fgaerc
あるある!愛用してたあのデリバリーがまさかの...からのNinja Van体験記!
地元業者がくるときに準備すべきは?
恐ろしや、マリーナベイサンズのコーヒー価格。
新しくロボットクリーナーを買いました
新作無料配布ハガキデザイン案、インスタ投票で決定!
息子とJB、住宅街の一軒家イタリアン「Bottega JB」でランチ。
『中学生のムダ毛問題』そして40代の恐怖『極度乾燥』
いいフライパンが欲しい
シンガポールの地下鉄で・・・気をつけて。
麺をすする練習をする夫
11年目の衝撃!まさかのカヤトースト沼にハマった話<喜園咖啡店>
ザワークラウトを自宅で作る
食洗機設置のための作業(弊社サービスについて)
【シンガポール発】夏休みはキッズキャンプで決まり!日本からの参加者も多数!その1
大阪・関西万博満喫記③〜シンガポール館。夢を見せてくれる場所〜
Caffè Nero(カフェネロ)はイギリスで手軽に美味しいコーヒーが飲めるお店!
運河に浮かぶ家「ハウスボート」の住み心地 in オランダ
ドイツで久しぶりの春ハイキング
【クロアチア旅(中欧旅)ブログ①】いざドブロブニクへ!感動の旧市街と絶景ケーブルカー編
カルタジローネ(シチリア島/イタリア)〈ヴァルディノートの後期バロック様式の町々〉
今年のゴールデンウィークは南仏へ
オーストリア、ウィーンとスロバキア、ブラチスラバ その2 Vienna, Austria and Bratislava, Slovakia
オーストリアのウィーンとスロバキアのブラチスラバ 1 Vienna, Austria and Bratislava, Slovakia 1
【ベルギー】ブリュッセルで魚介豚骨塩ラーメンを食す
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その20
出たーつ!!「ヒトズジシマカ✨✨」4月30日(水)2025年今日のローマ市 ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その19
私なりの親孝行_2
春のブダペスト旅②まずは国会議事堂から
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その18
”温泉地の人気とんかつ屋に初訪問!” おごめ~ん、大分のtakatch親方です! 今回はグルメ🥢 ☆「とんかつ 山本ロース」▽動画→https://you…
日時:令和3年4月12日 11時50分ごろ住所:秋田県仙北市田沢湖刺巻 状況:熊2頭の目撃情報 現場:刺巻湿原 ※国道46号沿いに広がるミズバショウの群生地 ...
登山て、良い運動だし、坂や階段をのぼったり、おりたり、バランスとって歩いたり、下山した時にはお腹もええ具合にすいて本当に健康的ですよね。 登山してる人のインス…
※2017年の旅行でござる 朝食は東館の最上階にある バンケットホール「大山」でいただいたのであーる。 いつもながら、お早い到着なり。 わー、美味しそうー。 和朝食なのに彩り鮮や
そしてEXPASAといえば、海老名のメロンパンや談合坂のトミカなどオリジナリティの強いウリがありましたが、こちらはフロアガイドを見ると22のお店があり、中でもロッテリア、CoCo壱、吉野家、とんかつさぼてん等の飲食チェーン店があり、商業施設のフードコートっぽい雰囲気です。
皆さんは新千歳空港に行かれたことはありますか?トップ観光地「北海道」の表玄関だけあって、レストランとお土産屋さんの数はまさに日本一だと思います。 南の横綱「沖縄」の比ではありません。羽田と比較してもケタが違います。名古屋も福岡も関空も足元にも及びません。北海道郷土料理も、海鮮も、ご当地メニューも、ラーメンも、フードコートも、BARも、何でも揃っています。 そんな新千歳空港をほぼ毎月利用している私が、よく行くレストランをご紹介したいと思います。ただし、基本、私はおひとり様なのでやや偏っているかもしれません。ご了承ください。 すし屋 花ぶさ 空港内で回っていないお寿司屋さんはこの「花ぶさ」のみで、…
※2017年の旅行でござる 旅館の夕食って食べきれないほど多いことがあるから 美味少量会席でお願いしたん。 たくさん召し上がれる方には必要ないけど、 ワタクシとしては、嬉しい少量メニューなのよ。
三浦半島にある活気にあふれた鮮魚直売店、みさき海の駅うらりマルシェ。三浦大根などの野菜から、三崎のマグロの珍味まで幅広い品揃え。運が良ければまとめ買いで値引きをしてくれることも。買い物あとはマグロカツや浜焼きのつまみ食い、食べある記!
