chevron_left

「旅行」カテゴリーを選択しなおす

cancel

台北

help
台北
テーマ名
台北
テーマの詳細
台湾(中華民国)の中心都市である台北市の情報を募集しています。グルメ・観光など台北市に関することなら何でもOKです☆
テーマ投稿数
1,919件
参加メンバー
115人

台北の記事

2019年05月 (1件〜50件)

  • #車中泊
  • #旅行記
  • 2019/05/29 20:45
    台湾のWi-FiレンタルはやっぱりKKdayがいいかも!

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 台湾旅行の際に使用するWi-Fiについて、過去に2回ブログを書いています。 【台湾旅行の際のWi-Fi準備:3社比較】 - 台湾駐在妻じゅんママのブログ 台湾で使用するWifi(アテンドする人向け) - 台湾駐在妻じゅんママのブログ しかぁーし!「こんなのもあるよ」と後者のブログにコメントをいただきました。それが一番安くてよさそうだったので、皆様とも共有したいと思います♪(かつ吉様、ありがとうございます!) 結局KKdayのWifiが一番安い!? KKdayでは2種類掲載されていました。桃園空港で受取返却できるものと、桃園・松山選べるもの、です…

  • 2019/05/29 20:45
    「林東芳牛肉麺」のミシュラン牛肉麺@南京復興、忠孝復興

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 久しぶりに牛肉麺を食べに行きました。 2018年にミシュランの安くて美味しい部門、ビブグルマンに選ばれたらしい「林東芳牛肉麺」というお店です。 場所は、南京復興駅と、忠孝復興駅の間らへんにあります。(私は台北駅からバスで行きました) 私が行ったのは11:30くらいだったのでほとんど並んでませんでしたが、列を整理するロープがあり並ばせる準備は万端! 一階は会計のみ、食べるところは二階です。結構広々してて清潔感あります。(なんか最近改装したとのこと) メニューはこんなかんじです。私は肉を選べず(優柔不断で決められなかったということです)、 「半筋半…

  • 2019/05/28 22:53
    TW〇 高建桶店 〇

    ☆旅行者目線の台湾と在住者目線のイギリスを綴ってゆきます☆

  • 2019/05/28 22:53
    TW▽ 臺北偶戲館 ▽

    ☆旅行者目線の台湾と在住者目線のイギリスを綴ってゆきます☆

  • 2019/05/27 08:36
    「好好味港式菠蘿包」で美味しいメロンパン @ 忠孝復興駅

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 絶対太る、けど美味しくて何度もリピしてしまうメロンパン屋さんのご紹介。 忠孝復興駅から少し歩いたところにある、「好好味港式菠蘿包」というお店です。 「港式菠蘿包」とは「香港式メロンパン」と翻訳できます。本当はメロンパンとはちょっと違うのですが、メロンパンと言った方が分かりやすいのでメロンパンと呼ばせて下さい。 メニューの看板の左の列がメロンパンです。 たぶんもとのメロンパンは一緒で、中に挟むもので違いが出ています。 メロンパン自体も外はカリカリ中はふわっとで美味しいのですが、おススメは一番高い 「LV頂級冰火菠蘿油」です〜! with Echi…

  • 2019/05/27 08:36
    「貳樓餐廳」でアメリカンなハンバーガー@台北駅

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 台北駅の駅舎の二階に、飲食店が沢山あるのですか、そこの一店に、「貳樓餐廳」というレストランがあります。そこでじゅんくんと二人でランチすることに♪ (二階という意味のお店が二階にある^_^) 店内は広くて清潔感があります。 私達は、ハンバーガーのセットと、お子様ランチを頼む事にしました。 私が頼んだハンバーガーは、少しだけレアな肉肉しいハンバーグにトロトロチーズが掛かっていて、さらにピリ辛のひき肉ソースみたいなやつが掛かってます。そのピリ辛具合が美味しい!辛いの苦手な人は唐辛子マークが付いていないものを選んでくださいね🌶 しかも、ポテトがとっても…

