fgaerc
平等院鳳凰堂に行ってきました
第1187回「七条御前」交差点~松尾祭神幸祭2025~その1
京都 リーズナブル価格で旬の素材を使用した美味しいコース料理をいただけるお店(春の京都 2025 その4)
ホテルランチ|Sekki at シックスセンシズ京都|桜揺れる箱庭で
第1186回 東寺北総門へ~京都駅西側桜散策~その8
京都の桜|岡崎から北白川まで疎水沿いをお花見散歩
世界遺産の下鴨神社と糺の森|縁結びやラグビーゆかりの境内社も人気
ツムツムみたいな状態のオオサンショウウオ<日本縦断紀行244日目-1 京都水族館>
枝垂れ桜 / 京都御苑2
第1185回 六孫王神社の桜並木~京都駅西側桜散策~その7
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
京都ポルタ「かつくら」と「神座」♪
【京都】『京都府庁旧本館』に桜を見に行ってきました。
鹿苑寺の歴史を教えてください
古都3つ縦走の目論見(笑)
ライブオンラインツアーVol.235のお知らせ
MRTに乗って『Cravar』への道
『Cravar』で革トートバックを購入
久しぶりのHolland Bakery パン屋さん へ
デルタマスの鉄板焼きNIROKU 26へ行って見た。
Kaki Lima(屋台)でKue Ape(クエ アペ)を購入
MRTでSenayan City(スナヤン シティ)への道
Senayan City(スナヤン シティ)にて
Senayan City(スナヤン シティ)を出てMRTで帰路へ
MRTでGrand Indonesia(グランド インドネシア)への道(往路)
MRTでGrand Indonesia(グランド インドネシア)への道(復路)
Mall Ambasador(アンバサダー モール)にて
Lamongan での Soto Iga(ソト イガ)
Tuban のステーキ屋さん(DUNIA STEAK)にて
MRT駅からのGrand Lucky(グランド ラッキー)への行き方
こんにちは。 Megumi Piel です。先日の記事でダライ・ラマとの瞑想について触れたところ、反響をいただいたのでその時の様子をご紹介したいと思います。 …
蓼科で2泊した後、富士山の見える山中湖畔に向かいました富士山に一番近い湖 山中湖その途中にある花の都公園へ空気が澄んでいる季節には、花畑のむこうに富士山が...
マキノ のメタセコイヤ並木を見に行ってきました。夏の美しい緑のメタセコイヤ並木はとても綺麗でした。 メタセコイヤ並木は牧野高原に向って延長約2.4kmに渡り約500本のメタセコイヤが植えられています。昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのが始まりだそうです。その後延長され現在の雄大な姿になりました。 この姿、壮観ですね。まっすぐ伸びる道路と立派に
新型コロナウイルスが、まだ沖縄に影響を及ぼす前のお話。北部に出かける予定があったので、お昼は名護にある百年古家 大家へ行きました。(Google Map→...
前回からの続き。『目黒寄生虫館 壱』真っ青な空と眼下に広がる湖と。取り残された二人とラクダ2頭。時折乾いた熱風が大地を渡って行きます。湖のほとりに座って水を覗き込むと何やらしきりに動いているものがあります。無数に泳ぐこの生き物が、あれが何だったのか、長い年月がたっているにもかかわらずいまだにその正体がわからないのですが、図鑑の中にも、もちろんネットでも見たことがありません。体は透明で、両手に大きなは...
