にありました。 まず、正門を入り、すぐにある守衛室の方に「大谷大学博物館に行きたい」ゆえを伝えると敷地内にはいれました。 この時、現在コロナ禍のためホームページに掲載している「入構セルフシート」を事前に印刷・記入のうえお持ちください・・・とのことでした。 私は家に印刷機がないので事前に用意出来ませんでしたが、「入構セルフシート」は守衛室で用意されていて、その場で記入しました。 緊…
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都・丸太町エリアにあり、テレビや雑誌で有名なおしゃれカフェ 本日の へ行ってきました。 東京・表参道のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の姉妹ブランド。 ワコールが運営するお宿「京の温所 竹屋町」が併設され、店内奥で焼き上げる自家製パンと四季折々の食材を使ったメニューが楽しめるベーカリーカフェです。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの チョコテリーヌ ¥ 1,400 (ドリンク付き) 周辺には‥ アクセス方法 住所:604-0095 京都府京都市中京区指物屋町371 営業時間:9:00〜18:00 店内の様子 店内に入ると、美味しそうなパンと素…
日時:令和3年11月1日 時間不明 住所:京都府京都市右京区京北比賀江町中西 状況:路上にクマのフンらしきもの ※周辺に京北運動公園、最玄寺、日吉神社、金比羅神社などがある ------------------------ 日時:令和3年11月1日 時間不明 住所:京都府舞鶴市松尾 状況:クマのフン 現場:西国第二十九番札所「松尾寺」付近 ------------------------ 日時:令和3年11月1...
癒されるネコ写真・動画みせて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今年は2が、ゾロ目でネコスタンプいっぱいあるそして、ネコの日の昨日はす…
昨日、閉幕したオリンピック。今日からは、またテレビも通常に戻るかと思ったけど、少しだけ余韻ちょうど、まん防期間で、いつもよりはオリンピックも満喫できた歴史が塗…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『宝蔵寺』に行ってきました。(22年2月9日) 『宝蔵寺』は阪急河原町駅から徒歩約7分です。 【山門】 『宝蔵寺』は弘法大師空海の創立と伝えられています。 文永6年(1269年)如輪上人により開基されました。 「宝蔵寺 寺宝展」 22年2月5日~2月9日 参拝料 700円 江戸時代の絵師・伊藤若冲は『宝蔵寺』から徒歩5分ほどの錦小路市場の青物問屋に生まれました。 『宝蔵寺』は伊藤家の菩提寺です。 毎年、若冲の誕生日2月8日には生誕会を催し、若冲派の所蔵品を一般公開しています。 今回の寺宝展では、若冲の「髑髏(どくろ)図」「竹に雄鶏(ゆうけい)図」、若冲の弟子とさ…
Hi! ななとなな夫です。 今回は藁わら焼きのカツオを求めて京都・二条城近くにある炉端焼き 高知 に行ってきましたよ。 アクセス方法 店内の雰囲気 今回注文したもの 土佐かつお藁焼御膳 ¥1,650(税込み) アクセス方法 住所:604-8336 京都府京都市中京区三条大宮町276−2 営業時間:11:45〜21:00 定休日:月曜日 店内の雰囲気 店内の壁にはメニューに加え、高知県について書かれた文章でびっしりと埋め尽くされています。 テーブルには高知県で製造されたお醤油・ポン酢・塩が並べられていました。 こういう調味料までご当地ものを並べてくれているのが、地味に嬉しかったりします。 今回注…
11月28日、雨上がりの朝一番に訪れたのは、真如堂でした。1.夜明け前の赤門。2.真如堂。3.濡れた石段。4.まだ点る灯籠。5.濡れた朝。6.三重塔。7....
