fgaerc
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
タイらしさをモダンに更新するキッチン雑貨ブランド5選@Sarapad Thai
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
アユタヤから戻ってきました
ソイ6 2025年3月
やっぱり触れるべきかなマッサマンカレー in デンダム(パタヤ)
両替inタイランド
プレーにある和菓子カフェ:クマ茶
リゾートの朝食。幸せですね~
ゲーンオムを食す!!!:クルアジンソッド
【みどころ満載】タイ、プーケットのレンタルバイクのススメ
バンコクのSarapad Thaiでハイセンスなタイ土産探し
プーケットに来ています!
タイ語<例文13件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【基本編】★音声・復習テスト付き
バンコクのホテルからこんにちは
田原町駅と蔵前駅の間、台東区寿のレトロ建築に心ほぐれる!
緊急活動規制下(7月12日・7月13日)での新しいWarung でTake Out
緊急活動規制下(7月14日)での新しいWarung でTake Out
自由になって初めての土曜日・日曜日 屋台へ買い物
宿舎を右回りに一周の短い散歩 Jl. Sudirman(スディルマン通り)
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)を北へ ある建物まで散歩
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)グランド インドネシア へ(往路)
グランド インドネシアからJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)宿舎 へ(復路)
散歩で出会ったインドネシアの花
ジャカルタの押しボタン信号 渡る時注意!!
地元Bakso solo バクソ屋さんで夕食
3度目の台湾料理店
ジャカルタ 吉野家で昼食
日曜日の夕食 2度目の台湾料理
少し離れたところのショッピングモール
今日は天狗になってるジャーキーに見せかけといてスナックです。有名な、天狗のマークのビーフジャーキー。その味を再現したポテトフライです。ほんとにジャーキーの味がします。香辛料がたっぷりめにかかってますけど、辛いわけではなく、マイルドです。しかしこれ、売ってるお店少ないんですよね。僕はディスカウントショップで入手しました。本日は第42回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのはねこぢるの『ぢるぢる旅行記総集編』(全1巻・青林堂)です。もともと『ぢるぢる旅行記インド編』(ぶんか社)があったんですけど、のちにネパールの旅も含めた総集編が出ました。しかしいずれも絶版。古本を探してください。ガロ系のマンガ家として活動していた夫の山野一さんに見いだされてマンガ家デビューし、独特の可愛い絵柄と残酷なストーリーで、一大ブームを巻き...リアライズプランニングアサヒテングビーフジャーキー味じゃがスティック
カヤックツアーから帰って来ると。 ベッドに座った瞬間。 守り石にしていた ブラックオニキスのパワーストーンのブレスレットの紐がちぎれて、散らばった。。 マングローブの海水に紐がやられたのか。 それとも危険から僕を守って身代わりになったのか? この石は、横浜駅の路上で この石だ! と直感が働いて買ったのだが、 ちゃんと神社に持っていき、力のある方に護り石として力を与えて貰っていた。 とにかく僕の旅とっては 本当に大切なものである。 さて。。この異国でどうやって直すのか? 散らばったストーンを全て集めて 袋にいれた 僕は、近くにアクセサリー屋は無いのか、大通りを探してみる事にした。 一通り回ったが…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 少し久しぶりに 旅の話題 <アフリカ編> をお送りいたします。 2~3週間のつもりで行った東アフリカ…
11月29日営業運転開始「Red Line」タイ国鉄 お久しぶりです。しばらく冬眠してましたがタイ株ウォッチャーはやめてません。 日々追っかけてます。 さてコロナ禍にもかかわらず着工中だった首都圏の、あたらしい都市鉄道として レッドライン(RED LINE)が営業運転をはじめます。 レッドラインは新中央駅になるバンスー中央駅を中心にドンムアン空港を経由して北へ、それから西に向かう2路線となるもよう。 SPONSOR LINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); レッドラインはタイ国鉄「SRT」 レッドラインはBTSでもMRTでも…
では、ビジネスクラスの旅に向かうためにゲートに向かいます。ビジネスクラス搭乗記機内搭乗は最初にサクッと済ませます。この道程がワクワクですじゃ~ん、シート狭クラスJぐらいですねアメニティヘッドホンはまぁまぁかなスリッパはふわふわかなまぁ短距離便なのでこんなもんですね。でも、画面ツヤツヤはありえないですね。ビジネスクラスですよ機内食機内食タイムです。この日はなんと全員が洋食を選んで、機内食がなくなるハ...
