fgaerc
現代ビジネス記事『詐欺容疑で拘束された元関東連合メンバーが東南アジアで送っていた異様な豪遊生活』を読んでの感想
【カンボジアニュース】プノンペン中心部で特殊詐欺拠点摘発、中国及び台湾出身の186人を拘束
【カンボジアニュース】首相、「手抜き」工事に警鐘、災害に強い建設への強化を訴える
【カンボジアニュース】関東連合元幹部の山口哲哉容疑者(46)を日本に移送し逮捕
【カンボジアニュース】富沢容疑者以外にもう1人のボスが存在か 訪日したタイ警察監察総監は警察庁長官と会談予定
【カンボジアニュース】山口容疑者と見立容疑者が静岡県内中学校で同級生と判明 同級生証言「リーダー格で不良グループの中でも中心」
【カンボジアニュース】警察庁長官がタイ警察高官と連携を確認
【カンボジアニュース】闇バイト強盗のアポ電拠点がカンボジアに 日本での勧誘者を逮捕
【カンボジアニュース】カンボジア拠点の詐欺収益を隠匿容疑で中国人夫婦を逮捕 チャイニーズドラゴン関係者か
警察官を名乗る詐欺電話(+295、末尾0110)が掛かってきた件。最新手口と対策を徹底解説
楽天証券でNISAを含めた保有する金融商品を売却。謎の中国株を買う不正アクセスが流行中。
保釈金2500万円俺に回せ!できない?夜道気を付けろ!と後藤丸 8年前の未解決事件と同じ文句
アパートを夜間のぞき見と盗撮の変態性癖が1年経たず再発!カンボジア日本人会会長小市琢磨
カンボジア日本人会不明瞭会計、小市琢磨が会長を辞めない理由の公金チューチュースキーム!
カンボジア フン・マネ首相 日本人会会長小市琢磨ら反首相活動家の誹謗中傷投稿を一蹴!
「今回はパスで」も「ボールをパス」も?英語の“pass”の奥深い世界
「金魚すくい」は英語で何て言う?
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
「~に合う」の英語は fit, suit, match のどれを使うの?
レアジョブで無料オンライン英会話体験
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
【体験談・口コミ多数】GLOBAL CROWNの評判を徹底レビュー|バイリンガル講師で子どもが英語好きに!
相手からI’m sorryと言われた時の適切な返答
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
ヒトミシリ&ヒキコモリ in 米国🇺🇸
【最大90%OFF】見逃せない!Kindle本 ゴールデンウィークセール第一弾がスタート!
corny(野暮ったい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(568)
オンライン英会話3社を徹底比較
只今路線変更中
香港3日目は休日です。休みの日に働いたので、1日休みもまぁ普通ですよね香港のローカルフード朝食朝食は、お気に入りのお粥屋さん「永明粥店」です。ここで、いただくお粥ですが。広東語のメニュー+英語ですが、壁にかかっているのは広東語のみです。英語も見ずに適当に注文したのがこちらです。豚の血が入っているものを注文しちゃったみたいで、体に異変が。。。私には合わない食材でした。。。昼食朝ごはんのあとは昼食です。...
山陽・山陰 第七十六番 萩の町にたたずむ中国風の菩提寺 山口県の萩は、1604年に毛利輝元が萩城を建てて以来城下町として栄え、江戸時代末期には松下村塾が開かれた場所で、東光寺は1691年に毛利吉就により建てられた黄檗宗の寺で、敷地の奥には萩を治めた毛利家が眠る墓所があります。 総門、三門、鐘楼、大雄宝殿はいずれも国の重要文化財に指定されて、名刹の面影を残し、本堂裏の毛利家墓所は国指定の史跡で、吉就から11代までの奇数代の藩主とその夫人及び一族、関係者の墓があり、墓前には藩士が寄進した500余基の石灯籠が立ち並びます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2002.11.02 山口県萩市椿東椎原JR山陰本線、東萩駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
6月19日から県を跨いでの移動が解除になった。僕も久しぶりの温泉泊と、町歩きを楽しんだ。色々とプランはあったし、旅に飢えているので、思いっきり遠くへも行きたかった。そんな中で、やはり第一回目の宿泊は、慣れ親しんだ定宿に行くべきだと判断した。元々三密とは程遠い常宿は、とても空いていた。「もうお客さんが来なくて大変でした」と宿のフロントでは言っていた。僕の泊まる湯治部は本来は別玄関で、靴も自分で自室まで運ばないといけない。それが客の減少から入館場所は旅館部と一緒になった。危機的だ。万が一ここが失くなったら、一大事だ。やはりここから始めて良かった。追伸:明日以降、町歩きの写真を掲載するが、町歩きの体力よりも、「長距離運転」の体力が衰えていた。時間を惜しんで休みも取らず移動するので、クタクタなうえに「脳みそ」が揺れてい...あの定宿へ
3月1日(日)昼前 Mummの見学の前に、藤田礼拝堂(正式名は「平和の聖母礼拝堂」だそうです)が見たいと思い(Mummのすぐそばにあります)行ってみ...
