fgaerc
【汚職】フィリピンのマニラの警官7人が薬中を恐喝して逮捕!
【動画】フィリピンのマカティでフィリピン人実業家が中国人に銃撃される!
仕事の圧
【動画】店の許可を取っても配信者が他の客にブチギレられる!
【危険】タイのナコンチャシラマで役人や僧侶を薬物検査したら167人も陽性で絶句!
【危険】フィリピンのマニラで未成年18才未満は22時から4時まで外出禁止令!
【動画】タイのプーケットのパトンビーチは外国人犯罪者だらけで目茶苦茶?
【動画】タイの7人乗りバイクを批判!
【当然】タイのパタヤのバーが高すぎて閉店ラッシュ?外国人観光客も激減!
有休予定日に仕事の予定が入る
【危険】タイのパタヤのソイブッカオで今度はセキュリティがリンチに遭う!
【危険】タイのパタヤのホテルから中国人が転落!特殊詐欺の拠点?
【恐怖】上海発東京行き春秋航空日本便がトラブル急降下で関空に緊急着陸!
【危険】タイのパタヤのバイク泥棒が捕まったら泥酔薬中演技で絶句!
海外で突然モバイルデータが使えなくなった時の対処法
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
【本庄市】cafe NINOKURA にのくら【蔵カフェで納豆メニューを】
【相模原市緑区】吉野宿ふじや【明治時代築の重要文化財】
【袖ケ浦市】大衆中華ホサナ【ホワイトガウラーメンの元祖】
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
【練馬区】愛染院 観音寺【練馬春日町駅近のお寺】
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
【楽天・ヤフショ】通販で買ったもの 上半期ふりかえり2025【珍しく一般向け】
【袖ケ浦市】大衆中華ホサナ【ホワイトガウラーメンの元祖】
【相模原市緑区】吉野宿ふじや【明治時代築の重要文化財】
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その参【武士の館・奥州藤原氏】
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その弐【平安貴族のお屋敷】
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その壱【大河ドラマのロケ地】
中国料理「蔵王飯店」で20%還元ランチ!
いろいろ検討していた9月の沖縄ですが、日航アリビラに滞在しました。決め手は、JAL discovaでMVP賞を頂き、JA
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2871.htmlそういえば旦那がこの神社の御朱印を頂いていました。私は頂かなかったのですが、ここの神社の御朱印はかなり人気だそうで、それ目当ての人が沢山いらっしゃいました。御朱印は申し込みをしたのち出来上がった順に番号で呼ばれて渡される方式なのだそう。桜のおみくじ。招運目出タイみくじ。選んで釣り上げるおみ...
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2871.html「厄災落としの割石」。ここまで「厄災落としの厄玉」を持って、ケンケンパをして進みます。厄玉はこちら。「菅原神社(天神様)」。御祭神は菅原道真公。「音女稲荷神社」。---------------------------- かつて野田市内音女通りの一角に祀られていた神社で、創建は明治十九年。平...
朝一番から『ファーム富田』のラベンダーを満喫。人が少ないので写真は取り放題。前夜からスタンバイできる車中泊の醍醐味です。 前回訪れた時よりもタイミングがよかったのか、ラベンダーの紫が濃く感じられます。 麦もなかなかの名脇役。赤いポピーや黄色いマリーゴールドなど彩りも豊かで大変満足致しました。 赤青のカットメロンも外しません。甘い! お次はカンパーナ六花亭。風味良いキャラメルをコーヒーでいただき、葡萄畑を眺める。隣の美術館の前で、乙女たちのブルーベリー摘みが愛くるしかった。 そして、前回カンパーナ六花亭を訪れた際に目を付けていた『白樺』のジンギスカン。 ラムとマトンを半分ずつ6人前を平らげました…
ずぅーっと本気の雨。 キャンプ場にいても、景色も見られなければ、ご飯も作りづらい。 今日は月曜日なので、図書館や郷土資料館はお休み。 目次 道の駅「 北オホーツク はまとんべつ」 映画『万引き家族』 映画『スーパーサイズミー』 映画『フードインク』 道の駅「 北オホーツク はまとんべつ」 でも、道の駅があ~るじゃないかぁ🎵 www.hokkaido-michinoeki.jp
前編「吹けば飛ぶよな航空神社とか、名門大洋フェリーとか」門司から小倉に出て、特急で30分。中津は大分県の北端、福岡との県境にある城下町です。列車からホームに降り立つと、なんかあるぞ。日本一長い鱧(ハモ)の椅子?広大な干潟を有する遠浅の海「豊前海」に面した中津はおいしい鱧の産地として有名なんだそうです。あ、そいえば京都で鱧の会に誘われてたの忘れてた!7月はちょうど鱧の旬。毎年、京都で旬の鱧を食す「鱧の...
