fgaerc
今年最初の美しの塔の後は温泉で汗を流す
旅日記451~憧れのJAXAに行くっ!!1~
現在地は予定通りだったことが判明し、贅沢に時間を過ごすw
買い出し・洗濯・河童の湯の後にワープ!
旅日記450~つくばエキスポ行ってみた!!~
またウダウダ停滞w
給油してから長野県入り
ローソンが車中泊をスタートさせるということは、青森ねぶた祭の最強の一手になりえるのではないか?
旅日記449~地図と測量の科学館に見参!2~
飲食料買い出してウダウダ停滞w
ウォーキングして追突されて開運の湯で浄化?
旅日記448~地図と測量の科学館に見参!1~
KSRに出発!
【夫婦でくるま旅】お気に入り♡RVパークHESTA板取川温泉にまた行ってきました
旅日記447~道の駅から国土地理院までっ!~
【マジか】モーニング娘。羽賀朱音ちゃん&横山玲奈ちゃんが卒業へ【アイドル ハロプロ】
モーニング卒業相次ぐ!秋ツアーをもって、羽賀朱音・横山玲奈の卒業&芸能活動終了を発表!
【2025夏ハロコン準備】新参ハロヲタが語る「ハロコン」の魅力と心得
【福岡】一目ぼれアイドル「Moon☆light」 解散公演 in Buddy up!【月光】
【無課金×トレード】半年で推し2人の星2トレカコンプ!ハロコレの楽しみ方と工夫
巨乳 夢乃りんね〖DearPrincess〗
ビジュっ子ななちゃん
【#えりぽんかわいい】元気に!モーニング娘。生田衣梨奈卒業公演のレポ【アイドル ハロプロ】
【写真で解説】ハロショ大阪店の行き方|恵美須町駅1-A出口から徒歩1分
#アイドルグループといえば
最近のPostから 其の八拾弐
ゆるっとハロコレ#10【無課金・トレード無しでの挑戦】
【あのちゃん】年齢や身長は?謎多き彼女の本名や生い立ち・魅力とは?
ハロ!ステ#587の感想【Juice=Juice 新メンバー加入発表・対面!Live映像】
佐久間大介の記念すべき33歳の誕生日にかんぱぁぁーい☆
インドには路上販売が色々多くて、八百屋も果物屋、文房具、日用品なども台車を押してやってくるのでコロナがロックタウン中も必要最低限の物は玄関を出て2分程度の距離で用が済んだりもしました。インドでは路上散髪屋・床屋もありこれもまた移動式なので便利でした。インド
インドの算数と言えば2桁の九九が取り上げられますがあれは誇大です。あれはエリート私立校の話で、一般の事ではありません。で、公立のフツーの小学生の算数の宿題を覗き見しました。僕が小学生の時には解けません。なぜなら問題が英語です。ここはヒンディー語圏、日常的に
今日は天狗になってるジャーキーに見せかけといてスナックです。有名な、天狗のマークのビーフジャーキー。その味を再現したポテトフライです。ほんとにジャーキーの味がします。香辛料がたっぷりめにかかってますけど、辛いわけではなく、マイルドです。しかしこれ、売ってるお店少ないんですよね。僕はディスカウントショップで入手しました。本日は第42回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのはねこぢるの『ぢるぢる旅行記総集編』(全1巻・青林堂)です。もともと『ぢるぢる旅行記インド編』(ぶんか社)があったんですけど、のちにネパールの旅も含めた総集編が出ました。しかしいずれも絶版。古本を探してください。ガロ系のマンガ家として活動していた夫の山野一さんに見いだされてマンガ家デビューし、独特の可愛い絵柄と残酷なストーリーで、一大ブームを巻き...リアライズプランニングアサヒテングビーフジャーキー味じゃがスティック
以前のコンテナ改造屋台の動画https://youtu.be/tTEBwtWewA0 で「フルーツピザが気になる」とのコメントをいただきましたので聞いてみました。フルーツピザはマッシュルームチーズピザ150ルピーよりも少し高い180ルピー。今は特にフルーツの種類が少なく高い冬手前ですが、
今やインドでは屋台のピザはフツーのピザです。90年代にインドをバックパッカー旅した僕には新鮮です。あの頃もメニューにピザを載せているゲストハウス併設のレストランはありました。でもそれは話のネタ、笑いのネタとしては注文しても本気でピザを食べたくて注文するもの
日本語ガイドのクルディープさんがインド料理の定番、ひよこ豆について紹介してくれました。皮付き、皮なし、粉末、チョーレ・バトゥーレに使う品種、朝ごはん用の品などを紹介してくれました。皮付きのチャナダル・ヒヨコ豆、黒いのですね。このまま使う事もあるのかと思っ
ベジタリアンの国だからベジタリアンフードが研ぎ澄まされているインド。ガイドブックにはタンドリーチキンとかバターチキンとかが踊ってますが真のインド料理(北インドのヒンドゥー教徒の食生活)はほぼベジタリアン料理です。ノンベジの人もかなりいますが日本人に比べた
夕方は暑さも和らいで来た頃、町の高台まで散歩に行きました。町の先はずっと向こうまで森、そんな高台で釈迦頭、バンレイシの木を見つけました。北インド、ヒンディー語圏では秋冬に出回るのが釈迦頭です。英語ではシュガーアップルとかカスタードアップルと呼ばれる甘い果
インド料理と言えばタンドリーチキンとかバターチキンとなりがちですが、インドはベジタリアンの国。肉を使わない野菜だけを使うベジタリアン料理はとても研ぎ澄まされていると実感します。コンソメなどの肉のエキスの入っていない野菜エキスだけのスープとかもよく味が出て
