fgaerc
ゴールデンウィーク旅行 湯の華アイランド
お昼は相方と喫茶店「亜米利加」でランチ、ようこさんから餞別に「自家焙煎」のコーヒー粉をいただきました!帰宅してFFヒーターの燃料ホース取り替えとワークマンへズボン引取りに 北海道旅出発はいよいよ明日
北海道 おやつ事情
アンダーミラー交換
6年前とお値段変わらずの究極のそば٩(๑> ₃ <)۶ 静岡グルメを堪能した旅も終了〜
クレアに1000Wインバーター追加で「T.M.Evolution」完成!
2025新緑キャンプ〜キャンプで初のカレー作り♪
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
北海道旅に持っていくハーフパンツやTシャツを選別したところワークマン率高め!みゅうちゃんも爪切り完了で準備OK!北海道旅出発まで残り2日
キャンピングカー サイドオーニングのトラブル発生
GW車中泊②RVパークSmart長瀞〜川とSLの郷〜へ行ってきました
2025GW新緑キャンプ〜海鮮BBQ!
一気に函館まで走るノダ石油…
OBD2診断機「TOPDON CARPAL」で先日から点灯しだしたエンジン警告灯の原因を調査し、車屋さんに修理依頼しました!北海道出発まで残り3日
キャンピングカーで車中泊 北海道RVパークピリカ 温泉付き
高千穂峡で上を見上げてみたかったんじゃ〜九州2泊3日の旅⑤
絶景スポット:横山展望台
道の駅 伊勢志摩&伊勢志摩物産館ささゆりの郷
【2025最新版】旅館・ホテルのマナー大全|スタッフが爆笑エピソードでぶっちゃけ!初心者でも恥をかかない宿泊ルール【チェックイン・食事・お風呂・チェックアウト完全ガイド】
【衝撃】宮島1000円しばりで満喫できるのか!?錦水館上甲の爆笑対決&おすすめお土産【YouTube裏話】
又一庵 総本店 マタイッコタベタイカフェのマタイチアンパフェ
北海道トマムの青空に思いを馳せて、日照不足をやり過ごす
茨城満喫
10年越しに読み直した「宮島本」が最高だった話。宮島検定復活したら今度はプラチナ狙う!【地元旅館スタッフおすすめ】
【ご縁爆上がり】厳島神社のお賽銭マナー&金額の意味をフランクに解説します!
長野県の山村風景 これぞ歴史遺産!?
【静岡*伊東】ラグジュアリーホテル 風の薫 MORI Premier
【神奈川*箱根】季の湯 雪月花(共立リゾート)
山もみじの宿 八芳園 お部屋(光)のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉
【奈良】たまご肌美人の湯 美榛苑(みはるえん)
今年初めての神代植物公園へ。 いつものようなお正月らしい飾りはほとんどなかったですが、入り口近くに 冬ぼたん他の展示がありました。 冬ぼ...
遅く起きた土曜日の朝、お散歩がてらにお買い物へ。お店がある通りには買い物客や井戸端会議しているおばちゃん達がたくさんいた。入ろうと思ってた店の前で固まって話さ…
ご近所運河でのお散歩は、野鳥のほかにも楽しみがいっぱい!よそんちのワンコたちと行き交うのも、小さなお楽しみのひとつで・・・。こんなカワイコちゃんが突進して...
我が家からドライブせず行ける範囲でウォーキングしたい場合、選択肢は3択。運河沿い、農場地帯、商店街で・・・運動のために2時間ほど歩くならば、運河沿いか農場...
