fgaerc
[4日目]インドネシア初日とホテルの食事 @インドネシアのホテル
[3日目] ジャカルタに到着 @インドネシアのホテル
[1日目から3日目-日本]インドネシア渡航にむけて@羽田空港着 PCR検査受け
バスで行くThe Park Pejaten モール
ジャカルタで羊羹を作ってみた
パダン料理屋さんで食事会
昼食を求めて断食中の街歩き
バス停から散髪屋さんへ・散髪屋さんのようす
路線バスに乗って散髪に行った・バスのようす
帰国後、市場の八百屋さんで買って来た野菜(その8)
買い物途中に出くわした花輪
ローカルスタッフと行くチランカップ・ゴルフ場(後編)
ローカルスタッフと行くチランカップ・ゴルフ場(前編)
一時帰国してポエムへ行って来た
ガザ戦闘から1年 現地通信員が見た戦場
【北谷アメリカンヴィレッジ】Snoopy’s surf shop 北谷店/沖縄限定ロゴ入りサーフボードで波乗りレッツゴー
THE・GOLDENSTORE オンナクレープ ぱりぱり食感の大きなクレープ【恩納村】
石垣島「一本マングローブ」「ミッツマングローブ」巡り
【沖縄北谷】砂辺海岸沿いのトランジットカフェでサンセットを観ながらリゾート気分に浸る。
【沖縄恩納村】808PokebowlsOkinawa ドライブがてらに立ち寄りたいハワイアンなポケ丼専門店
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第3回:(最新2025年2月)ANAプレミアムクラスで行く綺麗な【ショートコースゴルフ】と那覇センベロスポット栄町
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第2回:沖縄グルメ🍽️那覇は最近『鮨』ブームらしい‼️
石垣島で一番有名な景勝地「川平湾」悪天候でも海の色は美しい
石垣島「米原のヤエヤマヤシ群落」高く伸びるヤシの木を見よう
沖縄・うるま市のおすすめスポット!魅力満点の観光ガイド!
儀保駅から隠れた史跡を巡って首里城へ
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第1回:冬でも楽しめるディープ沖縄(最新2025年2月)②(2日目、ゴルフ、栄町編)
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方シリーズ第1回:冬でも楽しめるディープ沖縄(ゴルフ、栄町)(最新2025年2月)①(出発、初日編)
那覇 新都心公園にできたNAHAの文字オブジェ
石垣島「玉取崎展望台」海と星空の絶景が楽しめる展望台
白い世界を抜けると・・・そこには青空が待っていた!まるで樹氷の呪文にかけられたかのような、素晴らしい夢のような風景に遭遇した!⛄スイスの冬・・・特に中央スイスの町には霧の屋根ができる。冬の霧は時々、空の中で境界線を作り、境界線の上にたどり着いた人たちだけに暖かい陽射しを与える。🌞太陽の光を求めて・・・Weissenstein/ヴァイセンシュタイン(山)へ💨≪標高約561m≫※Oberdorf/オーバードルフの教会近く(ソロトゥ...
お花をモチーフにしたパッチワークの地図!スイスを見つけてみよう!!過去、Art Basel/アート・バーゼルで見た作品であるがとても印象的だった♪そして、スイスの旅の途中で、いくつかのアートを思い出したシーンがある。≪シュヴィーツからチューリッヒへ向かう途中、列車の窓から≫ツーク湖の背景に沈みかける夕陽はかなり強烈であった。まるで、このアートのように・・・≪標高1,900m以上から見下ろすOeschinensee/エッシネン湖≫※K...
来年、クリスマスマーケットはどこへ行きたい??早くも2021年の「ヨーロッパで最高の🎄クリスマスマーケット」として旅行サイト«European Best Destinations»では、スイスのBasel/バーゼルが選ばれた🎉神聖な光・・・幻想的な雰囲気・・・ブダペスト、ウィーン、ドレスデンなど・・・他の有名なクリスマスの目的地に勝ったわけだからすごいことかもしれない。天使が踊り・・・クリスマスピラミッドが回る・・・トナカイが歌う・・・...
