fgaerc
もちもちの絶品手作り餃子をいただける岩内町のご飯屋さん『ごはんどころ Goen.』
札幌市焼肉店「平和園」×「黒見明香」×「 退職代行モームリのガチの電話現場【相手企業の音声有り】」
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
ボリューム満点鉄板ナポリタン!歴史を刻む懐かしの喫茶店『喫茶さぼ〜る』岩内町
地元民から長年愛される岩内町のパン屋さん『アイズ製パン』
もう見られない…【美瑛町シラカバ並木消失】環境保護と観光の未来を考える
8回目の札幌旅5日間 買った物編^0^
岩内町の名物グルメの「えび天ぷらラーメン」を老舗の『ささや食堂』で堪能
道の駅横綱の里ふくしま(北海道松前郡福島町字福島143番地1)
利尻・礼文の旅 往路、復路(札幌丘珠空港⇄利尻空港)
札幌5日目 空港に来ちゃった鹿さん 新千歳空港駅^0^
道の駅あっさぶ(北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1)
東北2泊3日の旅 移動編(復路 新青森駅→新函館北斗駅→札幌駅)
道の駅しらたき(北海道紋別郡遠軽町白滝)
小樽散策(北海道小樽市堺町)
高雄で絶品カラスミチャーハンに出会いました。お店は台湾の炒飯ランキングで7位に輝いたことがあるお店、「阿成炒飯專賣店」です。(Google Map→☆)※...
友が台湾に到着し西門へ台湾の原宿ともいわれる西門はオシャレなお店やカフェが沢山あります。こんな面白いカフェも(笑)トイレをモチーフにしたカフェのようです。
台湾では女性一人で夜間に流しのタクシーに乗るのはなるべく避けてください。 その理由と、おすすめアプリ、台湾大車隊55688のインストールの仕方など写真入りでご紹介します。
台湾で手軽に野菜が摂れてコスパが高い8鍋臭臭鍋を紹介します。 台湾に住んでいると沢山の野菜を摂ることがけっこう難しいので、ぜひ上手に活用してください。
台湾で一人の時は夕飯はきまって京鼎樓です。大好きなんで台湾に行ったら絶対に一度は行きたいお店です。日本人が多くて、周りは出張ビジネスマンやグループが多い中私は一人でお目当てのメニューを注文
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 台北バスの乗り方に着いては で記載しましたが、2019.7.1から若干変わるようです。 台北と新北のバス、乗車時と下車時「ピッ」1回ずつ 来年7月から/台湾(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース 要するに、ICカードを、今までは上ランプが付いていたら乗車時にピッ!下ランプが付いていたら下車時にピッ!でしたが、それが今度からは乗る時も降りる時もピッ!をするということです^_^ もしかしたら、上も下もランプ付くようになるのかな? 乗る際はお気をつけください! ↓以下クリックすると、そのカテゴリーで人気のブロガーさんチェックで出来ます♡ …
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 珍しく「美味しそー!」ではなく「かわいいー!写真撮りたい〜」に惹かれて行ったお店があります。ひとりだったらいつでも行けたのですが、2人以上でないとダメな理由があり、かつうちから遠かったので温めていたお店。やっと行けました。2人以上でないとダメな理由は後程…。 それがこの「木易子食所 Mood Easy 」というカフェ。13:00頃行ったら満席で、14:00の予約をして近くで暇つぶし、やっとこさ念願のお店へ。 目当ての飲み物はと決まっていたので、ケーキを何にしようか悩みます。14:00からお得なセットメニューがあるようです。目当ての飲み物は「果昔…
初日に台中まで移動したので朝から台中観光です^^ 時系列ではありませんがご了承くださいね 彩虹眷村(レインボービレッジ)というこの場所は今、話題のスポットとし…
嘉義の夜市、「文化路夜市」で、鶏肉飯の進化系に出会いました。まず黒米が使用されているところから、おおっ!となりました。この屋台は、文化路夜市の噴水があるロ...
おはようございます^^ やっぱり梅雨時の頭痛...出てきました さてさて九份の記事は先に書きましたがここで夜ご飯です 九戸茶語(チウフーチャーユィ)さんは有名…
嘉義市は、南台湾に位置し、台湾新幹線(高鐵)を利用して台北から約1時間半、高雄からだと30分で行けます。台湾鉄道でも行けるし、むしろ台湾鉄道の方が駅が嘉義...