  • 2019/05/20 15:43
    「張記韮菜水煎包」の水煎包 @西門、小南門

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 夜市とかでもよくある「水煎包」(Shuǐ jiān bāo)という、肉まんのようだけどもっと小ぶりで焼き目が付いているものがあります。もしかしたら「生煎包」と書いてあるお店の方が多いかもしれません。「焼き小籠包」と言ったりもします。厳密には違うのでしょうか? その「水煎包」の美味しいと評判のお店で1つ買って食べ歩きしました♪ 店構え こんなかんじです。店頭に並んでいる人は、持ち帰りの出来上がり待ちの人達でした。 メニュー 水煎包は 韮菜Jiǔcài(にら) 高麗菜Gāolí cài(キャベツ) の2種類で、両方ひとつ25元です。 買い方 まずは…

  • 2019/05/20 15:43
    台北の100均セリア「i color」へ!@西門駅

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 よく中山駅に行くので中山のダイソーにはよくお世話になるのですが、今日は気分を変えてセリアに。 セリアは台湾では名前が違います。 「i color」という名前でやってるみたいです。 店舗も何店舗かありますが、行きやすいのは西門でしょうか。 ↓店舗一覧です 門市資訊 - i color shop 西門駅から10分くらいで着きます。見た目はセリアっぽさは残ってますね! 2Fまであって階段のみです。ダイソーもどこも階段ですよね。 割とゆったりだったのでベビーカーでも1Fは見られそうです…。 中も日本のセリアとほぼ同じ。台湾らしさはありません。違うのはお…

  • 2019/05/19 23:04
    TW☆ 駱記小炒 ☆

    ☆旅行者目線の台湾と在住者目線のイギリスを綴ってゆきます☆

  • 2019/05/10 17:03
    「巴菲厨房」でステーキ@西門駅

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 少し前なのですが、フラフラっと西門駅を歩いていて、なんだかステーキが食べたくなり、「巴菲厨房」というステーキ屋さんに行きました。 「西門 ステーキ」で検索して出てきたお店が現在位置から近かったのでそこに行ったのですが、入り口が、なんというか、知らずにフラッとは絶対入らないような見た目で…店の前で一瞬悩みました。 ここの階段登って二階です。 しかし、台湾あるあるですが、入ってみるとキレイでした!笑 しかも結構広かったです。 メニューはこんな感じ。 私はこの中から、「巴菲精緻牛排」(パーフェクトハウスステーキ)を選択しました! 6oz(6オンツ)っ…

  • ブログみるブログみる。ブログ村がスマホアプリになって登場しました。スマホで簡単にブログが読めます - おいちゃんの革命ブログ
  • 2019/05/10 17:03
    「GOLD MENCHI 」のジューシーメンチカツ@台北101駅

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 台北101の前に出来た「微風南山」。初めて行った時に大行列だったメンチカツ屋さんが気になって気になって仕方がなく、ただただメンチカツを食べに行ってきました!笑 地下のフードコートにあるのですが、エスカレーター降りてすぐ右手にあるのでわかりやすいかと思います。 さすがに当初の大行列はなかったけど、それでも10人目くらいに並びましたし、揚げたら即売れるみたいな現象は続いていました。 1並んでる間、成形部隊や揚げ部隊の様子が見えるのですが、途中、何かを注入していました。 油かな…?中にチューって…。ジューシーの秘密かしら。。。 そして私の1人前でまた…

