fgaerc
Bandungのお洒落なカフェとブラガ通りに行ってきた!
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
24時間営業の定食屋に行ってきた!
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
遠くでアザーンを聞きながら…Hujan(雨)
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
日本から持ち込んだ非常食にて昼食
娘の事 柴又と寅さん
SUSHI YAY の食べ放題にて
インドネシア・ラヤインドネシアの国歌 - 歌詞、歴史、音楽的背景 - インドネシア掲示板
【タイ俳優Win Metawinプロデュース】SOURI(スーリ)パタヤ店アクセス方法まとめ|ファン必見の最新ショップ情報!
意外と知らないタイ料理5選紹介|バンコク在住者が教える本当におすすめのタイフード!
マレーシア・タイ動物図鑑
アユタヤのソラフラワー職人さんを訪問しました。
タイのマリファナ事情☠
シニアノマドワーカーの夏休み 前半
美味しいケーキとパヤオ湖:バーンインクワーン
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その2】
森の中にある静かな瞑想の場:ワット アナーラヨー
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その1】
タイは4連休?
【在住者厳選】バンコクで絶対飲みたいタイティーおすすめ3選!本場の味を体験しよう
人はなぜパタヤに惹かれるのか
【5月1日〜】タイ入国前にTDACオンライン手続きが必要になった
有名キャラ以外にも見どころ盛りだくさん! バンコクの珍寺、Wat Pariwatのプラスαな楽しみ方!
2021年は夏までに20泊近くキャンプをしていますが、最近はソロキャンプも少なく誰かとキャンプに行っています。 もちろん、仲間内でのキャンプも楽しいのですが、たまにはソロで静かにキャンプをしたいもので今回は一人で馬場島キャンプ場でソロキャンプを楽しみますよ。 半年ぶりのソロキャンプ!? 馬場島キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 雨予報なのに晴れ間が! アルプスの湯で温泉に入ろう! 風呂上がりの一杯は最高! 笑's「コンパクト焚き火グリル B-GO」 3点セット ラザニア(ナスのアラビータ)を作ろう! 焚き火と晩酌を楽しもう! 馬場…
今週末、シアトルはまた猛暑になるそうです。 えっ 前回の熱波の時は、日中クールベッドの上でアイスパック枕をして、冷たく濡らしたバンダナを巻いて耐えたキット。散歩は日が暮れてからやっとという状態でした。 かき氷プリーズ… そんな暑い日は! インディジョーンズの森がおすすめ! わー...
竹富島でランチを頂いたあと、お酒を飲んだのでサイクリングをやめ徒歩で散歩です。竹富島散歩3月なのにとても暑い竹富島です。半袖で散歩してますが、暑いです。空が青くていかにも暑そうです。少し歩いてみると、展望台のようなものがあったので登ってみました。一番上まではいけませんでした見晴らし最高です。昔はこの高台で見張り櫓だったんですかね?さらに散歩していると、牛が(゚∀゚)観光用の水牛でしたいきなりみるとびっく...
立秋を過ぎても相変わらず厳しい残暑が続いていますが・・”夏は暑いの当たり前!”とばかり、今日も涼しい朝のうちに朝散歩に行ってきた。少しでも涼しさを感じるような画像を撮ろうと、葉っぱの上で朝日に煌めく水滴を撮ってみた。煌めく朝露。写ん歩で出合ったおなじみのトンボ三種。ガマの穂先にとまるオオシオカラトンボ♂。真っ赤なショウジョウトンボ♂。シオカラトンボ♂。今朝の富士山。コロナ自粛とお盆休み等で人々の活動が減っているためか?この夏は空の青色もいっそうクリアで鮮やか、空気も澄んで富士山の見える日も増えている気がする。。今朝の散歩歩数9,258歩。残暑厳しい中でも朝散歩
明見湖をぐるっと歩いて回ったら、そろそろ買い物に戻ります。 雲が怪しいですが、一応晴れて富士山もよく見えます。 となれば、いつもの農村公園に寄ります。ほぼ残雪が消えました。 いつもだと、も
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)炎天下でヨシゴイを待って居たら、猛禽が飛んで居るのが見えた。ノスリかトビだろうと思ってレンズを向けたらミサゴだった。3月下旬に見なくなったミサゴが帰って来たようだ。いつもの川が濁って居たので、濁って居ない川を捜している様子だ。ミサゴ・タカ目タカ亜目タカ上科ミサゴ科ミサゴ属・極地を除くほぼ全世界に分布・ユーラシア大陸と北アメリカの亜寒帯から温帯地域とオーストラリアの沿岸で繁殖・日本では留鳥として全国に分布するが北日本では冬季には少なく、南西諸島では夏に少ない・タカ科との区別は鼻孔に弁が有り、油で耐水した密生した羽毛を持つこと(Wikipedia)よりFC2ブロ...帰って来たミサゴ
JS君ママの愛犬は、バセットハウンド。長ーい耳と胴長短足のずっしり体形がトレードマークで、靴のハッシュパピーのイメキャラで有名ですよね!私が初めて会った頃...
