fgaerc
シンガポール北部在住のローカル同僚たちに絶大な人気がある台湾料理店 Feng Food
シンガポール高島屋で買える時短ワンピ@Kay Meデビューしました!
”やったー!この1ヶ月で最高アクセス✨”
シンガポールに到着!この旅の目的は。
インジュと星の国③
インジュと星の国②
インジュと星の国①
林檎がお通しのレトロカフェ旅:山形
2025年1月 🇸🇬シンガボール海南鶏飯⭐️⭐️〜水道橋
ボートキーの美味しいベトナム料理店、CO CHUNG。
20回目の結婚式記念日と、旧正月の終わり。
サムイ島旅行記①~SCOOT(スクート)でシンガポール→タイのサムイ島へ!・使用したeSIMについて~
海外就職体験記~忘れられない韓国人の同僚、アンナのこと~
もうすぐシンガポールだ。
疲労困憊、シンガポールで体力復活したい時コース。
【@那須】栃木県でいちご狩り♡子どもたちといちごの成長過程を見る!
富士マリオットホテル山中湖 – 子連れ宿泊記(2024年10月)
続アンパンマンミュージアム ランチはうどん
神戸アンパンマンミュージアム
子連れで新日本海フェリー【らべんだあ】小樽から新潟へ
トイレがない! 神戸ポートタワーホテル なごみの湯宿
赤ちゃんのパスポート写真の撮り方&注意点を紹介!申請方法も解説!
【台北】寧西夜市徒歩5分!|シティ スイーツ 台北 ナンシー
神戸クルーズ船 コンチェルトでディナー
亀の井ホテル筑波山に泊まってみた
初めての子連れUSJ!お金をかけずに満喫する方法。何時に行く?ハロウィン限定③当日の動き編
初めての子連れUSJ!お金をかけずに満喫する方法。何時に行く?ハロウィン限定③当日の動き編
初めての子連れUSJ!いくらかかった?実際にかかった金額大公開④お金編
初めての子連れUSJ!いくらかかった?実際にかかった金額大公開④お金編
神戸須磨シーワールドのレストランでブッフェランチ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 本日は「都心から土日で行きやすい観光地」というテーマから温泉地で有名な草津を紹介します。 草津の概要 おすすめスポット 湯畑 公衆浴場 御座之湯 白旗の湯 西の河原公園 西の河原公園露天風呂 西の河原公園通り (番外編)お土産の場所 まとめ 旅行の大きな魅力は 「一般的なイメージと違う世界を生で体感でき、体験を通じて感じる新しい発見や感性を体得することだ」 と書きました。 このシリーズでは私が実際に滞在して良かった場所を紹介していますが、上記の旅行の魅力を伝えるべく 「実際に現地に滞在してどういったことを感じたのか」 織り交ぜながら、書いて…
画像左クリックで800ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:オオタニサン 14号3ラン 15号同点3ラン しかしエンジェルス...
2022年4月に長野へ訪れた時の記録。URLクリックで記事に飛びます。★一日目(2022.4.22)見どころは七年に一度の善光寺御開帳。関所破りの桜 http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4048.html井出野屋旅館 http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4049.html布引山 釈尊寺「観音堂」 1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4050.html2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4051.html3)http:...
善光寺で売られていた御開帳記念ペヤング。「善光寺×ペヤング×八幡屋礒五郎」のコラボ。開けるとこんな感じ。写真に撮り忘れたけど八幡屋の七味も付いています。中の麺は蕎麦の色をしていますね。↓かやくを入れたあとお湯を注いで3分待って、湯切りをしたあとの写真。隅に見えるのは八幡屋の唐辛子。タレをかけて七味を投入(全部入れた)。ここで更に刻んだネギをトッピングさせてみました。タレ(ソース)は鰹だしの入った醤油味...
「ツルヤ」というローカルなスーパー。https://www.tsuruya-corp.co.jp/長野県民が誇るお店だそうです。オリジナル商品も満載で、品数も多く、長野に住む人が羨ましくなってしまうスーパー。静岡にもこんなお店が欲しい!さて…旅の途中で立ち寄った「ツルヤなぎさ店」で、「信州おやき」を購入しました。お値段何と99円(税抜)。お土産屋さんでおやきを買うと一個200円くらいするのに。長野県産小麦粉「ユメセイキ」100%使用だそ...
