fgaerc
🚗【銭湯好き必見】尼崎「三興湯」は430円でサウナも満喫!広々駐車場完備のコスパ最強スポット
和顔施/露天風呂おばトークに花が咲く
天然温泉JOY大正(大阪府)
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
喫茶店 キャッスル
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
【2025年最新】虹の湯 西大和店がグランドオープンして帰ってきた!実際に行って感じたことを紹介/上牧町
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
東京暮らし一週間で行った場所
尼崎 銭湯「天然温泉 築地 戎湯」~源泉かけ流し~
久々に参加したグループの誕生日会+飲み会&四谷三丁目~曙橋散策
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
両親の通院介助/月2銭湯DAYで寛ぐ
瓢箪湯|金沢|湯活レポート(銭湯編)vol.908
【銭湯・殺し屋・アヒルさん】SAKAMOTO DAYS ♯10【銭湯刺客選手権】
京都 リーズナブル価格で旬の素材を使用した美味しいコース料理をいただけるお店(春の京都 2025 その4)
ホテルランチ|Sekki at シックスセンシズ京都|桜揺れる箱庭で
第1186回 東寺北総門へ~京都駅西側桜散策~その8
京都の桜|岡崎から北白川まで疎水沿いをお花見散歩
世界遺産の下鴨神社と糺の森|縁結びやラグビーゆかりの境内社も人気
ツムツムみたいな状態のオオサンショウウオ<日本縦断紀行244日目-1 京都水族館>
枝垂れ桜 / 京都御苑2
第1185回 六孫王神社の桜並木~京都駅西側桜散策~その7
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
京都ポルタ「かつくら」と「神座」♪
【京都】『京都府庁旧本館』に桜を見に行ってきました。
鹿苑寺の歴史を教えてください
古都3つ縦走の目論見(笑)
第1184回 芝生広場の桜並木~京都駅西側桜散策~その6
ヴォーリズ建築の駒井家住宅|日本のダーウィンと呼ばれた博士の書斎も見学
こんにちは、ももベルです。 本日はスイスのラクレット専門店、 『Raclette Factory』についてご紹介します🧀
バーゼルの秋まつり開催時には多くの小さな子どもたちが白馬に乗って旅をする!これらの白馬はドイツのフランクフルトの森からやってきた。ある小さな男の子は、白馬にまたがる前まで緊張している様子だった。だが、母親とつないでいた手を放し、一人で白馬に乗る!王子さまになった気分!?白馬が動き始めたとき・・・小さな男の子は自信を持ったかのように、誇らしげに、腕を伸ばし片手を大きく空に向け、母親に「ハロー!✋」と...
スイス国内で「小さなスイス」と呼ばれている州がある。スイスの公用語は4つ(スイス全体での割合:2018年調査)。1.ドイツ語 (62.2%)2.フランス語 (22.9%)3.イタリア語 (8.0%)4.ロマンシュ語 (0.5%)📝1938年ロマンシュ語をスイスの公用語に含むか否かの国民投票の結果、なんと、少数派のロマンシュ語を話す人のために91.6%もの同意が得られた。しかし、ロマンシュ語を話す住民の割合は...
サンモリッツに隣接している村、Celerina/チェレリーナ。可愛い名前である。金色の夕日を見ながらおとぎ話の中にいるような道を歩く!グアルダと同様に、スグラフィット技法による家の壁の装飾が次々に目に入る。≪玄関≫このドアを開けながら「ただいま~♬」・・・とイメージすると何だか、ほっこりしてくる。よーく見ると、小窓の上、雨戸の周りのデザインは一つずつ違う!≪個性ある窓≫人と同じでそれぞれに窓のお化粧が違っていて...
レーティッシュ鉄道駅には、楽しめる空間がある!アルブラ線のBergün/ベルギュン駅がその一つ。≪車窓からみるベルギュン駅≫ベルギューン駅に隣接して鉄道博物館がある!≪案内板≫ここからタイムスリップ!≪鉄道博物館の入口≫昔の駅の窓口のイメージだが、窓口横には自動券売機!?と一瞬思ったが、よーく見てみると・・・スイス(ベルン)製のドイツのチョコレートの自動販売機だった(1889年製)!≪博物館の入場券≫列車の切符みた...
「グラウビュンデン州のエンガディン地方で偶然、セガンティーニとカリジェに出会った♪」・・・という話をすると、・・・・・??「何言ってるの? 夢で出会ったのか?」と言われそうだが💦レーティッシュ鉄道≪RhB ABe 4/4形≫の各列車の愛称が地名に対して、≪RhB ABe 8/12形≫にはスイスにまつわる著名人の名がつけられている。 RhB ≪Giovanni Segantini/ジョヴァンニ・セガンティーニ≫(右)※左:「箱根」と同じ≪RhB ABe...
忘れられない感動!バスでSilvaplana/シルヴァプラーナからMaloja/マローヤまで行く途中、この風景が私の目に焼き付いた!・・・絶対に目の前で見てみたいと。マローヤからの戻りに途中下車してシルス湖のほうへ向かう。≪バス停付近からの風景≫ホテル前に飾られたお花は手作り感いっぱい♬空気がとっても美味しく感じる♬白いお城みたいな建物は、森の中のホテル。映画「Sils Maria/シルス・マリア」の1シーンでロビーが使用された...
Pontresina/ポントレジーナの朝!秋になるといつも思う。ここに住みたい・・・と。朝からたくさんのパワーをもらった気分♪≪ポントレジーナ駅≫さぁ、ポントレジーナからサンモリッツへ===駅前には・・・馬車で行けたらいいなぁと気持ちだけ・・・💦駅のホームでは・・・ヤッター♬ 「箱根」号!スイスファンの人たちにはすでに周知されていることと思うが、グラウビュンデン州の人気鉄道、レーティッシュ鉄道は 箱根登山鉄道と...
