fgaerc
新装のBatik Keris へ行ってみた
Bandungのお洒落なカフェとブラガ通りに行ってきた!
ノースパタヤのショッピングモールを散歩してみた
ローカル感たっぷり!スラバヤからマランへ、バスで楽しむ夜のジャワ島移動
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
バリ島で初めて見たもの
恒例 新NISA投資状況報告
スラバヤ最古のアイス店「ザングランディ」へ!90年続くレトロな味と空間を体験
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
【ジャカルタ】コスパのいいジャカルタ
ズードル
【本物の潜水艦に乗り込める!?】スラバヤでメカと歴史にどっぷり浸かる
奈良初心者におすすめ!奈良観光モデルコース|東大寺・二月堂をめぐる徒歩観光と癒しの甘味処ガイド
岩木山桜林公園・2025桜
上賀茂神社・京都全力冬の旅②【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
スタンプラリーで当たった商品券消費ツアー(3日目)~9/16
春鹿酒造で体験する奈良の地酒|飲み比べセットとおすすめお土産紹介
【雑記】いまの私の気持ちや考えを日記に綴る!自分の生きた足跡を残すために。
フランスディジョン名産マスタードを使った料理
ハワイ旅 コンドミニアム滞在で持ってると便利10
東武熊谷線の未成線区間を歩く
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!小豆島で過ごす最後の夜は、キャンプ場で静かな時間を!【6日目】
【道の駅】岐阜県最南端!無料の足湯がある「道の駅 月見の里南濃」へ!
バチカン市国旅行記:ローマ教皇の祝福を求めて~他人が信じるものを認めるということ
しょかぴょん八森中浜2025.05.02
TV「ブラタモリで歩く伊勢路」──旅の記憶と重なるー
伊豆半島でトレイルランの練習場所は?登山トレーニングで足腰強化
このブログで紹介しているホテル記事たちは現時点で80弱なのですが、記事数の多いタイだけ別カテゴリで検索しやすくしていますが、他の国の…
2019年4月1日から有給休暇が義務化されましたね!これまで有給休暇を消化できていましたか?どうですか? 私は旅行のために毎年100%近く消化できていますが、職場や職種によっては、「旅行するから休みたい」と言いにくい、そう言ったら反対されそうという理由で、休暇を取得できずにいた人も少なくなかったでしょう。 しかし、本来どんな理由で休みをとるかは労働者の自由とされています。休む理由によって「申請を却下すること、理由の提示を強制すること、不利益な扱いをすること」は禁じられています。 それでも有給休暇の取得理由を詳しく報告させる会社がまれにあると思いますが、理由を尋ねられても「私用」と伝えれば問題ありません。理由によって却下したり罰したりはできないので、下手な言い訳を考えなくていいんですよ。むしろ、バレる嘘は同僚からの信頼をなくすのでやめましょう。 大事なのは休みを計画的にとること。まわりへの迷惑を減らせるように事前の調整と気遣いをお忘れなく。 有給休暇を使って今年の夏は思いっきり楽しみましょう! ※まだ有給休暇がない人は、堂々と休める権利が付与されるまで我慢しましょうね。
シェアサイクルのサービスを使ったことがありますか? 乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車の共有サービス。街中に設置されているたくさんのポート(専用駐輪場)で貸出返却が簡単にできるシェアサイクルが日本でも広まってきています。旅慣れた人ならば海外旅行中にお世話になることは多いですよね。 今日紹介するサービスは、東京都内の10区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区)すべてのポート(駐輪場)で貸出や返却することができるものです。※2019年3月時点でポートの数は650か所。 観光客が東京でシェア自転車を利用するメリット 効率良く観光できる 東京の交通状況がわからなくてひたすら歩きまくる人もいるようですが、東京の観光スポットは広範囲に点在しているので自転車があると行動範囲がぐんとひろがって本当に便利ですよ。複雑な路線も、うんざりする混雑も、車やバスの渋滞も関係なし!♡ 体力がなくても大丈夫 借りられる自転車は電動アシスト付きの自転車です。東京は坂道が多いけれど、自転車を運転することができる人ならば体力がなくても長距離移動が可能になります。 車が入れない道も走れるし、駅から遠い場所へも楽々スイーッスイ。 