青森県外ヶ浜町にある龍飛崎の階段村道を歩いたときの記録です。階段村道の途中には龍飛埼灯台があり、道の最後には龍飛崎の絶景を一望できる展望所がありました。展望所からは竜飛ウィンドパーク(竜飛風力発電所)の風車も見えました。龍飛埼灯台は日本の灯台50選にも選ばれている大型灯台です。
満月の夜目が覚めるオオカミおばさんは、冬は活動が停滞する。 原因 1 月の高度が高いため、月明りが部屋に差し込まないので、月の存在に気が付かない。 2 プラス、ほぼ1年中窓にカーテンをせずに寝ているが、ここ1週間寒いので、遮光ロールスクリーンを下げていて、外界の気配が全くない。 で、朝犬の散歩に出て、西側に月を見て、月の満ち欠けを知ることになる。 きのうの朝 満月じゃね? 調べると、昨日の夜が月齢15.7で満月となっている。その1日前の月も満月と言って差し支えないだろう。 けさも月を見ようと、太陽がちょっと昇った暗い時間に合わせて散歩に行ったが、空全体薄雲がかかっていて月を見ることはできなかっ…
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月19日新たな感染者東京都7,377人、大阪6,101人、福岡2,208人、愛知…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
スコップを持ってのゴミ出しです。埋まっていると思い・・・ゴミ集積箱まで行くと、キレイに雪が退けられていました。あさイチに、Hさんがママダンプで退けてくれ...
青空に映える冬木立。。海辺で揺れる花たち。。冬麗(ふゆうらら)。。山下公園さんぽ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Insta...
FUJIFILM KLASSE W Kodak Gold 200 tocolierさんで撮ったフィルムを 現像に出しに行くついでに、 自由が丘の街をブラつきながら、 写真を撮って歩いた。 何度も訪れては、 何度も写真におさめている街なのに、 何度…
こんにちは、あとりです❤ 京都、長岡京市、『バンビオ、イルミネーション』に行ってきました。(22年1月6日) 『バンビオイルミネーション Gold Waves~光と竹のイルミネーション』 会場 JR長岡京駅西口前のロータリー、バンビオ広場公園一帯。 開催期間 21年12月10日~22年1月10日まで (現在イベントは終了しています。) 時間 17:00~23:00 竹の名産地、長岡京の冬恒例のイルミネーションです。 竹の灯籠など、竹のオブジェが使われているのが特徴的です。 竹の筒が切り抜いてあり、美しい模様となった光が溢れています。 あちこちに竹のオブジェが使われています。 駅前ロータリーも、…
山中温泉散策で鶴仙渓があって遊歩道をあるけたりあやとり橋というスポットもあるので散策してきました。冬なので少し寒かったですが、温泉街なので温かい気もします。鶴仙渓遊歩道遊歩道があるので、鶴仙渓を歩きます。ここに神社もあるようです。どこかわかりませんでした。遊歩道はすこし濡れているので気をつけて進みます。川の水を触れるぐらい近づくところもあって、春には桜が綺麗ということです。道路と川の高低差はこれぐ...
雀は最も身近にいる野鳥なので、普段は見かけてもあまり写欲も湧きませんが・・田んぼに餌がなくなる冬季は、人家近くに餌を求めて集まってくるので親しみやすい。寒い冬の時期の雀は羽を少しふくらませて、羽の間に空気層をつくっている姿から「ふくら雀」とも言われ豊かさを表す縁起ものとされ、「福良雀」「福来雀」と書く事もあるそうです。厳しい寒気を耐える雀たち。ところで焼き鳥と言えば、昔は雀が定番で特に寒の頃の寒雀は、ふっくらと太って脂がのって一番美味しくて人気だったらしい。ふっくら丸くて美味しそう!←ウソですヨ(笑)冬は雀たちにとって辛くて過酷な季節。寒さに耐えながら寄り添って春を待つ・・けなげな姿に思わず頑張れよ!と励ましの声をかけたくなります。水辺で見かけたカワセミ。冬場のワセミも体形がふっくら丸くなって、翡翠色の羽毛もい...「ふくら雀」とカワセミ
2022年1月17日(月) 晴れ・・・風強し 守口に行ってみた。 今回は大阪方面へ向かって淀川を下り、毛馬の閘門あたりから亀岡街道を歩いて天満まで・・・の予定。 大阪メトロ、守口駅の前にある桃町緑道公園。 この近くに江戸川乱歩居住跡??? 乱歩は27歳の頃に、守口に移り住んだ。こ...