息子の10歳バースデーの1週間前に規制強化期間が終わる予定だったので、バースデー当日は規制延長か、緩和か、どうなることかわからず12歳以下の子供はお友達とプレイグラウンドの予約もできなかったので、さてどうやってお祝いしようかと、この1ヶ月く
アハーンタイ まずはビアチャンで 4月のソンクラーンへ行くために、2月にパスポートの更新をしたのは 遠い昔に思える12月の31日。 9月まで期限あったんで、こんなことならもう少し引っ張れば よかったかなとちょい悔しくもあるが。 ・・・ そんなこんなで2020年も終わりだ。 2020年が終われば次に来るのは2021年だ。 最後はせめてタイ飯とビアで終わりたいと思う。 SPONSOR LINK...
スコットランドの首都エディンバラひとり旅日記、第3回目【day2】です。 今回は、いまでもイギリス王室がスコットランドに訪問する際、滞在先として使用しているホリルードハウス宮殿を訪れた記録です。 ホリルードハウス宮殿 The Palace of Holyroodhouse エディンバラに到着して2日目。 曇ってるけど、雨じゃないだけいいか。 今日は、ホリルードハウス宮殿へ行ってみます。 なんとロイヤルレジデンスとして、500年以上の歴史があるそうです。 ホテルを出て、朝食を済ませ、宮殿までテクテク歩きます。 道順は簡単で、街の目抜き通りロイヤルマイルの果てまでひたすら真っ直ぐ。 道すがら、興味…
5500m Recover from Altitude sicknessTIBET 今日は 高山病について、私自身の実体験をもとにお送りしたいと思います。 さて、ここでクイズです。 Q:日本国土の標高
息子の10歳の誕生日今年は土曜日だったので、1日早く学校でお祝いしてもらうために、スクールランチを提供する業者にカップケーキかクッキーをオーダーしようと思ったら「女子はクッキーをオーダーしてるけど、男子は誰もオーダーしてないから、もうやめる
前回の『海外ブラックロード 危険度倍増版』に引き続き、またまた彩図社の本を選んでみました。当ブログで取り上げるのは私の旅欲を掻き立ててくれる書籍に限っているのですが、ヤクザ・半グレ系やオカルト系をはじめ、我が家の本棚には彩図社の作品がそれなりに充実しています。 ビジネス書にしても歴史書にしても一筋縄ではいかないというか、やたらと剣呑な内容が多いというか……。時には露悪的と揶揄され、何かにつけて炎上しがちな出版社ではあるものの、知らない世界を垣間見せてくれる彩図社が私は大好きです。 そして今回ご紹介するのは、2006年に刊行された岡本まいさんの『「危ない」世界の歩き方』。オカマイさんの愛称でレゲ…
駅舎は残します 長きにわたる役目を終え、その地位をバンスー駅に譲ろうと言うフアランポーン駅、その同駅発着の最終日は12月22日とのことです。 すでに発表されてたニュースだが、いざ具体的な日付が出てみるとしんみりします。 そうは言っても長旅に出たわけじゃないのでフアランポーン駅周辺に漂う哀愁に、とでも言った方が的を得てるかも。 (あ、寝台列車で旅に出そびれた!) ただ駅舎はその名残を惜しんで残し、駅一帯は再開発して商業施設として活用する模様。-news clipさんより SPONSOR LINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
私は何かを試されているのか? 初めて見た時、そう感じました。 ハノイの路線バスにある、 SOSと書かれたボタン。 実はハノイではバスを降りる際、このボタンを押して運転手に知らせるのです。 日本なら「次とまります」というストレート表現が定番ですが、 よりによってSOSです。 […]
シンチャオ! Gakujinです。 シンチャオ(Xin chào)はベトナム語でこんにちはの意味です。 ベトナム語の単語は音の上下(声調)が6種類もあってそれを間違うと全く通じないのですが、 ベトナム語がわからなくても簡単にあいさつできます! シンチャオは日本語の発音でいうと、 「漢 […]
