fgaerc
1件〜100件
【神戸メリケンパークオリエンタルホテル】スタンダードダブル イーストビュー宿泊記!全室バルコニー付!
【湯の山温泉 鹿の湯ホテル】鹿伝説の湯宿!?宿泊記!ワンちゃんとも宿泊できます!
【ザ・ゲートホテル 京都高瀬川】エッセンシャル宿泊記!先斗町から徒歩3分!
冬の沖縄の楽しみ方・グルメと人気宿ビーチルーム宿泊記
インターコンチネンタル東京ベイ クラブラウンジフロア宿泊記
「この動画は非公開です」ミテコ→キーコちゃいながユーチューブ封じ。レム新大阪の朝ごはんウマっ。
三井ガーデンホテル上野/ステーション&トレインビューは昼も夜も素敵な眺め
宿泊記 まるでフィンランドのお家!?サウナスイートキャビン(2) サウナ&お食事
宿泊記 まるでフィンランドのお家!?サウナスイートキャビン(1) お部屋
2022年10月:オークウッドホテル京都御池
【姫路②】WISE・WISEコンセプトルームに泊まるセトレハイランドヴィラ宿泊記
🏴空港徒歩数分!?Courtyard by Marriott Glasgow Airport(コートヤード バイ マリオット グラスゴー エアポート)宿泊記
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル・クラブラウンジ連泊①
ANAクラウンプラザホテル大阪/クラブフロアスーペリアキング大阪駅側
モクシー大阪新梅田の大きめの部屋と普通の部屋の違いは?パジャマはあるの?スイートナイトアワードの効果(2022年4月)
前回取り上げた『中国の全省でバカヤローと叫ぶ』は私的に大好物なタイプの作品なのですが、1つ引っ掛かる箇所がありました。それは中国を23省と4直轄市と5自治区と2特別行政区の計34区分としていた点です。 中国側の認識は確かにそうでしょうし、著者も23省の後ろに「台湾を含んだ場合」と補足されていたとはいえ、少なくとも係争地域である台湾は中華人民共和国の一部でないと見なすべき。 国際法上、台湾は独立国家として承認されていません。でも、私の中で台湾は台湾。スポーツと政治は分離しようとか言っておいて、世界大会で台湾がチャイニーズ・タイペイと名乗らざるを得ない状況にも、物凄い違和感を覚えています。 そんな…
台湾の国民食とも言われる『維力 炸醤麺』。 本来は汁なし麺なんだけど、これスープを作ってラーメンにしても美味しいんじゃない? よし、やってみよう!
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 7月8日(金) この日は通院日だったので、お昼頃までに終われば、その後京阪電車【天満橋駅】まで行き、天満…
2018年末、私は台湾西部の街・彰化を訪れました。せっかく彰化に来たのだからと、当初は予定していなかった台鐵扇形庫(彰化機関区)にも立ち寄ることに。守衛室で記名をすませ、機関庫に入っていきます。すでに午後3時過ぎと遅い時間帯ですが、それでも訪問者の数は多く、さすがは彰化屈指の観光地だと感じました。ターンテーブルの横には、入換用のS318(S300形)が置かれていました。この車両はS300形の数少ない残存車で、かつ...
前々から、台北メトロ(MRT)文湖線で駅撮りをしたいと思っていました。ところがいざ台北に来てみると、天気は荒れきっていました。空は真っ黒、おまけに雨まで降っています。撮影コンディションが最悪なタイミングで来てしまったのです。今回は滞在時間が短い(2日)しかないため、晴れるまで気長に待つわけにはいきません。とりあえず下見だけでもと思い、文湖線の大安駅にやってきました。駅の跨線橋から俯瞰する形で、行きかう...