24時間利用できる 店舗で自転車をかりると、利用時間が決まっていることが多いと思いますが、シェア自転車ならば無人のポートで借りたり返したりすることができるので、時間を問いません。終電を逃しても大丈夫! 安い 最初の30分が150円。それ以降は30分100円。保険もついています。 電車やバスは乗り継ぐたびにお金がかかるけれど自転車なら時間制。都心を細かく移動して観光するのに適しています。交通機関を利用するとやや面倒な皇居まわりをサイクリングしたりするのにも向いていますね。 雨でなければシェア自転車をおすすめしたいです。 店舗でレンタルした自転車で少しショッピングしようと思っても、都内は駐輪場も高いです。借りた場所に返しにいくのも大変ですね。シェアサイクルならば専用ポートどこにでも返却ができるので、時間もお金も無駄がありません。 観光で動きまくる人にぴったりの1日パスや、30分以内の移動なら追加金なしに無制限で利用できる月額パスもあります。
昨年、ステキなレジャーシートに出会いました。 海水浴は楽しいけれど、ビーチマットがすぐ砂だらけになって汚くなるんですよね。さらにジュースなんてこぼしちゃったら最悪。 そんなストレスから解放してくれるのが「スナテックス」というレジャーシートです。 こちら。 レジャーシート 「スナテックス レジャーマット4人用」 ビーチマット 砂がすり抜けて消えるレジャーシート ビーチ 海水浴 ブルーシート ※サイズはいくつかあります。 特殊な二層構造になっていて、風で飛んできた砂も体から落ちた砂も、水分も、全部すり抜けて消えてしまうんです! びっくり❗️ 軍事用に開発されたメッシュ織りのおかげでシートの上はいつでもさらさらです。不思議なことに、砂や水分がシートの上にまたすり抜けて戻ってくることもありません。快適そのものです! 整備された芝生ならば100円ショップで買えるレジャーシートでも十分ですが、砂や土の多いところではスナテックスが大活躍。海だけではなく、運動会やキャンプ、花見や花火観戦にも活躍してくれそうです。 ビーチやプールにも使えるレジャーバッグもこのスナテックスのが気になっています❤️ スナテックス トートバッグ(ボーダータイプ)Lサイズ」 特殊二層構造で砂がすり抜けて消える この夏は、スナテックスで快適なアウトドア旅を♪
旅行の荷物は極力減らしたい。「いざとなったら現地調達すればいいよねー」という私ですが、持っていくのを忘れて失敗したなあと後悔したものがいくつかあるので、同じ思いをする人がいないように書き残したいと思います。 1. 折りたたみ傘 日本で売られている折りたたみ傘はとにかく軽い。優秀ですよ。突然の雨に降られたので現地で傘を買おうと思ったら、重いものが多いのが現実。安価で良いものが買える日本で調達して、カバンの隅っこに忍ばせて持っていってくださいね。日傘と兼用で使えるものだと便利です。 スマホより軽い100g以下の超軽量傘 安さを最重視して軽い傘を選ぶなら 2. 厚手のウェットティッシュ 日本なら100円ショップで厚手のものが買えますよ。海外で買えるものはペラペラなのに高いことが多いので、日本から持っていくに限ります。厚手のものだとすぐに乾いてしまうこともないので食事のときにおしぼり代わりになります。また、汗をかいたときはさっと拭くこともできます。トイレットペーパーがないときにも大活躍。 3. 日焼け止め 日本の日焼け止めは安いし種類が多いです。日差しの強い場所へ行くときには少し大きめのを持っていきましょう。海外でもメジャーブランドのものは置いてありますが、同じものが日本で買うより高めです。安い日焼け止めは、日本人の肌に合わないんじゃないかと色々心配があります。日焼けという肌にモロ影響するものなので、使い慣れたものを持っていきましょう。 使いやすいジェルタイプ 4. 変換プラグ(2つ) 軽くて邪魔になりませんから、2つ持っていきましょう。カメラとスマホを同時に充電できるので、短い時間しかなくても安心ですよ。日本のAタイプから他の型へ変換するプラグは海外ではなかなか見つかりません。日本で買って持っていきましょう。これも100円ショップで買えます。 5. 使い捨てカイロ(pocket warmer) 海外でなかなか手に入らないのが使い捨てカイロ。冷え性の人は、日数分くらいを持っていきましょう。冷房が効きすぎているなど思わぬ低気温にこっそり対応できます。小さな街歩き用のカバンにも入れておける小さめのものが良いです。機内持ち込みもスーツケースに預け入れもできます。
憩いのラウンジの風景の一コマです。ヴィンテージrosemamaの心をとらえ、今も記憶に残ります。お馴染みのカッシーナの長椅子。専門店での展示よりもしっくり...