今回は 富山駅(とやマルシェ内)にある「白えび亭」をご紹介します。こちらは 富山湾の宝石と称される 富山名物「白えび」の専門店。富山駅内にあるアクセスの良さも魅力です。
【チンチン電車、乗ったことある?】▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 日本ではないけど~ここで!! サンフランシスコ ゴールデンゲート…
JR四国の卯之町駅からタクシーを利用しましたので、快適かつ順調に行けました。 四国霊場第四十三番札所・明石寺の門前の駐車場にタクシーを停めていただき、境内に…
JR四国の伊予和気駅に着いたのは、松山方面行きの各駅停車が来る数分前だったので、少しだけ余裕がありました。 一分前だったりしたら相当に焦ったことでしょう。 …
名古屋の観光スポットと言えば、あまり思い浮かばない人も多いのではないでしょうか?名古屋を訪れた際、個人的に何か興味があるスポットが無いかと調べたところ、徳川園…
出張の合間時間で御朱印巡りお昼休みにらーめん食べて神社へ大綱金刀比羅神社参道大綱金刀比羅神社は横浜駅から5分ほどの場所にありました。崖の近くにあるのか参道はいきなり階段です。横浜の金比羅さんだそうです。横浜の金比羅山ですが、階段はそんなに多くないですすぐに本殿に到着です。本殿御神木もありました。謎の像の眼力が怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル大きくないのですぐに参拝完了です。御朱印いただいた御朱印がこち...
江戸時代の宿場町「関宿」。東海道五十三次で江戸から数えて47番目にあたり、参勤交代やお伊勢参りの人々で賑わったこの宿場町は今も歴史的な建物が立ち並んでいます。…
海外に行けない今、オンライン旅行を楽しんでいます。 第2弾は、マカオに 写真は 世界遺産・聖ポール天主堂跡 火事で燃えてしまって、今は薄っぺらのファ…
今年は、コロナ禍で酷暑で過酷な夏になってますね(ノ_<)お盆休みもなく働いているため、朝の通勤時に30°超えなんて~たまりませんわ。避暑にも行けないし(T-T)コロナの感染と脱水症に気を付けながら、じっと我慢の毎日を過ごしています。早く、秋になって涼しくなり東京もGoTo解禁になって欲しいな~\(^o^)/風の薫さんの露天風呂付き客室で過ごす日帰り温泉プラン最後の記事・夕食のご紹介をします。ネットで調べた現在の情報も...
VIVAはシェムリアップの少しお洒落なメキシコ料理屋さんです。オールドマーケットやパブストリートのすぐ近くに位置し、コロニアルな雰囲気が漂う建物は観光客に人気…
お盆休みはコロナの関係で帰省しないで、 実家と反対方向の東海、関西方面を旅行した。 2月の旅行は2泊3日で慌ただしかったが、 今回は4泊5日(8.11~15)と余裕があった。 前回は新東名高速を運転して
船越の舞台は、三重県の英虞郡船越村(現志摩郡大王町船越)の船越神社境内に建てられた歌舞伎舞台で、船越村は志摩半島の南端、複雑な海岸線を持つ英虞湾の奥に天然の良港を抱く、典型的な漁村で地芝居や買芝居を演じるためのこうした舞台は幕末期から明治にかけて多く造られましたが、船越のような漁村の舞台は珍しいそうです。 舞台は妻を正面に見せた入母屋造で、大棟の端部には鰭に籠彫様の菊水の文様をあしらった見事な鬼瓦を乗せる。出語りは、右手の太夫座は唐破風、左手の花座はそれより簡素なむくり破風の切妻屋根を付け、ともに細かい出格子窓を設ける。この出語りの存在が舞台に華やいだ雰囲気を添えるのに大いに役立っています。船越の舞台は村方の歌舞伎舞台としては規模・内容ともに充実しており、またその由緒等も明らかな貴重な民俗文化財です。 舞台はこの種の建築としてはかなり規模が大きく、設備も整って、間..
シンハは、獅子・ライオンのことで、宮殿や寺院などを守護する聖獣で、建造物の入り口やテラスで見られます。ホテルやレストランなど、少し規模の大きな建物ではよく目に…
あれこれ楽しかった大旅行……いえ、いつもの海で遊んで車中一泊しただけですがっ…と、ともかく、そんな楽しい時間が、あっという間に過ぎて、ゴールはいつもの灯台...