イオンとかイトーヨーカドーのフードコートとかじゃなくて、道の駅みたいなラインナップでちょっとお店のラインナップ…
成城石井で見かけたことあるけど、遠いから持ち帰れなくて、食べたいけどずっと我慢していた信玄餅アイスが近所のライ…
今日は私のお気に入りのカフェのひとつで、特にブログを書くときや仕事をするときによく行く「好人好室咖啡廳」を紹介したいと思います。 好人好室喫茶店はMRT雙連駅のすぐ近く、歩いて3分くらいで着きます。MRT中山駅からも近いです。 私がこのカフェを好きな理由はたくさんあるので、今回は箇条書きにしてみます! 1.室内に植物や花が沢山あり、癒されます。 2.室内はたくさんのひとでも非常に静かです! 静かに考え事をしたり、本を読んだりしたい人には最適だと思います。 3.築60年の建物の内装を利用し、家具や小物類も年代を合わせてあるのでタイムスリップしたような感じを味わうことができます。 4.店内には静か…
お店の前を車で通るたびにきになっていた、健民ダイニング 本店/ケンミンダイニング (みなと…
GWのデートの写真を貼り付けていく 沢山貼り付けて草 それだけ感動したのです♡ 神戸アトア 舞台芸術とデジタル…
久しぶりにクリスピークリームドーナツが食べたいと思って買ってきた! というのは、このアメリカンなドーナツが超好…
アルポルトは1回だけ行ったことあるよん♪ お店の雰囲気とお料理いいよね~このお店★→アルポルト 西麻布 イタリ…
も観たよ!!水たき料亭 博多華味鳥でランチもしたよ。 4/30のGWの事なんだけど、ヒルトンにくまモンがやって…
ルクア大阪にあるキュッヒェニューミュンヘン ルクア地下1階!落ち着いた装いのビア&レストラン 前からここの名物…
ベーコンポテトもたべたんだぜ♡ シン・タツタ 宮崎名物チキン南蛮タルタル シン・タツタ 宮崎名物チキン南蛮タル…
宮崎シーガイア シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートのクラブラウンジが17時〜20時18歳未満入場禁止に
ザ プリンス京都宝ヶ池 『クラブラウンジ』アフタヌーンティタイムとカクテルタイムと『焚き火ラウンジ』体験記(宿泊記①)
クラブラウンジでチェックアウト&軽食を堪能する🦁リッツカールトン東京2020/11-01~02
クラブラウンジで 「ハープ&アフタヌーンティー」を堪能する🦁リッツカールトン東京2020/11-01~02
クラブラウンジで バータイムを堪能する🦁リッツカールトン東京2020/11-01~02
ルームサービスで夕食を堪能する🍛🦁リッツカールトン東京2020/11-01~02
クラブラウンジで朝食を堪能する🦁リッツカールトン東京2020/11-01~02
ヒルトン東京お台場 エグゼクティブラウンジのブログ宿泊記
シェラトン都ホテル大阪 プレミアムフロアデラックスツイン宿泊記① マリオットチタン・プラチナ会員の都ヘルスクラブ有償化 新クラブラウンジとカクテルタイム後のテイクアウトちらし(2022年5月情報)
クラブラウンジから夜景を楽しむ ウェススティンホテル大阪宿泊記と近隣大阪スカイビル観光(2021年過去宿泊記)
ANAインターコンチネンタル安比高原宿泊記② 全室クラブ対応 クラブラウンジメニュー 2022年5月情報(行ったことのない県へ:岩手❷)
琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ プレミアクラブツイン宿泊記!クラブラウンジやレストランも紹介♪
「プルマン東京田町」エグゼクティブフロア宿泊記
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル クラブラウンジ連泊②
「シャングリ・ラホテル東京」ホライゾンクラブラウンジ宿泊最新情報
ルクア大阪に出来たシナボンへ行ってきました! オペラ座の怪人を観るために梅田で朝食 コーヒーが飲みたかったので…
この日チーズケーキ食べたいけど重たく無い方がいいかなっていう気分だったから、 成城石井と言えばプレミアム濃厚チ…
台湾に数多存在する安宿に代わって、新たに勢力を伸ばしているのが「カプセルホテル」です。さっそく寝心地を確かめてみようと、新北市三重区にある「ヘイベアーカプセルホテル」に一泊しました。その名の通り、タイワンツキノワグマがマスコット(ゆるキャラ®とも)をつとめるカプセルホテルです。館内に入ると、オーベア組長もビックリするほど熊だらけでしたが、その様子はまた後程。外観台北メトロ新荘線の台北橋駅を出ると、...
