fgaerc
どうしてソウル→東京は深夜便がないの?
クリスマスのソウル10:遅めのお昼ご飯はタッカンマリ
【恐怖】ソウル発のビジネスクラスの機内食でたくわんの残飯を再利用か?
家具など
聖地と化した人気店、話題の「北朝鮮が見えるスタバ」も……いま韓国のスターバックスが面白い理由
韓国創作ミュージカル『モーリス』初演初回レビュー 정재환 배우님🚪박정원 배우님🐶정지우 배우님 뮤지컬 모리스
【令和の米騒動】韓国でコメを購入する日本人観光客が急増…農水省も無税ですとお墨付き!
速い、速すぎる
💙韓国グルメ💙「新韓国トンタッ」1匹5500ウォン💰コスパ抜群🎉チキンの丸揚げ🐔&ビールでチメク🍺
辻ちゃんもお気に入り『ポックンミョン』を食べる(o^^o)
冷食キンパで手抜き弁当
あら29度
【社会】韓国でコメを半額でゲット!日本人観光客急増の理由とは?
大学路カフェ『CAFE GAILY』 カフェゲイリー チョンミン배우님イチオシ아샷추!!! 카페 게일리
16年目の教育
ずっとね、気になっていたんです。ココパフって、なんでココパフって言うのかな〜⁇って録画していたメイドインハワイさんの番組で、ココパフのナゾが解けました〜(笑)メイドインハワイさんでは、ワイキキのインターナショナルマーケットプレイスにオープンしたリリハベー
週末、ダンナとお出かけして、シュロップシャー州の町ラドローに滞在しました。 ↓↓↓ 中世の面影を残す川沿いの町 滞在したのは、ガストロ・パブとして口コミの良かったテイム川沿いのパブ・・・ The Charlton Arms(チャールトン・アームズ) です。 パブからの景色が良いパ...
今日は宿について、温泉に入って、また宿の自販で機酎ハイなど買って、ちょっとうたた寝していたら、なんと夕飯(ビュッフェ)の時間帯を、大幅に過ぎてしまい、飯抜...
ゆうちょATMで硬貨を入出金したら手数料がかかり始めましたね。 先日、うっかり端数ありで出金して「硬貨料金」110円加算されてました(ATMに出てた説明画…
伊勢神宮 外宮のお参りをしたら、いつもは、伊勢神宮 内宮へ・・・が定番ルートでしたが、今回は、下宮周辺で宿泊することにしました。 コチラ伊勢シティホテルアネッ…
今日から家出します!!駅弁買って八王子からあずさに乗りました。平日だし、ガラガラです。八王子駅で買ったのは、大増の駅弁。「ふゆ」だって。崎陽軒の弁当みたい...
夫と休みが一緒になったタイミングで久しぶりに1泊旅してきました 11月は神在祭の出雲大社にお参りしていましたが、今年は伊勢神宮に、お参りすることにしました 年…
自分の記録のために、まとめておこうと思います。この年末に移動した地図です。^^赤い線が行きで、3日間かけて「青春18きっぷ」で移動しています。(時刻表は一...
西表島ツアーで、物好きな私が選んだマイナーなツアー。父と二人旅で、西表島の中でも、さらに秘境の船でしかいけない船浮というところに行きます。 いまから15年以上前の話です。石垣島から日帰りで西表島に行く半日ツアー。 前半は、日本軍の兵隊さんがいたところにつれていってもらって、父が気に入っていました。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 船でしかいけないので、船で船浮の船着場につきました。そこには小さな海の家みたいな場所があって休憩や簡単なご飯がたべられるみたいでした。 このとき、舟浮の港にあった、休憩できる海の家っぽいところで昼食をとるのですが、私たちが着いたら、そ…
先週、録画していた番組がツナミの緊急放送で、途中で終わっていたあ〜気になる〜そしたらYouTubeで見られるみたい。う〜ん、気になるけどいいやで、今週はハワイおすすめスポットベスト10!あ、番組は7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート。10位は、ハナウマ湾。入場料
先週末に続いて、ダンナと一緒にお出かけしてきました。 ↓↓↓ ダンナの誕生日♪ 誕生日のプレゼントでお出かけ ミシュラン2つ星のグルメなランチに大満足♪ ウォーバラ村のパブ モダンで素敵なB&Bとスーパーソニックカー 今週末は、ダンナの幼馴染Nとその奥さんSとLudlow(ラドロ...
