fgaerc
福岡市城南区の「インダスカレー城南区本店」でお客様とランチ
噂通りお得!那珂川市の「しゃぶ葉 福岡那珂川店」で娘とランチ
【無料】誰でも参加可能!スマートフォン基本講座(那珂川市商工会 商業部会)
福岡市博多区の「カフェ&和定食ウエスト 麦野店」で娘とランチ
山の壽 グッドタイムズ ひみつ。 純米 おりがらみ 福岡県 山の壽酒造
美味しい!那珂川市の老舗「回転焼 さかい」で焼きそばと回転焼をテイクアウ
2025春 大分・福岡ぶらり旅 PART3の動画を公開
割れた器に植えた多肉植物が可愛い。
同級生が中医薬膳管理師になりました。
InstagramとFacebookの乗っ取りが多発しています
ツバメ
今度は娘と、福岡市博多区吉塚にある「だるまの天ぷら定食 吉塚本店」でランチ
八女商工会議所「パソコン無料相談」2025年6月27日(金)
まさか二日続けて「おべんとうのヒライ」でひとりランチ
【福岡市内の温泉旅館】割烹旅館 みはる荘に家族で2泊したレビュー
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 9月に開催したグループセッション【宇宙人だった過去世を思い出し インスピレーションを得る】 ご感想を…
GO TO Travel使って、娘と泊まった、横浜ベイホテル東急のラウンジのハナシです。チェックインしたときは、ちょうどお茶の時間で、お菓子がガラスケース...
伊勢志摩サミット記念館サミエールは伊勢志摩サミットのレガシーを次世代に引き継ぐ場として、伊勢志摩サミットからちょうど1年となる2017年5月26日に賢島駅の2…
マニラの街をトボトボ歩いてやってきたのがマニラ大聖堂 です。マニラ大聖堂外観徒歩で歩いてきて公園から見晴らすマニラ大聖堂大変立派だったので寄ってみました。公園中央は噴水。。。水は出てないけど謎の半分埋まった顔。。。不気味です。大聖堂内内部は誰でも入ることができました。もとスペイン領ということもあって、キリスト教なのかな?ステンドグラスはきれい。フランスを思い出します。...
シリーズ【第33弾】は 2001年1月24日 にリリースされた くるり さんの名曲を 1人多重奏 してみました。このイントロずるいですよね!どう考えても惹...
シリーズ【第28弾】は 2002年 に12インチアナログでリリースされた Nujabes さんと Shing02 さんの名コラボ曲をアレンジして 1人多重...
おはようございます ようやく秋晴れですね~♪ 最近、ウォーキング、さぼり気味です パッパソヨ なわけでゆる~くやっております。 さて話は変わりますが... ま…
今回は紅葉の美しいお寺として有名な三重県いなべ市にある聖宝寺をご紹介します。小規模ながらも、その凛とした佇まい、雰囲気は格別のものがあります。 ■聖宝寺の行き…
【チキン南蛮】驚きの大きさ♪唐揚げ一つがドデカ!今まで食べたチキン南蛮で一番美味しかったチキン南蛮♪ チキン南…
今日のにゃんこ。 (2014年7月撮影)トルコの首都イスタンブールの路上カフェでひと休憩をしようと小さな席に座ります。 (2014年7月撮影)にゃっ!っと、横…
少し前、夏に行った上高地のような雄大な自然に味をしめ、今度は黒部宇奈月へGoto登山する友人達が挙って褒める名所中の名所でいつか行ってみたいと思ってました…
“季節はもう本格的な秋の到来” 今頃のパリは寒くて枯葉が美しい季節なんだろうな。コロナの再び厳しい状況がまた加速していてなかなか行けなくなってしまったけどそれ…
青の洞窟はイタリアにありますね。沖縄本島にもあるそうですが、宮古諸島の伊良部島にもあります。とってもきれいです。おきにいりです。海からしか行けないので、船で近くまでつれていってもらって船からおりて泳いで洞窟にはいるか、ビーチから泳いでいって青の洞窟までいきます。潮の関係でいつでもいけるというのではないので、きちんとしらべていい時刻にいってくださいね。この入り口から泳いではいっていきます。けっこうせまいけど、中に入ってみるとこんな感じ。海中からみるとこんなふうに青くみえます。中には小魚がたくさんいます。とってもかわいいです。青の洞窟とってもおすすめです。きれい。海の中はいいですね。和んでいただけ…
今日のにゃんこ。 (2014年8月撮影)にゃっ!っと、ジョージアの首都トビリシの街中にいた茶トラにゃんこです。左目が潰れている訳ではなく、たまたま左目だけつぶ…
ほんとなら、今頃はハワイ島にいるはずでした 現在、ハワイは日本に向け、直近のPCR検査結果提出で14日間の隔離を免除するという取り交わしを進めているよう…
新湊大橋。 富山県の西部、射水市にある富山新港を跨ぐ大きな橋です。この橋は、富山新港によって分断された射水市の堀岡地区と越の潟地区を短絡するため、2012年に架けられました。 こちらが新湊大橋です。 この美しく、かつ堂々たる姿が人気を呼び、両岸の地区の往来のみではなく、射水市の観光名所としても注目を浴びています。 ドライブルートとしても名高い新湊大橋ですが、実は歩いて渡ることもできるのです。橋の上...