台湾祭で見つけた、お土産向けスイーツ3種類を食べてみたよ! はじめてのお菓子から、定番スイーツまで3種類を紹介。
南投県埔里鎮は台湾中央部にあることから、「台湾のおへそ」と呼ばれることがあります。そんな埔里には日本統治時代、能高郡の役所が置かれていました。現在でも南投県東部の要所ですが、昔から一帯の中心地として栄えてきたのです。今回めぐる能高社は、能高郡の鎮守にあたる存在でした。埔里市街地東部の虎頭山に建立され、昭和10年代まで社殿が鎮座していました。やがて、新しい社殿が造成されたことで、山麓に遷座。名称も能高...
台湾の温泉地に行くと、よく目にするのが大皿料理を扱う食堂です。大人数での来店が前提になっているようで、一品当たりの量は多く、値段もそこそこ高めではないでしょうか。今回は台湾中央部の盧山温泉にある、「富士風味餐庁」で夕食をいただきます。こちらもご多分にもれず、大皿料理を扱う大衆食堂とあたります。さすがに一人で、大皿料理をいくつも注文するわけにはいきません。さて、なにを食べようかな。この「富士風味餐庁...
台湾中央部、南投県仁愛郷の盧山温泉にある「夏都大飯店」に宿泊しました。今回は同ホテルがどうなっているのか、写真と文章を交えながらご紹介します。宿泊時期は2019年9月。夏都大飯店は温泉街の中心部にあって、盧山温泉名物の吊橋は、ここから歩いて30秒の距離にあります。すぐ目の前には食堂もいくつかあるため、夕食には困りません。もし食堂で食べないという場合でも、商店でカップ麺を買えば、館内の給湯器を使って食べる...
学校に転用された神社跡地を求め、台北市南海路にやってきました。場所は台北市植物園に近い場所で、かつて建功神社のあった南海学園です。メトロ小南門駅から徒歩で訪れることができます。目次1 建功神社とは2 神社参道・鳥居跡3 玉垣4 方形池・社殿建功神社とは同神社は日本統治の開始以降、台湾開発・発展のために殉じた人々を祀るため、市制30周年記念事業の一環として、公費約9万円を投じて、台北市南門町の植物園内約4千...
【ミスド】【大食い】宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発したドーナツ“misdo meets 祇園辻利 …
台北といえば何を思い浮かべますか?台湾に初めて来た観光客は、その多くがツアー参加者だと思います。基本的にアミューズメント性の強い「王道観光地」に連れていかれることが多く、台湾の古い史跡や歴史そのものに触れる機会は、決して多くないはずです。ゆえに思い浮かべる場所といえば、たいてい忠烈祠や中正記念堂(ハゲ寺)といった場所が、答えの大半を占めると思います。目次1 自由行動で台湾の歴史に触れよう―城内と植物...
台湾には至る所に温泉地があります。台北郊外にある北投温泉は交通の便がよく、一番なじみ深い温泉地として知られています。その一方で、あまりにも山奥もしくは不便の地にあるため、秘境感を醸し出している温泉地もいくつかあります。今回は台湾中央部の南投県仁愛郷にある、盧山温泉をめぐります。同地は大水害で壊滅的な被害を受け、旅館の大半が営業をとりやめました。政府は埔里郊外の福興農場に温泉街を開発したうえで、盧山...
1930年秋、台湾中央部の能高郡蕃地を中心に、原住民セデック族による暴動が発生しました。これが日本統治時代最大にして最後の原住民蜂起といわれる「霧社事件」です。内地人による長年の蔑視・抑圧の結果、このような惨劇が生じたといえますが、同時に内地人にも多数の犠牲者が発生しており、事件終結のため原住民・内地人ともに多くの犠牲を払いました。今回はそんな霧社にある神社跡「霧ヶ丘社」について見ていきます。同神社は...