岐阜城山頂部の天守と遺構に引き続き、麓の居館跡へ 山頂部の訪問記はこちらから。tmtmz.hatenablog.com 存在感ある岐阜城天守に惹かれてサクッとロープウェーに乗ってしまうと見忘れるかもしれませんが、なかなか広大。復原はなくとも華やかなりし極楽と呼ばれた姿を伝えていて見ないともったいない。すぐにたどり着けますしね。 岐阜公園へ 信長居館跡 岐阜公園へ 岐阜城山頂部を見た後、ロープウェーで降りるところから再開です。 リス村に行っていたわけではなくて、リス村の隣がロープウェー乗り場だったのです。 ロープウェーの眺めも素晴らしくてついつい遠くを見てしまいますが、足元を見ると向かって左手、…
2022.07.09-2022.07.10グランドニッコー東京台場ステイケーションエグゼクティブラウンジでティータイム編 もっと東京割で、グランドニッコー東京…
大河ドラマの放送に合わせ、北条氏に開わる企画展を全4回にわたって開催しています。 今回は、承久の乱(じょうきゅうのらん)に関わる歴史資料や初出展を含む高野山の寺院資料を出展し、北粂義時の生きた激動の時代をみつめなから、武家政権確立への道のりを辿っています。 鎌倉歴史文化交流館の敷地の高台には、合鎚稲荷社跡があり今は展望台になっていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市扇ガ谷JR横須賀線、鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
バイクで行ったのですが・・・暑くて 車で行けばよかったと少し後悔しました😥 宮島まではフェリーで行くのですが JR宮島フェリーと宮島松大汽船の2つあります (今回は宮島松大汽船に乗船しました) 運賃は両方とも往復360円なので 乗りたい時刻で柔軟に変えたほうがいいかもです
日時:令和4年6月1日 06時00分ごろ 住所:福島県磐梯町更科高森平 状況:子熊1頭の目撃情報。体長約50センチ 現場:空き家敷地内 ※地内に磐越自動車道の磐梯山サービスエリアなどがある ※人的被害はありません。クマを目撃した際には、不用意に近づかないようにして下さい(猪苗代警察署) ------------------------ 日時:令和4年6月1日 09時00分ごろ 住所:福島県喜多方市熱塩加納町加納下谷地...
2022年7月、福岡空港に行ったので、福岡空港3階ラーメン滑走路の中にある豚そば月や福岡空港店に行ってきました!!!ラーメン滑走路の紹介ラーメン滑走路にあるラーメン店の営業時間は、10:00~21:45です。2022年7月時点でのラーメン滑
2022年7月のランチタイム、以前ご紹介したA5ランクのハンバーグを食べれるお店 『MANZOKU(マンゾク)』に炭火焼肉を食べに行ってきました!!!『MANZOKU(マンゾク)』は、外観もオシャレなお店です!MANZOKU(マンゾク)
2022年 4月30日8:25 JR宇都宮駅に降り立ちました。奥様のたっての願いで今日は、竹林散策に向かいます。西口広場バスターミナルの8番乗車口から今市車庫行きのバスに乗り、大杉屋バス停へ向かいます。 9:01 大杉屋バス停から少し戻った交差点を右折して、しばらく歩いた左手の看板を見て左折。ちょっと歩くと右手に「若竹の杜」が現れます。 9:12 受付で¥500/1人払って中に入ります。 固定のハンモックテントでキャ...
JR東北本線の白石駅を訪問した記録。白石駅は宮城県白石市にある鉄道駅。東北の駅百選のひとつです。白石駅の駅本屋(駅舎)は、2022年にDOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定されました。白石駅に現存するレンガの油庫や駅周辺で見つけた、白石市のご当地マンホールも紹介しています。
2022.4.23 探訪 松本城の内堀あたりをぶらりした写真です。時刻は16:50。この時間帯に見るお城の写真も味わい深くて良いですね。松本城高麗門。再びお城の景色。赤い橋は「埋橋(うづみばし)」と呼ばれるもの。江戸時代には無かったもので後の時代に架けられた橋。よく撮影されるが、文化的価値はない。白鳥がいました。その時、近くにいた親子の会話がおかしかった。チビッコ:「ママー!白鳥いたよ!白鳥ー!」母親:「ちゃう...