こんにちは、Yujunです。 今回はニュージーランド南島のリゾートタウン「ワナカ(Wanaka)」のおすすめスポットについて紹介します。 ワナカ(Wanaka)ってどこ? 1.湖面に浮かぶワナカツリー(Wanaka Tree) 2.眺めのよいロイズ・ピーク 3.スカイダイビング! まとめ ワナカ(Wanaka)ってどこ? ワナカは南島のクイーンズタウンから車で約2時間の所にあります。人口6000人ほどの小さな町で、ワナカ湖に面し、ハイキングやスカイダイビングなどのアクティビティが充実しています。また、スキー場が近くにあることから、冬にはスキーやスノーボードのベースタウンとしても賑わいます。 1…
フーコック島からホーチミンへ 送迎サービスでへとへとになった話 ただでさえ時間のなかった最終日のホーチミンだったのに、30分のディレイと送迎サービスのご…
久しぶりに青空が広がった今日は、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に沈む夕日の眺めが美しいお気に入りのレストランに、久しぶりに夕食を食べに行...
旅に出よう。こころをくすぐりに行こう。旅は五感を刺激するよね。目の前に広がる景色。肌で感じる風。耳をすませば鳥の鳴き声や初めて聞く方言。押し寄せる波の力強さと…
尾道旅行関連ネタの最後は食い物ネタだ。本日は旅行二日目、つまりしまなみ海道サイクリングした日に食ったもの。因島じゃピザなんか食ってたが(店がないんだもん)...
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
「bat」って野球の?コウモリの?同じ単語なのに意味が真逆な英語のナゾ
TOEICのリスニングが聞き取れなくて
AIで英語練習?【鋼のチキンハート】を鍛える日々
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
thereとitとthatの違いを教えてください。
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
習慣化ができないわたしが英語学習を習慣にした方法
文頭に来るto不定詞について
ワーママ、スタディサプリでの初めてのTOEIC受験記!
「わたしは英語ができない」を認められたら少し前進できるようになった
いまさら英語、そのワケは?
「ひとりじゃない」が外国語学習継続の秘訣かもしれない
教師になってわかった語学が上達する勉強法
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
kintaのブログは、2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。 「kintaのブログ」には、オリックスバファローズの事を書いています。 是非、どちらのブログも見て下さい!!