松江観光となれば、小泉八雲=ラフカディオ・ハーン関連スポットはこれはもうはずせない。彼は世界あちこち行き、日本国内でも神戸や熊本や東京などあちこち行ってる...
ずっと行きたいと思っていたのに、ベストな時期に合わずなかなか行けなかった場所が福岡空港の近くにありました。それが「志免町」。志免と書いて「しめ」と読みます。博多駅からバスで30分弱、福岡空港からは15分ほどで着いてしまうこの(聞いたこともな
2021年12月31日いよいよ。2021年が暮れます。ワタシは予定通り、サンライズ出雲で年越しをするため、セブンでお酒やワインを買い込んで、風が吹き荒れる...
『インターコンチネンタル横浜Pier8』を紹介します。この記事では、絶景を臨むルーフトップや美しい中庭、ジム等館内施設をお伝えします。海風を感じる開放的なルーフトップは、Pier8ステイを彩ること間違いなし!思い思いに贅沢リゾートステイを堪能できますよ。
タイは、首都バンコクを含む15都県が対象に11月からワクチン接種完了を条件に隔離なしで外国人受け入れを発表したようです。 ただ、低リスクの受け入れ国として、シ…
商品名の通りなの♡ビターだけど苦すぎず甘すぎずちょうどいい甘さとビター感♡ すごく絶妙です。中々好みのチルド飲…
昨日、アラモアナセンターから見たこともないビルが建ってる〜なんて書いたが・・・アロハストリートさんの記事を見たら、アラモアナセンターの山側にある一角に、新たなコンドミニアム「ザ・パーク・オン・ケエアウモク」の建設が予定されており、紫色のウベパンケーキなど
横浜市神奈川区の横浜港、瑞穂埠頭(みずほふとう)にある在日アメリカ陸軍及び在日アメリカ海軍の港湾施設で、連合国に接収されていた時からノースピア (North Pier)とも呼ばれていたそうです。 普段は見慣れない船が係留されていたので、調べて見ると、LOYAL(音響測定艦)、BD-6802(クレーンクレーン台船)、LCU2014(大型揚陸艇)などでした。 極東海域で潜水艦の活動が活発になってきているため、アメリカ海軍が所有する海洋監視艦が極東に投入され、横浜ノース・ドックを母港として使用しているようです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県神奈川区JR東神奈川駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。 ..
二週間ほど前、1月5日の、しょかぴょん。穏やかに晴れていた、夕陽の秋田港(こちら☆とこちら★)昨日は、雪に覆われ、真っ白でした。明日から、新しいミニ旅のお...
今年も白鳥が飛来する時期になりました。1984年(昭和59年)に初めて安曇野市への飛来が確認され、今年は38シーズン目だそうです。いつもは犀川白鳥湖へ見に行くのですが、8月の豪雨災害の影響でそちらは立ち入り禁止でした。ということで、今年は明科の御宝田遊水池の方へ行ってみました。ビックリしたのはカモ!エサをもらえると思うのか人が行くとゾロゾロと近づいてきます。ちょっと恐い(^-^;でも笑える。動画で撮れば良かった♪ここから見えるのはカモ、カモ、カモ!!でも色んな種類のカモがいました。白鳥は遠くの方に数匹だけ。。頭の黒い白鳥もいました。この日はすご~く寒くて、友人と震えながら。。それでも白鳥が見たくて少し歩いて南側に移動してみました。するとたくさんの白鳥が休んでいる川がありました。カメラを持って行ったけど、まだ使い...白鳥湖2022安曇野市明科
これは平成最後の年であり(令和元年でもあるのですが)元号が令和になる直前の、平成三十一年四月上旬のことです。 四月上旬と言っても新年度になったばかりのころで…
僕は昔ながらのレトロな純喫茶が好きで、ときどき偶然いい感じのお店を見つけるとふらっと入ったり、旅した町に有名な純喫茶があれば珈琲を飲みに立ち寄ったりしています。そんな僕のところに「不純喫茶」ができた、というニュースが入ってきました。不純喫茶
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。北半球は冬真っ只中ですが、今回は 夏のヨーロッパ(ギリシャ)について お送りします。 夏のクレタ島は、…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
城崎カニ食いツアー−7、城崎温泉へ。
城崎カニ食いツアー−6、カニを食ったら海を見にいく。
城崎カニ食いツアー−5、さあ、カニだ。浜坂、渡辺水産へ。
時にはやっぱり田舎の街中華。ベタなやつが美味しいのだ。
疲れてどっかで休みたい。そんな時にとても便利、「プロント 新梅田食道街店」
グラフィックイコライザキットを作った話。それより聴力の劣化に愕然。
最近読んだ本、「幽玄F」、「求道の越境者・河口慧海」。
久しぶりの「太陽カレー」、カキフライカレーが美味かった。