いわんやが大学出て最初に就職した会社の所在地、ドス黒い青春の数々が埋まった地。それが東上野なのだ。例のブラック企業は5年ほど前に破産手続きに入ったようで現...
昨日、台風9号は、温帯低気圧に変わり、ひとまず安心していましたが、その後、勢力を強め昼過ぎから強風が吹き荒れました。 ガーデンは、少し草木が折れたり倒れる程度でしたが、杉木立に囲まれた天満宮の境内は、枝や葉が落ちて散乱、凄い状態になっていました。 宮仕二人で朝から境内を清掃。境内には、砂利が敷きつめられていることから実に手間を要する作業でした。 でも、幸いにして本殿・拝殿などの建物には被害はあり...
ここは昨年は訪れなかった。山の中腹辺り、狭い里道に沿って建つ静かな山間の無人のお寺。枝ぶりがとても立派で圧倒されます。本当に手が届くところまで枝が枝垂れて...
毎日うだるような猛暑・酷暑が続いて、今日は予報では今夏最高気温になると言っている(*_*;。。今朝の散歩で、少しでも涼しさを感じられるところを歩こうと散歩コースの一つ、本郷ふじやま公園の竹林の道を歩いてきた。本郷ふじやま公園竹林の道。誰もいません。外は猛暑でも・・爽やかな緑に包まれた竹林の中は別世界のよう。爽やかな竹若葉の緑の間を吹き抜ける天然・自然の涼風がとても心地よい。。夏の朝の竹林の道は、緑も爽やかで清々しい朝の気が流れている気がします。。とても気持ちの良い朝の竹林の道でした。涼風の吹き抜ける竹林の道
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)まだ咲くオレンジの花のニッコウキスゲ。蕾が沢山有って次から次と花を咲かせる。花は一日花で次の日には萎(しぼ)んで撚れている。ゼンテイカ・ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属ゼンテイカ種・キスゲ亜科の多年草・日本の本州では高原で普通に見られる・花期は5月上旬から8月上旬・東北地方や北海道では海岸近くで見られる・奥多摩、埼玉、茨城県でも低地型の自生のニッコウキスゲが見られる・花弁は6枚、朝方に咲き夕方にはしぼんでしまう一日花(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーオレンジ色のニッコウキスゲ
7時過ぎという時間ですから、まだまだのんびり出来ます。 対岸にはアジサイが植えてあり、花盛りですね。 ぐるっと半周してきました。 北麓では気温の関係でアジサイとハスが両方楽しめます。 アジ
少人数の、料理もちょっとリッチなイギリスツアーにいきました。5~6年くらい前です。その頃は、イギリスに行くのは最初で最後とおもっていたので、お値段に関係なく行きたいところばかりで、マナーハウスにも泊まれる、贅沢ツアーにしたのでした。まず最初はエジンバラにつきました。もう夕方でした。空港で添乗員さんが、この夜だけは食事がついてないので、目の前のこのお店で買って、ホテルのお部屋で食べてもいいし、夜外出して近くのお店で食べてもいいですよと。このとき以外はほとんど、ちょっとリッチなイギリスらしい料理がついているツアーです。参加人数も15名くらいで手厚いフォローでした。私はそのお店が、イギリスの食料品店…
2007年に始まって以来、毎年冬の限定期間で催されてきた巨大な仮設アミューズメントパーク「ウィンター・ワンダーランド」。昨冬はあいにくコロナで開催中止でし...