2022年5月4日(水) 福江島滞在2日目。 昨日は半日かけて福江島の東部と南部を巡りました。今日は1日あるので、レンタカーで福江島の西部と北部を巡っていこうと思います。 最初の目的地は、前日時間切れで断念した大瀬崎断崖です。 ■この記事の目次 1.福江市街地の「Moi Moi」で朝食を 2.大瀬崎灯台展望台からの景色 3.大瀬崎展望ポケットパークからの景色 福江市街地の「Moi Moi」で朝食を 大瀬崎断崖...
宮古島東急ホテル&リゾーツ コーラルウイング 8階 グランドツインワイドビュールーム 前回は、ベッドルームの紹介でした。 『宮古島㉔★宮古島東急「グ…
銭湯までが遠いですがそれ以外は文句なし。かなりおすすめの道の駅です。路線沿いながらも駐車スペースが大きいので夜間の騒音はそこまで気になりません。コンビニも近いので安心ですし、日中も見どころが沢山あります。実際に車中泊をしてみましたが、気持ちよく過ごすことができました。
日時:令和4年6月4日 08時00分ごろ 住所:埼玉県秩父市上吉田 状況:熊の目撃情報 現場:大棚部集会所付近 ※周辺に埼玉県道37号皆野両神荒川線、吉田川、小鹿野警察署上吉田駐在所、群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線などがある ------------------------ 日時:令和4年6月6日 17時40分ごろ 住所:秩父市大滝栃本(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:国道140号 ※栃本関所跡...
長野その3。美ヶ原を抜けて佐久へ。お昼は、佐久の草笛にて。注文したのは「くるみそば」@1,150くるみペーストをそばつゆで溶いて頂きます。お蕎麦は風味もしっか…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
長野その2。大王わさび農園へ。暑さ対策の日よけの下には、清らかな水の流れが。湧水はとても冷たくて気持ちが良い。売店で「大王プレミアム」@480を注文。ワサビソ…
先日、夢遊華さんからお便りをいただいたことを記事にしました。 星海遊月 夢遊華 訪れたのはちょうど3年前、2019年7月初めのことです。当時の写真を見返し…
2022.4.23 撮影 松本市にやって参りました。マンホールの写真の前におまけからどうぞ。ひとまず松本市仕様の自販機から。カードを配布している「松本市観光情報センター」にて。この鞠は、松本市の伝統民芸品「松本てまり」。江戸時代に誕生し、子供たちに親しまれてきたもの。美しいですね。甲冑。まずひとつめのマンホール蓋。ふたつめのマンホール蓋。普通のマンホール蓋。松本山雅FCオフィシャルマスコット「ガンズくん」。道...
2/23・鉄道がストップ!バスでメルボルンへ。
2/23・3週間以上お世話になった“Central Motor Inn”ありがとうございました!
2/22・冷蔵庫にあるものを全部食べた夕ごはん
2/22・馬券売り場でビールとチップス(ランチです)
2/22 今日はオンライン仕事。夕方ビール飲みに行くつもり。
2/21・学校は終了しました。そしてまた、修行のスタートです。
2/21・自炊日記ももう少し!今日は新メニューだっ。
2/20・【プチ動画】夕はん前のさんぽ記録
2/21・学校最終日です。
2/20・ミートソースの残りと野菜の残り!!
2/20・今日明日で学校が終わる。惚れた馬。
2/19・今日の弁当(昨日の残り)
2/19・今日はPubで飲み会でだった。
【動画】先日の日曜。やっぱり乗ってしまった。(2/16)
2/18・馬さんと勉強日記
2022.4.23 撮影 安曇野市のマンホール蓋&マンホールカード。記事短いですがご覧になっていただければ幸い。下の写真のマンホール蓋は令和元年度に一般公募デザインから市民の投票により選ばれたものだそうです。こちらは豊富な水と緑豊かな自然、冬に飛来する白鳥と北アルプスをイメージしたという旧豊科町(安曇野市)の蓋。頂いたマンホールカードはこちら。---------------------------- 安曇野...