10万アクセス達成!!2010年8月の開設以来、「kintaのブログ」を見ていただきありがとうございます!!オリックスバファローズの事や過去に行った国内旅行(東京、広島、名古屋、京都、奈良、大阪など)の事を中心に載せています。もうすぐ4500記事達成!!またツィッターもやっています。18000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
10万アクセス達成!!2010年8月の開設以来、「kintaのブログ」を見ていただきありがとうございます!!オリックスバファローズの事や過去に行った国内旅行(東京、広島、名古屋、京都、奈良、大阪など)の事を中心に載せています。もうすぐ4500記事達成!!またツィッターもやっています。18000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
10万アクセス達成!!2010年8月の開設以来、「kintaのブログ」を見ていただきありがとうございます!!オリックスバファローズの事や過去に行った国内旅行(東京、広島、名古屋、京都、奈良、大阪など)の事を中心に載せています。もうすぐ4500記事達成!!またツィッターもやっています。18000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
10万アクセス達成!!2010年8月の開設以来、「kintaのブログ」を見ていただきありがとうございます!!オリックスバファローズの事や過去に行った国内旅行(東京、広島、名古屋、京都、奈良、大阪など)の事を中心に載せています。もうすぐ4500記事達成!!またツィッターもやっています。18000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
明治神宮 令和になって、初めて参拝⛩ 前回参拝したとき、お返しするのを忘れていたお札などを持っていきました。 令和になって、混んでいるとは思っていたけど、まだまだ混んでいる…… 14時過ぎでしたが、次々に参拝者が訪れていました。外国の方がたくさんいらっしゃっていて、ツアーの方々も多数。 案内する方や警備の方々も大変そうでした。 ■御朱印 お札などお返しして、参拝して、せっかくなので、御朱印をいただこうと思ったら……長蛇の列。 並ぶのが得意ではないので、どうしようかと思いましたが……並んでみました。 待ち時間は、約40分。 土曜日のせいもあるかもしれませんが、並んでますね。 6人の方々が、必死に…
中部横断自動車道沿いでは異質な泉質の温泉があったので行ってきました。 甲州鰍沢温泉 かじかの湯 中部横断高速道増穂ICから車で約15分。 自然豊かな土地に平屋の入浴施設があります...
上海ディズニーランドホテルは宿泊代が高くて予算オーバーだったので朝食だけ予約して食べに行きましたトイストーリーホテルのフロントで予約をお願いしました。上海ディズニーランドホテルまではトイストーリーホテルから無料シャトルバスで移動です。ポップな感じのトイス
台湾で夜ご飯と言えば、やっぱり夜市は外せません。高雄での滞在は、MRT美麗島駅が最寄りのホテルだったので、駅からすぐの場所で開催される六合夜市に通いました...
新潟観光シリーズその3です。 その2で瀬浪温泉のグッズを書きましたが、今回はその瀬波温泉に行ってきたので記事にします。 瀬波温泉とは新潟県村上市にある温泉街で、いくつかの...
これが無くては始まらない。食いしん坊rosemamaのお食事タイムです。まず、前菜、雲丹がほんの少し・・rosemama的には うに丼 でイキタイ!金粉よ...
SPGアメックスとモッピーで貯めたJALマイルを使って、GWはハワイアン航空のビジネスクラスでハワイに行ってきました。 ホテルは憧れのピンクパレス、ロイヤルハワインアンホテルに宿泊しました♡ ロイヤルハワインアンホテルも参加している、世界最大のホテルグループ、マリオットインターナショナルの無料会員プログラム「マリオットボンヴォイ」では、プラチナエリート以上の上級会員への特典として、宿泊時に2名分の朝食とエグゼクティブクラブラウンジのアクセスが付きます。 私は簡単にマリオットボンヴォイの上級会員になれる裏技、プラチナチャレンジを経て、現在はチタンエリートになっています。 本記事ではマリオットボンヴォイのプラチナ特典でいただけるロイヤルハワイアンホテルの朝食ブッフェ、ピンクパレスパンケーキを食べる方法、宿泊しなくても食べられる朝食についてまとめます。 