台湾の日本統治史を語る中で、欠かせないのが「霧社事件」です。1930(昭和5)年に勃発したこの事件は、日本領台以後、最大にして最後の原住民暴動として知られています。事件の背景を語ると長くなるため、簡単に述べると、「内地人(日本人)による長年の蔑視・抑圧の結果、原住民セデック族の不満が頂点に達した」ことに起因するといえましょう。台湾総督府鉄道部が発行した『日月潭と霧社』(1937年)に顛末が分かりやすく書い...
宿泊したホテルの関係で、たまたま近くにあった三和夜市(新北市三重区)を訪れました。台北市外ということで、比較的マイナーな夜市にあたるのではないでしょうか。全体的にローカルな雰囲気が漂い、日本人の姿は見当たりません。台北市内の士林夜市はまず日本人ばかりですし、中心部の寧夏夜市も日本人が多いですけれども、これらとは対照的です。三和夜市の範囲は広く、中央北路を中心に南北400メートルにわたって、出店がビッ...
日本統治時代に高雄の中心部があった愛河西岸部のうち、とくに海沿いの地域は「ハマセン」と呼ばれ親しまれています。近年ではライトレールが延伸したことで、以前よりもいっそう観光地化が進みました。今回は徒歩でハマセンをめぐり、いくつか見どころをご紹介したいと思います。まずは「ハマセン」の範囲から、簡単に解説します。このハマセン(哈瑪星)という単語は日本語の「浜線」に由来するもので、すなわち臨港線のことです...
日本統治時代の台湾には、多くの神社が鎮座していました。今回ご紹介する旧高雄神社もその一つで、現在は高雄市忠烈祠になっています。同神社はかつて、寿山の中腹部に鎮座していました。その境内は高雄港を眼下に見下ろせる絶景を持ち、高雄を代表する景勝地に数えられました。1929(昭和4)年の造営にあたり、大物主尊、崇徳天皇、北白川宮能久親王の3柱を祀り、32(昭和7)年には旧県社に昇格しています。県社への昇格は、デジ...
古くは阿緱(あこう)と呼ばれていた、台湾南部の屏東市。ここには日本統治時代に阿緱神社という立派なお社がありました。現在、神社跡は屏東公園と県立陸上競技場になっています。かつての遺構がどのくらい残っているのか、現地に出向き調べてみました。まずは阿緱神社の正面入口だった場所に来ました。かつては真正面に鳥居があったはず。今では真正面にパーゴラ(つる植物を育てる棚)が広がっています(写真上)。参道跡はその...
大家好我是ろん!出国までバタバタしており、しばらく更新をお休みしていましたが、無事台湾に着きました🏃‍♀️🇹🇼イェーーーイ今回は台湾留学に出発した私の
久しぶりのミスド! 朝早く行って、桜もちっとドーナツの全種類をゲット! 左上 桜もちっとドーナツ桜葉フレーバー…
ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)の「ミニカップ『焦がしチーズタルト』」が美味しすぎるのよ。 ひとくち目…
チーズケーキ好きだし、BAKEの濃厚なチーズタルト大好きです♪このリリースを見たとき、絶対買う!絶対美味しいで…
大家好我是ろん!3月台湾出発を控えております🕺先日、無事語学留学のための停留ビザを受け取ることができました🌼ビザ獲得までの全体の流れは☟こちらの記事でご覧ください😉今日は実際に代表処へ申請に
待ってました。毎年すごく楽しみにしているスタバのさくらシリーズ!! 今日はまだ寒かったのでフードだけ買いました…
今日は、台湾入国時の隔離攻略と隔離生活のコツを紹介したいと思います。 台湾での隔離は、各ゲートのスタッフがサポートしますので、 事前にいくつかの準備をするだけで、 かなり簡単に手続きを終えられると思いますよ。 出国時空港チェックインに必要な情報: 1.台湾の形式に合わせたPCR検査レポート 2.旅程管理登録:航空会社によっては必須です。 スマホから登録し、QRができるのでスクリーンショットで保存しておくと便利です。 3.ホテル予約確認書:台湾では入国前に自身でホテル予約が必要です。 隔離として利用できるホテルは決まっているので注意してください。 必ず予約確認書を持参してください。 台湾に到着し…