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。少しの間 ブログ更新ができない状況でした。 というのも 先週 8月11日、ここフランクフルト周辺で集中…
ここ数日で 朝の空気がどんどん秋の方へ寄って行くのを感じる 私の家の朝6時。リビングの庭に面した窓の外の音。。。 シジュウカラが 昨日今日と庭に立ち寄って行った。 3羽のうちの1羽は 電線に止まって 周囲の見張り番をしていた様子。 2羽は忙しく レモンとハナミズキの樹を 行ったり来たり、 餌が沢山居るんだろうな~。 前回の記事で、ジューンベリーの樹にアシナガバチの巣が出来た~♪ 。。。なんて、観察を楽しみにしていんだけど・・・ その数日後に、スズメバチが襲来してしまった。 どうして 住宅街の中の、こんなに小さなアシナガバチの巣が見つけられるんだろう💦 この模様↓は多分、ヒメスズメバチではないか…
リラックマストア名古屋店は「Happy Life with Rilakkuma」(幸せな生活はリラックマとともに)をコンセプトにした、リラックマの専門ショップ…
【動画】タイのバンコクで妊娠嫁が旦那の浮気相手をパタイ!
バンコクへ行く私
ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月14日 バンコク日帰り。
バンコクで娘と合流
4/20 大量押収
日本新発売!ロールオン&ハンドソープをお披露目できました♡
バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【食事編】
過去イチ バカっぽい釣り方 エビマヨ!
【危険】日本人がパタヤの現実を詳しく書いてしまう!
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
エアジャパンで日本に帰国
FM大阪に生出演します♡
タイらしさをモダンに更新するキッチン雑貨ブランド5選@Sarapad Thai
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーンは水かける人、かけられる人が笑顔になるお祭り
【動画】タイの高速道路でアホボン?がいきなり体当たり!2
昨日は久々に怒りまくってましたが月日もある程度経っているので 冷めるのも早いです(笑) すでに忘れております さて...新羅免税店のお買い物に戻りますが こち…
戦後、旧東海道の宿場の大半が旧態をとどめない中、関宿は江戸時代当時の宿場の賑わいを彷彿させる街並みが残されています。参勤交代や、お伊勢参りの人々で賑わったこの…
飛騨高山のさんまち商店街にある「こうじや柴田春次商店下三之町本店」さんに行ってきました♪ 麹味噌を中心に、岐阜高山のお土産が販売されているお店です!
コロナ禍シェムリアップ滞在5カ月が経過しようとしています。ずっと腰を据えてシェムリアップに滞在し街の様子を見ていると、コロナの影響をさほど受けていない好調な飲…
蚕影山祠堂は、1863年の再興で川崎市麻生区の東光院境内にあったもので、養蚕神を祭った宮殿(くうでん)と、その覆堂(さやどう)から成っています。養蚕がすたれ東光院の住職や講の人たち全員の許可を取り民家園に移築されることになります。 宮殿の側面に 「金色姫伝説」 を表現した彫刻があり、金色姫は天竺(現在のインド)に生まれ、四度の大苦難ののち、馬鳴菩薩の化身として日本に養蚕を伝えたという。この彫刻は養蚕の起源を説くもので、四度の大苦難は、蚕の四回の休眠(食事をせず動かなくなる脱皮前の時期)を象徴しています。旧暦2月23日に祭りがあって、その期間、民家園ではこの祭りを再現する展示を行っているそうで、マユダンゴを持ち寄ってお堂の格子戸へ吊るしているようです。 岩澤家住宅の旧所在地は丹沢山塊東麓の山あいの地、神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷で、相模川の支流・小鮎川の段丘上に立地し..
関西空港着で日本に一時帰国した場合、一時の滞在先として旅人に重宝されるのが何と言っても西成です。個人的に関空着の一時帰国で1週間程大阪に滞在後、出国をする…
さて、話は2020年8月、真夏の日暮里から1996年10月、秋の北京に飛ぶ。バックトゥザフューチャーみたいに時空を行き来するいわんやブログ(笑)。北京秋天...