ロイヤルハワインアンホテル Surf Lanai(サーフラナイ) ロイヤルハワイアンホテルの朝食付きプランやプラチナ特典の朝食は、レストラン「サーフラナイ」でいただけます。 営業と朝食とランチになっており、夜は同スペースがAZURE(アズール)というレストランになります。 ワイキキビーチとダイヤモンドヘッドが見える素晴らしい眺望の、オープンエアのビーチサイドカフェ。 ヒストリックビルディングの1F、マイタイバーの隣に位置します。 ビーチチェアの真後、ピンクパラソルや白のカバナがサーフラナイで、正にビーチサイドの気持ちの良い空間です♡ レストラン入口はプールサイドではなく、マイタイバーの横になります。 もしプールサイドから入ってしまったら、レストラン内を横切って受付まで行ってください。 受付は奥にあります。 出るのはプールサイドからでもOKです。 [ad] サーフラナイ朝食 サーフラナイでは宿泊しなくても、どなたでも朝食がいただけます。 宿泊者用の特別メニューもありません。 ですがプラチナ特典では1点注意があります。 営業時間6:30~11:00 ハワイはみなさん朝が早いので、人気のテラス席は7時半ぐらいには埋まっている印象でした。 朝食ブッフェ 朝食付きプラン、プラチナ会員特典の朝食はブッフェとなります。
ベトナムへ 物価が安いスリが多いという情報がガイドブックに書いてあった。主人の社員旅行に便乗して☺️ベトナムへ行ってきました。2歳と4歳の子供を連れての旅行です。いざ、出発‼️朝7時、新幹線乗り場集合10時半の国際線でベトナム ハノイへ。ベトナムの時差は−2時間。飛行時間は5時間半飛行機ではテレビなし📺小さな子供二人を連れての5時間半は長い長い💦大活躍のキンドルファイア。日本語も通じないのですべて英語。それかベトナム語🇻🇳 ベトナム ハノイ到着 ハノイに着いた‼️時刻はベトナム時間で13時半 【日本時間で15時半】普通に綺麗な空港。日本と同じおむつ替えシートもある^_^水飲み場もある!水道水は…
久しぶりの夜の街にとくに羽目を外すわけでもなく、名古屋だというのにリンガーハットでちゃんぽんの大盛りを平らげ。もう何年ぶりだろうか、こうやって自由に外食を楽しんだりするのは。と、生ビールを片手に窓の外を行きかうコートとマフラーで身を固めた行きかう人々の雑踏をぼんやりと眺めながら、山の暮らしの長い禁欲生活が、こんな一般人から見れば大したことのない些細な出来事を非日常のように自分にはいたく幸福な時間に...
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。今回はイシククル湖1周の2日目になります。イシククル湖の周り方と1日目の記事はこちらをご覧ください↓※2019年5月12日情報イシククル湖1周2日目昨日はボコンバエバのユルタに宿泊したので、今回はここから
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記最終回です。モスクワからドバイに到着し、いよいよ帰国便に乗りました。→最初の記事ドバイ国際空港ドモジェドヴォ空港からドバイに着いたのが確か0時頃、ドバイ→関空便は夜中の3時頃の出発なので、そんなに長時間でもあ
3日目は現地ツアーに乗っかって日帰りバスツアーです^^ 翌日の朝も...結局ココで♪ ツアーに乗っかって念願の場所へGO♪ 韓国のプチフランス!お…
恒例の城ヶ崎あじさいフェスタが開催中です。 今年は白やピンクの「てまり咲き」を増やし,さらに華やかに! 200種類以上のあじさいをお楽しみいただけます(^^♪ ◆あじさいフェスタ特別企画 ≪ステンドグラス
アルプス山脈で北と南が分断されていたはるか昔、人々が馬やラバを引いて通った交易路の一つで、Via malaとはレート・ロマンシュ語で悪路を意味します。 現在、アルプス越えのルートは高速道路とトンネルにとって代わり、ヴィアマーラ渓谷は断崖絶壁の険しさと神秘的なヒンターライン川を楽しむ観光地となっています。 渓谷の下まで階段が設置されてあり、降りて行く事が出来ます(冬季は閉鎖) 321段の階段を降りて行くとすぐ下を流れる川の爆音に包まれ、天を覆うように切り立つ両壁に挟まれて細い空を見上げる形になります。ここを身一つで通った先人達の無謀さや努力に唖然とする。 こんなとこ、どうやって通っていったの。 …
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。