2019.08.24-2019.08.25秩父旅行道の駅ちちぶで昼食編 実家の親と秩父旅行に行ってきました高齢の親と一緒なので、それほど観光地も回らずのんびり…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
青の洞窟はイタリアが有名ですが、沖縄本島と、宮古諸島の伊良部島にもあります。 伊良部島の青の洞窟のこと 青の洞窟は私はイタリアと沖縄本島のには行ったことがないですが、伊良部島の青の洞窟は2回行きました。伊良部島は海の色がとてもきれいです。写真は、高台からみた伊良部島の海です。イタリアの青の洞窟には行ったことがないのですが、伊良部島の青の洞窟も素敵です。伊良部島の青の洞窟は、海の中から洞窟の出口をみたほうがきれいなので、シュノーケルをおすすめします。洞窟には海からはいります。ツアーのかたなど、よく知ってるか方にお願いしたほうが、場所などがわかって、安全で、ちょうどいい時刻などがわかると思います。…
早朝、宗谷岬を出て向かうはクッチャロ湖。 宗谷シーニックバイウェイ 道の駅 さるふつ公園 道の駅 北オホーツクはまとんべつ クッチャロ湖畔キャンプ場 宗谷シーニックバイウェイ 宗谷岬から「宗谷シーニックバイウェイ」と呼ばれる道をオホーツク海沿いに南下します。 左に海、右に丘陵と牧場、という爽快な道のりでした。 http://www.scenicbyway.jp/routes/souya 道の駅 さるふつ公園 途中に立ち寄った《道の駅 さるふつ公園》は、温泉付きホテルやキャンプ場が併設されています。 www.hokkaido-michinoeki.jp 売店で買ったご当地グルメ2回優勝経験のある…
2019年6月8日 10:10 約1時間の与那国島海底遺跡クルーズから帰港した我々。船酔いの影響で、陸に着いても吐き気が収まらなかったので、一度宿に戻ることにしました。 宿に戻り、1時間程の仮眠。船酔いによる気持ち悪さもありましたが、加えて脱水症状を起こしかけていたのかもしれません。なお、船酔いは小1時間寝たら治り、脱水症状は商店で経口補水液を買って飲んだところ解消しました。 カフェRERAでカレーを食べる ...