高知、愛媛、広島の旅−28、安浦町で人気のラーメン店、「一村」で昼ごはん。
高知、愛媛、広島の旅−27、竹原市のマグドで朝ご飯。
高知、愛媛、広島の旅−26、竜王山の次は筆影山へ。
高知、愛媛、広島の旅−25、竜王山で日の出を見た。
堺市駅近く、ワンタン麺専門店、「志」。
オーディオ用RCAケーブルを自作した話。
最近読んだ本、「まいまいつぶろ」、「能十番」。
龍飛崎にある碑の丘を観光した様子を写真と共に紹介しています。碑の丘へ続く龍見橋(太宰の道)も紹介。碑の丘には吉田松陰詩碑のほか、川上三太郎句碑や佐藤佐太郎歌碑などがありました。また散策路やベンチが設置されており、津軽海峡の絶景を楽しめます。龍飛崎では穴場の観光スポットなので、写真撮影にもおすすめです。
石垣島発着でいく、船会社の半日それぞれの島に申し込んでいて、父との二人旅。初日のこの日は西表島です。今から15年以上前の話。 一人旅のときに西表島の有名どころに行くツアーにもうしこんでいて、有名なところはみたのと、そのときに教えてもらった、船浮という地域にいってみたかった。 そこは15年以上前のそのころ、西表島でもとくに秘境で、船でしかいけなくて少しの方しか暮らしていないところ。 その船浮というところにいくツアーにしたのです。船浮に行くというのを優先で選んだのですが、それに含まれている行き先などが父にうけてました。よかった。 トラブルがあって予約がとおてなかったのですが、同じ所に行く方が2組い…
オシャレな雑貨店のようなパンヤ・テラコッタ。 こじんまりとですが少数精鋭での美味しいベーカリーです。
お久しぶりです年末に、半年遅れの「小樽旅行記」を書き上げそのままデジタル毒出し生活に突入したらあまりに快適過ぎて年が明けても始め時を逃しておりました。 こ…
ハワイ〜って言葉を登録してあるのでなんかよくわからない番組が録画されていた見たら、ANAのフライングホヌの機内の映像が〜(写真はテレビから)番組名は、沸騰ワード?私のハワイワードに引っ掛かりました(笑)番組ではラウンジから案内していたけど・・・ラウンジはね、私
銀婚湯で体を温めたあとは、観光です。函館というか北海道の南の半島の西側にある「開陽丸記念館」に行ってきました。時刻は夕刻、見学時間ギリギリで突入です。開陽丸記念館全景船に乗る前に開陽丸の全景と甲板を見学です。時刻は夕刻なので、シルエットになっちゃいました。甲板に登ると広々としていました。昔はこんな船で大海原を旅していたと思うとすごいですよね舵がでかいです。これで操舵していたんですね。船内船内は展示...
アラモアナセンターは、閉店してしまったお店もあれば、新しくオープンしたお店もあります。3階にあったウィリアムズソマノは、閉店しちゃいましたよね。たまに買い物をしたな〜その後、あの場所に新しいお店がオープンしました。お店は、IT'SUGAR イッツシュガー。メイドイ
潮入りの池、ビル群を望むベストスポットのアーチ橋、公園内を華やかに飾る奇抜なオブジェなどが有ります。 家族連れでボール遊びやピクニックをしたり、釣りをする人もいました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横浜市西区みなとみらいみなとみらい線、みなとみらい駅・新高島駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、金生山明星輪寺(きんしょうざんみょうじょうりんじ)から、去年の秋に撮影したお寺の境内と、紅…
小泉八雲記念館や小泉八雲旧宅、武家屋敷なんかがズラリと並ぶ塩見縄手(しおみなわて)は松江城の北側の堀に面した一角で、松江観光に来た人なら必ず行くエリア。松...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
次の目的地は、同じくJR横須賀線の北鎌倉駅近くにある浄智寺です。 まず、円覚寺の三門の方に戻り、JR横須賀線の線路の反対側に出て、南東方向、建長寺などがある…
朱鷺書房刊『東国花の寺百ケ寺ガイド』の雲頂庵の項に、 「一般公開はされていないが、東国花の寺の御朱印を依頼すれば境内拝観可能」 と書かれています。 実際、…
スタバのリューザブルカップは、ハワイでよく買っていた。ハワイに行く時期がクリスマスシーズンが多かったので、クリスマスのリューザブルカップを4種類?だったかな持っている。クリスマスシーズンになると使っています。リューザブルカップ、リサイクルカップだからハワイ
2022年の年始、宮城県の鳴子温泉郷に泊まりました。 鳴子温泉郷と言えば、東北地方を代表する温泉地。宮城県と山形県の県境付近に位置し、鳴子温泉、東鳴子温泉、川渡温泉、中山平温泉そして鬼首温泉の5つの温泉で構成されています。 鳴子温泉郷の魅力は、何といってもバラエティに富む泉質。温泉の泉質は11種類に分類されますが、鳴子温泉郷にはそのうち9種類もの泉質の温泉が湧出しています。まさに温泉マニア垂涎のエリアな...