今日は、天気もいいし、暖かいし、運動もしなきゃいけないし、と言うことで、ちょこっとべレン見に行きました。外へ出てちょっと歩くとほかほかしてきた。初めにカテドラ…
ここの蕎麦畑はとても有名な場所。少し人は多いかと思い早めに着いたつもりですが、例年に増して多くてビックリしました。しかしながら、何故かベスポジに近い場所が...
東海道53次歩き 水口宿→土山宿 画像で振り返る忘備録としての記録です去年ももっち父さんと11月に歩きましたさ~頑張って歩きましょうと記念の時計の前を出発古く…
麺や 四つ葉 淡麗中華そば食べてきた去年の10月OPENしたみたいで店内広々 きれいです入店が 4時過ぎだったのでお客さんはいなかったのですが帰る5時過ぎには…
悪名高き 大阪の国道 車のマナーなんか 大阪の道走れたら 日本中どこの道も走れる!昔はそう言われました 最近は 悪質な追い越しとか割り込みは少しは減ってるとは…
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean Jan. 17,2022日の出は07時…
こんにちは、あとりです❤ 『知恩院、除夜の鐘の試し撞き』散策イベントに参加しました。(21年12月27日) 前回からの続きです。 前回は京阪祇園四条駅集合→仲源寺→八坂神社→円山公園・・・と歩いています。 よかったら見てください⤵️ 【吉水弁財天女堂】 「閼伽(あか)の水」とは仏様にお供えする水です。 【安養寺】 「安養寺」「吉水(よしみず)弁財天女堂」は「円山公園」を東へ登って行った先にありました。 道路は舗装されているため、坂道でしたが歩きやすかったです。 「円山公園」の東端まで来たのは、今回はじめてでした。 「安養寺」は山門前までしか拝観しなかったので、また次回「円山公園」全体をゆっくり…
きのうの昼のワンコとの散歩はスマホを携帯するのを忘れていた。 そんな時に限って、「発見」する。 きのうの発見は、アザミが2輪きれいに咲いていたことだった。 アザミは大好き。 細いピンクの花弁。「近寄るな!」って感じのトゲトゲした葉っぱ。 紫がかったピンクと少し薄めの緑の葉っぱのコントラストもグッド。 これは、昨年阿蘇で撮ったアザミだけど、家の側の堤防は春から晩夏までアザミがいっぱい咲きます。 lamabird.hatenablog.com lamabird.hatenablog.com きょうの朝、写真を撮ろうとスマホを持って、昨日花を見つけた場所に行った。 ???お花がない??? どうやら、…
化石燃料を使わない、自然・環境に優しい・・・・「ママダンプが壊れたので、市内の量販店を回ったんだけど、何処にもなかった・・・」と、ご近所さん。探して、朽...
横浜みなとみらい21地区全館点灯2021 長くなってしまいましたが、この辺で終わりにします。 今までお付き合いくださってありがとうございまし...