朝😁7時50分の飛行機に乗る為に、3時に目覚めてしまった私。日が暮れるともうヘトヘト。一方シッキム州都ガントクのホテルのバイキングは7時30分から始まると言います。それまで待っていたら寝てしまいそうなので、アラカルトを先に頂く事にしました。一日目の宿食「チキン
こんにちは。Gakujinと申します。 JICA海外協力隊の隊員として、先日、ベトナム・ハノイに赴任しました。 コロナ禍での海外渡航は、日本以上に行動が制限されることも。 買い物に行けない状況も想定すると、つい日本から色々持っていきたくなります。 しかし、私が荷物をまとめる際、 あるモノに頭 […]
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 少し前から国や州の決定によって息子の通う学校でも週3回の 感染症テストが全校生徒に行なわれています。…
あと1か月ほどで2021年が終わってしまいますね。 なかなか海外旅行へ行けない状況で、海外のホテル事情にも疎くなりそうですが…。個人的に気になったので、2022年モルディブにどんなリゾートホテルが開業するのか調べてみました。 あくまで2021年時点で発表されている予定なので、今後変更の可能性があります。また、個人的に収集した情報なので、その点をご了承ください。 北マーレ環礁にオープン予定のリゾートホテル Hilton Maldives Amingiri OBLU Select Lobigili OBLU Xperience Ailafushi バア環礁にオープン予定のリゾートホテル Avani…
空港を出た私たちは、カリンポンへ向かいます。山へ向かうドライブガイドさんも、運転手さんも、キッチリとマスクをされていましたが、空港近くの街の人のマスク率、ほぼ0%。コロナ患者もなく、空気が綺麗で大気汚染の心配がないのなら、怖いもの無しです。羨ましい。 山に
Overnight at Police Station Tanzania- Zambia 前回の記事「ナイロビを出発して ジンバブエを目ざす」のつづき です。 初めてのアフリカ旅は ロンドンからナイ
息子がシンガポールのインターナショナルスクールにPrimaryの1年生で入学した時、私には「お弁当を作る」という考えはありませんでした。日本で通っていた私立幼稚園では園長が厳選して(口うるさく)意見した美味しいお弁当給食が提供されていたし日
あっ、カンチェンジュンガ!もうすぐシッキム。機内からの撮影です。空が青いナア。肺洗いの旅、最先良いではないですか。ウキウキ気分の前に出発地、デリーの空港の様子から振り返ってみましょう。もやもやデリー空港の楽しいインド人朝7時50分発の飛行機に乗る為に、2時間前
2021年11月15日よりマレーシア・ランカウイ島で外国人観光客の受け入れを再開しました。入国可能対象国には日本も含まれています。 対象者 手配条件 滞在条件 必要書類 滞在中のPCR検査 その他留意事項 まとめ
熱狂的な信者を抱える一方、やたらと敵も多い旅行作家の嵐よういちさん。私自身は彼のストレートな物言いが好きですが、アンチの気持ちも理解できます。だってこの人、めちゃくちゃ口が悪いし、偉そうだし、時に初心者トラベラーをバカにしすぎるきらいがある。 今回取り上げる『海外ブラックロード 危険度倍増版』(彩図社)も類に漏れず。よって、誰彼構わずオススメするのは控えます。ただし、下手なガイドブックを読むよりよっぽど勉強になるのも事実。 何せ、嵐さんくらいの態度のデカさを備えていないと、日本人は世界でナメられる――もっぱらアジアばっかりちょこまか回っていた私ですらそう思うのですから、金を巻き上げられる以外に…
夫の年に一度の健康診断を前に、最後の悪あがきに運動を…ということで、夕方からハイキングに出かけた週末。久しぶりにヘンダーソンウェーブに行ってみました。ブログを見返したら4年ぶり。でも今回は橋の真下の歩道橋ふもとまでバスで向かい、階段を昇っ.