ブラックサンダーのアイスが好きな人は、これも絶対好きだと思う。ミスタードーナツアイスバー セブンで買いました。…
大家好我是ろん!冬の日本は乾燥パラダイス🍃肌はカサカサ、髪はキシキシ、火事も多くなる...私は最近暖房のせいでドライノーズとやらに悩まされています😂鼻の粘膜が乾燥してしまうんです。鼻炎と相まって最悪...笑加
大家好我是ろん!先日台湾は、海外からの入国に対して設定していた隔離期間を短縮する意向を発表しました。その他ビザ等も緩和していく方針だそうです。まだまだ油断はできませんが、少し心の重荷が降りてきた気がします。希望が見えてきた...!いよいよ留
チョコクロ大好きで、ファミマベーカリーも大好き。 ファミマのチョコクロはリニューアル前も食べてたけど、より美味…
大家好我是ろん!台湾留学、2022年3月出発を目指して準備を進めています。出国前は様々な手続きがあって、てんやわんやです🤯ただでさえ準備が沢山あるのに、コロナ禍...通常より必要な手続きが多いです...その手続きたちの中から
大家好我是ろん!今年、2022年は雪が沢山降っていますね☃️ブログを書いている今も窓から雪が見えます❄️そんな日は暖かい鍋が食べたいですね。辛いもので体を温めるのもアリだな〜この二つを
大家好我是ろん!前回はコロナ関連の中国語を紹介しました📚☟最近、感染対策としてお店や建物に入るとき体調を聞かれることが増えましたよね。様々な場面でコロナの症状がないか確認されます。テレビや新聞でもコロナの症状にはどんなものが
ピスタチオをごろっとちりばめた板チョコレート「ピスタチオラッシュ」 ブルボンって板チョコのイメージないけど、今…
大家好我是ろん!相変わらずコロナが世界を悩ませていますね...オミクロン株の感染力は凄まじい...私は旅行不足だ...早く今までのように海外へ遊びに行ける日が戻ってきて欲しいですね😭ということで、今日はコロナ関連の中国語のご
大家好我是ろん〜!今日はお肉のお話です。普段日本で食べるお肉といえば、牛豚鶏ですね。台湾も同じようにその三種類を中心に食べています。他にも鴨、ガチョウなども食べるそうです!ではそのお肉達の中国語は...?牛 → 牛 niú 牛の漢字
大家好我是ろん( ´ ▽ ` )今日は自己紹介も兼ねて、私が台湾留学を決めるまでの道のりをお話します。2022年ですね〜私が留学することを決めてから2年以上経ちました笑今までの仕事私は大学卒業後、一般企業で事務職をしていました。事務職は絶
大家好我是ろん(*゚▽゚*)新年ですね!今年2022年は寅年です🐯今日は十二支、干支のお話です。中国語で干支は生肖shēngxiàoと言います。你的生肖是什麼?Nǐ de shēngxiào shì shénme? あ
大家好我是ろん〜!新年快樂Xīnnián kuàilè今日、2月1日は旧暦のお正月です!台湾のお正月は旧暦でお祝いをします。今日はおめでたい日ですね★今年は2月1日ですが、年によって日付はずれます。1月の末になったり、2月の中旬になったり、
大家好( ͡° ͜ʖ ͡°)我是ろん〜!私は今、絶賛 ”台湾留学待機中〜” です。 ※現在2022年1月時点では台湾への留学は正規学生で奨学金受給者のみビザが取得できます。ワーホリに行く予定でした。待機歴はもう丸1年!!準備はできてる
ずっと食べてみたかったので、やっと食べれて嬉しかったです。 激辛炒め麺プルダックシリーズの新商品「クリームカル…
2012年6月30日から7月2日かけて、私は初めて台湾を訪れました。1日、2目編に続きまして、今回は最終日3日目編の旅行記をお届けします。(前回のあらすじ)1日丸ごと観光だけに使える2日目、電車に揺られ「猫村」で有名な猴硐にやってきた。ここは猫だけでなく、かつて炭鉱があった街としても知られており、ゆっくり散策しているといつの間にか半日も経過してしまった。福隆に行くのは諦め、猫村・神社跡・炭鉱遺構をめぐり、最後に復...