直島には前にも一度来たことがあり、想像以上に素晴らしいところだったのですが、その時は直島には泊まる予定にしておらず、後ろ髪を引かれる思いで夕方、島を出た覚えがあります。特にその時訪れたベネッセミュージアムでは、美術館の中にホテルの客室があり
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
先日、イーアス豊崎にあるTHE OKINAWA SHOPで購入したYUNAMI FACTORYのガーリックオリーブオイルを使って、ガーリックシュリンプ風な...
四国霊場第五十二番札所・太山寺から、第五十三番札所・円明寺へ向かいました。 来た道をそのまま引き返すだけなので楽です。迷う心配などありません。 朝なので、ま…
台湾高雄には鉄道博物館があって、ちょうど近くにあったので行ってみました。入り口はひっそりとした倉庫の用な感じです。しかし中が広い鉄道博物館歴史を感じる入口中に入ると最初は駅をモチーフにした、モニュメントと展示でした。台湾の鉄道は高雄まで日本が敷設したのか駅名はめっちゃ日本式まるまる日本やん切符売り場切符売り場って日本語wwそして日本のきっぷそっくりSLの模型まで展示がありましたが本物ではなさそうでし...
三重県のJRと言えば近鉄との競争にボロ負けし、もはや廃線さながらの雰囲気を醸し出していることで有名です。JRの威厳やプライドといったものは一切感じられない、惨…
お友達は延泊するとのことだったので一人置いて 私は一足先に帰国したのですがいろいろと精算やら渡すもの等もあったので 早々にランチかねて反省会をしました^^ …
かつての三重県四日市市の玄関:JR四日市駅とJR四日市駅前の商店街は一見の価値がある荒廃振りとなっています。近鉄王国と呼ばれる三重県において、JRは地方の3セ…
車中泊した、道の駅の、道路を挟んですぐ目の前、海です。午前7時21分、朝の風に吹かれて、いつも通り、ころころすりすり、転がり回り、コーヒー買って、出発、そ...
旅のおねんね友達、パコちゃん(こちら☆)と寝♪仲良しなふたり、微笑ましい、かわいい、むふん……って、こら。こらこら…ナオキが、おれ、パコちゃんの気持ちわか...
首相案件として省庁を巻き込み、森友学園が開設を目指した「瑞穂の国記念小学院」を訪れてみました。訪れたのは2017年12月です。籠池元理事長が国会の証人喚問で答…
Ⓒ鹿児島県観光連盟(転用禁止)知覧特攻平和会館にはそれまでも2回ほど来たことがあったのですが、ここはぜひ子どもにも見せたかった場所でした。僕が最初にここに来た時、かなり衝撃を受けた記憶があります。特攻隊、という言葉も内容も知っていたつもりで
デンソーの社内誌では所属するアスリートの紹介も行われます。2018年7月号をふと見ていると、なにか聞き覚えのある名前が… (2018年6月撮影) ※2…
コッツウォルズでホームステイのコーディネイターさんにその期間のスケジュールを組んでもらったり、その後の一人旅のスケジュールまでくんでもらえたありがたかった話です。 素敵なコーディネイターさんとの話 一回目のオリエンテーション 2016年の秋のこと。海外での一人旅は始めてに近かった私。2週間のコッツウォルズのチェルトナムでのできる素敵なもと旅人のコーディネイターと出会いました。初心者なのにこのホームステイの後、一人でイギリスの地方を観光することにしていました。前日夕方にチェルトナムについて2日目のこの日、ホームステイ中の計画を一緒にしてもらいました。そのときのことはこちらです。www.engla…
蓼科2日目は朝から清里方面へ清里テラスに行きたかったのですが、あいにく霧とモヤがかかったような曇天の為、上っても絶景は望めそうになかったので麓のゴンドラ駅...
コロナ禍で観光客が消えたシェムリアップ。8月17日から21日まではクメール正月でシェムリアップにも活気が戻ってきました。※本来の4月13日から16日に予定され…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。