fgaerc
糸島ランチに迷ったらここがおすすめ! | 『GooFy』の絶品バーガーや待ち時間など詳細情報を正直レビュー
愛媛の水が美味しすぎた話 – 愛媛県
松山市の蕎麦屋さんが素敵だった話 – 愛媛県
このブログについて
別府市で個室×囲炉裏とかいう最強の店を発見した話 – 大分県
あか牛×温泉×絶景!阿蘇市にある「あその旅宿 鷹の庄」で贅沢時間を過ごした話 – 熊本県
浅草ひとり旅で立ち寄りたい「喫茶あかね」でレトロ空間を満喫した話 – 東京都
ひとり旅に超便利!おすすめ無料アプリ- 3選
初めてのひとり旅でディズニーに行って人生変わった話 – 千葉県
ひとり旅を楽しむコツ-6選 | 初心者でも最高に楽しい旅にする方法
宇宙一おいしいからあげ見つけたぞ!!!! | 『中津からあげ もり山』正直レビューまとめ – 大分県
讃岐うどん美味すぎやろwww | 『うどん本陣 山田家』の実食レビュー – 香川県
ハワイ島のKTAスーパーストアズのエコバッグ〜♪
ゴールデンウィークの日本からの観光客数は微増?
ハワイ旅 コンドミニアム滞在で持ってると便利10
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
アロハスタジアムのスワップミートが移転するそうです〜!
大谷翔平、11号ホームラン!
またマイルが失効してしまう〜!
世界一の投資家ウォーレン・バフェット退任発表
今年のベストハワイを徹底的に調べたそうです〜!
大谷翔平、10号ホームラン!
えぇぇぇ〜航空券のSSSSは死の接吻なの〜⁉︎
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
わが家の目標
今日は大谷翔平の次は井上尚弥
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-5(5日目から6日目まで)
上野あたりの駅にいると、よく常磐線の「勝田行き」という列車をみかけるのですが、勝田とは水戸からひとつ先、現在は合併してひたちなか市と呼ばれている町の駅。ある年の春、そのひたちなか市民球場に高校野球を見に行ったことがあり、そのついでにひたちな
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
「ヒルトン東京」エグゼクティブラウンジ ブログレビューです。ラウンジの基本情報(営業時間/ドレスコードなど)や実際の様子 カクテルタイムのメニューなどをご紹介します。
ぷりんです! 「あおもりホリデーパス」と「津軽フリーパス」を駆使して、青森を散策! 歴史に温泉、グルメなど、観光の宝庫でした! フリーきっぷを用いた旅日記をお楽しみください◎ 【1日目】本州最北端の恐山へ! まずは、日本三霊山のひとつである恐山へ!前回は冬季のため入山できず、リベンジマッチ。 今思うと、nintendo64「がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり」をやりこんだおかげで旅好きになったのかもしれない。日本全国が舞台になっている素晴らしさ。 引用:https://www.youtube.com/watch?v=RDYGujWxG2o ↑恐山のイメージ。イタコさんに会えるかな。この頃か…
なんかスッキリしない。寝不足は解消したけど、ぼ〜っとした感じ。そうだ、コーヒーを飲もう!いつも行くコーヒーショップはお休み。う〜ん、あまり好きじゃないけど、も…
ハワイのホテルに泊まった時、隣りの部屋がうるさくて、困ったことがある。夜10時とかならね、まだガマンは出来るけど・・・夜中12時過ぎは〜眠らせてくれ〜!と、言いたくなる。その時、お隣は日本人の男性の方々が数人部屋で騒いでいた。日本語だったから、よく聞こえた。
今回は宮古島編です!与那覇前浜ビーチは東洋一!宮古島を車で走り回ってるLaniビーチ大好きな人としては、できるだけ多くビーチホッピングしたいっ!というわけで…与那覇前浜ビーチに来てみました!駐車場はどんな感じ?無料のパーキングは満車有料のは
お子さんと一緒の気軽な日帰りハイキングにぴったり!三浦半島三崎口の「小網代の森」をご紹介。交通アクセスや駐車場、森の中の様子などをまとめてご紹介しています。どうぞご覧ください。
今回ご紹介するのはWA亭風こみちさんのリニューアル前のはつねのお部屋です。私達が宿泊したのは2016年1月ですので、これから行かれる方はホームページなどで新しい情報を確認されてからお出かけくださいね^_^ 当時の間取り図を貼ってみました。洗面台とトイレの位置が実際とは違っていましたけど(・з・)はつねのお部屋のドアを開けて〜玄関3畳の前室。前室の障子戸を明けるとテラス?というより広い縁側のようなものがお目見えしま...