こんばんは、なないろベース事務局&大分県連合青年団団長タカッチです! スポーツの秋、食欲の秋、青年団の秋!?(笑)今週は、金曜日以外は週末含め青年団関係の活動…
”九州最大の都市:福岡市で、千年という年を感じるばい☆ これが福岡の文化財ったいね!” こんばんは!昨日はJR九州ウォーキングJR九州の駅を発着点とし、汗を流…
こんばんは! スポーツの秋。高校野球も、新チーム始動! 大分県では、九州大会予選大分県大会開催中本日、臼杵市民球場で母校が登場したので応援へ♪ ▽動画→htt…
こんばんは!本日は、臼杵市の温泉へ 国宝:臼杵石仏(磨崖仏)。そこから約1km近くに、天然温泉あり!「臼杵湯の里 薬師の湯」さまです☆私もよくお世話になる温泉…
こんばんは! 今夜はサッカーJリーグ大分トリニータvs湘南ベルマーレ トリニータ観戦は、8月末のアウェイ広島戦以来。▽広島戦試合全体ダイジェスト動画→http…
こんばんは! 今回も温泉です九州温泉道2巡目も15湯目!今回は、福岡県筑紫野市の二日市温泉へ。「天然温泉 博多湯」さまへ♪ ▽動画→https://youtu…
こんばんは!今回は九州温泉道 2巡目13湯目は、熊本県阿蘇郡南小国町の「秘境七滝 お宿華坊」さまへ▽動画→https://youtu.be/M7gS6SXfF…
こんばんは! 昨夜のトリニータ観戦@大分市営陸上競技場のあと、大分青援団仲間と「中華料理 大盛食堂」さまへ♪▽動画→https://youtu.be/okl9…
この投稿をInstagramで見る 大分トリニータvs湘南ベルマーレ 17年ぶりの大分市営陸上競技場開催! さあ、勝つぞ…
こんばんは! JR九州ウォーキング記事について、過去開催分の動画も随時作成中!九州各地の魅力を、動画という新しい形でもお届けしたいと存じますm(__)m 今回…
こんばんは! 1年前の記事において、新たに動画を制作!当時の記事にも追加いたしましたので、ご覧くださいませm(__)m ▽博多にわか動画を新規追加→https…
こんばんは、なないろベース事務局&大分県連合青年団団長タカッチです! スポーツの秋、食欲の秋、青年団の秋!?(笑)今週は、金曜日以外は週末含め青年団関係の活動…
「このままでいいのかな…」から始まる、新しい人生の選び方 🌿
🌟SNS映えするパワースポット集客術|ブロガーが撮りたくなる絶景ガイド
🌟TikTokで話題!謎の光の柱が現れるパワースポット完全ガイド
ジブリの世界!夢のパワースポット
🌿 他人と比べず、“自分の道”を歩く勇気🌿今日のハッピースピリチュアル‼️
関東で出会う神秘の景色|Instagram映えするパワースポット7選
パワースポット×金運グッズ|最強の組み合わせで運気を高める方法
幻想的な風景の金鱗湖
金運パワースポット巡り|午前中に訪れたい開運の時間帯
沖宮(おきのぐう)|那覇市の高台に佇む琉球八社の一つ
歴史と桜が彩る!北海道・歌笛神社の魅力とは?
武蔵一宮氷川神社
【車なし!宗像大社から大島】滞在時間2時間!宗像大社沖津宮遙拝所→御嶽山展望台→御嶽神社→宗像大社中津宮へ!宗像三女神巡り!
九州で金運を引き寄せる!火山のエネルギーで財運を活性化する開運スポット
佐賀県佐賀市 『巨石パーク』
”て:手をつなごう なないろベース青年団”↑ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪ こんばんは、なないろベース事務局タカッチ親方です! 冒頭。千葉県では台風による甚大…
1.はじめに 2.1日目 (1)いざ!和歌山(往路) (2)紀州梅の里 なかた(中田食品株式会社 本社直売店) 3.古賀の井リゾート&スパ(旧コガノイベイホテル) 4.2日目 (1)【アドベンチャーワールド】 ①待望のパンダにご対面 ②その他の見どころ ③おススメのレストラン ④アドベンチャーワールド総評 (2)帰路 5.最後に 1.はじめに 2019年のGWは10連休!混雑は予想されましたが、10日の間ずっと家にいてもつまらないので、1泊旅行に行ってきました。旅の目的は和歌山のアドベンチャーワールドでパンダの赤ちゃんを見ること。ワンボックスカーをレンタルして、家族3世代で車で行ってきました。…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
よかったら見に来てください。朝車の日に踊りますから・・・僕にそんなメッセージが来たのが、6月下旬。困ったな、と思いました。ちょうどこの時期に別の用事があって大阪に行くことにしていたのです。大分・中津の祇園祭。彼女はおそらくこの祇園車の上で、華麗に辻踊りをするのでしょう。見てみたいな、と思いました。きっとスケジュールを調整すれば両方行けるだろう、と。。。なーんて、めっちゃかっこいい出だしですけど、こ...