”若き力が大分の郷土芸能を盛り上げる☆” おごめ~ん、大分のtakatch親方です! 今回は神楽! 大分県豊後大野市の神楽会館へ。※神楽会館HP→https…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
初代自転車名人・忌野清志郎の十三回忌やってきます。敬愛してやまないキヨシローの命日となれば、サイクリング墓参のほかあるまい。彼の墓所や聖地を巡礼するサイクリングルートを引き、渋谷のライブハウス “屋根裏” 跡地を起点とした「忌野清志郎ライド」へ誘います。
※2017年の旅行でござる 宿に着いたらサッサと浴衣に着替えて 大浴場に向かうワタクシ。 ※貴重品は金庫にね! 大浴場は地下1階にあるぞよ。 ちびタ(チビタオルね)が積んであ~る。 夜9
今日は良い天気。青空が気持ち良い。出かけたついでに文明堂 伊勢丹浦和店で、「3時のおやつあんぱん」@270を買いました。四角いあんぱん。かわいらしいパッケージ…
昨日に続きまして恩納村伊武部希望ヶ丘ビーチでの水着撮影です。 希望ヶ丘ビーチにて 前回は海側背景でしたので今度は反対の陸側です。視点を180度変えると突然色が群青から深緑に替わります。このような変化も沖縄の天然海岸の魅力でもあります。 希望ヶ丘ビーチにて 希望ヶ丘ビーチはあまり大きいビーチではなく、砂浜の幅は干潮時でも10mくらいしかありません。背後の急斜面には画像のような鬱蒼とした林が迫ってきています。この生い茂る樹木はどうやらハスノハギリ(ブーブーギ)のようで、沖縄に広く分布する常緑樹ですね。 希望ヶ丘ビーチの階段 海岸に出るにはこのような急な階段を降りていかなければなりません。前の志喜屋…
大町市、まだまだ桜が楽しめます。先週、仕事がお休みの日に市内をぐる~っと回ってみました。既に枯れ始めている桜ももちろんあるけれど、まだ蕾が固く開花はもう少し先のようなものもありました。その中で満開だったのが観光道路。青空も桜の魅力を引き立ててくれていました。こんな所に家がある人たちは羨ましいね~♪なんて思いながら写真をパシャパシャ☆駐車場には県外車もチラホラ。。そのまま歩いて市民の森へも行ってみました。ここは初めて来た時、色んな種類の桜が咲いていて本当に「見事!」という風景で感動しました。でも今年は気候の関係なのか、少しずつ開花の時期がズレているみたいでコヒガンザクラは散り始め、宇宙桜が見頃、シダレザクラが咲き始め、八重桜は蕾でした。ここの“宇宙桜”というのは、2000年に発射されたスペースシャトルエンデバー号...桜2021大町市観光道路と市民の森宇宙桜
2021年4~6月に開催されるイベントで、我が家の近隣で開催される主なものは以下のとおりです。日程調整の上、是非、伊豆にお出かけくださいませ。 4/6~5/5 たけのこ狩り 9:00~16:00(最終入場15:00)
※2017年の旅行でござる お部屋は東館の531号室。 カラカラカラ、と町家に入るときみたいな引き戸を開けて入ると玄関。 和室。 南館の10畳和室を予約してたと思うのだけど、 東館12.5畳の和
日時:令和3年3月23日 09時00分ごろ住所:北海道登別市川上町263-1(付近) 状況:ヒグマらしき野生生物の足跡 ※周辺に道道327号弁景幌別線、幌別ダム湖、見晴公園などがある ------------------------ 日時:令和3年3月28日 14時24分ごろ住所:北海道斜里町真鯉 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に国道334号、遠音別さけ・ますふ化場、オンネベツ川、知床エゾシカファーム、金山川、オ...
緊急事態宣言が明けたタイミングの3月。 お祝い事も兼ねて、日本橋へランチに出かけました。 今は、頭上を高速道路に覆われてちょっと暗い印象のこの橋(日…
”長い歴史があり、様々な方々の想い出もあって…” おごめ~ん、大分のtakatch親方です!今回は、「おおいた遺産」めぐりをしましょう! おおいた遺産マイス…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です! ゴリパラ見聞録。 冒頭。日奈久オンラインフェスの感想動画・記事を公開!よろしければご覧くださいませm(__)m 日…
忙しいですよね?→忙しくはない。
【タイ俳優Win Metawinプロデュース】SOURI(スーリ)パタヤ店アクセス方法まとめ|ファン必見の最新情報!
意外と知らないタイ料理5選紹介|バンコク在住者が教える本当におすすめのタイフード!
アユタヤのソラフラワー職人さんを訪問しました。
こぶみかんのソーダ割ドリンク♡
小児科医&不登校克服プログラム主催の受講生まっさんと5/12パラレルキャリアライブします!