これは元号がまだ平成の時の話ですから、新型コロナウイルスの憂いもなく、観光地へ行くにも寺社詣でをするにも何の気兼ねなく、人ごみの中でも心配いりませんでした。…
あ~💦この一週間は本当に忙しかった。 天気も悪いし気分も沈んで 外行きたいなあーと 空ばかり見ていた。 そんな忙しい中、久しぶりに弟の家へ行く用事があり 宇都宮まで新幹線を使って行ってきた。 東京から新幹線を使うと 料金は倍になるけど一時間短縮できる🚄 👄そうそう。 新幹線に乗るからって(笑) 普段食べないスナック菓子を買った。 これ美味しかった。塩分多めだけどw。 サクッとしたスティックの中にタルタル味のフィリングが詰まってるの。 今回は自由時間が無くてトンボ返り。 何の変哲もないけど宇都宮の駅周辺の風景などを。。。 宇都宮駅新幹線線路下の通路。 東口のとある一角。何故か タイ料理屋さんとタ…
ワードにあるパタゴニアが移転して、お店がかなり広い店舗になったのは、知っていたけど・・・先日、メイドインハワイさんで店舗の中の映像を見たけど、広い!そのメイドインハワイのMCのアンジェラマキちゃん、ちょっと前に結婚をされたのですが〜なんと、ダンナさまは〜パ
なかなか眠れなくて・・・やっと気持ちよく眠っていたのに、隣のDIYが、先程帰宅。朝帰りかよ!なんでわかったかって、廊下で、何が叫び、ビニールをガサガサ、ドアは…
地元近くにあるのでそこまで気にしていませんでしたが、昭和末期とかなり昔に作られたSAでした。小さな改良工事を加えてリニューアルしつつも、昔の外観も残されています。下り線にはドッグランやスターバックスコーヒーが設置されているという、九州内では珍しい仕様となっています。駐車スペースは100台以上と多く、GSもあります。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 今日はプライベートな「家族ネタ」 を少しご紹介したいと思います。 私 Megumi Piel の …
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
冷蔵庫、私より高いから冷蔵庫の上って、たまにモップの先に100円ショップで買ったウェットの雑巾を付けて拭き取るけど・・・拭き取ろうとしたら、引っかかって・・て…
そんな文字を見て、おぉ〜それいいね〜!なんてよろこんでしまった(笑)私、よくやるんだけど・・・ちゃんと読まない、ザッと見る、早とちり〜(笑)よくよく見ると、JAL(日本航空)は、ハワイ=日本間を一時帰国などで移動する人々のたに、5月12日(水)から9月30日(木)
神奈川県鎌倉市の極楽寺は、鎌倉幕府の中枢・北条氏の重鎮である重時が現在地に移した。それまでは阿弥陀如来をまつる草堂だった、と説明しました。 現在の極楽寺の本…
極楽律寺は「東国花の寺百ケ寺」の鎌倉の第一番です。 宗派はすでに述べましたように真言律宗。 所在地は神奈川県鎌倉市極楽寺三の六の七。 本尊は釈迦如来。 『東…
鎌倉市にある古刹・極楽寺は、「極楽律寺」ともいいます。それは真言律宗という宗派の寺院だからです。 律宗・真言律宗の寺院の場合、「〇〇寺」という名称があるとす…
お久しぶりですハワイで観光客も利用できる自転車シェアシステム『biki(ビキ)』環境に優しくて、街の風を直接感じられる素晴らしい乗り物なんですが、今存続の危機に瀕してます。新型ウイルスの影響で、利用者が激減し運営が厳しくなっているそうなんで
もう見られないんですね〜ん〜とても残念です。あのもみあげが・・・あまり好きじゃないけど(笑)昨日テレビで見たら、みんな若かった(笑)当たり前なんだけど、古畑任…
やっぱりハワイに行きたいよね。だけどなかなか行けない〜(涙)そんな時だから、ハワイ〜なのを買ったり見たりしちゃうのかな〜先日、メリカリを見ていたら・・・(あ、メルカリ情報漏れとか⁈困りますね)で、メルカリを見ていたら、数年前にワードで見たモノがあったんです
極度乾燥(しなさい)
【2025年最新 青森空港発おすすめツアー・キャンペーン】 HIS東北 スーパーサマーセール
ウィーンの夜
カルタジローネ(シチリア島/イタリア)〈ヴァルディノートの後期バロック様式の町々〉
ブダペスト東駅から列車に乗って
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.2 出国からフランス(トゥールーズまで)
アヴィニョン④ラ・シャルトルーズ(祝福の谷の修道院)
ハンガリー国立歌劇場
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.1 持ち物準備編
アジアクルーズ乗船記Vol.22 国際通りで沖縄料理満喫
ヴァイダフニャディ城
世界遺産 地下鉄1号線に乗って
今度は自由橋
【台南】臺灣美研院美妝博物館|注目のフォトジェニックスポット
王宮の丘を歩きつくす
記事にするほどでもない小さいお出かけ、記事にUPしそびれた写真たち…そんなお出かけのかけら、春。(文中リンクは忘備録兼ねています、イイネ等お気遣いなく~)...