薄い黄金色。シトラス,ハチミツ,白い花などのほのかな香り。酸味はほとんどなく,甘みを強く感じる。嫌味のない香りと,甘味を感じながら,飲み飽きしない,コストパフォーマンス性に優れたブルゴーニュ・ブラン。
検索でいきなりココに辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2871.htmlいよいよ櫻木神社の中へ。目に飛び込んでくるもの全てが美しいです。桜、桜、桜…どこを見ても桜だらけ。桜は良いよね。桜大好き。境内案内図。今年の絵馬。櫻木神社の桜の絵馬は可愛いですよ♪ (´ω`*)デザインマンホールが好きな人は必見!櫻木神社だけの特別なマンホール蓋があります。下の写真は「女聲人松(め...
2019.3.23 探訪 『櫻木神社』にやって参りました。場所的にはチーバくんで説明すると鼻のあたり。埼玉と千葉の県境からすぐ近くに鎮座しております。本当は櫻満開の時期に行きたかったのですが、訪れた時はまだあともう少し…のタイミングでした。いつかリベンジしたい。鳥居の横に見えるのは「紅しだれ桜」。----------------------------三春小桜(紅しだれ桜) 日本三大桜の一つ。福島県「三春滝...
斑尾タングラムに泊まった翌日は、新潟県妙高市にあるいもり池へ♪いもり池とは、その名の通り昔イモリが多く棲んでいたからだそうです。周囲500mちょっとの小さな池ですが、向こうに見える妙高山(別名 越後富士)とマッチして良い感じ♪水面にはスイレンの花が咲き誇
夫婦でセミリタイアする大きな動機の一つになった昨年夏の北海道車中泊の旅。限られた日程で道央と道東を巡った数々の体験は、「また行きたい!」「思う存分行きたい!!」「毎年行きたい!!!」と切望するほどに感動的で、我々夫婦の人生にとってのエポックメイキングな旅となりました。 その怒涛の旅を思い返してみたいと思います。 フェリーに乗って、約18時間かけての船旅から始まりました。 茨城県大洗港から苫小牧行きに、ハイエースと大人2名。 長い船旅でしたが、船内は綺麗なパブリックスペースと大浴場があり、夜にはジャグリングショーなども楽しめ、想像以上に快適な時間を過ごせました。 車中泊旅行を始めてからずっと憧れ…
道の駅あさひかわを出て北上してほどなくたどり着いたのが「道の駅とうま」。 とても静かです。旭川は道内屈指の都会なのですが、少し離れると途端にのどかな風景に変わります。昨夜はこちらに泊まったほうが落ち着いたかもなぁ。今後への教訓として記憶しておこう。 次にたどり着いたのが層雲峡。 ロープウェイを上ったところに可愛いシマリスのお出迎え。餌をあげてしまう不届き物の外国人観光客を横目に、黒岳登山の記帳を済ませ、いざ頂上へ。 日頃の運動不足がたたり、何度もくじけそうになったのですが、途中からいきなり視界が開けて、「招き岩」と呼ばれるゴツゴツした巨大な岩が出現。あまりの唐突さに疲れが吹っ飛びました。そこか…