  • 2019/05/07 07:53
    【平安亀】可愛くて縁起が良い・亀の形のお菓子@李亭香餅店【台湾土産】

    台湾旅行、お土産編。 今日、ご紹介するお土産は、台湾でも老舗のお菓子屋さん「李亭香餅店」、そしてこのお店の名物である「亀の形」のお菓子です。 李亭香餅店(本店) 漢方・乾物や布などの問屋街として観光客にも人気の迪化街、ここにある1894年創業という老舗のお菓子屋さんが李亭香餅店です。 100年以上続く老舗というのは、台北でもそうそうはお目にかかれないそうなのですが、こちらは歴史がありながらも、お店はとても明るくて入りやすい雰囲気。 商品を見ていると、お店のスタッフの女性が近寄ってきて、次々とお菓子の味見をさせてくれます(^^) 平安亀 私のお目当ては、平安亀。 (台湾で使われている「亀」の字は旧字「龜」です~) 亀をかたどった、可愛らしくも縁起の良さそうなお菓子です。 その他に、緑豆糕(落雁のようなお菓子)が欲しくて探しました。 こちらのお店では、オリジナル商品以外の仕入れの商品も扱っているようで、着色料入りのものもあったので、それは避けました。 結局私が買ったのは、 平安亀 4個入り 160元 和生鳳梨餅 45元 杏仁糕 60元 緑豆糕 45元 これが平安亀。 お店で試食して、期待通りおいしかったので即買い。 亀の甲羅に寿の字が書いてあり、ますます縁起が良さそうです。 おまんじゅうというか人形焼、のように見える。 が実は皮のように見える薄茶はピーナッツ餡で、内側に黒ゴマ餡が入っている上品なお菓子。 もちろん添加物もなし。 ねっとりとしていますが、そこまで強い甘さではなく、ピーナッツも黒ゴマも大好きなのでこれはたまらなく好きな味・・・。 和生鳳梨餅は、月餅の皮にパイナップルケーキの餡が入っているようなお菓子。 杏仁糕はアーモンドの落雁のようなお菓子。レトロなパッケージも可愛く、緑豆糕と合わせて中国茶を飲むときのお茶請けに少し買ってみました。 日持ちは平安亀が20日、その他は30日です。 ★李亭香餅店 住所:台北市迪化街一段309号 本店の他に、支店が一店舗、また新光三越南西店でも買えるようです。 お店のHP

  • 2019/05/07 00:43
    「petit doux cafe」でフルーツティーとパンケーキ@東門

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 お友達と東門駅にある「petit doux cafe」というおしゃれカフェに行ってきました。 東門といえば、日本人が好きそうな台湾土産が買える「永康街」がありますよね! 台湾ぽくないオシャレなお店は観光客には用無しかと思いきや、かなりいいお店ですよ〜♪ オススメポイント① インスタ映え 入り口にあるこの席は写真撮る用専門みたい。 「好可愛♡」(かわいい♪) おすすめポイント② 店内がキレイでトイレもキレイ キレイなトイレ、貴重ですよね★トイレには歯間ブラシなんかも置いてありました〜。 おすすめポイント③ 日本にはない(かな?)パンケーキと飲み物…

  • 2019/05/07 00:43
    一人焼肉推奨店「焼肉ライク」でひとり焼肉♪

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 台北駅付近をウロウロしていたら、なんだか行列が。 なんだろうと覗いてみると、 日本の焼肉のお店でした!どうやら2019年4月にオープンし、まだ1ヶ月もたっていないみたい。新しいもの好きな台湾人に混じって私も並んでみました。 入り口のところにメニューが置いてありますが、実際は携帯で注文するみたい。 ↑席に座ったら渡されたこのQRコードを読み取ります。言語が選べるので日本語選択すれば… おぉー!安心の日本語メニュー!! セットと単品があるので、私は牛カルビの100gのセットと、単品でハラミ50g追加しましたー★ 中文表記だと、牛五花套餐と横隔膜です…