新装のBatik Keris へ行ってみた
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
日本から持ち込んだ非常食にて昼食
SUSHI YAY の食べ放題にて
時間調整の為にTebet駅周辺を散歩
The Park Pejaten モールの焼肉ライクで遅い昼食
ラグナン動物園の園内の店と動物園よりの脱出
毎日寒い日が続いてますが・・冬枯れでモノトーンの風景の中に色を探して、寒中に咲いている花を探しに散歩に出かけた。冬枯れの寒々とした風景の中に咲いている花見つけると・・近づく春の兆しを見つけたようで、ポッと暖かさを感じて何となく嬉しくなってしまいますね!。寒中の散歩で見かけた寒さに耐えて咲く花をアップします。道端にカラスノエンドウの小さな花がもう咲き出した。ピンクの春色で咲くホトケノザ。ピンクのオキザリス。黄色のオキザリス。明るい黄色の花びらで光沢が輝くヒメリュウキンカ。青紫のツルニチニチソウ。寒中に咲く花を探して
BORG71FLLンズ(400mmF5.6)Pentaxで撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)桃色の梅の花が咲いていた。大きく膨らんだ蕾に混じって花が開いている。木全体ではまだ一分、二分咲きといったところだ。白い梅も早いものは暮れから咲いていた。白い梅の一番花は撮りそびれてしまった。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー桃色の梅の花
まな板の再生が済んで、とりあえずミッションが一つ終了したので次のミッションへ・・・・ 小正月の頃に、北麓では「道祖神祭り」として御神木(梵天・賽の神)を立てます。これが各地区によって個性があり興味
一日の終わりいつものように空く空は明日への水先案内人自宅ベランダから トリミングしてあります慰められ励まされ時には背中をやさしくさすってくれるようで大きな...
阿麻美許曽(あまみこそ)神社を後にして、南に向かう。 まずは昼食を。 場所は天見西公園に決めていた。ほとんど人もいない、ベンチを探して休憩、休憩♪ こうしてみると、怪しい親父だわ 👨👨👨👨👨👨 ただ、じっとしていると寒い! 一息付けて、歩き出す。 西除川。 川沿い...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月17日新たな感染者東京都3,719人、大阪2,519人、福岡950人、愛知1,…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 今日は朝から雪が降ったフランクフルトですが気温が高めで 溶け始めています。 さて、先月12月にアップ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちは、あとりです❤ 『知恩院、除夜の鐘の試し撞き』の散策イベントに参加してきました。(21年12月27日) 散策イベントは、21年12月27日に行われ、京阪祇園四条駅改札前に13時に集合でした。 「寺本雅貴 才蔵」さん主催のイベントで、以前同じく主催されている京都検定勉強会に参加したことがあり、その縁で今回散策イベントに参加しました。 13時集合、15時半頃解散予定で参加費は2000円でした。 参加者は私を含め4人でした。 (赤い印が「仲源寺」) 京阪祇園四条駅を出発し、徒歩で「仲源寺」に向かいました。 目疾(めやみ)地蔵の通称で知られる「仲源寺」でお地蔵様を拝観しました。 (ツアーだっ…
こんにちは。今回は鎌倉の入り口となっており、 密にもならず、のんびりと過ごせる「大船駅」の 代表的スポット「大船フラワーセンター」 と「大船観音寺」の二つをご紹介します。 大船フラワーセンターの入り口付近の飾り。今年の干支の「とら」の文字があります。 大船フラワーセンター 大船観音寺 大船フラワーセンター 園内マップ 季節を問わず、いろいろな花々が楽しめる穴場スポットです。 バラの季節や菖蒲、スイレンの季節が特に有名ですが、 今の季節はそんなに混雑せず、のんびりと散策できます。 こんな冬でも綺麗に咲く花々もありましたよ! 一足早く春の訪れをお届けします❤ 入り口付近にあるチューリップ❤一足早く…
「大雪の年は、春の山菜が美味しい」と言われています。寒さと雪の重みに耐えて「アクが少なくなる」とも。 「昨日、上針畑で雪かき・放りボランティアをした帰り...
