fgaerc
【動画】フィリピンの中間選挙で襲撃事件!選挙監視の役人2人が死亡!
【動画】インドがパキスタンの空軍基地を攻撃!
Tapoカメラ見てるのバレる?赤点滅・緑点滅の危険サインと対処法
【危険】5/12のフィリピンの中間選挙で大使館が注意喚起!
【危険】タイのパタヤで車イスの外国人がセットアップに遭う!
【危険】タイのパタヤのソイ6のバーでまた外国人とバウンサーが乱闘か?
危ない日常
【動画】インドがパキスタンにミサイル攻撃!WW3始まる?
【動画】フィリピンのマカティの日本食レストランにいた日本人が強盗に襲撃される!
【動画】タイのパタヤのジョムティエンビーチで薬中が通報人を襲撃!
デビット・カードは要注意?! 信用出来ない地元人 @ヴェネツィア
*”【大阪万博陰謀論】ミスト地獄⁉️落石地獄⁉️”
”【大阪万博陰謀論】ミスト地獄⁉️落石地獄⁉️”
【動画】タイのバンコクの高速道路の落下物はおっさんが投げた?
【平和ボケ】フィリピンのマカティでまた日本人が強盗に抵抗して発砲される!
ブログ書いて五重塔見てタダ温泉入る停滞日
旅日記423~昼神温泉郷の花桃を見るっ!!~
2025年の初車中泊旅-1
買い出ししてから、雨晴海岸で富山湾越しの北アルプスを見る
蜃気楼を諦め、新しい道の駅で入浴
Evopowのポータブル電源 515Whをレビュー!長寿命&高出力?基本情報や口コミを徹底調査【防災&キャンプ】
伊勢神宮 内宮
【夫婦でくるま旅】高知県横断ひろめ市場に桂浜
旅日記422~旅行1日目の夜と神坂PA!!~
9年ぶりに蜃気楼を見に来たけど・・・埋没林博物館を見る
フォッサマグナ見て、宇奈月温泉で入浴
旅日記421~墨俣一夜城址公園を歩くっ!!~
雨の日はイオンで買い出し・洗濯・ウォーキング
ウォーキングして温泉入って西へすすむ君
旅日記420~岐阜市立図書館行ってみた!!~
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱暖かい日が増え始め、お出掛けしたい欲がウズウズしている今日この頃。我が家の定番“ぽんぢサンド(サンドイッチ)”を作ってからの出発です。(左が夫の、右が私の)カリッと焼いたトーストには、粉をぬるま
産湯を使ったのは新宿・淀橋(現・西新宿)。ふるさとは中野、そしてここ新宿西口。その故郷が再開発で変わろうとしている。墓参りの帰りに寄ってみた=3月19日(...
青空に揺れる・・茶色のぼんぼん。。大樹のプラタナス(モミジバスズカケノキ)をみあげたら・・可愛い実をいっぱい見つけました・・鈴をかけたようなこの実がスズカケノキの名の由来とか・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。...
2月14日、バレンタインデー。西片は下級生からのチョコが入った箱3つを貰う?先に登校してきていた高木さんと数字での語呂合わせの会話勝負をするが、負けてしまって、罰ゲームになるが、どこか高木さんの様子がおかしい。他の子たちは友チョコを交換したり、貰えなかったり、貰えたり。英語の授業中での、消しゴムの消しかすの長さを競う勝負も高木さんが全く乗る気ではない。これは西片が先生に注意されて、笑われてしまった...
今朝のゴミ出しついでの散歩は幻想的な朝霧が立ち込めていました。昨夜の冷たい雨が一転、空は青空が広がり始めました。しばし足を止めて畑を流れるようにユラユラ動く朝霧を眺め続けます。太陽が上がるにつれて、そんな幻想的な風景もお終い。そこには春らしい花の彩りが広がりました。3連休初日、これまでのような激務ではありませんが、仕事の動きがあるので出かけられません。午前中は怪我後4ヶ月ぶりにランニングをして、午後...
昨晩の地震には 恐怖を感ぜずにはいられませんでした。皆様は大丈夫でしたでしょうか・・・予想もしなかった大きな揺れが次々と続き 我が家では物が落ちたりはしませんでしたが テレビがユラユラと揺れました。 11年前 の東北大震災の時よりも 長い時間揺れていたような・・・それでも東京は 震度4 だとか…嘘でしょう!いよいよ 巨大地震がやってくるのでしょうか。被災された方々には 心よりお見舞い申し上げます。さて ...