  • 2019/05/05 09:24
    台湾のオーガニックショップ「Green & Safe」と「里仁」で買ったお土産。

    いつも台北に行くときには立ち寄るオーガニックショップ「里仁」、今回ももちろん行きました! また、今回は別のオーガニックショップ「Green & Safe」にも初めて行ってみました。 「Green & Safe」 「Green & Safe」は他の方のブログ等で知ったお店。 私が行ったのは、民生店です。 初日の夕飯に行ったレストラン(蘇杭點心店 民生店)の近くだったので、夕飯を食べに行くときにこちらのお店に寄りました。 雨が降っていたので、お店の外観などの写真は撮れず。 こちらのお店は、かなり徹底したオーガニック商品を扱っていて、お値段も高めという印象。 里仁と違いベジタリアンではなくて、肉や魚の加工品も扱っていました。 私が買ったのは・・・ 左から 海鮮XO醤のインスタントラーメン 198元 沙茶醤(サーチャージャン)150元 ビーフン 100元 この3つ。 インスタントラーメンは3食入りでこの値段なので(750円くらい)、里仁のインスタントラーメンに比べても高めです。 沙茶醤のほうはべジではなくて、魚やエビが入ったタイプですが、スーパーでよく売っているものとどの程度違うのか? 使ってみるのが楽しみ。 ビーフンは台湾産のお米を使っているそうです。 台湾で生活するならもっと買いたいものもあったけれど、日本に持ち帰るお土産となるとそんなにたくさんは見つけられませんでした。 が、こだわりのあるとても良いお店だと思います。 支店もあり、またレストランを併設している店舗もあるので、また他の店にも行ってみたいです。 Green & Safe 民生店 住所:台北市民生東路四段110號 HP: 「里仁」 里仁は、ホテルから比較的近くにある台北旗艦店に今回も行きました。 こちらではかなり食料を買いこむのが定番。 家で食べる食品から、友人にあげるお土産まで買います。 今回の買い物。 左から時計回りに 玄米のスナック 75元 新山南棗核桃糕(棗とクルミの柔らかいお菓子)200元 仙草軟糖(仙草ゼリーのグミ)85元 滷包(台湾風の煮込み料理・滷味用スパイス)80元 文旦ケーキ(パイナップルケーキの文旦版・5個入り)115元

  • 2019/05/05 03:05
    台北スーパーで買えるお土産のまとめ

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 日本から友達が何人か来て、みんなスーパーマーケットに行きたいというので連れてくことになりました。そこで今回は私が何を勧めたのか、そして友達が何を買っていったのかをご紹介したいと思います♪ リプトンの台湾限定味 家でも常備してるしお土産にも買っていきます。18袋入っているのでばら撒きにぴったり。私のお気に入りは「東方焙香烏龍奶茶」です。 インスタント麺 詳細は↓参照してください junmama-tw.hateblo.jp junmama-tw.hateblo.jp 五香粉 はっきり言って私は嫌い。大っ嫌いな「八角」が入ってるから!笑 でも好きな人…

  • 2019/05/05 03:05
    KiKiの蔥油拌麵を食べてみた♪

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 KiKi食品雑貨のインスタント麺を初めて買って食べてみました! KiKi麺とは 「KIKI餐廳」という四川料理のレストランがあるのですが、そこのグループの「KiKi食品雑貨」という忠孝復興駅にあるお店で売っているインスタント麺です。 「KiKi麵noodle bar」というお店も、信義安和駅にあります。 大きいスーパーにも売られているので、お店まで行かなくてもよく、お土産で買う人も多い商品です。 種類は四種類 KiKi麺は全部で4種類あります。食べたのは「蔥油拌麵」ですが、とりあえず4種類がどんなものかご紹介したいと思います。 蔥油拌麵 タレ:…

  • 2019/05/03 09:04
    【大人気の台湾土産】花生酥&特別なパイナップルケーキ等。青木由香さんの店「你好我好」で買ったもの。

    今回の台湾旅行で行ってみたかったお店、それが青木由香さんのセレクトショップ「你好我好」(ニーハオウォーハオ)、人気の花生酥(ピーナッツのお菓子)が主な目的。 迪化街の端っこのほうにあるこのお店は今回初めての訪問でした。 雑誌の台湾特集などでもおなじみのこちらのお店で買ったものをご紹介しますね。 「你好我好」 青木由香さんと言えば、私が東京で仕事をしながら台湾に通っていた2005年、台湾で本を出版して大ブレイクしたのをよく覚えています。 その青木さんが台北に開店したのが「你好我好」。 青木さんがセレクトした台湾産のアイテムが売られている素敵なお店です。 前回ブログで書いた鄭惠中さんの服も少し売ってますよ。 花生酥(ピーナッツのお菓子) ここで私が買いたかったのが花生酥。 花生とはピーナッツのことです。 砕いたピーナッツを、甘く固めたようなお菓子で、見た目はキャラメルみたいです。 これ、ピーナッツ好きにはたまらないお菓子・・・。 甘めですが、すごくおいしい。 帰国後に友達に食べてもらったら好評でした(^^) パッケージもレトロでいいですね。 原材料は、花生・麥芽・糖 とシンプルなのも嬉しい。 (麥芽というのはたぶん麦芽糖) 台湾好きの間で最近大人気というから、パイナップルケーキに次ぐ台湾スイーツ土産の新しい定番になるのではないかな。 ただし添加物が入っておらず、個包装が密封になっていないこともあり、賞味期限は40日と短めです。 正義餅行というメーカーさんのもので、青木由香さんの店では300gで120元で売っています。 (大人気で入荷するとすぐに売り切れてしまうそう。私は買うことができてラッキーでした!) そしておまけにこちらの花生酥もご紹介。 「神農生活×食習 MAJI TREATS×have a sEAT」で買った、別の花生酥。 この、左の二袋です。 萬泰食品というメーカーさんの花生酥。 原味(オリジナル)と奶油(バター)味の2種類(220g)があり、私はオリジナルの方を食べてみましたが、胡麻入りでこちらもおいしいです。 密封されているので、より賞味期限も長く、お土産には良いですね。 神農生活では70元で売ってました。 「你好我好」の特別なパイナップルケーキ