那覇を半日観光したあと、飛行機で石垣島にわたりました。夕方に無事、石垣島のホテルにつきました。いまから15年以上前の父との二人旅。 この旅の計画は私が立てたので、父の好みを取り入れたり、私がいいなとおもうところにしたり。 石垣港に近い、同じホテルに4泊して、中3日は船会社主催の、石垣島発着の船でそれぞれの島につれていってくれて島内はバスの半日ツアーに申し込んでいます。 レンタカーをそのころは借りるという考えがなかったのと、その当時70歳くらいの父はたくさん歩くのがあまり得意でないので、ツアーがありがたかったのです。 ホテルは父となので、ある程度、選ぶのに満たしておきたい条件がありました。まず、…
戸塚区 俣野別邸のロウバイ。 この時ロウバイの受粉係り?のメジロが3羽、ヒヨドリも1羽、飛んで逃げて行った。 私も機会があったら、ロウバイの蜜を、味見してみようっと( ゚Д゚)👆 放置された切り株、 甲虫の幼虫が眠っているかなぁ。。もうちょっと腐った方が良いのかな。。。 ホトトギス、冬バージョン。 種の鞘が開いて、まるで花の様だ。 枯れた葉の色と種鞘が 同じ色になって時間が止まった様に見える。素敵✨ この花で秋に沢山見つけた ルリタテハ幼虫の越冬蛹を探したけれど、見つからず。 冬枯れの植物は、色も透け感も綺麗だ~。。。。 ジョビ子さん「・・・・。」 ジョビ子さん「綺麗って言った?、、、、あたし…
なかなかフードを食べてくれないローラさんです😞💦盲導犬協会の担当者さんと相談をさせていただいて違うフードも少しずつ試してみることにしました🍚新しいせいか、よく食べてくれています👏いっぱい食べて体重も増えてくれると良いですが💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
美容室・ヘアサロン激戦区と言っても過言ではない上尾駅周辺に、2021年9月にオープンした「hair salon Latte(ヘアサロン ラテ)」。ここしばらく頭髪を野放しにし過ぎたので、カット&ヘッドスパでお世話になってきました。美容室が苦手な私でも居心地がいいと思ったので、
四国旅3日目は愛媛⇨香川へと移動します。 3日目も見どころが盛りだくさん。 車中泊させて頂いた、道の駅内子フレッシュパークからりからのスタートです(^_^) 愛媛県《全国モデル道の駅》にも選ばれた【内子フレッシュパークからり】 綺麗&スタイリッシュなお手洗い 朝目覚めると、すでに何だか活気のある道の駅からりさん。 続々と農家の方たちが8:00の開店に合わせて、その土地で採れた野菜や果物などを納品に来ているようでした。 合わせてこの日は広場でフリーマーケットも開催されるとのことで、より一層賑やかな施設内。 オープンと同時にさっそくを中を探索です♩ 沢山の野菜に果物、愛媛県の特産品や工芸品
四国旅2日目は、まぜのおかオートキャンプ場の綺麗な朝の海からスタート。 本日のルートは徳島⇨高知⇨愛媛。 見どころたっぷりで、予定も盛りだくさんです。 まずはキャンプ場から10分ほどの宍喰(ししくい)温泉で、冷えた体を温めにいきます。 ↓day1はこちら 徳島県【道の駅 宍喰温泉】で朝風呂&朝ご飯を調達 朝日を眺めながら、車を走らせるとしばらくして右手に見えてきた立派な建物が宍喰温泉。 道の駅も併設されているので、朝はここに立ち寄れば全てが揃う、旅中にはとてもありがたいスポットです。 宍喰温泉の朝風呂は6:30〜9:00で、その次入れるのは11:00〜なので時間には注意が必要。 私たち
年が明けてすぐ、前々から計画していた四国一周!車中泊の旅へ。 3泊4日でルートは淡路島を通過して徳島⇨高知⇨愛媛⇨香川。 初日の目的地は徳島県にあるまぜのおかキャンプ場です(^_^) 旅のお目当ては、自然のパワーを頂くことと、その土地の美味しい食。 旅中はプラントベースはしばしお休みして、ミートフリーで過ごします。 何度行っても楽しい!淡路サービスエリア(下り)&淡路ハイウェイオアシス 車を走らせてから最初の休憩スポットは淡路サービスエリア(下り) 写真の通り、一面の海を見渡しながら食事や休憩ができる人気スポットです。 淡路島の特産品である玉ねぎを使ったメニューや、お土産品が盛り沢山で
みなとみらい21地区全館点灯☆イルミネーション グランモール公園、マークイズ前からランドマークタワーを背景に。 飽きることなく、年に一度の楽...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。