えちごトキめきリゾート雪月花(上越妙高駅→二本木駅→妙高高原駅→直江津駅→筒石駅→糸魚川駅)
ショコラティエ マサール COCONO SUSUKINO店(札幌市中央区南4条⻄4-1-1)
焼肉徳寿 K-Place(北海道札幌市中央区北4条西2 カメイ札幌駅前ビル10F)で焼肉ランチ
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
道の駅横綱の里ふくしま(北海道松前郡福島町字福島143番地1)
利尻・礼文の旅 往路、復路(札幌丘珠空港⇄利尻空港)
道の駅あっさぶ(北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1)
東北2泊3日の旅 移動編(復路 新青森駅→新函館北斗駅→札幌駅)
道の駅しらたき(北海道紋別郡遠軽町白滝)
小樽散策(北海道小樽市堺町)
柳月スイートピアガーデン(北海道河東郡音更町なつぞら1番地1 )
松山空港(愛媛県松山市南吉田町2731番地)
道の駅上ノ国もんじゅ(北海道檜山郡上ノ国町字原歌3)
道の駅北前船松前(北海道松前郡松前町字唐津379)
道の駅 サラブレッドロード新冠(北海道新冠郡新冠町字中央町1番地20 )
連休を利用し、シッキム・ダージリンへ行き、昨日無事に帰ってきました。ものすごく疲れたけど、良い旅でした。二十数年前のダージリン旅 実はダージリンへは、インド初駐在の時に何度か行っていっています。初めてダージリンへ訪れた時はモンスーン。飛行機へ乗る前に、空
コッツウォルズのマナーハウスでの朝食のこと。前回からかなり間があいてしまってすません。ちなみに前回のマナーハウスでのディナーの様子はこちらです。www.englandsea.com朝食は、フルーツやサラダや飲み物やデザートなどは、おいてあって自由にとれるようになってました。ですが、温かい料理は、このリゴン・アームスというマナーハウスでは、イングリッシュ・ブレックファーストか、エッグ・ベネフィクトか選べるようになっていました。私がイギリスをよく旅するようになってから、あとでわかってくるのですが、昔ながらのいいホテルでは、ビュッフェというより、こういう注文方式の朝食がおおくて、熱々できたてでくるの…
ロードス島は、ギリシャ・ヘレニズム時代、中世の十字軍時代、オスマン・トルコによる統治の時代と様々な文化遺産が残る島で、特に中心地であるロードス(ロードスタウン)はいまもこの島の中心地であり続けています。 今回はそのロードスタウンから北海岸沿いに西へ約35Km程度離れた現在の”カミロス・ビーチ”より少し高台に上ったところに広がる古代遺跡カメイロス(Kameiros)のアクロポリスへ案内します。 カメイロス(カミロス)へのルート カメイロスのアクロポリスの歴史 カメイロスの散策 最後に カメイロス(カミロス)へのルート ロードスタウンからは島の北側の海岸線を行く幹線道路を西に向け進みます。この道は…
この年末は、またたくさんの欧米人がシンガポールから去るようで、息子のクラスメイトも金曜を最後にお別れになった子がいて、Year 3から仲良しだった子も、ついに帰ってしまった。そして毎日のように遊んでいる子も、もしかしたら年明けに帰るかも…と
Unexpected encounterin a mountain, NEPAL こんにちは ピイル めぐみ (ドイツ在住)です。 今回は1年半の間 一人で旅していた時のネパールでのエピソードをお送り
10月の緊急事態宣言明けすぐの頃です。 成田空港第3ターミナルへ。 国際線(第2ターミナル)の様子は→ こちら コロナ禍前は、LCCをよく利…
代休を取った平日息子が通うインターのボランティアを一緒にやっていた方とバレーポイントのlittle farmsで待ち合わせ。朝カフェかランチに行きましょうとずっと言っていたのにコロナの状況が1歩進んで2歩下がる…で、学校も長いホリデーが終わ
11月はオンラインで旅をしよう! なぜなら、無料で3日間オンラインを旅し放題だからです。 LOCOTABIというサイトをご存知ですか? こちらは元々海外現地に住んでいる日本人などが提供している通訳翻訳サービスや現地ガイドなどのサービスのマッチングサイトです。 ですが、最近ではオンラインツアーも増えてきて、内容も充実しています。 通常は有料のオンラインツアーがこの3日間だけは無料で楽しめます。 条件はただ一つ、 このサイトの会員登録をするだけです。 来月開催される 【オンライン旅行EXPO2021秋】 に参加したいなら、登録して損はなし! 以下の【紹介コード】でロコタビに登録すると、今後初めてツ…
夫婦で在宅勤務の日の、散歩がてらホーランドビレッジ駅前ランチ。新しくできたタイ料理のチェーン店 SANOOK KITCHENに行ってみました。ここ、前はBasilというタイ料理屋さんで、けっこう人気だったんですけどコロナ禍でDine inで