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)春先に咲く青い花にはオオイヌノフグリ、勿忘草、ネモフィラ、ムスカリがある。勿忘草はいつも咲かせていたお宅が止めてしまった。あちこちの道端にオオイヌノフグリは沢山咲いている。花壇にネモフィラが咲き出した。咲き出しの順はオオイヌノフグリが先だが、先ずネモフィラを撮った。ネモフィラ・キク類ムラサキ科ネモフィラ属・カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種分布FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー青い花・ネモフィラ
JAに並んでいたクリスマスローズ。白とグリーンの色合いがとても美しく心魅かれた一束です。うつむいた姿はそのままに 長さを変えてガラスの花瓶に挿しましょう。...
2月の後半 中目黒のあとは気持ちの良い青空に誘われて世田谷公園へ。 噴水を眺めながら暫し日向ぼっこ。ブログランキングに参加しています。記念に...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の3月18日新たな感染者東京都7,825人、大阪3,865人、福岡2,145人、愛知…
赤坂孝史さんは長年建築パースを描かれてきたプロ中のプロ。 早速 雨の情景と雪の情景の2作品を模写。 まずは、雨の情景から。 作品名「やさしい雨」(横浜 赤レン…
今年も行って来ました。 毎年この時期の倉敷美観地区のイベントです。 今回はコロナ禍で開催の延期にになり、例年よりすっかり暖かくなってお散歩してても気持ち良かったです。 今年はちょっと前に買った一脚を
香川県の仏生山温泉から一路高知へで、あっという間に高知県!ホテルにチェックインしてひろめ市場へ向かいます。商店街ひろめ市場ホテルはリッチモンドホテルに宿泊したので商店街をそのまま抜けてひろめ市場へひろめ市場入り口です。この日はコロナ真っ只中ですが、成人式が行われたということで若者がはっちゃけていました。市場と言っても飲食店が多い市場です。いろんなもの食べれます。もちろんお酒も色々店で買い込んで真ん...
今日18日から春の彼岸の入りです。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれますが、昨日まではポカポカ陽気が続いて、季節はもうすっかり春へと変わったのかと思っていましたが・・今日はまた冬の寒さがぶり返して春寒(はるさむ)の彼岸入りとなった。季節の移行は、なかなかすんなりとは行かないものですね。。春寒(はるさむ)とはそうした気候を情緒的に表現した言葉です。今の時季は三寒四温で時々寒さがぶり返すものの・・散歩道には春の花が次々に咲き出し、季節は確実に春へと移りつつあると実感します。春の散歩道を華やかに彩って咲くオカメ桜。青空の下で咲き誇る早咲きの桜♪。オカメ桜にメジロちゃんがやって来た。当地方の今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想は3月22日もうすぐ桜も咲いて、いよいよ嬉しい春本番の到来ですね♪。\(^o^)/春寒(はるさむ)の彼岸入り
あんまり天気がいいので河津桜を見に近くの公園へ🚗馬見丘陵公園一人で見るのももったいないくらいの天気のよさだったんで近くに住むお義母さんを誘おうかと思ったらたまたま義妹ちゃんも仕事休みだったんで3人でぶらり花見超健康おたくだった母がすい臓がんになり3年前の11月、医者から「来年の桜は無理かもしれません」と言われそのとおりその年の12月に亡くなりました母が元気な時は私も安心しきっちゃってこの二人ならめちゃ長生きするやろなぁ~と思ってたのにこんなことならもっと季節ごとに花を愛でに母を連れだせばよかったと後悔ですお義母さんと義妹ちゃんが花を見ながら語らっているのを見てすごく羨ましくもあり、切なくもなりましたもう少し公園内を足をのばせばまた違う景色桃?梅?実は寒緋桜で、台湾~中国の原産で沖縄では野生化してるらしい「やっぱ...母が逝ってから3回目の桜
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)アカバナミツマタ(ベニバナミツマタ)が咲き出した。黄色い花のミツマタより一月弱咲き出しが遅い。枝の太さ、花の径も一回り小さい。戦後黄色のミツマタの突然変異種として見つかったもので鑑賞用に植えられている。ミツマタ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタ種・原産地中国南部・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。・一般の三又の花は淡い黄色FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2...アカバナミツマタ
最近、お気に入りの奥沢駅の近くのパン屋さんです🥖お店のそとにリードフックがあるのでローラと一緒に行ってきました🐾私の姿が見えないと、とても心配そうにするのですがガラスで中が見えるので安心していたようです💕美味しいので、また買いに行きます💨 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
天気予報で今日からずっと雨マークが続いている。朝は、小雨が降っていたけど、すぐ止んで太陽が出てきた。 お昼ごはんに、ホワイトソースパスタ食べて、食べ終えたら、…
ひとつさんぽネタを書こう。これまで書かずにいた二つの博物館のことだ。どっちもあまり・・いやほとんど知られてないんじゃないかと思うけど行ってみたらなかなか面...