波照間島2日目の夜。台風がきてて次の日までは船は運航するだろうということで、この後の旅の予定をみなさんに相談した夕ご飯のたのしいゆんたく(おしゃべり)タイム。今から15年以上前の話。 この夜の次の日に小浜島にいって、一泊する予定で、船が欠航になったら困るので、旅慣れてる皆さんに、行くべきかどうか相談したのでした。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 夕食のあとに、宿のお母さんのお孫さんが近くの原っぱにわんちゃんの散歩にいくというので、みんなでついて行きました。7月なので夕食後でも明るい。 宿には外国から、夏休みの間だけ、宿のお母さんの娘さんと、その子どもの小学高学…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡大野町大字稲富397-1にある 宝雲山明星院 来振寺(きぶりじ)です。 71…
久しぶりに駒ヶ根へ。お昼は、明治亭 駒ヶ根本店へ。開店は11時。10:45くらいに着くと、もう10組くらい待っている人気ぶり。注文したのは「ロースソースかつ丼…
日時:令和4年6月14日 時間不明 住所:神奈川県箱根町宮ノ下(富士箱根伊豆国立公園) 状況:クマの目撃情報 現場:箱根登山鉄道鉄道の宮ノ下駅周辺 ※周辺に国道1号、宮ノ下温泉郷、ローソン箱根宮ノ下店、堂ヶ島渓谷遊歩道などがある ------------------------ 日時:令和4年6月18日 時間不明 住所:箱根町仙石原817付近(富士箱根伊豆国立公園) 状況:クマの目撃情報 ※周辺に神奈川県道75号湯...
銭湯までの距離がちょっと遠いですが、コンビニが近く何より環境が良いです。国道から少し離れた場所に位置しているので夜間の騒音もあまりありません。隣接する通潤橋は週末には観光用の放水を行うこともあるので日中も楽しめます。山菜中心の味彩定食、合鴨山菜うどんや洋食メニューなどが人気である。
恒例の海上5ヵ所から同時に打ち上げる伊豆一番の大迫力。 和太鼓や灯籠流しとの共演など、個性あふれる花火が真夏の夜空に打ち上がります。 ■伊東温泉「夢花火」 開催期間:7月23日~8月6日 ■按針祭花火大会
2022.04.30-2022.05.02函館旅行ラッキーピエロは行列!でも美味しい!昼食編 五稜郭の桜をお目当てに、GWの函館に行ってきましたぎりぎり桜に間…
昨日は久しぶりに羽田空港に行ってきました。女房はまだ日常生活が万全とはいきませんが、家事の一部と仕事の手伝いはしてくれています。この土日も女房が入院中なら間違いなく仕事でしたが、女房が仕事をしてくれるおかげで土日のどちらかが休めそうな様子。日曜は選挙です
予約投稿したところですが、今ニュース見て愕然。 安倍元首相が?! 信じられない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨夜から始まっ…
. ー 国産ロースステーキ ー さて、 昨年12月の有馬温泉への1泊旅行は兵庫県の県民割を利用したので 宿で「地域クーポン」を貰ったのだ。 さて、何に使おう? と、ワクワ
葛原岡・大仏ハイキングコースは、源氏山公園や葛原岡神社などを経由して、北鎌倉浄智寺方面まで続いています。 現在の大仏切通は、県道32豪・大仏隧道の長谷側入口横の階段から、大仏隧道の常磐側入口の先にある火の見下バス停付近まで続いています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市長谷・梶原JR横須賀線、北鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
これ 何かといいますと あの美白で美しい飲み物のはずなのに バニラ クリーム フラペチーノ® 上の生クリームが…
景観は抜群に良いのですが、駐車場が狭いうえに交通量の多い国道と踏切がすぐそばにあるので音が気になる方はここでの車中泊は厳しいかもしれません。日中は海を眺めながらのレストランが人気で洋食を楽しむことが出来るとのこと。昼間を楽しむ場所として割り切って、車中泊は他の場所を探した方が良いかと思われます。
日時:令和4年6月5日 08時40分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:木の上でクマ1頭が何かを食べていた 現場:湯川に架かる石楠花橋~竜頭ノ滝間 熊との距離:約30m ------------------------ 日時:令和4年6月5日 08時40分ごろ 住所:日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:湯川に架かる石楠花橋付近 熊との距離:約80m --------------...