秋の、湖。冷たい風が吹く、でも、陽だまりは、ぬくぬく。キミと、ぬくぬく。ぬくぬくぽちぽち。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。...
少し前、神戸に行ったついでに元町のカフェへ元町には、喫茶店やカフェが沢山あるし、適当に入ろうと少し散策。ユーハイム斬新な名前の高級パン屋さん。観音屋本店凮月堂…
四国霊場第七十一番札所・弥谷寺は典型的な「霊場」、昔からの人々の信仰の結晶ともいうべき尊い場所の雰囲気をたたえた地であり、四国霊場の中でも代表鄭な場所といえ…
今日のにゃんこ。 (2020年10月撮影)にゃっ!っと、シェムリアップの屋台街で餌を求めて徘徊していたキジにゃんこを発見しました。 (2020年10月撮影)屋…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。毎年 ドイツと日本で 開催してきたアンチエイジング講座(体の中から お肌・髪まで) 今年は オンライン…
コロナ禍シェムリアプ幽閉が6か月を経過し、半年間の外食生活もそろそろ飽きてきました。新しく移動した宿にはキッチンもある為、スーパーで材料を買って、チキン南蛮を…
昨日の続きです。 さて旅行4日目、この日は石鎚山に寄って岡山に帰る予定でしたが、朝からずっと雨。 石鎚山と言うのは愛媛県の西条市にあります。 とりあえず行ってみたらもしかしたら雨止むかも?って思いなが
今回は熱気球によるバガン遺跡とサンライズ鑑賞。撮った写真の枚数が多いので前編・後編の2回に分けた。前夜にヤンゴンをバスで出発し深夜走って早朝到着した所。乗ってきたバスが止めてある。この場所は朝日と夕陽の写真を撮ったミャンマー バガン遺跡の旅(3)アーナンダ寺院・ダマヤンジー寺院”Sulamuni Manmade Sunset Hill”という丘。工事中のスラマニ寺院を背景に熱気球が飛んでいる。翌日この熱気球と同じ位置を飛ぶことになる。
香港も出張多すぎて、遊ぶところがなくなってきたので今回は、新しい場所を求めて赤柱まで行ってきました。赤柱道のり赤柱までは260番のバスで向かいます。確かセントラル周辺から乗った気がしますバスは道中、とても香港とは思えないほどののどかなところを進み目的地の赤柱へ産業赤柱は観光がメインです。海水浴に市場といろいろ遊ぶことがあります。まずは市場へ向かいました。市場市場と行っても食べ物ではなく香港らしい物売...
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)旅は最終地ミュンヘン 夏っぽいので、見てると寒くなるかな〜と思い、途中、ちょっとカットしてしまいました💦💦ホーフブロイハウスはこちらさて、勝手に席についたマンマ家うちの添乗員はせっかちなので待てずに空いている席に座ったのでした。。。私、こういうルール違反大っ嫌い😡 席のそばにこれ[バイエルン王の通常のテーブル]メニュードイツ語は全く、ちんぷんかんぷんパパに勧められるがままにビーツパン前菜メインの肉+じゃが中庭はとても賑わっていました。写真を見つけて編集したりしていたら、その時の嫌な気持ちが甦ってきちゃっいました💦💦💦😰 マンマの気持ちはこの長旅で最高に疲れてきていました。息子を元気にさせる旅で自分が元気がなくなっ...ドイツミュンヘン伝統的なビアハウスでお食事♪
最終日の朝ご飯はお部屋でゆっくり荷造りしながら... I'm Realのゼリーが美味しくなかった件♪ 新羅免税店は朝一で行くのがベスト♪ ブームは去っ…
久しぶりに奈良公園に行ってみました。興福寺も観光客が少し戻ってきたように感じました。そしてモンブランの季節!ということで堀内果実店にも寄ってみました。 赤い建物3連発!まずは北円堂↑と南円堂↓鮮やか迫力のある建物です。 そして中金堂。2018年に復元されてまだ2年ですがすっかり興福寺、そして奈良公園に馴染んでいます。 北円堂は長くゆるい坂の突き当たりにあり雰囲気があります。華麗で美しく、最も美しい
映画「この世界の片隅に」に感動した僕が、僕が呉出身のパイセンと、謎のガイド「すず」さんと一緒にセカ聖地巡礼&呉B級弾丸たびに出かけたときのお話、第2弾!パイセンとすずさんの次のおすすめは、呉港からクルーズ船で行く「呉観船めぐり」。そしてその
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
秋の装いを彩る琉球松を使ったアクセサリー。首里城公園入口にある首里城前交差点の目の前にあるゆくい首里城前商店は、沖縄の天然ハーブや素材が使われた石鹸やバス...