初めて訪れた、冬のトゥーン湖の風景。太陽に誘われてここへやってきた!夏の風景とはまた違った情景が目に飛び込む!何と言っていいのか・・・空気に色はついていないが、この癒される美しい風景を見た瞬間に「白い空気」と表現してみたくなった。夏には見られない、うっすらと、もやがかかってとても美しい冬の午後♪澄んだ湖の背景にはアイガー・メンヒ・ユングフラウの名三山も白い空気に包まれて、優しく穏やかな顔をしている...
ビールが醸造され、ブドウからワインが作られるずっと前から人々は、このお酒を知っていた!最古のアルコール飲料は、蜂蜜を発酵させたもの。スイスドイツ語圏ではMET/メート(※)と呼ばれる蜂蜜酒である。※ドイツ語辞書での意味は『(古代ゲルマン人の)蜜(みつ)酒』。古くは宗教的お祭りにでは、神へのお供えものだったという蜂蜜酒。一説のよると・・・最初の蜂蜜酒は2万年以上前にアフリカで始まったとされる。科学者たちは...
特別な年!🎄アドベントカレンダー24日目🎄≪スイス・日本国交樹立150周年≫2014年は特別な年であった。「日本・スイス国交樹立150周年記念の年」を記念してスイス各地でイベントが開催され、共通のテーマとして日本とスイスが美しい自然をあることの再認識!『美しい春の風景』という、スイスと日本の共通点のテーマで仲良く、肩を並べた切手シートも販売された。当時、天皇陛下が皇太子であられた2014年6月21日、「日本・スイス国交...
笑顔を共有するとき!🎄アドベントカレンダー23日目🎄≪国のシンボル 2017≫自然に笑顔になれるときの幸せを与えてくれたスイスで出会った動物たち!自然と笑顔になれた瞬間♬≪🐄 Grindelwald/グリンデルワルト地方≫アルペンローザが咲き誇る頃、たくさんの高山植物がが咲く広~い牧草地は、他人のいない、貸し切りのような牛と戯れる場所であった。目の前で牛の家族の深い愛情を感じる。私も一緒に遊ばせてもらった!≪🐄 Appenzell/アッ...
クリスマス夢物語!🎄アドベントカレンダー22日目🎄≪エメンタール 2014≫青空のスクリーンに映える白く輝く木はまるで、冬のスイス・コレクションに登場するトップモデルのようだ。「ようこそ、美しいエメンタールの冬の世界へ!」と旅人をいざなう。「この日を待ってました!」と思わせるくらいの素晴らしい朝。エメンタール地方の美しい丘陵は白い輝きで包まれる。肌にピンと寒さがしみこんで、いささか緊張感が走るが、上のほうに...
見えない世界が見えるようになるとき🎄アドベントカレンダー21日目🎄≪特別な機会 - 薔薇 2015≫🌹バラの花の表面🌹※走査型電子顕微鏡を使用して、未知の世界に侵入し、人間の目には見えない細部を可視化された。そして忍耐強い精密な作業で、元の白黒の写真を細部までバラ色に仕上げられたもの。高性能の顕微鏡を使っても見えないものはやはり、人の心だと即、思い浮かぶ。ただ、同じテーマ、同じ目標を持つ人同士が交流するとき人間の...
クリスマスは空箱のようなもの!🎄アドベントカレンダー20日目🎄≪スイスチーズへの愛の宣言 2011≫チーズフォンデュは、スイスで最も人気のある大晦日の食事の一つだ。スイスの伝統料理といえば、やはりチーズ・フォンデュ。そして、皆で食するときの笑顔も忘れてはならない☺≪チーズ・スマイル 2018≫≪チーズフォンデュを食べているガーフィールド 2014≫🎄Findus/フィンダスがスイスへやってきた!🎄スイスのクリスマスマーケット...
魔法の光!🎄アドベントカレンダー19日目🎄暗闇の中で目を覚ます。外へ出てみると・・・いつもの木々の中に素敵な光!そして、雪が降ってきた。誰かが呼んでいる声が聞こえる。ホーフ教会でも同じ光に包まれている。すると突然・・・魔法の光の中に入り込む。ルツェルン湖へ走って行ってみると・・・青い光を帯びた白鳥が気持ちよく泳いでいる。空には異様なクラゲが泳いでいる。これは夢なのか?霧のかかった満月の下でカペル橋では...