タイ語の入力ミスから正しい単語を知る方法
自宅でケータイを無くす大バカ者。
タイは4連休?
【在住者厳選】バンコクで絶対飲みたいタイティーおすすめ3選!本場の味を体験しよう
開催しました!ママと息子のハッピーアロマ講座@バンコク
【2025年版】タイチケットメジャー(THAI TICKET MAJOR)委任状の書き方をわかりやすく解説!
タイ在住者が厳選!バンコクで絶対行きたいマッサージ店おすすめ3選
アユタヤへ一泊旅行してきました♡
Adoワールドツアー|タイ・バンコク公演紹介 2024年「Wish」 2025年「Hibana」
毎度ゆっくりした更新でございます。 今月の初めでしたが、商売繁盛の願掛けに京都の伏見稲荷大社へお参りに行っていました。桜が満開でした。コロナ禍の中ですから人の少ない8時頃に到着!外国人がぐっと減っているので、境内は空いていました。こちらは時々参拝に
※2017年の旅行でござる 松江城をあとにして国道を鳥取に向かうのだ。 途中、国道からはずれ、中海を通る道を走るのは、 江島大橋(ベタ踏み坂)を渡るためなのだ! キャー、 思っていたより
うんもう、新型コロナの新規感染者の数について話すのは、あきた。その数がどれだけ増えようが、自分がやれることには限りがあり、やるべきこともあまり変わらない。感染拡大が最初に報道されたころと同じく、外出時にはマスクを忘れず、手洗いうがいを確実に、心身ともに健康に留意し、できるだけ機嫌よくすごす。そんだけ。そうして早くまた、どこへでも旅できるようになる。といいなぁ……。******昨年ふと思い立ち、いままであえ...
今回は恩納村伊武部希望ヶ丘ビーチでの水着撮影の時の写真です。 希望ヶ丘ビーチにて 水着は昨日と同じ紺の穴あきワンピース水着。ワンピースなのにお腹が出るのでなんだかビキニよりも恥ずかしいな。でもデザインは気に入っています。 背景にあるのはアダンの木(タコノキ)です。砂浜以外はほぼ崖になっていて、海岸ギリギリまでアダンが生い茂っておりました。 紺Oフロント水着 沖縄は北に向かうほど自然が豊かになります。海岸も北谷くらいまでは整備された人工のビーチが多いのですが、恩納村あたりまで行くと随所に天然の砂浜が広がっています。この希望ヶ丘ビーチも大岩がゴロゴロあって気をつけないと怪我しそうですが、あまり人の…
※2017年の旅行でござる 次は松江城に向かうのだ。 松江城の周りも見どころ満載。 歴史に疎いワタクシ。 写真は撮ったけど、誰かしら? 松江城は国宝なのよね。 2015年に国宝に
”ゴリパラ、やっぱりおもしろい(笑)” おごめ~ん、大分のtakatch親方です! 今回は、「ゴリパラ見聞録 日奈久オンラインフェス」を見た感想を簡単にご…
”今年は春の訪れが早いかな??” おごめ~ん、大分のtakatch親方です! 今回は、藤の花の話題♪名所である大分市の西寒多神社へ! ▽動画→https:/…
日時:令和3年4月10日 17時30分ごろ住所:長野県軽井沢町発地 状況:熊1頭の目撃情報 現場:軽井沢レイクガーデン(レマン湖)付近 ※クマが活動を始めましたので、朝夕の散歩や山に出掛ける際には、必ず鈴など音の出るものを携帯しましょう。特に見通しの悪いやぶ付近を通行する際には十分ご注意ください。また、ゴミ等は夜間、屋内で保管しましょう(軽井沢町) ...