こんにちは、あとりです❤ 京都、『京都芸術センター(元明倫小学校)』に行ってきました。(22年2月9日) 『京都芸術センター』は阪急烏丸駅から徒歩約5分です。 元明倫小学校の建物を活用した芸術振興の拠点施設です。 正門を入っていくと、左側と正面に建物があり、右側は緑の庭園になっています。 二宮金次郎像もありました。 正門を入って左側の建物を、玄関からはいりました。 右のステンドグラスが美しい❤ 玄関のたたきです。 昭和レトロでノスタルジック‼️ ちょっと薄暗いところが、雰囲気ある〜❤ こちらの建物に入りました。 建物を入った1階に、アーティストとコラボしたカフェ「前田珈琲明倫店」があります。 …
最近はオミクロンが気になり、外食も控えてて、バスも気になるから運動兼ねて、なるべく歩くようにしてます。でも、この日は買い物した荷物が重くて三条通りの途中で疲れ…
京の食文化ミュージアムあじわい館のリモート講座『知って味わう京の海の幸~美味しさと健康の両面から~』を受講した。当日までに届いた食材は、京鰆の大きな切り身と京野菜のみず菜、花菜。いまが旬な海山の幸である。近年、鰆の漁獲高は京都が上位で、1位になったことも
1月の寒波以来、雪が散らつき冷え込んだ先日、特別に栄養をつけようと選んだのは冬場になると、スーパーに並び始める鴨近くに一緒に売られてた鴨のつくねも一緒に煮たっ…
【ペッパーズ ソウル サーファーズ パラダイス】アパートメント 2 ベッドルーム (Sky View) 宿泊ブログ!サウナ付きのプールも紹介 〜ゴールドコースト〜
【韓国旅行記番外編】SNSに感謝!ずっと分からなかった屋台の店名が判明した話。
【韓国/ソウル】topic_4 3日目:①朝の広蔵市場(광장시장/クァンジャンシジャン)でお買い物。
コロンビアの食事美味くね?治安は、、、inボゴタ
【韓国/ソウル】topic_4 2日目:⑨温浴施設でくつろいだ後は名前が思い出せない屋台へ。
【25万円予算・ドイツ女1人旅】④ドイツに入国・滞在1日目
パナマ運河の施設が凄すぎるし大都会じゃん!inパナマシティ
手荷物のみでマデリア島旅行
【台北】寧西夜市徒歩5分!|シティ スイーツ 台北 ナンシー
インドネシア(8)バリ島の美術館巡り
Hawaiiの旅アレこれ① イーシムにしてみた
物価高すぎのコスタリカに1ドルで行けちゃう国立公園があったinプエルトビエホ
映画『かもめ食堂』のロケ地 Cafe Aalto(カフェアアルト)◎ヘルシンキのアカデミア書店内にある人気カフェ𓇼
子連れ海外初心者!ベトナムダナンの旅。予算総額とまとめ
行き方難しすぎなのにバックパッカーが集まる街ラ・フォルトゥナinコスタリカ
Hi! ななとなな夫です。 今回は京都の高台寺近くにある高品質なスペシャリティコーヒーを提供されているカフェ The Unir Coffee Senses に行ってきました。 Unirってこんなお店 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの カフェラテ ¥540 アフォガードコーヒープリン ¥650 Unirってこんなお店 Unir(ウニール)は、高品質のスペシャルティコーヒーを追求するコーヒーロースターです。“ウニールのスタート”皆様に知っていただきたくて小さなお店から始めました。美味しいコーヒー達を見つけてしまいました。このコーヒーを、コーヒーが好きな人に一度飲んでいただきたい。それがス…
今日はまた、久々に雪の散らつく寒い日だった昨日の予想でそう報じてたからお昼ごはんは、カレーうどんこの前、美味しかった薬師庵のが割引されてて、昨日に買い置いてた…
11月27日、おにゅう峠で初雪を楽しんだ帰りに、フラッと護法堂弁財天の様子を見に行ってきました。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2...
こんにちは、あとりです❤ 京都、『革堂(行願寺)』に行ってきました。(22年1月28日) 『革堂(こうどう)(行願寺(ぎょうがんじ))』は地下鉄京都市役所前駅から徒歩約8分です。 【山門】 寛弘(かんこう)元年(1004年)、開山・行円(ぎょうえん)が京に上がり、賀茂の神木で御本尊・千手観音像を造り、祀ったのがはじまりと伝わっています。 行円は仏門に入る前、狩猟を生業としていましたが、山中で雌鹿を射止めた時に、死んだ雌鹿の腹の中から子鹿が誕生するのを見て後悔しました。その雌鹿の皮を衣にして憐れみ、仏門に入りました。 それ以降、行円は常に皮の衣を着ていたので「皮聖(かわひじり)」と呼ばれ、革堂の…
最近よく食べてるお菓子は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう昨日は、どういう語呂合わせか、おやつの日最近のおやつは、まさにこれ💮ホワ…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『錦天満宮』に行ってきました。(22年2月9日) 『錦天満宮』は阪急河原駅から徒歩すぐです。新京極通沿いにあり、錦市場の東端に位置した、賑やかな場所にあります。 今回はそばを通りかかったため「参拝と花手水を見るだけ・・・。ちょっとだけ・・・。」と寄ってみました。 いつもながら、きれいに花が活けられた手水鉢があちこちにあり、ガッツリ花手水鉢の写真を撮っていました🤣🤣 【ご本殿】 御祭神は菅原道真公です。 ご本殿向かって右側の手水鉢です。 ご本殿向かって左側の手水舎です。 ご本殿左側に進んで行きます。 こちらには末社があります。 (これは植え込みです。) 【大願梅(…
あなたのバレンタインエピソード教えて!チョコ好きだから、学生の頃は様々な世界のチョコやスイーツを友達と探し求め、老舗カフェのこの時期の限定スイーツを食べにいく…
12月31日、大晦日寒波の雪景色巡りの続きです。1.安楽寺。2.雪桜。3.雪地蔵。4.風車。5.赤門。6.雪帽子と襟巻き。7.南天と地蔵様。8.Smile...