ワット・マハータートの次は、 ワット・ラチャブラナWat Ratchaburana (50BT) 入口前には、大きめの犬が居座っていて、入口に近づくと、ムクッ…
昨年末に長野市の善光寺に行った時、市内のホテル信濃路の中にあるレストランぽむで食事をしました。ランチタイムはバイキング。大人1人1,500円(税込)です。個人的にはお蕎麦とパンとアイスクリームが美味しかったです(^Q^)/友人は冷たいサバのカレーを食べてました。珍しいですよね。ホテルの出入り口近くには長野県で撮影された映画の紹介がされていました。長野に行く途中の風景。ここってどこなんだろう??ちょっと地名はわかりません(^-^;水が鏡のように風景を映していて綺麗でした。☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆レストラン・ホテル信濃路ホテル信濃路レストランぽむのバイキング~長野市~
青森県外ヶ浜町にある龍飛崎の階段村道を歩いたときの記録です。階段村道の途中には龍飛埼灯台があり、道の最後には龍飛崎の絶景を一望できる展望所がありました。展望所からは竜飛ウィンドパーク(竜飛風力発電所)の風車も見えました。龍飛埼灯台は日本の灯台50選にも選ばれている大型灯台です。
こんばんは!随分昔の話で、恐縮ですが。2018年の7月に、マイレージを使って、NZへ行きました。(2018クライストチャーチというカテゴリで旅行記はまとま...
車中泊の修行の為、和歌山へ向かいました。 寒くなってきたけど。和歌山ならまだましかな・・・・? まだまだ、車中泊初心者なので、修行の旅ですw 何のための修行かわかりませんが・・・・ 毎日のんびり暮らしてると、自分に試練を与えたくなるものですw 先ずは、和歌山市内で行ってみたか...
陽だまりの丘から車で約10分のところ『ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン』では、寒桜やラナンキュラス、キンギョソウなどが春の訪れを感じさせてくれます。遠景には、伊豆大島、利島、新島なども見
山中温泉散策で鶴仙渓があって遊歩道をあるけたりあやとり橋というスポットもあるので散策してきました。冬なので少し寒かったですが、温泉街なので温かい気もします。鶴仙渓遊歩道遊歩道があるので、鶴仙渓を歩きます。ここに神社もあるようです。どこかわかりませんでした。遊歩道はすこし濡れているので気をつけて進みます。川の水を触れるぐらい近づくところもあって、春には桜が綺麗ということです。道路と川の高低差はこれぐ...
先日、やっとメイドインハワイさんの録画を見たんです。内容は充実していて、たくさん紹介したい!その中でも気になったのは、ハワイの電車。電車でいいのかな⁇運転は、自動?って言うの?運転手さんはいないそうです。電車には、スーツケースやサーフボードを持ち込んでも
グリーンのキャップの白い塔の建物は2階建ての浮体構造で、1階は海上アクセス利用者のためのロビーやチケット売場、2階はベイブリッジなど港の景観を楽しめるレストランになっています。 1991年にヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル・パシフィコ横浜の海側に日本初の浮体式ターミナルとしてオープン、正式名称は「みなとみらい桟橋・海上旅客ターミナル」で、浮体式のため「ぷかりさん橋」が通称となっています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横浜市西区みなとみらいJR桜木町駅みなとみらい線、みなとみらい駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。