チャイ屋でも作ってくれたりするインドの軽食の定番、マギーです。インドの焼きそばなどと言われる袋麺ですがべちゃべちゃに作るので焼きそばとは程遠いですが、美味しいんです。もちろん最初からカレー風味です。そこにお店で玉ねぎ、トマト、青唐辛子などを足して調理しま
インドの屋台のチャイは季節そして店ごとに風味が大きく異なります。3月くらいから8月の雨季までの真夏は基本チャイに生姜やカルダモンは入ってません。特に生姜は秋冬限定です。僕がいつも通うチャイ屋は雨季が始まった頃から生姜が入るようになりました。その親父さんが昼
インドのamazonのような大手通販サイトで3つ注文をしました。結果として3つとも全て届きました。「インドは悲惨」「インドはめちゃくちゃ」「インドは最悪」そんなタイトルにすればYou Tubeも注目されるから、もし注文したのに届かなかったら格好のネタ材料ですね(笑)何回も
インドならではです。屋台の焼きトウモロコシを食べ終わった芯とかチャイと一緒に食べたバナナの皮はそのまま路上にポイ捨てでも大丈夫です。30分もしないできれいに路上から無くなります。北インド、ヒンディー語圏では雨期の中頃から雨季終わりまで、焼きとうもろこしの屋
パニプリを食べに行って一人撮りしました。揚げた小さいチャパティにじゃがいもを詰めて緑のスパイシーで酸っぱい液体にドボンと沈めて食べるインドの定番屋台スナック・ストリートフードです。基本一皿10〜15ルピー、約20円で6個です。パニプリのパニは水という意味、プリー
インド料理と言えばタンドリーチキン。あれはタンドール窯に串刺しにしたチキンを焼くわけです。それでタンドール窯は縦穴式です。その縦穴のタンドール窯でピザを焼くお店を見かけました。インドでピザはよくありますが、タンドール窯で焼くタンドリーピザは珍しいと思いま
僕のこの屋台スナックの印象と言えば映画館です。デリーのコンノートプレイスの前にはいつも人だかりができていて、そこにあるのがこのスナック屋台。Pattiesと言うそうです。サンドイッチとはまた違う、パイの野菜サンドです。お菓子の「パイの実」みたいな乾いたパイにキャ
①[RCEP来年1月1日発効決定]A RCEPの来年1月1日発効が決定した。B RCEPって何?笑いA 日中韓やASEAN諸国等15か国が参加する地域的包括的経済連携協定だ。B TPPっていうのも無かったっけ?笑い 違う点は?A TPPも経済連携協定だが、違う点は①関税率は、RCEPが91%、TPP
インドの正月・新年ディワリです。2021年は11月4日でした。中国の旧正月のように(いつからなのか)爆竹をがっつり鳴らす習慣があります。日本みたいなコンビニやスーパーがそんなに無いインド、そもそも爆竹がどこに売っているのかなんてわかりません。なので爆竹の買い物に
2021年11月4日はインドの新年、ディワリです。(ディワリは毎年日が異なります)なので11月3日は大晦日みたいなもん。普段は地元民しか朝から沐浴をしてないのに、この日はバスで乗り付けて朝から沐浴をする人々の光景が見られました。いつもは遅めの営業開始のチャイ屋各店
インドの屋台で一番美味い朝食だと思チョーレー・バトゥーレーです。基本朝しか出ていません。昼以降は同じような見た目のプリーの屋台が出ていますが、プリーとは似て異なるものです。プリーを食べた事があって、特段プリーが美味しいとは思わない方にもチョーレー・バトゥ
レストランでは出てこないインド旅行の食材、アマランサスです。これは実か種の部分がスーパーフードとしては日本語のサイトなどでも紹介されています。だけどインド家庭では葉をサブジにします。サブジ=カレーと思われがちだけど、あながちそうとは言えません。このアマラン
インドの漬物・ピクルスのマンゴーアチャールの作り方です。動画で撮っているのでその動画は文末に貼っておきます(^^)使うのは緑の酸っぱいマンゴーです。どうやらアチャール向けの品種のようです。マンゴーの時期(真夏)に各家庭で大量に漬け込むのがインド流。韓国の家庭
今日は、ディワーリー・イブ。ディワーリーとは、インドのお正月或いは光のフェスティバルの事で、街は大晦日のように気ぜわしい雰囲気です。ベンガルのお菓子屋さん朝一、近所にハッピー・ディワーリー挨拶用のお菓子を買いに…。数日前に行ったらいつも賑わっているお店が
以前、日本語ガイドさんがダルドクラと言う豆の料理を紹介してくれました。材料や作り方は文末に動画を貼っておきます(^^)ダルドクラはグジャラート料理なのだそうです。アーメダバードのある西インドの禁酒州ですね。僕はグジャラート州には行ったことがなく、今後も多分行
インドはマンゴーの生産&消費世界一ですが、果物として甘いマンゴーだけを食べているのではなく、使い道が豊富であると言うことを日本語でインド人が教えてくれました。アルフォンソだけではなくてインドにはたくさんの種類のマンゴーがあります。甘くならないマンゴーもあり
これもレストランや食等では見ないインド料理。ヒヨコ豆を粉にしたものをまた豆状にするインドの家庭料理です。ヒヨコ豆の粉、ベサン粉を練って豆状にして揚げてサブジ・カレーにします。塩も入っていて揚げたてはビールのツマミにも良さげです(笑)食感はヒヨコ豆のままより
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。