元々は規模の小さめなPAでしたが、リニューアルして非常におしゃれに生まれ変わりました。全然知らずに久々に訪れたら以前と全く違い様子になっていたのでびっくり。買い物エリアやフードコートの充実は勿論、大村湾を眺めるスポットも恋人の聖地などが作られて様変わりしています。駐車スペースもPAならこれくらいあれば十分!
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか?いつもFelice*mammaにいらしてくださりありがとうございます💕今年は5月半ばだというのに東京地方は梅雨☔️通勤の自転車で日焼けしなくて幸いではありますが雨に濡れるのもねえ。水も滴るいい女どころか最近の雨は暴風雨で困ります。マンマの教え子のお母様が濃厚接触者になりました。その前日、そこのお宅に教えに行っていてお話なんかしちゃってました💦マンマ先生に移っていたらとご連絡をいただいたのです。マンマは超高齢者のママちょと暮らしていますからこっちも結構気を使いました。今日PCR検査で陰性という連絡をいただきました!!ホッ。移っていたらどうしようといろんなことを考えましたよ。さて、マンマの4月の試験(代替えのレポート)の結果が出ました。今回の試験(代替えレポート)はもうすでにレ...どうしていろいろなことが起こるんだろっ😅
僕の尊敬する日本一テキトーなトラベルエッセイストで、「晴れた日は巨大仏を見に」という名著を出している宮田珠己さんが、もっとも印象に残ったと言っていた仙台大観音。その高さは100m。仙台郊外のニュータウンの街並みのなかに、まるでラスボスのよう
2020年3月7日(土)のエペルネに戻ります。当日載せたのものと写真がほぼ同じ(;・∀・)ですが(しかもカメラの方が写真がイマイチという…)、やっぱ、ここ...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
amphibian=両生類 ☢閲覧注意☢ 庭で チリアヤメとニゲラが咲き始めた❀ 小さな生き物たちを見に 散策へ。 とにかくこの日は アマガエルに会いたい気分だった(笑) ジメジメした谷戸に着くと せせらぎに見つけたのは ヌマガエルかツチガエル。この2種類、見分けられない(爆) 保護色な上に 石と模様が一緒だ🐸 しゃがんでカエルを見ていたら目の高さにカナヘビが居る事に気づく、可愛い。 でも私は アマガエルに会いたい。茂みをじーっと見つめながら歩く、 どこかに潜んでいるはずだ! あっ!カタツムリ!・・・と思ったら その手前にアマガエルが!✨ 何とも言えない表情をしていた。 この顔は、何を、回想し…
ハッピーターンって、たまに食べたくなる。ハートのハッピーターンのを買ったら、なんとハートが3個も入っていた!全然入っていないと、かなりガッカリだが、こんなに入…
ハッピーターンのハートがお店にあったので、たまに、あのパフパフなハッピーパウダーを食べよう〜と購入しました。ハートはあるかな〜とワクワクしながら袋を開け、中を見たらありましたハッピーパウダーがパフパフの中、ん、なんかハートがまだある〜なんと2個目のハート
キャンプで絶景を楽しみたい方も多いとは思いますが、その中でもダブルダイヤモンド富士は絶景の中の絶景ではないでしょうか。 そんな、絶景を求めて今回はダブルダイヤモンド富士が見れる田貫湖キャンプ場へ行ってきましたよ! ダブルダイヤモンド富士なら田貫湖キャンプ場でしょ! ダブルダイヤモンド富士の条件が最高! たぬき展望台へ行こう! たぬき展望台で時間を潰そう! たぬき展望台でダブルダイヤモンド富士を見よう! 海鮮丼を作ろう! 田貫湖キャンプ場へ行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 富士宮焼きそばを作ろう! 田貫湖で贅沢に時間を使おう! 富嶽温泉 花の…
駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると平均かやや狭めだと思います。 これは、九州道ということもあり、かなり古くから存在するサービスエリアというのが原因かもしれません。
広島県の府中市上下町は「分水嶺」と呼ばれる山脈の上の境目の町で、ここに降った雨は北は日本海へ、南は瀬戸内海へと2つの川に分かれて流れる、と言われています。おまけにそこにはかつて幕府の天領として栄えた面影を残す白壁・なまこ壁の美しい建物が並ん
パソコンの動きを制御できる、ロボティック・プロセス・オートメーション「UWSC」や「RPA」って知ってる?