2012年6月30日から7月2日かけて、私は初めて台湾を訪れました。1日目編に続きまして、今回は2日目編の旅行記をお届けします。(前回のあらすじ)初めて台湾を訪れることになった筆者は福岡空港から飛行機に乗り込み、一路桃園空港を目指した。イミグレーションに機内食、さらに換金・・・これらは筆者にとって初めての経験であった。緊張と喜びが入り混じる中、桃園空港からバスに揺られ夕暮れの台北駅に到着した。バスを降りると蒸...
商品名の通りなの♡ビターだけど苦すぎず甘すぎずちょうどいい甘さとビター感♡ すごく絶妙です。中々好みのチルド飲…
2015年1月の訪問でかれこれ6回目となった台湾ですが、初訪問したのは2012年6月30日のことでした。初訪問当時、私がどういう心境で台湾を巡ったのか、昔の記憶を思い出しながら、訪問記を綴りたいと思います。経験だけでなく、今の私だからこそできる補足・ツッコミ(!)も加えさせていただきます。台湾行きを決意したのは同年の4月のことで、5月にパスポートを取得した後は早速、旅行会社に飛行機のチケットとホテルの予約を取りに...
クッキータイム 原宿店 (Cookie Time) 焼きたてクッキーや日本初生クッキーが味わえるニ…
いつの話www 2021年12月31日に家族亭へ行って年越しそばを食べました。美味しそうでしょ♡ これは相方さ…
2021年12月25日 彼ぴっぴがハイアットリージェンシー大阪を予約してくれた🎁 エントランスの綺麗で大きなク…
スタバのイーギフトはもらったことあるけど、ドトールにもあったんだね♡ まずは、ケーキ2個とクッキー一枚(100…
相方さんが大好きな天ぷら 今日もりんくうプレミアムアウトレットでお買い物の予定があったので、りんくうプレミアム…
一年を締めくくる冬の定番「グラコロ®」が今年もやってきた!新メニュー「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」…
レンジで温めるだけの簡単台湾フード。 醤油のきいた日本人が食べやすい味つけでクセもない! 常温保存ってところもいい。
①[女子テニス選手、副首相との不倫暴露]米欧日 中国女子テニス彭帥選手が「張高麗前副首相から性的関係を強要され不倫関係にあった」という投稿がありました。中国 米欧のプロパガンダです。米欧日 彭帥選手が安否不明で心配です。中国 彭帥選手は安全です。 安全を証明す
フーズ ホットドッグ ホットドッグで検索したら、ここが美味しいと高評価だったので、ちょっと不便だけ…
人類みな麺類のカップラーメンをローソンで見つけたので買ってみました! 私は普段カップラーメンやラーメンは食べな…
かにを、よくばれ!むさぼれ! かにづくし 11/10(水)~11/23(火・祝) かにシーズン到来!今シーズン…
海外旅行に行けない今、台湾フードを目にすることも多くて食べたかったんだよね。 東京タワーでのイベントに参加できず凹んでたら、千葉で開催してた!
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 長らく愛用iPad miniが使えなかったので随分色々と書きたいことが溜まってしまいました。1ヶ月振り返り…
身近な海外、台湾。2018年の旅行を振り返ってみたいと思います。グルメ、故宮博物院など、様々な異文化に触れることができます。
ほくほくとした食感、きらきらと金色に輝く甘い芋蜜、カリッと焼きあがった紫の皮……焼き芋のおいしさをぎゅっと詰め…
和風半熟月見エビバーガー和風半熟月見エビバーガー プリプリ、サクサク食感のエビパティに、ロッテリアオリジナル「…
コロナによる自粛ムードが1年以上経過し、ステイホームも飽きてきて、海外旅行が恋しい今日この頃。 海外に気軽に行けない今、家で海外気分を味わうのがとてもオススメです♪ 気分転換の参考にしてもらえれば嬉しいです♡ 皆さん、台 ...