友人と久しぶりに、夕方にトラジメー湖を訪ねた2月3日に、Lago Trasimeno al tramonto, San Feliciano, Magio...
花がまだ少ないこの時期に、色々な花色の花を咲かせる野草の雪割草。梅まつりが開催されている京王百草園から帰る途中、この日は春の陽気だったので、もう少し散歩がしたくて近くにある百草台自然公園によってみた。この公園は昔、花見の時期に来たことがあるぐらいでほとんど来たことがない公園。これはラッキー、雪割草かもしれないと思って写真を撮って、帰宅後にネットで確認してみると、やはり雪割草(ユキワリソウ)、キンポゲ科だということがわかった。
今日も朝早くに「津田天満宮」のお水替えと境内掃除に行ってきました。 今は梅の季節。境内の周りが白く、ピンク色になっています。梅香る天満宮は、うぐいすの季節です。◆天満宮の梅(2022,3,17) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問...
新装のBatik Keris へ行ってみた
Jl.Sudirman(スディルマン通り)で歩行者天国? ジャカルタにて
新しい陸橋が Jl.Sudirman(スディルマン通り)に完成
Hadiah(贈り物)のお酒を購入しに ロッテ ショッピング アベニューへ
ロッテ ショッピング アベニューで昼食と買い物
2022年断食月(ラマダン)期間中にガラスのコーヒーカップ購入
Bushido(武士道)日本食レストランで食事 ジャカルタにて
Thamrin City(タムリン シティ)の中を少し紹介
Mall Ambasador(モール アンバサダー)でたこ焼きを食べる
City Walk の隣にローカルの食べ物屋さん街あり
部屋のプロパンガスが切れた
ローカルモールでたこ焼きを食する
City Walk のFUKUMIMI(福みみ)で食事
ブロックMスクエア 開店前の屋台の様子とモールの様子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で食事
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の3月17日新たな感染者東京都8,461人、大阪5,009人、福岡2,473人、愛知…
❝ 献血の緊急募集に協力してきました😀❞ 2022年3月14日 《ママの日記》 こんにちは ママです👩 日本赤十字社からお願いメールが届きました📧 👇👇👇 「まん延防止等重点措置」の延長等により団体献血の中止が相次ぎ、安定した血液供給に必要な協力人数には至らない状況が続いております。引き続き多くの方にご協力いただきたいため、3月は様々な献血キャンペーンを実施して皆様のご協力をお待ちしております。この機会にぜひ献血にご協力をお願いいたします。併せて、お知り合いに献血したことがない方やキャンペーンをご存じない方がいらっしゃいましたら、お誘いあわせのうえキャンペーンにご参加いただけると幸いです。 そ…
先日は川沿い散歩で見たオス鯉たちのメスの産卵をめぐる激しい恋のバトル!をアップしましたが・・昨日は水辺散歩で小さな池の側を通りかかると「グゥグゥ・・」とカエルの鳴き声が聞こえてきたので覗いてみると・・春の暖かさで冬眠から目覚めて活動を開始したたヒキガエルたちが集まって、婚活♥♡繁殖行為の真っ最中!。尚、蟇蛙(ヒキガエル)等が苦手な人はスルー願います。それでも見たい人は、ガマの油汗?を流しながら見てネ。(^_^;)メスに抱き付いて交尾中のヒキガエルのカップル。メスの頬がほんのり赤く染まってるのは恥じらいでしょうか?。あっちでも♡♥。こっちでも♡♥。気持ちよさそう~♪。交尾中のカップルに別のオスたちが近づいて・・後ろから抱き付きます、ヒキガエルの三段重ね?。ガマの恋路を邪魔するガマは、もうガマンなんかしないぞ!(笑...蟇蛙たちの恋のバトル!蛙合戦