  • 2019/05/02 12:28
    からすみの個包装はお土産に最適☆彡

    こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 今日は、以前住む家を決めに台湾に行った時にお土産で買って帰ったからすみがよかったなぁと思い出し、さらに、今日それを買った場所に行ったので、GW真っただ中の今、それについて書こうと決めました! 何がいいのかというと、からすみが個包装だということ。 よくあるからすみのお店とかでは大きい塊ばっかりなんですよね…まぁ、グラム単価は安くなるのですが、まるごと誰かにあげるには高いし…かといって切ってラップでくるんであげるなんてもってのほか笑! 買った場所 買った場所は、観光スポット「台北101」のB1にあるスーパー、 「JASONS」です。 地下鉄から上が…

  • 2019/05/02 09:27
    【ミニマリストのワードローブ】新しいトップス2点+1。ヂェン先生(鄭惠中)のナチュラル服@漢聲巷門市

    台湾旅行・お土産編。 今日は買ってきた服のご紹介です。 ミニマリスト志向になり、服の数がどんどん減ってきて、服を買う機会も減っています。 が、今回の台湾旅行でぜひ見てみたかった服が、大人気の台湾人服飾デザイナー・ヂェン先生(鄭惠中さん)のナチュラルな服の数々。 滞在中にお店に見に行くことができ、3つのアイテムを買ってきました! ヂェン先生(鄭惠中さん)の服が台北市内で買える店 ヂェン先生こと鄭惠中さんの工房は、台北から少し離れた中和市にあるそうで、予約も必要とのことなので、なかなか気軽にはいけません。 私はとりあえず、彼の服の実物を見て、購入するかどうか決めたかったので、台北市内で服を扱っている漢聲巷門市に行くことにしました。 この漢聲巷門市、実は去年にも行こうと思い立ち、タクシーで行ったものの、店がお休みでがっかりした思い出がある場所。 しかし今回の訪問で、去年私が店の入口だと思ったのは「店の裏側」だったということが判明。 先日もこの「店の裏側」が閉まっているのを見て「あれ~また閉店!?」と思ったのだけど、今回は「入口は向こう」というような意味の中国語の張り紙があり、無事にお店にたどりつけたのでした。 お店は基本的に本屋さん。 奥のほうに、鄭惠中さんの服コーナーがあります。 思った以上に服の種類が多くて、ちょっと興奮。 トップス、スカート、パンツ、スカーフなどなど。 綿麻のナチュラルな素材で、丁寧に手作業で染められた布たち。 作り手の思いが伝わってくる気がする、服たちです。 色のバリエーションがすごく豊富で、たとえば茶系にしても何種類もの微妙な茶色があり、また染めのロットによっても色が変わるようなのだけど、それでいてどの色同士でも組み合わせられるような、全体的な統一感が感じられます。 デザインは全体的にゆったりしたものが多い。 私は細身のデザインのほうが比較的しっくりくるので(骨格診断ウェーブタイプ)、着たときにピッタリとするこちらのトップスを選びました。 迷った挙句に選んだ2点は 夏用のトップス(ノースリーブ・渋めの水色)1200元 ロング・ショール(茶色)400元 トップスのほうは、シワ加工してあり、私がかつてよく着ていたツモリチサトの服に似ています。 ノースリーブと言っても、肩が隠れる程度。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用