絶景ポイント美幌峠を降りて向かうは屈斜路湖。 湖の中に沸いている無料のコタン温泉は露天風呂。なんと混浴です。 こんな丸見えで入れるかぁ! さすがに女性は服を着たまま足をピチャピチャさせていただけでした。 更に湖を周回していると、砂を掘ると温泉が出るという「砂場」に到着。 砂遊びをするどころか、巨大蜂の執拗な威嚇に逃げまどい、おびただしい数の蛾に恐れをなし早々に退散。記録的な猛暑といわれる昨年だったからなのか、毎年夏は虫だらけなのかはわかりませんが、恐怖体験でしかありませんでした。 次に到着したのは「道の駅摩周温泉」。 ホテルのフロントのようにゴージャスで雰囲気のある道の駅です。 名前の通りの温…
釧路に入りました。 近所の美容院で、車中泊好きの美容師の方に北海道に行くなら釧路湿原がおススメと言われていたので楽しみにしていました。 すごい! 行ったことないけどアフリカの国立公園みたい。 像やキリンがいたらさぞ見栄えがしそうな雄大な湿原風景でした。 雑誌『カーネル特選! 北海道車中泊コースガイド』を見て、ぜひ行ってみたいと思っていた岩保木水門。湿原の中を車で分け入ることができます。 私が車を降りて、遠くに夫が湿原を車で走る姿を写真に収めると、まるで草原のオフロードをワイルドに走っているように見えます。車で来られたことの醍醐味を味わえ、この旅で最も印象的な記憶の1つとなりました。 この日は釧…
夫婦共通の趣味、車中泊の旅。 週末や夏休みを通じて、ハイエースを少し改造したなんちゃってキャンピングカーで、信州や関東の道の駅を訪れ、一通り、場所によっては二通りや三通り廻ってきました。その約5年間を経て、少しずつ二人の夢が、北の大地、北海道を一周することに固まりました。 [http://www..com/車中泊とシンプルライフ - あしたも日曜日:title] 昨年、夏休みを利用して道東廻りしたときは、時間に制限があったため、すべて周り切れず不完全燃焼で帰宅。やっぱり北海道は桁違いにデカい! 日中のほとんどを移動で費やしてしまう日もあり、限られた日程では帰りのフェリーに乗り遅れないかヒヤヒヤ…
引き続き稚内です。 天気がイマイチな時はグルメに走るのが一番。 『稚内名物』で検索していくつかヒットした中から、チャーメンを発見。 本日のランチといたしました。 23日目【稚内④ チャーメン】 庶民のソウルフード「チャーメン」 寒風の森林公園キャンプ場 24日目【稚内⑤ 宗谷岬】 「ボリューム亭」再び 宗谷丘陵フットパス 最北端「宗谷岬」へ
城崎温泉の昔といま 城崎温泉(きのさきおんせん)は兵庫県豊岡市城崎町にあり、有馬温泉・湯村温泉とともに兵庫県を代表する温泉地です。 温泉はコウノトリが傷を癒していた事により発見との伝説がありますが、7
こんばんは。昨日から夏休みの旅行記はじめました。爬虫類OKの方だけどうぞ。。コレ↓この日の宿泊は「食べるお宿 浜の湯」大浴場の温泉をゆっくりと楽しんだ後は、まめ嫁夫婦。向かいあって食事をするのが苦手なので二人並んでテレビを観ながら食べれる様にテーブルの向
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
専門家が教える旅先ガイドLINEトラベルjpに新着記事掲載しました!誰もが一度は社会の教科書で読んでるので、「糸魚川」といえば「フォッサマグナ」でしょ?とかみんな答えられるけど、実はそこにこんな絶景があることは誰も知るまい・・・入口→ 糸魚川ジオパーク絶景めぐり「小滝川ヒスイ峡」と「高浪の池」ぜひ、読んでみてください!行きたくなったら、1票お願いします(笑)→にほんブログ村...