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 台湾の麺、大抵茹ですぎだから完璧と思える麺に出会う機会は少ないのですが、久々にスープも麺も具も「美味しい〜♡」とうなってしまいました。 それは、東門駅からあの有名な永康街とは反対方向の北側に少し歩いた所にある 「奇福扁食」というワンタン麺のお店です。 いつも台湾人に間違えられる私も、なぜかここだとすぐ日本人ってくれて、日本語で接客してくれます。笑 メニューにも日本語が書いてあります。 どれにしようか悩むでしょ〜どれも美味しいと思うのよ〜♡ 今回は、 「干貝扁食湯麺」 (ホタテワンタンスープ麺) 「鮮蝦扁食乾麺」 (エビワンタンそぼろ麺) 「肉燥…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。最近忙しくて投稿減ってます…。 うちは、買い物するぞ!(食品とか家電とかね。洋服類じゃないよ)ってとき、大抵はカルフールに行くのですが、先日は「大潤發RT-MART」というところに行きました。南京復興駅と忠孝復興駅の間くらい。 北側の入り口はこんなかんじ。ここから下に降りて この入り口から入って正面のエスカレーターの左側に降りるエスカレーターがありますのでそこからまたさらに降りますと 到着。カルフールみたいに二階建てではなく、ワンフロアでどデカイです。その方が回りやすくて好き。 買いたいと思っている電鍋も沢山売ってましたし家電も豊富。 生鮮食品は…
台湾、高雄の夜市は雰囲気だけ味わってきました^^ ちょっとだけ見て来ようということで夜10時くらいかなぁ~ スタバでコーヒー飲んだ後に 女子二人でふらふらと.…
みなさん、こんばんは。台北は今日も雨です。いつになったら梅雨があけるんだろう。私は今夜は台湾のケンタッキーフライドチキンでブログを更新しています。さっきマック行ったら席がかなりいっぱいだったので、一年ぶりにケンタに来ました。あ、東京ではケン
台湾、嘉義の名物料理の一つが鶏肉飯なのだそうです。台湾でご飯ものと聞いて思い浮かべる料理と言えば、私は魯肉飯(ルーローハン)をなのですが、台湾好きの方々の...
台湾旅行のレポは時系列ではなくなっていますが ピンポイントでアップしていきます。 今回、九份へと初めて行ってみたのですがここは山の上なので 雨の確立が高いと言…
大学の図書館が使えない時間、どこで勉強したらいいでしょうか? 目的別おすすめカフェとファストフード店について書きました。
阿里山への観光拠点となる嘉義には、鉄道ファンにはたまらないスポットがあります。阿里山森林鉄路車庫園区は、無料で見学できる公園で、園内には鉄道がずらりと並ぶ...
みなさんこんばんは。台湾の大学に正規留学中のマリアは、期末テストで忙しい毎日を過ごしています。そんな訳でブログの更新も毎日は出来ておりませんでした。ところが、今日は端午節Duān wǔ jié という国民の休日なので、大学もお休みなんです!
青い空に富士山と桜のトンネル
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
黒石市 浅瀬石城の歴史と史跡をご紹介!🏯
【山梨⑤】フレブルLIVE2日目&忍野八海
#お食事処おさない 営業再開したそうです。#青森市新町 #貝焼き味噌 などホタテ料理が売りのお店。
黒石市 中野神社の歴史をご紹介!⛩
【トルコ&イタリアの旅2025 ②】イスタンブール観光(前半)とスーパーで会計をちょろまかされそうになった話
きのこ杉の寺
北部九州の民よ、ある意味、聖地ですぞ★ おゆすき観光 @ 大分県玖珠町 滝とか山とか温泉とか
2015年台灣燈會in台中の旅58 朝の臺中公園燈區⑧放送電台擴音台&湖心亭
ウェストミンスターホール
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
【温泉天国】和歌山を巡る三大温泉から穴場まで!おすすめ温泉地ガイド
満開の桜と上田城【前編】
タピオカってもちもちしてて、ほんとにおいしいですよね~。暑い夏なんて特にいいですよね。 でも1日平均3杯はちょっと言い過ぎですね。 体に悪いから?お金かかるから?いやいや、物理的に無理なんですよ。
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 前回、台湾で使用するWi-FiレンタルはここがいいというのでKKdayをご紹介しましたが、私が日本に一時帰国する際の日本で使用するWi-FiもKKdayがいいことに気づきました。 前回私がレンタルしたWifiレンタルどっとこむ 【Wifiレンタルどっとこむ】 次レンタルしようと思っているKKday 【一時帰国におすすめ】日本ポケットWi-Fiレンタル 4G無制限:日本各空港受取 比較してみると… どっとこむは432円/日 KKdayは377円/日 ※2019.5月現在の価格です。今後変動はあると思われます。 でどちらもデータ利用無制限です。(ど…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。