■お店の場所■福井県今立郡池田町34-24-1■お店の名前■「そば処一福」※2020年7月の記録。福井市からゆるい山道を通って池田町までお蕎麦を食べに行きました。夫の同僚のおすすめのお店です。道中、野生のキツネ、イノシシの親子たちを見かけ、ああ、引っ越してきたんだなあと再認識しました(笑)。■食べたメニュー■★「おろしそば塩だし」おろしそばは、塩だしと醤油だし、生醤油の3種類ありましたが、おすすめの塩だしにしました。太く、噛みごたえがある麺。おろしの辛さはピリ辛。塩だし、とても美味しいです。澄んだ味ですが、しっかりした旨みがある感じのつゆでした。添えてあるわさびが、香りのよいわさびで美味しかったです。びっくりしたのが、お蕎麦、あまり得意ではないと思っていた娘(2歳)が、おかわりを要求してきました。塩だしつゆがな...【池田町】塩だしで食べる美味しいおろしそば★「おろしそば塩だし」(そば処一福)
※2017年の旅行でござる 宍道湖沿いを走っていると(車でね) おしゃれな喫茶店を発見。 駐車場は店舗前と道路を挟んだところにも。 葉っぱに覆われているのだけど、 ツタではないもよう。
ぷりんです! 三重県の伊勢を旅してきました。 伊勢神宮はもちろん、おかげ横丁や地中海村にも足を運びつつ、グルメを大満喫した旅行! ぜひご覧ください! 【1日目】名古屋で途中下車。穴場スポット多し! 近鉄に乗り換えるため、名古屋で途中下車。 名物のひつまぶし!いきなり高級品を食らう。お邪魔したのは「備長」さん。 駅周辺をぶらぶら。 意外と知られていないのが、名古屋周辺には昔ながらのお店が多いということ! 花火屋さん、駄菓子屋さん、お豆腐屋さんまで。 趣ある街並みを散策しつつ、名古屋城へ。 入場料がかかるので外観を楽しみつつ、近くの名古屋能楽堂を参観。無料! スタッフのおっちゃんが舞台の仕組みを教…
桜が終わったと思ったら 今朝はもう、近所の家の見事なフジの花が 見ごろを終えて端の方が茶色っぽく変色していた。 その家のご主人は毎年 フジの花が終わるか終わらないかのうちに ハサミであっという間に全ての花を切って 処分してしまう。 きっと今週中に薄紫の花は 見えなくなってしまうだろうなぁ。 今年は 春の色んなものが いっぺんに咲いて ひとつひとつじっくり鑑賞される暇もなく、花たちも可哀そう。 晴れた朝、まだ朝露の残る時間、スギナが沢山の黄緑色の海を歩きまわって、 ”春の虫を探そう”探検をした。 スギナに溺れる様に咲く チューリップ発見。 誰がこんなところにぽつんと球根を(笑)? スギナの中の切…
去年は大山と挫折した奥大山以外は低山と分類されるだろう山に登ってました。 ここで低山が何故お勧めか、、①丸一日時間を費やす訳ではないので、朝一低山を楽しん…
大町市にある山岳博物館、少し前にも載せたことがありますがこの時期の景観も素敵なので再び行ってみました♪桜の向うに見える雪山。。お花見しながら新鮮な空気を吸い、お弁当を食べたり、北アルプスを眺めながらのんびりゆったりとした時間を過ごす。ある意味贅沢かもしれません♡♡付属園は無料でカモシカや雷鳥も見られるので少し歩いてみました。カモシカさんはお昼寝中。。雷鳥は何ヶ所かで見ることができます。左上のは山をイメージした部屋の中にいました(オス?)別の部屋でエサを食べていたのはメス。羽が冬毛から夏毛に生え変わる途中でしょうか?正面の姿は最近よく見かける加湿器みたいで笑えます(*´艸`)他にもフクロウとかトビとかいましたが、やはりここはカモシカ&雷鳥が目玉ですね!(^^)!それだけでも見に来る価値はあると思います。☆----...桜2021山岳博物館とカモシカ&雷鳥
※2017年の旅行でござる 通りすがりにイングリッシュガーデン発見。 ちっと、寄らせてもらいまひょうかのぅ~。 松江イングリッシュガーデン。 な、なぬっ! 入場料無料ですとっ! うれす
前回に引き続き、松本城を見学です。天守の姿に目を奪われがちですが、それ以外の見どころも回りますよ。 前回はこちら。 tmtmz.hatenablog.com 天守内を見学 太鼓門、二の丸御殿跡 感想 基本情報 天守内を見学 天守六階から一通り外の景色を堪能したところからリスタート。 もちろん次は内部の見学です。六階には古い書類が飾られていました。天守櫓拝借懇願書と建言書よくある古い書類かと思いきや、松本城天守を守るために昔の人が動いた大切な証拠でした。 版籍奉還後、全国の城郭の大部分は破却されました。松本城も例外でなく、競売にかけられ400万円ほどで落札、取り壊されることになります。ですが、結…
胃カメラを受けて来ました。いつものように、眠ってやるやつです。 「今日こそは意識がなくなる瞬間を確認したい!」 そう思って挑んだのですが やっぱり気づいた…
”ダムのほとりで、ゆっくりたたずむ♪” おごめ~ん、大分のtakatch親方です! 先日、「道の駅のつはる」へ♪動画→https://youtu.be/6X…
”大野町は、すっかり春🌸” 「め:目に彩か ぼたん桜が 八重に咲く」↑ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪ おごめ~ん、大分のtakatch親方です! 大分県豊…
良い天気。爽やかな一日。今日のお昼は、新宿の天秀にて。青梅街道を渡って路地に入ったところにある。新宿駅から歩いて10分もかからないのに、周囲は静か。いい感じの…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。