どーも、パパトラベラーです。早く緊急事態宣言が解消されることを望んでいます。飛行機乗りたいよー。大分昔に戻っていっていますが、次はトルコの記事です。これは僕の大学の友人との卒業旅行です。トルコに9日間友人と3人で訪れました。ものすごく楽しかったし記憶に残っています。そしてこれが僕が奇岩好きになる要因だったと思っています。やっぱりカッパドキアは世界有数の世界遺産だと思います。そんなトルコの旅行は一時問題になったテルミ倶楽部で2007年に
五條市は奈良県の南西部にある人口3万人程度の小さな町ですが、吉野川(和歌山県では紀の川)流域に位置し、また吉野山地への入り口となる場所でもあったことから、大和国と紀伊国を結ぶ交通の要衝として古くから栄えてきました。江戸の昔より旧紀州街道沿い
今日のにゃんこ (2016年10月撮影)台湾の猫村(猴硐:ホウトン)です。黒白にゃんこが床板で丸くなって眠っています。 (2016年10月撮影)にゃんと、こん…
2018年8月7日(火),千畳敷の俯瞰撮影地を後にして,十二湖~陸奥岩崎のガンガラ穴,賽の河原の撮影地へ一気に移動した。植物という生命が,死を意識せざるを得ない景色の中で,ひときわ強くその緑色を主張している。それゆえに,屋根の落ちた祠の佇まいが痛々しく,虚しく,哀しく感じられた。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
バリ島北部の街シンガラジャから東へ約15㎞の海岸線の道路沿いにバトゥール湖からの地下水が湧き出る泉があります。その名はKolam Renang Air San…
スロベニア『リュブリャナ空港』からフィンランド『ヘルシンキ・ヴァンター国際空港』に到着。 往路の乗り継ぎと同じターミナルでした。 マリメッコやイッ…
2020年6月20日、京都祇園四条近辺(辰巳大明神~白川~八坂神社)の散歩をしてきました♪
お隣のロンボク島へ行くフェリーやギリ島へのスピードボートの発着点として知られるバリ島東海岸のパダンバイ。旅の中継地としてリーズナブルな宿や飲食店が数多くありま…
好きなチョコミントのお菓子は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう たまたまだけど... 今日はペパーミントデーってテーマが目に入ってきた…
山陽・山陰 第七十五番 津和野の歴史を物語る小寺の静けさ 深い木々に囲まれたなだらかな坂を上り、門をくぐれば、目の前に大きな境内が広がります。ここは吉見、坂崎、亀井氏といった歴代の津和野城主の菩提寺で、今ではめったに見られない茅葺き屋根に息をのむ美しさです。 茅葺き屋根の本堂は1779年、庫裡(くり)・鐘楼(しゅうろう)などの建物は1859年に再建されたもので、寺宝館には、仏像や古文書が展示されています。 境内地は、国史跡「津和野藩主亀井家墓所」の一部として指定されており、亀井家の分家である高崎亀井家墓地や、家老多胡家墓地があります。その他に初代津和野藩主であった、坂崎直盛の墓や、明冶の文豪、森鴎外の墓もあります。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2017.11.21 島根県鹿足郡津和野町JR山口線、津和野駅 動作確認は..
さてだ。それでは昨年のタイ・ラオス旅行ネタをチャンと書こう。といっても、どこまで書いたかもうもう誰も覚えてないよな(笑)。旧ブログのこんな記事をご記憶だろ...
気温30℃、でも、風は爽やか、キラキラと輝く、素敵な夏の始まり。賑やかに笑顔溢れて、その笑顔を見ているだけでも楽しい…♪でもね、もっと楽しいのはね…♪そん...
