fgaerc
おいしい物いっぱい冬のソウル14:最後は友達のバーで〆る
今日は雪&長崎〜一人旅・孔子廟とグラバー園〜
女一人旅〜ラムネママ、長崎へ行く〜
おいしい物いっぱい冬のソウル13:2次会は鐘路ピンデトッでマッコリ三昧
今月2度目の遠征は人生初上陸の場所
自分解放の旅2日目は海が見える場所へ
GW 思いつきツーリング 和歌山→神奈川【4】
バレンタインデー猫ママは旅に出ました
おいしい物いっぱい冬のソウル12:クル(牡蠣)ポッサム食べました!
GW思いつきツーリング【3】京都→奈良→和歌山
2024 GW 思いつきツーリング 【2】 蒲郡~京都
おいしい物いっぱい冬のソウル11:アシアナ&アモーレキャンペーン
2024 GW 思いつきツーリング 神奈川~奈良カブ~和歌山01
東北旅7日目 午後の部 岩手~仙台
東北旅3日目 午前の部1 八幡平→岩木山スカイライン
イェソンssiへのお詫び行脚?【MOUSE RABBIT】【armoire】2軒ハシゴで走り抜く
清涼里@観光客は1人もいない貝と牡蛎の蒸し焼き人気店【清涼里チョゲクイチム】大量の牡蛎に驚き!
韓ドラロケ地巡り@【もうすぐ死にます】のあのシーンをソ・イングクssi目線と彼女目線で体感した
東大門の絶品参鶏湯屋さん【チョニル参鶏湯】誰にも教えたくない?けどおススメされて食べて来ました
東大門ショッピングビル戦争新旧交代劇?てか東大門自体観光客が減ってる事実。老いも若きも聖水へ?
出来の悪い子程気になる⑭追跡調査14年目!むしろ安心する安定のガラガラさについ調子に乗りました
今年の旧正月は
市庁のサムギョプサルの美味しいお店。
韓国ロッテリアの話題のイタリアンバーガー。
ノボテル江南の有名シェフの中華料理。
トゥサムでいちごのケーキ。
お気に入りマッククスやおやつなど。
SMART PASSがいつも早い訳じゃないので、その場に応じて見極めを!今回は機内待機2時間
リアタイ韓国2502❹ミュージカル休演日の月曜日はノンビリ通り越してひま過ぎるんだが?
リアタイ韓国2502❸な〜んだ!明洞に行かなくても適正両替屋あるじゃん!と喜ぶ
昨日、とうとう子猫がやってきました。 タイ猫のまだ生後1か月の雌。ちっちゃいです。 まだよちよち歩きです。 三毛猫だから名前はミキ…
バンコクのチャイナタウンにある「ワットトライミット」には純金率60%の黄金仏が祀られていることで連日、多くのタイ人参拝客や外国人観光客が訪れています。 拝観時間:朝8時から夕方5時まで 拝観料:40バーツ ワットトライミットまでの行き方 MRT地下鉄フワランポーン駅を下車します。 1番出口を出てから5分程歩きます。 お寺までの道が少し入り組んでいますが、大きいお寺なので簡単に見つけられます。 ワットトライミットにはドレスコードがありますのでご注意ください! こちらが入場券の受付です。 入場券は本堂の手前で見せます。 はやる気持ちを抑えて、まずは本堂に行く前に横にあるお堂にお参りします。 おお、、、と思いつつもこちらは普通の仏像です。 かわいい顔した仏像です!!! それでは本殿に行きます。 本殿は3階建てとなっています。 エレベーターもありますので子供さん連れでも安心です! 階段を登りきるとたくさんの鐘があります。 これが高さ3メートル、重さ5,5トンで純金率60%のご本尊です。 ちなみにお顔の部分の純金率は80%だそうです。 黄金のまばゆさが目に沁みます。 (いったい時価総額でいくらに
【ミスド】【大食い】宇治茶専門店「祇園辻利」と共同開発したドーナツ“misdo meets 祇園辻利 …
4月は1年でタイが最も暑い季節。いわゆる猛暑期です。 つい一昨日まで35、36度ありました。 それなのに低気圧接近に伴う突然の寒波襲来。 …
自分には子供の頃より孤独癖がある。毎日、妻と暮らしお店ではスタッフ達とお客さんに囲まれていても時に誰も知っている人と会わず誰とも話さない時間が必要になる。…