教会と灯篭の和洋折衷の風景!このような風景はスイスではここだけかもしれない。この日本庭園は大津市からのプレゼント!!1978年:大津市とInterlaken/インターラーケンが姉妹都市となる。1995年:大津市の協力で『Garten der Freundschaft(友好の庭)』と呼ばれる、この日本庭園が造られた。スイスで初めての公の日本庭園となる。大きさとしては小さめの日本庭園ではあるが、日本庭園の分類では「築山林泉式庭園」となるそうだ...
Interlaken/インターラーケンを訪れたときには立ち寄りたい場所!インターラーケン(573m)からケーブルカーで約10分、一気に約標高720m以上のHarder/ハーダー駅(1306m)へ!ケーブルカーは屋根がガラス張りになっていて、途中、トンネルを抜けるところもあるが、半円の弧を描くように上っていく。なかなかいい👍秋色に包まれた白い建物(写真右)がケーブルカー駅である。初めてスイスに訪れる人にとっては、気軽にスイスの自然を...
前回の「【碑文谷周辺】芸能人の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(1)」では、碑文谷八幡宮、すずめのお宿緑地公園を散策しながら、伊勢谷友介と長澤まさみが住んでいたマンションまで歩きました。今回も、碑文谷地区を散策しながら、沢尻エリカ、栗原小巻の自宅、伊勢谷友介と森星の自宅マンションを探訪します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関...
バーゼル市内にある、Spalentor(シュパーレン門)。📝中世の頃、シティゲートとして役目を果たしていた。壁は現存しないが、重要文化財としてスイス連邦の保護下にありスイスの中で最も美しいシティゲートの一つとみなされている。門の内側を見ると・・・壁に可愛いポストが設置してあるのに驚いた!最初は飾りかなとも思ったが、よーく見てみると、現在も立派な公共の郵便ポストである。スイスでは郵便ポストといえば、黄色いポス...
私の旅は可能な限り、旅の終わりに🚢湖船クルーズを楽しむこと!15時半過ぎに出航🚢。。。。。古城クルーズの旅♬🏰❶シュピーツ城 太陽がお城の真上にあって、📷写真ではシャドー城💦▲❶ Stockhorn/シュトックホルン春にはたくさんの花で埋め尽くされる山である。 ≪天の川のような太陽の光≫トゥーン湖の夕刻のクルーズでは、毎回、湖に光る★★★は眩しくて美しい!!シュピーツではほんの少しだけ顔を見せてくれた▲アイガーだったが、 &nb...
トゥーン湖畔には、湖に突き出た風光明媚な葡萄畑がある。ここは、Spiez/シュピーツの町。葡萄畑を見上げる・・・一気に、鳥になった気分で葡萄畑の上に立つ!湖、山、古城、葡萄畑・・・美しい風景にため息をつく。湖のほうへ目を向けると、背景には、あのEiger/アイガーの白い帽子が可愛く見える(左から2番目の山)。葡萄畑とシュピーツの町の木々も相性がいい!遠くには、世界遺産に属する、雪化粧のBlümlisalp/ブリュームリ...
ライン川の遊歩道!空から希望色の木の葉がはらはらと🍂・・・小さな風と一緒に空を舞う!木の葉たちは手を振りながら、「さようなら、また会う日まで。」と話しかけてくる。≪風のお遊び≫カラフルな大きな金平糖を集め始めていた。時々、風は地面に向かって「ふぅーっ」と、息を吹きかける。すると・・・木の葉たちは、風のお遊びに付き合う。「いないいないばあ」≪日本のケーキ🍰の木☺≫日本の木は、たくさんの思いやりの心💛を持って...
まるでテーマパークのアトラクションの乗り物に乗ったような、何が出てくるのか、ワクワクする車窓からの風景だった♬『レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観』は鉄道技術も含めて、ユネスコ世界遺産に登録されている。その中で、アルブラ線(Thusis/トゥージスとSt.Moritz/サンモリッツ間)は、美しい景観を損なうことなく、アルプスの雄大な大自然を壊すことなく切り開いた、レーティッシュ鉄道の技術も評価され...
DKBはドイツの大手ネットバンクでドイツ人からの信頼も厚い銀行です。 ネットバンクを持つとしたら、サービスの手…
これからドイツ・スイス・オーストリアで銀行口座を開設する人、 今の銀行口座は口座維持費が高くて銀行を変えたいと…
美しい思い出は、喜びとともに感謝につながる。Cully/キュリーからのサンセットクルーズを楽しみ、⌚18時半頃、日没前の絶妙なタイミングでLausannne/ローザンヌの船着場、Ouchy/ウシーに到着。(当時、日没時間は18:42)太陽は湖畔に立つ1本の木を選び、輝くリングをつけていた。レマン湖といえば、いろんな著名人の名が浮かぶが、レマン湖を見下ろす家に住んでいた、クィーンのフレディ・マーキュリーはここにも訪れたことがある...
久しぶりに太陽が顔を出す。畑に一つだけ咲いていた、このヒマワリの花のために、青空が広がったのかなと思うほど、このヒマワリはうれしそうに太陽を見つめていたかのようだった。それとも、前日に森の中で珍しいキノコを見つけてラッキーなことが続いているのだろうか・・・。≪前日のお話≫太陽のウィンクのあとで、森の中へ入っていくと・・・可愛い卵形のキノコを発見!≪独:Schopftintling(和名:ササクレヒトヨタケ)≫ドイツ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。