2018年8月7日(火),旅は4日目,五能線撮影は初日。千畳敷の岩盤質の海岸で朝食のパンを頂く。風合瀬~驫木で快速列車を撮影した後,再び千畳敷の展望台に戻り,駅に停まる列車を俯瞰撮影。タラコのキハ40と,濃青の海,清澄な朝の一幕。
バンジャール温泉はロビーナビーチから西へ8㎞程の所にある山間の温泉です。深い緑の中足を進めて行くと、大蛇を象った噴水から淡い黄色のお湯が豊かに吹き出される様子…
どーも、パパトラベラーです。皆さん潜水艦に乗ったことありますか?僕は人生で1度だけ潜水艦に乗ったことがあります。場所は韓国の済州島です。韓国の済州島へは大学卒業間際に訪れましたが、友人3人で旅行したいい思い出です。その中でも珍しい経験は潜水艦でした。海に行くとこんなのが待っています。潜水艦はオプションで値段は忘れましたが結構安く乗れた記憶があります。こんな乗り物に全員乗り込んだら扉が閉まって出発です。結構どきどきでしたねー。
ルーヴル美術館の三大至宝と言われている作品、モナ・リザ、ミロのヴィーナス、サモトラケのニケ。そんな世界的作品の中でもサモトラケのニケは、異彩を放つ存在となり、人々を魅了しています。そんな圧倒的な存在感を放つサモトラケのニケがどうしてこれほどまでに魅力的なのか、その理由を私なりに考えてみました。
パリにある世界最大級の美術館であるルーヴル美術館。2018年には入場者数が1020万人に達し、世界一入場者の多い美術館となっています。 そんなルーヴル美術館には総面積60600㎡の展示場所に約35000点の美術品が展示されています。1日で全作品をじっくりと見るのは正直、不可能です。そこで、世界的に価値の高い美術品を多く収蔵しているルーヴル美術館で、特におすすめしたい作品をいくつか紹介していきます!
Kaohsiung, Taiwan: Rainbow-colored train station. Tourist Information
Taitung (臺東): 2 inhabited islands, airport only for domestic flights.
徒然日記20250421/【台湾🇹🇼202503】❾ 買ってきたものその3 / ベーカリー・麺包店 / パイナップルケーキ 鳳梨酥
【台湾土産】台湾人スタッフが教えてくれた!空港で買ったCHIMEI(奇美)のパイナップルケーキ
「日帰り台北」行ってきました!
台湾行きのお金払いました
外貨預金発見!
徒然日記202504xx/【台湾🇹🇼202503】❽ 買ってきたものその2 / 迪化街とその近辺
【台湾の厳しい介護事情】超高齢化の背景と介護業界が抱える課題
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
【あいことばクーポン】ハギレ生まれのうさちゃん、出品しました【minne★まあやぽっけ】
無害通航権の停止措置
徒然日記20250418/【台湾🇹🇼202503】❼ 買ってきたものその1 / 神農生活誠品生活南西店&新光三越中山店
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
【日記・グルメ】台湾のサンドイッチ店「洪瑞珍」のサンドイッチ2つを買って食べました
サグラダ・ファミリアはスペインのバルセロナにあるカトリックの教会堂です。正式名称はカタルーニャ語でTemple Expiatori de la Sagrada Família(サグラダ・ファミリア贖罪聖堂)です。サグラダ・ファミリアを日本語訳にすると聖家族となります。ここでいう聖家族は、イエス・キリストと聖母マリア、イエスの養父でマリアの夫の聖ヨセフのことです。 サグラダ・ファミリアはスペインを代
アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコの人気観光地として名高いゴールデン・ゲート・ブリッジ。 今回は、そんなサンフランシスコのランドーマークともいえるゴールデンゲートブリッジについて簡単に紹介します!! ゴールデン・ゲート・ブリッジとは アルカトラズ島から見えるゴールデン・ゲート・ブリッジ ゴールデン・ゲート・ブリッジはサンフランシスコ湾と太平洋が交わるゴールデンゲート海峡にかかる吊り橋です。
民俗学者の五来重さんが著書『四国遍路の寺(上巻)』(角川ソフィア文庫)の中で、「弘法大師の青年時代の修行形態が辺路修行」と書いておられます。「辺路」という言…
高知県室戸市はその名が示すように室戸岬があります。 台風が良く通過しますし、日本列島に台風が接近するときにニュースや天気予報でその名が出るので有名です。 し…
2019年12月サイパン&ロタ島旅行記 お腹を満たした後は ソンソン村を一望できるという展望台に行ってみることに この展望台雨が降ったら、普…
3月1日(日)AM中。ランス2日目です。 朝、パン屋さんで買ったクロックムッシュを、部屋で温めて食べて、その後Mummへ行った日です。 (クロック...