心が温まるとき!🎄アドベントカレンダー18日目🎄≪Love 2011≫クリスマスマーケットで人気の飲み物はやはり、グリューワイン!今年はこの光景はないが、寒い中、歩き回ったあとに飲むと身体の中がほっこりと温まる。しかし、グリューワインを飲まなくてもその感覚は、いろんな場面で感じることがある。例えば、このバス!※Klosters Platz/クロースタース・プラッツ駅前(GR)行先の表示には、「私は☕カフェにいます。」・・・「どうぞ...
自分の大切なものを守る喜び!🎄アドベントカレンダー17日目 🎄≪クッキーを焼く 2014≫日本でおせちを作る慣習があるようにスイスではアドベントシーズン、12月に入り、クリスマス前になるとクリスマスツリーにクリスマスボールが必要なのと同じくらいにクッキーを焼く習慣がある。スーパーでは小麦粉の他に砂糖、パウダー状のナッツ等々クッキーに変身するマウンテンが登場する。なぜ、クッキーを作るのか? ある理論によると、そ...
天使が宿る季節!🎄アドベントカレンダー16日目🎄クリスマスというと、町中に天使がお目見えする。バーゼル郊外の町では、交差点のど真ん中に輝く天使。クリスマスマーケットやレストランの窓際にも可愛い天使や美しい天使たちと出会う。スイスには「天使」の名がつく町がある。「天使の山」を意味する、Engelberg/エンゲルベルクの町町の紋章も非常にわかりやすい。※Engel/エンゲル(天使)+ Berg/ベルク(山)天使色に包まれたよう...
クリスマスの星-奇跡の花伝説!🎄アドベントカレンダー15日目🎄≪🎄クリスマスシリーズ 2018≫クリスマスシーズンが始まるとポインセチアは、多くの家で、まるで家族の一員のように・・・1年に1度のポインセチアの里帰りみたいな気分にさせてくれる。私がよく行くお花屋さんでは10月下旬にはすでに、可愛いポインセチアのカーペートが広がり、クリスマスの準備にとりかかる。しばらくすると、大きな赤い海になる。このようにスイスで...
希望は永遠のろうそく!🎄アドベントカレンダー14日目🎄ろうそくの明かりはまるで好きな人の顔に笑顔を浮かべたかのように優しく見える。≪伝統の光の海≫毎年、クリスマスイブの日、ベルン駅前広場と近くの教会では少なくとも10000本のろうそくの火が灯され、友人や初めて出会う人たちと一緒にクリスマスを祝う。≪平和の光≫ ※過去の様子しかし、今年は特別な年!デジタルによる「光の海」となる。世界各国から送信された自分が灯した...
永遠のテーマを与える花!🎄アドベントカレンダー13日目🎄≪自然保護シリーズ - 野菜の花≫スイスには雪原のように見える花の群生が5月頃に登場する。≪バーゼル郊外≫切手の絵と同じ、白いラムソンの花(独語:Bärlauch/ベアラオホ )。雪の妖精がまるで魔法をかけたかのような風景遠くから見ると、本当に雪が積もったかのように美しい!散策するのに気持ちが良い花の道。小さな可愛い花が集まって、満開になると大きなスノーボールの...
おもちゃの世界へようこそ!🎄アドベントカレンダー12日目🎄≪クリスマス - 「きよしこの夜」2017≫🎄クリスマス≪夢≫物語🎄「きよしこの夜♪」今年のスイスのクリスマスの日にはメロディのない静かな夜になる。各家庭では歌うことが許されるが・・・しかし、聖歌隊の歌声は聴こえてこない。北欧からのサンタクロースでさえもスイスに到着すると、10日間の自己隔離を余儀なくされる。家族の集まりは2世帯まで。おもちゃの国のサンタさ...