最近天ぷらにハマってます♡ 堺にある、天ぷら てん助さんで単品のチーズ天ぷらと、ささみチーズ天ぷらを食べました…
クセのない、さっぱりとした甘さの台湾スイーツはドライフルーツとサクサク食感が楽しめるよ。
台湾でポピュラーなクラッカーは、なんと葱入り! さっぱりサクサクでアレンジしても、そのままでも楽しめるヤミツキ系スナック。
前から行きたかった天ぷら屋さん「揚げたて天ぷら定食 まきの」でランチしてきました! いつも並んでるけど、11時…
本記事ではアストラゼネカワクチン接種後の副反応について紹介しています。 この記事はこんな方におすすめ ワクチン接種をした際にどのような副反応が出たのか知りたい 副反応が出た際に何をしたのかを知りた
本記事では台湾東部の語学学校について紹介していきます。 別の記事にも語学学校についてまとめております。 台北のおすすめ語学学校一覧 台中のおすすめ語学学校一覧 台湾南部のおすすめ語学学校 この
・語学学校はどこが良いのか分からない・各学校の強みとか違いを知りたい・おすすめの学校を知りたい このように困っている方の疑問にお答えします。 この記事を書いている私は、 大学卒業後、台湾へ語学
・台湾は移住先として日本人に合うのだろうか?・台湾に移住した際のメリットやデメリットを知りたい。・いくらぐらいで毎月暮らせるのだろうか? こんなお悩みにお答えします。 私のプロフィールを簡単に
悩んでいる人台湾の生活費ってどのぐらいかかるのだろう?もし、留学や移住する場合、1カ月の予算は目安としてどのぐらいでかかるのだろうか?台湾で生活する上で各項目の生活費が知りたい。 このように悩んで
コールドブリュー コーヒーをフラペチーノ®で楽しむ 熱を加えずに14時間かけてゆっくりと水で抽出したコールドブ…
ザクザククロッカンシュードーナツ チョコ 今さらミスドうめ~~ やっぱりドーナツはミスドに限る♪ 家…
台湾の定番屋台スイーツは暑い季節にぴったり! 意外とアレンジも楽しめる味つけは、デザートやおやつにもなるスイーツだよ。
misdo meets BAKE & ZAKUZAKU 買ってきたのは、 ベイクチーズホイップとポンデ…
misdo meets BAKE & ZAKUZAKU 買ってきたのは、エビグラタンパイ、 ベイクチー…
南海本線粉浜駅にある、とんかつやさんでwとんかつを食べました! ⇒大阪市とんかつ 住之江区・住吉区とんかつ 粉…
難波に店を構える『マボカリ』です。 今年3月にOPENした、麻婆豆腐と麻婆カレーの専門店のテイクアウト! 噂の…
目次 九份とは行き方昼?夜? 九份とは はい、言わずと知れた九份です。 「千と千尋の神隠し」の舞台モデルのひとつと言われていますね。 3回ほど行きました。 炭鉱の町だったようですね。 その面影ももちろんありますよ。 行き […]- 九份とは はい、言わずと知れた九份です。 「千と千尋の神隠し」の舞台モデルのひとつと言われていますね。 3回ほ […]
目次 台湾旅行記始まるよ台北といえば士林夜市地下街もあるよゲームもあるタピオカといえば 台湾旅行記始まるよ どもども、かこいです。 ちょろっと台湾旅行記を綴っていきます。 台湾にはこれまでに10回くらい行ってまして、 台 […]
千鳥文化は食堂・商店・バー・ギャラリー・ホールなどが混在する大阪/北加賀屋の街の文化複合施設として、築60年ほ…
昨年ヤマザキから発売された台湾ドーナツを今年も発見! はじめて食べるんだけど、台湾で食べたあの食感に日本で出会えるんだろうか?
イスラエルでは時期が短いフルーツ、杏子(アップリコット)の季節(5~6月)です。 そんなあんずを使って、梅干しを作りました。梅がなくても杏で代用すれば、食卓に梅干しが! 海外組に必見のあんずで梅干し作りを公開します! 材料もシンプルなので作りやすいのでおススメ。
なんばシティ内にある中華料理店、「中央軒」でランチ♪ この日、唐揚げが特価キャンペーン中で、唐揚…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。