避暑は終わりましたが、私は釧路に来てよかったと思います。その理由はもちろん涼しいからです。「釧路は何もないよ」と言う人もいるそうですが、涼しささえあれば、私にとっては夏には他のどの街よりも価値があります。 目抜き通り、北大通り。 さて、そんな釧路びい
釧路から根室半島へ向かう道のりは、ひんやり涼しいものの、霧また霧でスッキリ晴れません。 途中、立ち寄った浜中町は、なんと『ルパン三世』でおなじみのモンキーパンチのふるさと。あちこちにルパンファミリーの看板が見受けられました。 極めつけは「涙岬」と「立岩」。 漁師姿のルパン、五右衛門、銭形のとっつぁんの看板が、その名所に伝わる伝説と共に看板に描かれています。 この岬と巨岩のあるエリアは、有名な霧多布岬が近くにあるからか、あまりガイドブックでクローズアップされることはありませんが、ダイナミックな断崖絶壁がとても日本とは思えないような勇壮な景観で、思わぬ大きな拾い物をしたと思いました。 霧で見えなか…
今回の旅の最大の目的地、知床半島。 世界自然遺産に認定され、メディアで度々取り上げられているのを見て、期待MAXとなっていました。 まずはシャチやクジラの大物を拝みたいとクルージングに挑戦。 残念ながら、見つけることはできず、慰めてくれるかのようにイルカの群れがずっと船に連れ添っていてくれました。ありがとう、イルカちゃんたち。 帰りはクジラを深追いして沖に出たのが仇となったのか荒波にあい、甲板や2階席でありえないくらいズブ濡れになっている人を見ました。お気の毒に。 羅臼から知床横断道路でウトロ温泉まで行く道すがら、キツネファミリーと遭遇。子ぎつねたちがコロコロじゃれあってメチャ可愛かった。羅臼…
最終目的地と定めていた知床半島を出たら、あとは折り返し。 帰りのフェリーまで目一杯遊びながら帰るのみです。 「道の駅おんねゆ温泉」 http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/685/ ここでは「北の大地の水族館(山の水族館)」で、日本最大の淡水魚「イトウ」の「いただきますライブ」を観ました。 1メートルものイトウがいる水槽に、餌が生きたまま放流されます。泳ぐ小魚を「いただきます」するイトウの姿に観客たちは大興奮。一気に放たれた魚を一気に食い尽くす、あっという間のライブでした。 その他、渓流を再現した水槽で、ぴょんぴょん遡上する魚を側面から観察でき…
道東の旅を終えて、いくつか 気になった点をまとめて見ました。これから北海道を目指す方のご参考になれば幸いです。 道路事情 信号がなく、幅が広くてきれいに整備されているので走りやすい。 一定速度で走れるので燃費が良い。 調子に乗って飛ばし過ぎると捕まる。特に観光地を抜けた辺りが要注意とベテランキャンパーに教わった。地元民はめちゃめちゃ飛ばすので、あおられないよう積極的に譲るがベスト。 鹿は忘れた頃に出てくる。スピードを出しすぎると避けられない。 かなり大きいのでぶつかったときのダメージを想像してもらいたい。 ガソリン事情 断然セルフがお得。 我々は 「ホクレン」が発行しているガイドブックが欲しか…
虫の苦手な方は必見です。かなり苦労したので、 しっかり準備をして挑んで下さい。 ブユ その年の気候によって事情は変わると思うが、昨年は異常な暑さだったらしく、ブユが大量発生。 茂みや 水辺は要注意。めちゃめちゃ痒いので、皮膚科で処方された薬でないと治まりません。 蛾 この年は蛾も多かった。走行中にバンバンぶつかってきて、目的地に着いた頃には車の前面が蛾の死骸だらけになった。捨ててもいい雑巾を複数枚用意した方が良い。 ハエ(?) 内陸のキャンプ場では巨大なハエが大挙して出迎えてくれる。車が熱いうちはたかられるので、冷えるまで車から離れる。 虫除け 肌は極力露出しない。半袖短パンはもってのほか。 …
ごみ問題。長期間行くなら避けては通れない難問です。特に、富良野▪美瑛は一切棄てられないと思って間違いないです。 以下は我々なりに対応した苦肉の策です。 車中泊場所の選定 ゴミが棄てられるか確認してから決める。道の駅もキャンプ場も棄てられるところと棄てられないところがある。なお、キャンプ場によっては自治体指定のゴミ袋が有料で使える。 買ったものは買ったお店で その場で食べられるもののゴミは、そのお店のゴミ箱に捨てる。 ゴミの少ないお買い物 ゴミが大きくかつ多くなりそうな買い物は避ける。例えば、カップラーメンより袋麺。 ペットボトルは500ミリリットルより2リットルを買って水筒に移す。水出し用のお…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。