花々は自然の美しい言葉!🎄アドベントカレンダー11日目 🎄≪スイス花屋協会100周年≫🌷クリスマス≪花≫物語🌷クリスマスはもうすぐ。アルプスの山の麓に住む少女は大きなソックスの中にクレヨンで描いたチューリップの絵を入れて・・・サンタさんにチューリップの花をお願いした。クリスマスイブ、プレゼントの箱を開けるとマグカップとカードが入っていた。カードに書いてあった言葉。
金メダリストにプレゼントされた可愛い動物!🎄アドベントカレンダー10日目 - クリスマス 🎄≪アジアでの冬季オリンピックの良い思い出 2018≫≪Davos/ダヴォス≫クロスカントリーコースの一つ。美しい樹氷も見られる気持ち良いコース!≪地元では有名な聖母教会≫美しい雪景色の中でのアルプホルンの音色は見事に自然と調和している。⛄クロスカントリースキーのアスリートといえば、やはり、ダリオ・コロニャ!1999年から始めたクロ...
森の中の特別な可愛い教会!🎄アドベントカレンダー9日目 🎄ピラトゥス山の麓には「ピラトゥスの宝石」と呼ばれている可愛い森の教会がある。Hergiswald/ヘルギスヴァルトの巡礼教会である。1651年から1662年にかけて建設された、Wallfahrtskirche/ヴァルファールツ教会。教会の近くからは、Pilatus/ピラトゥス山が近くに見え、Rigi/リギ山も見える。📌他の教会と大きく違う点は、アーチ型の格天井に、324ものエンブレムが描かれ...
世界に一つだけのお菓子の家!🎄アドベントカレンダー8日目🎄≪カカオ豆 2020≫クリスマスマーケットで売られているレプクーヘンは少しココアパウダーも使って作っているものが多い。≪ルツェルン州の農家より≫自宅をクリスマスの家にするのはイルミネーションだけではない!≪レープクーヘンの雨戸にハートが2つ♡♡≫このお菓子の家を作るには、少なくとも・・・クリスマスマーケットに登場するお菓子が必要となる!🏠バーゼルのあるプラ...
歌うクリスマスツリー!🎄アドベントカレンダー7日目🎄≪子供時代 - 歌うこと 2017≫チューリッヒのクリスマスシーズンにはユニークなクリスマスツリーがある。巨大なクリスマスツリーには赤い帽子をかぶった可愛い子どもたち、時にはクールな青年たちが木の妖精のようにモミの木の中の中へ現れる。そして、サンタクロースの合図でクリスマスキャロルを歌い始める。子ともたちが楽しそうに踊る様子は赤い帽子の妖精たちは、目を輝か...
サンタクロースからのプレゼント!🎄アドベントカレンダー6日目🎄≪屈託のない子ども時代/クリスマスプレゼント 2020≫本日は『聖ニコラウスの日』!古代、4世紀、ミュラ(今のトルコ地方)の司教であった聖ニコラウスがサンタクロースのモデルとなった人物だそうだ。🎅一説によると・・・『飢饉が襲っていた時代に、パンを配って飢えた人々を救った。』と伝えられている。これが、いわゆる『🎁クリスマスプレゼント』の起こり。子ども...
大切なものを守る幸せ!🎄アドベントカレンダー5日目🎄≪動物ファミリー 2020≫春からの声・・・スイスでのクリスマスは友人と過ごすというより家族と一緒に静かにクリスマスイブを迎える。本日の切手と同じようなスイス北西部/中央部で過去に出会った水鳥たちの親子の写真を集めてみた。≪Haubentaucher(カンムリカイツブリ)≫🦆母親の背中に乗れる順番は、早いもの順なのだろうか?🦆ヌーシャテル湖で出会った親子。(※縦縞模様の顔がこ...
至誠君の田舎暮らし始まる(157)・・・台湾旅行3日目!
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
徒然日記20250418/【台湾🇹🇼202503】❼ 買ってきたものその1 / 神農生活誠品生活南西店&新光三越中山店
至誠君の田舎暮らし始まる(156)・・・台湾旅行2日目(の続き)!
今週も2日連続 台湾スタバの太っ腹企画!熱くなったらフルーツコーヒーでさっぱり!
徒然日記20250416/【台湾🇹🇼202503】❻ 黄龍荘 / お手頃な値段で美しく美味しい小籠包が食べられる庶民的なお店
台湾人夫が吸い込まれるように買ったピスタチオシナモンロール「肉桂捲 シナモンロール製作所」@雙連
至誠君の田舎暮らし始まる(155)・・・台湾旅行2日目!