湘南海岸は 春がおすすめ。 真夏のような混雑もなく 気温が低い日でも さえぎるものがないので 日差しでとても暖かい。 七里ヶ浜 七里ヶ浜から辻堂海岸までの 海沿いの道がいい。 自転車でのんびり走るだけでも 日常を忘れられる。 七里ヶ浜 Pacific DRIVE -IN まずは七里ヶ浜で朝ごはん。 いつも行列の人気カフェも 朝はすいている。 テラス席が気持ちいい。 江ノ島を眺めながらアボガドシュリンプのオープンサンド ただしトンビが狙っているので 横取りされないように。 PACIFIC DRI
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクの乙女椿が咲いている。植えられた場所の日当たりによって満開の花、蕾が開いたばかりの花とまちまちだ。椿・ツバキ科ツバキ属・原産地日本、中国・開花期2月から3月・ヤブツバキ、ユキツバキ、ヤブツバキと他の種との交雑種と言われる侘助系があるFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクの乙女椿
連休に遊びに行ったグラナダの山の中にある村、オティバル。車で到着して、先に行っていた友達が迎えに来てくれて、荷物を持って家まで歩く途中、どこにあるかわからなか…
今日は女子3人で、近隣の街ヨークへお買物に行きました。マゴ君は小学校、パパさんは家でお仕事なので、気兼ねなくGO!笑13世紀に築かれた城壁が、今も旧市街を...
Aちゃん夫婦は結構マジメにクリスチャンなので、ほぼ毎週日曜日の礼拝に行きます(風邪とか別の用事がある場合は別)。私はその間に掃除や洗濯がてら、ボンヤリお留...
Aちゃんタウンでは毎月、第2土曜日にフード・マーケットが催されます。今日は天気にも恵まれたので、皆で行ってきましたよ♪チーズ、お肉、パイやパン、シーフード...
日本にしか生息せず、環境省が絶滅危惧種にしてしているマリモ。人間のようにMRIで見ると……マリモの年齢がわかるのだとか。絶滅危惧種を英語で endangered species. 科学雑誌をみてみました。
この日は全くのノープラン。更に日の出の時間さえも調べずに。。ぶっつけ本番で行ったことのない場所で撮影してみようと・・とりあえず何とか撮影できそうな雰囲気の...
O邸ガーデンのメタセコイヤとタイサンボクに小鳥の巣箱を3基設置しました。 この巣箱は、手づくりしたもので、ガーデンアクセサリーにもなるよう白く塗装し、巣穴は少し小さめにしました。 もうじき野鳥は、巣づくりのシーズン。そして、カブをディスプレイした花壇も、カブ(菜)の花が咲きかけました。楽しみです。◆巣箱の制作とO邸ガーデンへの設置(2022,3,16) ◆O邸ガーデンの様子(2022,3,16) ※ 「著書:しんごのオー...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の3月16日新たな感染者東京都10,221人、大阪5,739人、福岡2,474人、愛…
暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は ほんのひととき、日常を忘れさせてくれる涼やかなカフェ「楽風(らふ)」(さいたま市)と 2階のギャラリーで開催中の写真展「オオカミは大神」展(青柳健二展)について ご紹介いたします。 1、古民家カフェ「楽風」へ 京浜東北線「浦和」駅下車、 駅前の喧騒が嘘のようなディープで静かな街並みを7分ほど歩くと・・・ そこにカフェ「楽風」があります。 カフェ「楽風」を訪れるのは、初めてのこと。 うっそうと木々が茂り、子供の遊び道具が放り出された庭を見て、 本当に入って大丈夫?私有地じゃないの?と 心配になった私。 おそるおそる庭を進んでいくと、古…
散歩道のピンクネコヤナギ、もふもふしていたけれど↓今はどうなっているでしょう。気になるので行ってみたら・・・!!え?!赤と黄色?ほら こっちにも。二色刷り...