今日のにゃんこ。 (2014年9月撮影)にゃっ!っと、クウェートシティのナイトマーケットで瓦礫の中、お手手を広げてバランスを取っていた三毛にゃんこです。 (2…
先週はやっと柏島へ行って気ました。 時期が遅くなって海況は今一つでしたが、抜群のお天気の日もあり楽しかったです。 先ず旅行1日目、のんびり大月町に向かいました。 通い慣れた道でしたが新たな自動車専用道
四国霊場第七十一番札所・弥谷寺にお参りするのは、これが八回目でした。 「地元の氏神様のお社や自分の一族の菩提寺ならともかく、なんで遠く離れた地方のお寺に八回…
歩き遍路の道も、深い山の中の獣道と変わらなかったら道に迷ってしまうことでしょう。 しかし、山深いところでもなく、石仏があったり、道しるべがあって目的地まで何…
東京に行ったときに、ちょこっと寄り道して御朱印めぐり最寄り駅は国会議事堂前駅から歩いて5分だけどすごい階段を登った「日枝神社」です。日枝神社場所神社の場所は小高い丘の上にあるみたいでこの階段の量である反対側から登るとエスカレーターがあるという近代的神社です。本殿階段を上まで行くと門がありました。くぐって中に入ると本殿です。階段上がるだけでヘロヘロでした。お参りして、御朱印いただきます。御朱印頂いた...
韓国の大邱にある寿城池(スソンいけ、スソンモッ、수성못)は、農業用貯水池として日本人によって造られた人造湖として大邱市民に広く知られています。この寿城池を造っ…
今日のにゃんこ。 (2014年9月撮影)にゃっ!っと、アゼルバイジャンの首都バクーの公園で2匹のにゃんこが会合をしています。尻尾がピンポイントで真っ黒の白にゃ…
今見ている韓流ドラマは応答せよ1997 クチコミ評判の良さが気になって見始めました! やっと半分。 休日に一気に見ればいいんだけど我が家の休日、夕方早くか…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。最近、シンクロ(偶然の一致)の起こる頻度が ますます高くなっている方が多いと思います。当サロンで講座や…
コロナ禍2020年10月現在、カンボジアからタイへの渡航は闇のブローカーを使っての国境越えしか方法はありません。シェムリアップで知り合ったカンボジア人女性(た…
イギリスのライです。中世の町並みと石畳の道がロマンチックなところ。こんな道もすてき。車もとおれるんだね。セント・メアリーズ教会。中も見学できてとってもすてきでした。有料で塔にのぼれるようになっていて、そこからライの街をみおろした景色はおすすめです。教会の周りの景色もきれいです。お花もきれいにうえてあります。おすすめのカフェです。ザ・フィグ。窓際席からの眺めはすてきでお料理もおいしい。スモークサーモンのエッグ・ベネフィクトを食べてみました。河もあって、カモメがいました。ボートハウスもあるのです。実は数年前、ボートハウスに泊まってみました。お部屋からの景色がすてき。お部屋もとってもすてきです。外を…
今日のにゃんこ。 (2014年9月撮影)にゃっ!っと、アゼルバイジャンの首都バクーの路地で横になっていた黒にゃんこです。少し不信感をもってこちらを見つめてきま…
牛「いらっしゃい💛シーバス乗り場は、この先よ💛」 11時発のシーバスに乗り込む。山下公園へ。 シートの黄緑色に昭和感。。。❔ いや、座席の前のミニテーブルとドリンクホルダーが昭和を醸し出しているのか。。 これ、古臭くていいなぁ。 シーバスは4隻あるそうだけど、 この日乗った「シーバス」は古いタイプで 1985年私が中学3年生の頃から 使われているみたいだ。。まさに昭和だ(笑) 出航。曇天の下、 山下公園まで 途中ターミナルに寄りながら わずか30分の船旅。 あ❔。。なんか大きなのが泊まってる!カッコイイ船! よく見ると船体には「GUAM」って書いてある。(瑞穂埠頭の米軍の港) これも変わってる…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。