徒然日記20250415/【台湾🇹🇼202503】❺ 神農生活 誠品生活南西店 / 台湾版DEAN&DERUCA / MITがずらりと揃う
【要注意】激辛大好き台湾人夫リベンジ?!台北の激辛麺「辣王忠麻辣乾麵 KingSpicy J」
至誠君の田舎暮らし始まる(154)・・・ご近所さんと台湾旅行!
台北のパイナップルケーキ屋さん but.
出川哲朗の充電させてもらえませんか? 台湾の旅
徒然日記20250409/【台湾🇹🇼202506】2025年2度目は6月に決定 / 台湾観光庁5,000元プレゼント抽選キャンペーンは6月30日まで/ 消費金予算を6万名分追加
【おすすめ台湾土産】まるでホイップヌガー?!新感覚ヌガークラッカー「蔥穎牛軋餅」@大橋頭
クリスタルの雨!🎄アドベントカレンダー4日目 🎄≪クリスマスシリーズ 2009≫≪チューリッヒ中央駅≫スイスで最も大きい駅スイスで最も重要な駅スイスで最も忙しい駅あえて説明するほどもないが・・・近隣諸国ドイツ、イタリア、オーストリア、フランスからの列車の重要なハブ駅。就業日(2019年調査)の平均乗客数は461,000人、1日あたりの列車の旅は約3,000回!今年、クリスマスマーケットは中止になったが、スイスで最も多くの...
感謝の気持ちが広がるとき! 🎄アドベントカレンダー3日目🎄≪典型的なクリスマスのモチーフ:星/プレゼント 2019≫11月29日から自分の住んでいる町も明るくなった。例年、アドベント1日目に玄関や家の周りに🎄クリスマスの飾り付けを行うのが一般的な習慣である。≪自宅近所の家≫ベランダには雪が降っている。クリスマスツリーが微笑みかける。窓にはトナカイがニッコリと笑っている。人によっては1か月前から準備をする人もいる。...
夢のウェディングドレス!🎄アドベントカレンダー2日目🎄🎄魔法のクリスマスボールと白鳥物語🎄魔法の国に住む白鳥は恋をした。年に一度、クリスマスシーズンのときだけ、人間の姿になることができる。二人は人間の姿をして結婚式を挙げたかった。花嫁の白鳥はふと思いついた。「いつも純白のドレスを着ているので違った色のウェディングドレスを着たい!」と魔法使いに頼む。魔法使いは白鳥の望みをかなえるため腕を振り上げた!する...
輝くお城!🎄アドベントカレンダー1日目🎄Basel/バーゼル郊外にある13世紀の後半に建てられたお城
🎄アドベントカレンダーの窓🎄今年の窓のテーマはスイスの切手♪実は、私は切手コレクションが趣味の一つで窓はすべて2010年~今年までのクリスマスシーズン切手として発行された切手の中からピックアップしたもの!スイスでは、各テーマごとに特別な消印が作られていてかなり楽しめる♬例えば・・・≪クリスマスシリーズ 2009≫さらに、その年の切手を見ると、その1年を振り返ることができる。アニバーサリーも含めてその年で起こった...
消えた光と復活の光!バーゼルのクリスマスマーケットも中止になった。そして復活を祈って・・・、2016年までクリスマスマーケットに登場していた大きな「クリスマスの星」が輝いている。🎄Barfüsserplatz/バールヒュッサープラッツ🎄≪以前のクリスマスの星≫この星はポインセチアの花をイメージしたもの。📝ポインセチアはドイツ語
今年もチューリッヒで一番人気のトラムが走る!!🎄クリスマスイベントが次々に中止になっている最中、毎年恒例の子どもたちのための夢を乗せて走るトラム、Märlitram/メルリトラム!!今年で60周年目を迎えるメルリトラム!!チューリッヒの観光サイトでは【2021年まで延期】となっているが、チューリッヒ州に住む小さい子どもたちは条件付きでの乗車が可能となった♬ただし、例年と違っている点は1)対象年齢×通常、4歳~10歳ま...
ドイツでも有名なEtsy。ご存知でしょうか?最近はEtsyサイトが日本語対応されるようになり 使い勝手が良くな…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。