たどり着く、終点…津軽半島の突端、竜飛岬は、ひんやりと霧に包まれていました。ふっと、雫が落ちて来るほど濃く、なにもかもをしっとりと濡らして…このまま、いつ...
1400Mの山道はじめはひたすら登り登りきると今度はひたすら下る登りでは体力が消耗されるけど、下りは足に負担がかかりました。(2日後に筋肉痛がw)奥の院ミニ休憩をとる奥の院からは下るのみ。これ貴船側から来るとさらにきっついだろうなぁ(;^ω^)山門から多宝塔はケーブルだったので、多宝塔から貴船神社まで歩いた感じです。川が見えた時には安堵した。貴船といえば川床が有名ですが、こういう時期なのでお客さんは少なか...
とりあえず外に出たかったので行先も考えずに京都へ。京都についたころには暑かったのでどこか涼しいところへ・・・京セラ美術館や奈良方面も考えたけど、最終的には山へ行こうと京都市左京区の鞍馬寺にやってきました。鞍馬・貴船には来たかったけど、電車・バス乗り換えも多く片道で2時間以上かかるのでいつも最終的に除外してきました。京都駅から地下鉄烏丸線で終点国際会館駅へ。そこからバスで鞍馬駅へ。仁王門から入ってす...
FUJIFILM XQ2 多摩川にブラリと行った日の 道すがらと、夕景。 ・・・は、いいのだが。 鳩が階段に綺麗に並んでいて、 思わずたくさん写真を撮ってしまった。 そして、洗足池へ。 水場ばかりに行っているな。 涼を求めていたのだろうな。
先月末、仕事の合間に下鴨神社の御手洗祭へ行ってきた。祇園祭も送り火も縮小というのに、やってくださるのはありがたい。去年は中止やったしなぁ。と、出掛けたんやけど・・・・間違うて撮った写真を全部削除してしもた(T_T) てなことでこれは2年前の写真である。この時
今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で薬師寺の蓮を撮ってきました。SONY Eマウント用のカールツアイスレンズで、Planar(プラナー)という名前がついています。名前の由来など簡単に書い
アジングといえば・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ タックルではありませ...
シンガポールの休日の夜はビールタイムです。シンガポールの夜肉骨茶ビールタイム1件目は肉骨茶です。肉骨茶のお店でビールが飲めるのはけっこう貴重です。なので、このお店でいただきます。最初はビールです。後ろの写真には鬼奴が乗ってます。ビールを飲みながら、お箸お皿の消毒です。これ大事ですよで、念願の肉骨茶です。これとビールの相性最高ですにんにくをめっちゃ効いています。晩ごはんがてら行ったのでこのあと2軒目で...
フィリピンマニラで日本人を狙う強盗が相次いでいる
【ブロモ山サンライズツアー前夜】マランに到着、そして深夜0時の出発へ
新装のBatik Keris へ行ってみた
Bandungのお洒落なカフェとブラガ通りに行ってきた!
ノースパタヤのショッピングモールを散歩してみた
ローカル感たっぷり!スラバヤからマランへ、バスで楽しむ夜のジャワ島移動
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
バリ島で初めて見たもの
恒例 新NISA投資状況報告
スラバヤ最古のアイス店「ザングランディ」へ!90年続くレトロな味と空間を体験
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
【ジャカルタ】コスパのいいジャカルタ
鮮やかに染まった西の空に・・富士山のシルエットが浮かぶ。。東の空と海は・・柔らかな彩(いろ)。。やがて暮れていく横浜の街。。ある夏の日の夕暮れ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブ...