4回目の正直でタデ原湿原を散策出来た後、大分県から熊本県へ入り向かった先は。野焼きを終えた直後ですね。あの黒川温泉の近くです。良い雰囲気のバス停がありました♪♪沙羅 さんいうお蕎麦屋さんに到着♪小国郷そば街道沿いの1軒です。古民家風に建てられたお店み
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
龍安寺 石庭RyoanjiTemple "Stone Garden" 枯山水の石庭で有名な世界遺産 龍安寺は、京都で最も有名な観光名所の一つです。枯山水の...
❝ 伊豆高原グランイルミ (後編)❞ 愛犬とおでかけ-静岡県観光🎵 2022年2月18日⑥ yotuba20141211.hatenablog.com の続きです😊 大きなケーキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ これは前に来た時もありました🍰 このコ達はきっと毎年 頑張ってるんです。 お団子さんは新しいっぽいけど… このエリアは全体的に 年季が入ってます🍰 このショートケーキは 薄汚れて…もとい! ベテランの風格を醸し出していますね (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ ちょっと高い所から見ると 全体が見えてステキ✨✨ www.youtube.com おっ! また何か始まりましたよ…
諏訪でのランチは、養命酒の会社直営のレストランくらすわに行きました。養命酒、中高生の頃しょっちゅう風邪を引いたり熱をだしたりしていた私に母が時々飲ませてくれました。薬用養命酒なので薬かと思っていましたし、飲む量も小さいカップに少しだけで一口もないくらい。でも今調べてみるとアルコール度14%で、もちろん20未満はNG!今はアルコール度5%~7%くらいの缶チューハイを飲んでいる私にとって14%はビックリするような数値です。ワインと同じくらいってことですよね??(^-^;話がそれましたけど、その養命酒製造株式会社がやっている諏訪湖を見渡せるレストランです。1Fは地元産のものやパンなどのショップやイベントホールがあり、2Fがレストラン。ランチは野菜ビュッフェ・ドリンクバーがセットになっています。今回は夜のことも考...諏訪湖が見渡せるレストランくらすわ~諏訪市~
いきなり検索でココに辿り着いた人はその1からどうぞ。→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4081.html施設内にあった小さな神社、その名も「大王神社」。石碑がありました。今の上皇上皇后両殿下が、昭和51年にここで御休憩されたようです。これはなんの碑かな?と思ったら説明板が。神社の拝殿でしょうか。大きなわらじがかけてありました。----------------------------大王神社由緒 ...
2022.4.23 探訪 安曇野市にある「大王わさび農場」。たまたま目について立ち寄ってみました。(…と言っても施設内を全て回ったわけでは無いです)まずは駐車場辺りから見える風景をどうぞ。カメラを左から右に…「静岡と比べたら別にどうって事ないだろ」…と正直ナメてました。ええ、この時は。(↑地元愛からくる負けず嫌い)そしたら凄いですね。観光客の多さも凄かったですが何が凄いってこのわさび畑。これが一箇所だけではなく...
こんにちは。今回は天候を気にせず楽しめる ランドマークプラザ内にある 横浜トリックアートクルーズをご紹介します。 横浜トリックアートクルーズ 横浜トリックアートクルーズは ランドマークプラザ4階にあります。 目の錯覚を利用して、立体的に見える絵画を 楽しむおもしろ不思議な博物館です。 週末などは家族連れで賑わっていますが、 私のようなミドル女子でも!十分楽しめます。 館内は以下のようになっています。 フロアマップ。公式HPより引用。 入館料は大人(高校生以上)700円、 子供500円、3歳以下無料となっています。 現在アソビューで前売り券を購入すると 入館料がお一人100円引きになります! 是…
. 朝食もブッフェ形式でいただいたのだ。 和食。 洋食(パン)もあったかな~? あったような気もするけど、写真がないからわからんの。 また忘れたの? はいな。 いつもブッ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。