タナロット寺院は、バリ南西部にある観光客なら一度は訪れる人気の観光スポットです。岩山に建立された寺院の島は、満潮時は島ですが、干潮時になると陸続きになる神秘の…
2018年8月7日(火)。博論最終版提出直後の旅立ち。下北・津軽半島を3日かけて周遊し,この日からは五能線の撮影だ。前泊地の十三湖から移動し,鯵ヶ沢~鳴沢の有名撮影地,そして大戸瀬~千畳敷の田野沢陸橋で,久々の鉄道撮影を開始。夏の朝の大きな景色を,キハ40がゆく。
群馬県の大泉町。ここは富士重工などの工場集積地に近いため、外国人の労働者が多い地域なのですが、特にブラジル人が多く、日本のブラジルとして有名な町です。この「日本のブラジル」めぐりも楽しいのですが、ここにはもうひとつ超レアなスポットがあります
どーも、パパトラベラーです。とりあえず、ドゥブロヴニクに3日ぐらいいることにしたのでやることがないなーと思い、ツアーを探しに行きました。この後モンテネグロに抜けて、そこから飛行機でドイツ⇒日本⇒カンボジア(!!まだ行くの?)っていう旅程だったので、とにかく後4日間でモンテネグロの空港にたどり着かなければいけなかった。ドゥブロヴニクには城壁の外にツアー会社があり、そこでいろんなツアーの申し込みができます。僕は2種類あるアイランドトリップのうちの
高雄行きの飛行機の出発時刻までまだまだあるのでJALのファーストクラスラウンジを出て、成田のワンワールドラウンジを色々回ってみることにしました。このとき初めて行くラウンジも多いので楽しみです。行ったのはこんな感じです。 ラウンジホッピングアメリカンエララインまずはアメリカンエアラインのラウンジから、滞在時間は30分ほどほぼ見学だけって感じです。こちらはレセプション一番いいな~っと思ったのがこのでかい...
先日の最悪の悲劇 『楽しいことの後には最悪の悲劇が待っていた!』こちらは↓12月のお写真ですが雰囲気だけ 新羅免税店でお買い物 『新羅免税店のお買い物の後は…
山陽・山陰 第七十四番 ”目のお薬師さま”に詣でるひとびと 出雲神話の国引きの舞台を一望できる島根半島の中心部、標高200メートルの一畑山上にあり、「目のお薬師さま」として、古くから全国的に知られ、1300段余りの石段(参道)でも有名です。 創開は平安時代894年、日本海の赤浦海中から漁師の与市(よいち)が引き上げた薬師如来をご本尊としておまつりしたのが始まりで、与市 の母親の目が開いたり、戦国の世に小さな幼児が助かったことから、「目のやくし」「子供の無事成長の仏さま」として広く信仰されています。 境内には「薬師瑠璃光如来」を本尊とするお堂をはじめ、八万四千の仏様が奉納されている「八万四千仏堂」、百八基の燈籠がならぶ参道などがあります。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 島根県出雲市小境町JR松江駅から一畑電鉄一畑口駅 動作..
2017年ひとり春旅 イタリア・ヴェネツィア旅のスケジュールはこちらフェニーチェ劇場1853年3月6日ヴェルディのオペラ『椿姫』が初演された劇場です。フェニーチェ劇場の外観はこちらシャンデリアはこちら最初にご紹介するのは劇場内ではなく、休憩の時にフラフラするところです。これ、なんだと思う?↓金ピカなんですけど。こちらです。↓なんと椅子の背もたれ部分。いくつも小さな部屋があります。クロスもフェニーチェ模様おしゃれな長椅子と思っても、一般の家庭では浮きすぎな感じ。。。エレガントなモールディングコンサートホールになっています。カーテンもフェニーチェの不死鳥の紋章入り。さすが、格調高い!!タッセルを作ってかれこれ5年ついつい撮ってしまう。さて、劇場に行ってみましょう。階段を上って〜。フェニーチェ (英語ではフェニックス...イタリア・ヴェネツィアフェニーチェ劇場ナポレオンのお席
時空を超えたタイムトンネルへようこそ! 今回初登場のギャルリ・コルベールを番外編としたのは、このブログを開始する遥か昔に友人と2人旅で訪れたものの、将来このブ…
前回記事で久しぶりに国別のコロナ感染者数や外務省の安全情報サイトを見て、ちょいとばかり面白いことに気づいたので、似たテーマで続けて書かせてほしい。外務省の...
青森県の十和田といえばだれもが思い浮かべるのは「十和田湖」。「十和田市」と聞いてもあまりピンとこないかもしれませんが、あの十和田湖よりずっと平野側にあるこの町の中心に、僕が前から行ってみたかった「十和田市現代美術館」があります。(失礼ながら
どーも、パパトラベラーです。この度最大の難所であるブタペスト→リブリアナを乗り切った僕はもうなにも心配することもなくクロアチアに移動できるはずでした。朝一番の特急に乗り込み2時間半でザグレブ到着だ!と思い駅に行ったら電車が遅れていました。まあ、遅れはヨーロッパではよくあることだよねと思って待っていたら30分ほどの遅れで電車が到着した。そこから2時間半の旅が始まりました。ただ、30分遅れて到着したってことはこの後も遅れる可能性が高いんですよね。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
クタビーチを北上するとレギャンビーチ、そしてその先にダブルシックスビーチがあります。ダブルシックスビーチの特徴は、この赤いエアアジアのパラソルがズラリと並んで…
四国霊場第二十六番札所・金剛頂寺の宿坊の前を通り、境内から出て、しばらく、西へ向かって歩きました。 金剛頂寺は山の上の札所ですが、そこが一等三角点というわけ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。