横浜に帰る朝です。6時前なんですけど日の出が早いからこんな感じです。暑くはないのだけが救いです。 7時前には小屋をあとにしました。 ライブカメラで確認してあった明見湖に向かいました。ハスが咲きだして
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヨシゴイの雛が巣立って居た。少なくてもヨシゴイが三羽居る事は確認していた。ヨシゴイの雛や巣立った若鳥には胸に太い縦縞が有る。休耕田の草むらから飛び立ったヨシゴイの胸に太い縦縞が有った。巣立ったヨシゴイが旅立ちに備えて盛んに餌取りをして居る様子だ。胸に太い縦縞の有るヨシゴイは数枚しか撮れていない。ヨシゴイ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属・全長31cm~38cm・翼開長53cm・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる・インドから東南アジアにかけて分布・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブロ...ヨシゴイの若
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 日本で 約20年間 送っていたほぼ自給自足の生活について 今回は4 ジビエ料理など (野生鳥獣、昆虫…
オリンピックもどうにかコウにか終わった。粛々と上野散歩記事を続けよう。以前に神田周辺の看板建築を紹介したことがある。東上野エリアもまたクラシカルな看板建築...
仏隆寺の千年桜。ここは何度通っても撮影が難しい。桜の花の色が淡いのと、全体的な構図のバランスがなかなかうまく取れなくて・・絡めるものが少ないのも要因かもし...
日本一のモグラ駅!ホームまで階段462段!土合駅はたのしいぞ!おしゃれなカフェ「モグラ」もあるよ!
Rlationship withadolescents 回はプライベートな「家族ネタ」 を少しご紹介したいと思います。 私 Megumi Piel の プロフィールは こちら 私には息子が一人おり
忙しくて2週間ほど週末散歩ができなかった。やっと週末散歩ができるようになったら台風接近で、朝から雨が降ったり急に晴れたりの不安定な天気に・・・。久しぶりの昭和記念公園。この日の一番の目的は、みんなの原っぱ東花畑のひまわり。
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県南部にある海津市に、 国営木曽三川公園(←クリックサイトへリンク)があります。 国営木曽…
先日のウォーキング風景から。 モサモサの緑の世界。。。鎌倉の緑地。 うだるような暑さの中、日陰を辿りながら散歩すると タデ科の花が 風でサラサラと揺れている。 目には涼しい。 ミンミンゼミと、少し涼し気なヒグラシの音を聞きながら。 www.youtube.com うーーーん、ヒグラシは涼し気だけど、、、、、 いや やっぱり暑い。息苦しいほど暑い(笑) 若い頃の様に何も気にせず歩き続けるのは 良くないお年頃かなぁと最近思う(爆) 何か起こってからでは遅い。基本向こう見ずな私も悲しいかな 一人行動での体調には 前よりも用心するようになってきた。 小さな生き物たち、日向でじっとしていて大丈夫なのかし…
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)花壇に咲く赤やピンクの星型の花、ペンタス。花は花茎の先端に半球状に群がって咲く。何時の季節の花にしたら好いか迷うほど長い期間咲いている。ペンタス・アカネ科クササンタンカ属・原産地熱帯アフリカ・多年草・主な花期夏から秋、一定の温度があれば一年中咲く(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー星型の花・ペンタス
当地は台風10号の影響で未明からから時々激しく雨が降り荒れ模様の天気、この雨で大地が冷やされて少しは涼しくなってくれるといいのだが・・色々あった東京オリンピックも今日で終わり、熱中症警戒アラートが出るような猛暑・酷暑の過酷な環境の中で、一生懸命健闘されたアスリートの皆さんには心よりエールを送りますが・・マラソンや競歩など、この酷暑の中で思うように実力を発揮できなかった選手も少なくなかったと思う。。米国TV局の莫大な放映権料に頼るIOCも、今後は米国TV局の都合だけでなくアスリートが最高のパフォーマンスを発揮できるように、環境や実施時期などに関しては見直し検討が必要だと思う。今日の画像は、夏の朝の森で出合った虫たちをアップします。葉に止まるアカボシゴマダラ。樹液に集まるカナブンたち。カブトムシもいました。シラホシ...夏の朝、森で出合った虫たち
イギリスの評判のいいB&Bにとまってみたときのこと。今回はそのB&Bがあった場所について書きますね。いまから5~6年くらい前のこと。泊まったB&Bがあるのは、このベントナーという、こじんまりとした浜辺のリゾートからあるいて15分くらいのところかな。前回のB&Bのすてきな朝食につい記事記事はこちらです。www.englandsea.comB&Bから一番近いバス亭には、教会がありました。とってもすてきな風情。宿から教会から反対側にあるいていくと、海ぞいになります。朝は散歩に最適です。鳥さんもみれてすてきでした。ここはベントナーという海沿いのこじんまりとしたリゾート。上の写真は展望台です。こんなタイ…
「ルドベキア・タカオ」がガーデンを黄色く染めています。 グリーンに囲まれた手水鉢まで「ルドベキア・タカオ」です。◆ 「ルドベキア・タカオ」(2021,8,7)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしけれ...