Hey Siri〜私、たまにスリ〜と言ってしまう(笑)反応は、ありません(笑)当たり前か。ネットを見ていたら、Hey Siri〜をAlexa〜と言うと、返事は…
Hey Siri〜たまに使う。Hey Siri を起動した後、Alexa〜と言うと・・・なんて記事がYahoo!に載っていたから試してみたら〜 笑えた(笑)返事は、いろいろあるらしい。 ハワイブログランキングに参加中!にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング
こちらの道の駅には2018年に訪れました。 この時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。
足立美術館はミシュラングリーンガイドジャポンで三ツ星に評価され、今や日本を代表するクールな庭園として有名。GWに隠岐をめぐり、本土に戻って山陰を観光する機会があったので、混んでるだろうなとは思いつつ寄ってみたら想像通りの賑いだったので早々と
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 各講座・各セッションのご感想をいただいていますので順次 ご紹介いたします。 ◉ ご感想:ヴィパ…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
福岡市・西新エリア ワールドワイドな個性派カフェ、 なかなか出会う機会のない各国のドリンクやスイーツをを気軽に楽しめます。
どこかにマイルでやってきた沖縄ですが首里城が火災で崩落してしまって現場への規制がまだまだある時期でした。なので、どんなもんかと見に行ってきました。首里城復興観光首里城が焼け落ちても、まだまだ観光客は来ているようで、首里城の入り口には復興モデルコースが書かれていました。天守閣までは、普通に歩いて進めました。このへんまでは火災の影響もまったくないおや?この先が火災現場でしょうか首里城火災現場先程の門を...
こんなツツジがあるんですね!一瞬、ハイビスカスに見えちゃいました。ん〜ツツジがハイビスカスに見えるなんて、ハワイ行きたい病が悪化しているかも(笑)にほんブログ…
昨日、高木ブーさんの初めてのハワイの写真がYahoo!に載っていた。それがどこのビーチか、わからない。どこだろ⁇私の初めてのハワイは・・・滞在最後の日に、そう言えばビーチに行ってなかったね〜と、ワイキキビーチに行って・・・自分の写真はないかも(笑)その後もハワ
2017年ひとり春旅 4/17~26旅のスケジュールはこちら8泊10日今年の旅のテーマは、オペラ とルネッサンスヴェネツィア4泊マントヴァ2泊ミラノ2泊こんなにどんよりの空なのになんと天使の梯子!!天使の梯子とは薄明光線のことで雲に隠れた太陽が雲の切れ間から明るい光が見えることラッキー✨✨なことらしい。。。でも、気分は最低だったのです。その事件をご存じない方はこちらリナーテ空港から機内でスナック(サンドイッチ)アップルジュース🍎ミュンヘンで乗り換え暗い気持ちでますます落ち込んで。でもとりあえず上空から。帰りはエコノミー何を食べたか、全く覚えていません。写真を見ても記憶が飛んでます😅2回目の機内食🍴帰国後、気分は上向き⤴︎⤴︎⤴︎ってどうして?まあ、機内で寝たからね。その後、あっちこっちでこの事件のことを言いふ...イタリアから日本へ😞
「ヒルトン東京」エグゼクティブルーム/ジュニアスイート ブログ宿泊記です。それぞれの客室詳細やヒルトン上級会員「ゴールド会員」「ダイヤモンド会員」として利用できた特典/サービスをご紹介します。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。