エメラルド色に輝くガラスの仏塔と幻想的な天井画で有名なワット・パクナム パーシーチャルーンは日本人に人気のある観光スポットです。 開館時間は朝8時から夜6時まで。 拝観料は無料です。 ワット パクナム パーシーチャルーンまでの行き方 地下鉄MRTブルーラインのパンファイ駅で下車します。 駅のホームから大仏が見えます。 1番改札を出でます。 駅から15分ほどで歩いて行けますが、道が入り組んでいるのでソイ カセーム19でバイクタクシーに乗りました。 バイクタクシーで5分かからず着きます。料金は10バーツです。 バイクタクシーのお兄さんから「お寺はそこだよー」と言われ運河の橋を渡ります。 大仏が見えるので道に迷いません。 入口にお寺の案内図があります。 ワット パクナム パーシーチャルーンの歴史 ワットパクナムはアユタヤ王朝時代の1610年に建てられました。 その後1703年から1709年まで在位したアユタヤ王のサンペット8世によりこのお寺は「天国の庭園の宮殿の神殿」を意味する「ワット プラサート スワンサワン」とよばれていました。 このお寺は18世紀から20世紀の初頭にトンブリのタークシン
少し前の話になりますが、バンコクの旧市街にある素敵な宿に泊まってきました。 黄金の丘寺院「ワット・プーカオトーン」(วัดภูเขาทอง)が部屋の窓から見えるんです。 比較的リーズナブルで清潔な宿は、週末の気分転換やお出かけにも最適です。 周辺には有名なストリートフード店もたくさんありますよ。
4月の新メニューです。 「きのことモッツァレラチーズのホイル蒸し」 シンプルですがきのこの旨味ととろけるモッツァレラチーズのコンビネーションは鉄…
2021年2月1日にミャンマー国軍がクーデターを起こしてから、今日で1年2か月が経ちました。混乱はなおも続き、収まる気配を見せません。 コロナ禍で海外へ行けず、苦肉の策として旅行ネタからコンセプトを切り替え、旅絡みの本を読んでは、感想文を発表する場として当ブログを機能させているのですが、ミャンマーを舞台にした書籍は何となく避けていたんです。 ミャンマーの本を取り上げるにあたって、いま同国が置かれている状況を触れないのも不自然だし……、かと言ってペラッペラな知識で軽々しく何かを語るのはちょっとな~……といった具合。 それなのに、前回ミャンマー北部のワ州にまつわる『アヘン王国潜入記』をピックアップ…
タイ海軍博物館はサムットプラカーンにあり、モノレールBTSのRoyal Thai Naval Academy駅下車後、徒歩3分で着きます。 駅のホームから博物館が見えますので、迷いません。 開館時間は朝8時半から午後3時半です。 見学は自由にできますが、軍の施設ですので、入口でパスポートを預けないといけません。 タイ王立海軍の歴史 タイは昔から海上貿易を盛んに行っていました。しかし19世紀になるとイギリスやフランスなど列強諸国による東南アジアの国々が植民地化されました。 これに危惧したラーマ5世は近代軍事組織のために1887年に軍務省を創設しました。 しかし、1893年7月13日にフランスとラオス、カンボジア領有権問題が原因でパークナム事件、その後のフランス海軍による海上封鎖などの苦い経験から1911年にタイ海軍省が設立されました。 1933年に海軍省は国防省に編入され、海軍力の拡充に努めました。 そして、ヨーロッパ各国から軍艦の購入をはじめ、特に日本からは2千トン級の海防戦艦「トンブリ級海防戦艦」1番艦トンブリと2番艦スリ・アユタヤなどを購入しました。 しかし、タイとフランス領インド
(これは娘とのツーショット)昨日はちょっと嬉しくて楽しいことがありました🙂開店以来の常連さんの娘ベビーちゃん(7才位)が僕の似顔絵を描いてくれたのです。僕は…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。