今月の水槽の様子(2021年8月)です。レグラスフラット水槽--------------------------------------------------------------------------金魚水槽--------------------------------------------------------------------------熱帯魚水槽6月よりグラステリア60cmに変更✨----
今朝は久しぶりに雨音で目を覚ましました。相次ぐ台風の発生で全国的に荒天が予想されています。オリンピックもいよいよ終盤となりましたが、屋外競技は台風の影響が心配されますよね。我が街横浜で行われる野球の決勝戦も雨予報。先発は熱愛応援している広島東洋カープの森
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)葦原に飛び込んだヨシゴイ。葦原の際の葦に留まって暫く様子見して居た。首筋に縦じま模様が見えるので幼鳥かと思った。調べたら雌のヨシゴイだった。母鳥だ。ヨシゴイの幼鳥は縦縞がもっと太く濃い。ヨシゴイ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属・全長31cm~38cm・翼開長53cm・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる・インドから東南アジアにかけて分布・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーヨシゴイの母鳥
連日の猛暑・酷暑で、今はまさに夏の真っ盛りですが・・今日8月7日は、早くも暦の上では二十四節気の立秋ですね。立秋は、夏至と秋分のちょうど真ん中に当たりますが気温の変化は光の変化に対して約45日遅れるため暑さも盛りのちょうど今頃に、「秋が立つ」事になってしまうそうです。72候立秋の初候(8.7~8.11)は、”涼風至る”です。夏の風に交じって、朝夕には少しばかり涼やかな風も吹き始める頃。これから少しづつ高くなってゆく空には、時折うろこ雲も姿を見せ始め・・木陰の伸びや日暮れの早まりに、ふと夏の衰えを感じる頃です。。植物の世界にも少しずつ秋の気配が・・小さい秋みっけた~♪可愛いどんぐりの実。栗の実も膨らんで。色づき出した柘榴の実。たわわに実る銀杏の実。野道には吾亦紅の花がひそやかに咲き出した。吾も亦(また)紅(くれな...立秋~夏の盛りに「秋立つ日」
1日何の予定もない日、なんかワクワクする朝起きて、なんちゃって家事をしてさて、どこ行こうかななにしようかな少し足をのばして(都道府県はまたぎませんよ)、温泉入りに行くか?行ったことないカフェを覗いてみるか?いつものカフェで本読むか?公園ぶらぶらするか?自転車レンタルしてどこかのお寺に御朱印もらいに行くか?しばらくやってない写仏も、どこか静かなお寺でやってみたいしなぁ?ん~と考えるでしばらく行ってないショッピングモールへ行くことに🚗なんか余計なものを買いそうな予感だけどまずはフードコートで腹ごしらえローストビーフ丼だぜ安いのにお肉めちゃ柔らかで美味しかったわぁ本屋もぶらぶら店頭にこんなコーナーがあったのでしばし立ち読みしたこういうの読むと、やっぱワクチン躊躇してしまうねんなぁはぁ~藤原京跡へ蓮とキバナコスモスを見...何もない日はぶ~らぶら
ここは初めての訪問です。地元地区の方々が大事にされている場所なので、静かに訪問されていただきました。朱色の鳥居があり、立派な舞台も・・桜の花に取り囲まれる...
ピザハットで腹ごしらえした後は、またもやチビーズのあり余るエネルギー消費に勤しみました!でも土曜日は天気がイマイチな予報だったので、外遊びだけじゃ雨で中断...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。