歴史ある花街、上七軒にある老舗菓子店の季節のお菓子をいただく~この時期にしては、ポカポカ陽気だった三連休。用で出掛けた帰り、夫が運動不足解消のために少し散歩し…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『護王神社』に行ってきました。(22年1月28日) 『護王神社』は地下鉄丸太町駅から徒歩約7分です。 「京都御所」の西側、蛤御門前にあります。 鳥居の横にいた、狛犬ではなく「狛いのしし」です。 こちらは、平成18年(2006年)に建立された「平成の霊猪像(れいちょぞう)」です。 『護王神社』はいのしし神社とも呼ばれています。 【表門】 【御千度車】 表門には、大きな御守が吊ってあります。 足腰守護のお守りです。 表門の前にあったいのしし像です。 頭が大きくて身体のバランスがとれていない・・・でもそこがかわいい🤣🤣 『護王神社』の創建の年は不詳です。 もとは、和気…
少し前の過日、大手筋方面へ買い物へ。行きはよい天気だったのに、少し買い物してる間に、日が暮れて雨がパラついてた。オミクロンも気になるし、節約も兼ねて最近めっき…
所在地&アクセス〒604-8134 京都府京都市中京区堂之前町248六角堂は京都の閑静なビジネス街、烏丸御池にあるお寺です。京都駅からだと、京都市営地下鉄「京都駅」から「烏丸御池」下車徒歩3分ほどで着きます。京都の...
Hi! ななとなな夫です。 今回は麺が見えないほどのチャーシューが乗っかったラーメンを求めて、京都・七条駅近くにあるラーメンの坊歩(ぼんぼ)に行ってきましたよ。 アクセス方法 店内の様子 注文したもの 塩白湯ラーメン ¥650 チャーシュー麺 ¥850 名物唐揚げ(4個) ¥400 アクセス方法 住所:605-0992 京都府京都市東山区下堀詰町234 営業時間:10:00〜23:00 *京都駅からも徒歩で約13分と徒歩圏内! 店内の様子 レトロ感のある店内では小さなテレビで競馬の番組が流れ、冷蔵庫には子供の頃によく飲んでいたラムネが陳列されています。 注文したもの 塩白湯ラーメン ¥650 …
初午の日の最初の目的はこれだった稲荷の裏門沿いにある老舗の玉子煎餅のお店のお煎餅。お詣りに来たらいつも買ってる色々種類があり、いつも迷って2~3種類買うけど、…
昨日は稲荷大社の初午の日だった。コロナが流行り始めた頃から、混む場所や不要不急の外出を控えたりで、どこの神社にも全然行かなくて、御守り等、返せてない物が沢山あ…
2020年11月、紅葉の京都を旅してきました。紅葉の季節、ライトアップされた世界遺産の清水寺へ向かいました。住所:京都市東山区清水1丁目294観光客で賑わ...
12月31日、大晦日寒波の雪景色巡りの続きです。大聖院の近くにあります、熊野神社へ行ってみました。1.ミステリーサークル?。この辺りは国道以外走った事がな...
3月、ひなまつりの翌日は日本酒を楽しむ日。毎年恒例、京の食文化ミュージアムあじわい館のリモート講演会があります。今回は舞鶴の池田酒造さんにご協力いただき、池田さんとこのお酒と舞鶴の網元が作った牡蠣の濱煮を届けてもらえます。池田酒造のご主人はキャラがとても
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。