ロードス島は、ギリシャ・ヘレニズム時代、中世の十字軍時代、オスマン・トルコによる統治の時代と様々な文化遺産が残る島で、特に中心地であるロードス(ロードスタウン)はいまもこの島の中心地であり続けています。 今回は旅の拠点となるホテル『Nama Retreat』を紹介します。 施設の紹介 ホテルまでのルートと立地 チェックインや到着時の様子 アサインされたお部屋 朝食の様子 最後に 施設の紹介 今回は季節外れ、観光シーズンの最終週ということもあり、どのホテルも値段は安めでしたが、それ以前にすでに今シーズンの営業を終了しているホテルも多くありました。 アテネなどと異なり、観光シーズン(天気のいい季節…
気持ちのいい朝を迎えた僕は、今日は アンコール・ワットで、少年時代の僕を思い出させてくれた少年から買ったポストカードで、日本の大切な人達に手紙を書く事にした。 朝起きて、シャワーを浴びた僕は、朝ごはんは昨日見つけた「究極のチャーハン」を食べに、大通りの "角っこ" のお店に向かった。 昨日は 感動しすぎたのではないのだろうか… と少し不安であったが、食べ始めると、また夢中で食べてしまう チャーハンと鳥スープである。 (ま、毎日ここでいい。。) と思わせられる、、もはや、麻薬だ 笑 旨味のシャワーも、バシャバシャ浴びた僕は、大満足でしばらく放心していた。。 そしてここは、美味しいだけでなく、ま…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 今回はドイツの学校での宗教色とわが家の宗教観についてご紹介したいと思います。 写真:チロル…
久しぶりにパヤレバに用事があった週末久しぶりにパヤレバスクエアに入っている、炭焼御膳けいすけ Charcoal-grill & Salad Bar Keisukeにランチに行きました。Open直後に息子と二人で行ったきりだったので、
「ESTA Expiration Warning」というタイトルのメールが届きました。 英文メールだったから一瞬スパム?!と思ったんですが違ったようです。…
私だけセラングーンで用事があった週末、ブギスでのピアノレッスン帰りの息子と夫がMRTとLRTでポンゴルまで来るというので行ってみたかったカフェで待ち合わせしました。緑溢れる景色が素敵なテラス席がある、Wisk & Paddle。予.
青島出張、晩ごはんです。お昼はローカルフードでした。夜は極寒なので鍋にしました。何人でいったかな?結構注文してますね。青島鍋火鍋中国で鍋といえば火鍋!辛くて温まってうまいのです!お店は豪華にキラキラしています。天下香火鍋です。ここよく来ますタレ作り火鍋の注文は適当にして、まずはタレ作りです。中国では自分で好みのタレを作ります。 よくわかりませんが、適当に作ります。火鍋タイム席に帰ってビールタイム...
ロードス島は、ギリシャ・ヘレニズム時代、中世の十字軍時代、オスマン・トルコによる統治の時代と様々な文化遺産が残る島で、特に中心地であるロードス(ロードスタウン)はいまもこの島の中心地であり続けています。 今回はそのロードスタウンから海岸沿いに約50Km程度離れた、美しいビーチと白壁で埋め尽くされたリンドスの町(Lindos)と海岸線の絶壁に建つアクロポリス(一般的にはアクロポリスと呼ばれているが、古代ギリシャ時代からオスマン・トルコの時代まで神殿や要塞としても利用されていた)へ案内します。 リンドスへのルート リンドスとアクロポリスの歴史 リンドスの街歩き アクロポリスに登ろう アクロポリスの…
楽天で購入してグルーバルエクスプレスで送った品物が届きました。前に雑貨を購入したお店で、クリスマスが近くなったら買おうと思っていた、木製アヒルがサンタになっている置物。常夏シンガポールの家の雰囲気に合っていて良かった。Lサイズが欲しかった.
Kenya to Zimbabwe by Taxi, Bus and Train アフリカ大陸を ケニア→タンザニア→ザンビア→ジンバブエ と移動する旅は、距離にすると約3000㎞。 飛行機で飛んでし
<改定・再掲> 2018年7月 たまたまネットで見て気に入ったので描きました。reproduction : the piece of fine art pai…
アジア文明博物館を見て回ったあとは、併設されているレストラン「Empress」でランチにしました。本来はアジア文明博物館と直結の洋ですが、コロナ禍で出入り口が限られている今は、ここに繋がる出入り口は閉鎖中Prive cafeの中を通って、ボ
ナショナルミュージアム、ナショナルギャラリーには何度か足を運んでいるけれど、まだ一度も行ったことがなかった場所アジア文明博物館に行ってきました。仕事の代休を取って朝から張り切ってCrane Livingに行ったあと、友達との待ち合わせ時間よ
そろそろクリスマスの飾り付けをしたいなとそういえば去年の今頃訪れた時に好みのクリスマスグッズや雑貨が置いてあったCrane Livingに行ってきました。平日に仕事の代休を取って、朝9時OpenのCrane Livingへ。シンガポールは
JEWELに行くといつも行列していて、いつか行列がなかったら食べてみようと思っていたBirds of Paradise Gelato Boutiqueのアイス。木曜の夜にちょっとJEWELに行ったときに誰も並んでいなかったので、寄ってみまし
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。