淡いピンクの花たち。。ほんのりパープル。。群れて揺れて・・雪割一華(ゆきわりいちげ)。。スプリング・エフェメラルの最後は・・ペールピンクの花です・・群れ咲く姿が妖精たちの舞のようでした・・スプリング・エフェメラル(Spring Ephemeral)早春に花を咲かせて葉を茂らせると・・夏には地上から姿を消してしまう・・儚い春の植物たちをそう呼ぶそうです・・大船フラワーセンターにて。。...
さぬきうどんで腹を満たしたあとは減らさないといけません。そこで、香川にはいい場所があります。階段たっぷりの金比羅山です!ここを登ってダイエットです。金比羅山階段登り金比羅山はすごく階段が多い、体感30分ぐらい登って山頂?って感じです。いった何段あるのでしょうか?ここからでは全貌は見えませんソフトクリームの誘惑に負けそうですが、気になるのは味・・・温玉ぶっかけうどん風??気になる、けど暑さに負けて飲...
二十四節気七十二候、啓蟄の末候(3.15~3.19)は「菜虫化蝶」”菜虫蝶と化す”です。冬を過ごしたさなぎが蝶に羽化して、ひらひらと舞い始める頃です。菜虫とは菜を食べる虫のことで主に蝶の幼虫などですが、このところの暖かい春の陽気に誘われて、蝶たちも一斉に蛹から羽化して舞い始めたようです。羽化したばかりの蝶たちは、元気よく舞い飛ぶばかりで、なかなか止ってはくれず見かけた代表的な菜虫の蝶、モンシロチョウとキチョウの初撮りには失敗しましたが・・早春の花々には、目覚めて活動を開始した蝶や虫たちの姿が見られるようになってきた。タンポポの花で扱蜜するヤマトシジミ。翅を広げてくれました。越冬して活動を開始したキタテハがハナニラに止まった。翅がだいぶ痛んでますが・・元気そうです!。星の瞳(オオイヌノフグリ)で扱蜜するビロードツ...「菜虫化蝶」”菜虫蝶と化す”
花灯路の翌日、朝一番に宿から徒歩2分ぐらいにある六波羅蜜寺へなんか有名そうなので来てみたこんな動機で京都の人に怒られそうやわ目的はよく当たると聞くおみくじ本堂お参りのあと、銭洗い弁天で小金を洗うお札を洗うべきなんかなぁ~よくわかりましぇん生年月日で番号を調べて言えばおみくじ(四柱推命)をくれました趣味を楽しむ時ですが健康、金銭面注意だとか、父親の心配事ありだとかなんか当たってる気がする朝ごはんはこれまた、宿から徒歩1分の新田ベーカリーへテレビの「7ルール」で取り上げられた有名店こんな近くにあったとはパンを買って鴨川目指してまたまたぶらり京都は古いと新しいが混在してて、街並みを見るだけでも楽しいな鴨川とうちゃこふつ~にこんな野鳥がいるのが不思議やったわ~誰も座ってない鴨川のほとりでパンを食べるちょっと勇気いりまし...初ひとり旅~2日目ぶらり
父との沖縄本島と石垣島への旅をつづけてきましたが、あとこの日の夕方以降と、次の日の朝までです。今から15年以上も前の話。 あと少しだけど、まだ、母へのお土産の黒真珠のネックレスを買うのを残してました。 これまでの前の話はこちらです。 www.englandsea.com 石垣島の名産品は黒真珠なので、暑さに弱いので同行しなかった母から、黒真珠のネックレスを買ってくるように頼まれていました。そのときのことはこちらに書いています。 www.englandsea.com 結果的には父と母で半分づつ費用をだすということで、半分は父から母へのプレゼントという、いい感じにおさまってくれてよかったです。 上…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)なかなか姿を見せなくなった堀のヒクイナ。別れが近いかも知れない。今日はまだ居るか。明日はまだ居るかと通っているうちとうとう居なくなったかと諦める。野鳥の場合はそんな別れが多い。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー見納めヒクイナ
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
今回はTAMRON 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD(ModelA071) SONY Eマウント用レビューです。タムロンのSONYEマウント用の便利ズームです。遠足や運動会の撮影にはとっても便利なレンズです。今回は借り
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。