fgaerc
10日ぶりに本州に戻る
やっちまった課046~ローメンパン作ってみた!?~
大佐渡スカイライン・尖閣湾・大野亀・二ツ亀・弾崎灯台をドライブ観光
洗濯&買い出して、高い温泉に入る
旅日記418~岐阜市の歴博を楽しむっ!!1~
宿根木・沢崎灯台・北雪酒造・松ヶ崎・弁天崎・姫崎灯台の観光ドライブ
4月の旅行 わんこ達と湯畑巡り 草津温泉
4月の旅行 千里浜なぎさドライブウェイへ
西三川砂金山を学んでから小木温泉へ
旅日記417~出発から岐阜の歴博までっ!!~
お待たせしました!佐渡金山ですw
金山・・・ではなく、トキに会う日
思いついたらドラマ日和95~ARIAの世界に浸りきる03~
佐渡金山に行ったような行かなかったような^^;
愛媛県宇和島名物 鯛めし実食!
30日で“英語脳”になれる?|『30日間英語脳育成プログラム』を実際に使ってみた感想
correctとrightの違いを説明してください。
an aspiring+職業名(~志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
(体の具合がものすごく悪い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(578)
Come off it!(しらじらしい態度はほどほどにしてくれ!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
ビースタジオは意味ないと感じる理由を体験者が解説!後悔しないためのチェックポイント
thereとitとthatの違いを教えてください。
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - The Caribbean File
文頭に来るto不定詞について
a crybaby(泣き虫)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(569)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
この記事を読めば、日本語や英語には見られない、ポルトガル語独特の「主語と動詞の熱く冷たい関係」を理解することが出来るはずです!ポルトガル語を学ぼうかと考えているアナタにお勧めの記事です。
ドイツ在住が3年目以降になると、免許の切り替えを考え始めるかと思います。 最近バイクシェアサービス・カーシェア…
ここ数ヶ月で、ちょこちょこ食べ始めた、ベトナムのローカル朝ごはん。 以前にも食べたバインクオンを、最近、別のお店で食べてみた。
2年前の2018年にイスラエルに100均一の大創産業「ダイソー」が上陸。現在6店舗がショッピングモール内に出店しており、店内はまるで日本にいるかのようにそのまんま。イスラエルでのダイソーの値段、海外在住者が買って良かったと思えるダイソー商品を紹介します。
朝、コーヒーを飲みながらテレビを見てたら、カディスのパン屋さんを紹介してた。そこで、トリファスを作っていて、いろんな種類のトリファスを紹介してた。蜂蜜やチョコ…
タイトル見たまんまの内容です。 ドイツでは妊婦のいる家庭では密に接する者2名までコロナワクチンが優先的に接種可…
この記事では、ブラジルで病院にいくとどんなことになるのか?ということを実体験と共に説明しています。これを読めば、日本を出る前に心の準備が出来るはずです!
午後仕事をしていたら、友達からのメッセージで、バルが夜も開き始めたゾ!とのメッセージが届いた。授業のため窓を閉めていたので、外の音はあまりしなかったのだが、遠…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 ヴィパッサナー瞑想ワークショップ 【 あと3席 になりました 】 ヴィパッサナー瞑想とはイ…
あなたはブラジル旅行を考えていますか?この記事では、スキポール空港、シャルルドゴール空港で飛行機を乗り換えて、「疲れずにブラジルに行きたい」と思っている方に役立つ記事となっています!
3か月以内なら「クレジットカード付帯の海外旅行保険」でカバーできますが、それ以上の期間になるとどうでしょう?少しでも長期の海外旅行保険料を安くしたいそんなアナタに、この記事は役に立つと思います。
ベトナム・ハノイには、イタリアンのお店が割とある。 私の中で、生ハムをつまみたいときは、タイ湖のイタリアン・dragonCELLO(ドラゴンチェッロ)。 在住者に人気のお店で、我が家も何度もリピしている。 先日、久しぶりに行ってきた。
昨日の夕方グランビアを通ったとき、ロス・イタリアノスが開いていて、行列はできてなかったけど、たくさんの人がアイスクリームを買い求めていた。グラナダに春がやって…
お迎え現象のお話、続いています。 イヌイヌお迎えってヒトヒト感染じゃないんだから!!爆 ・・・・いや、まじめな話、私はこの話を長年の犬友さんから四年前に聞…
ブラジルで生活していく中で(あるいは旅行する時)、スーパーマーケットでの買い物は欠かせません。日本式の接客に慣れているわたし達には、ちょっとしたカルチャー・ショックが待ち受けているのです。
新聞とかで、Puente de San José、父の日の連休って見出しをよく見てたので、てっきりグラナダも祝日かと思いきや、平日だった。マドリッドやバレンシ…
ユネスコ文化世界遺産「ベト・グヴリン=マレシャ国立公園」洞窟群へ日帰り旅行の紹介。マレシャとエレウテロポリスの遺跡の歴史、入場料、押さえるべき見どころ、トイレ・売店情報、行き方を詳しく案内します。アウトドア的要素もある神秘的な洞窟ハイキングをおススメしてます。
昨日、午後5時前に外へ出たら、街角の温度計が28℃を示していた。初夏かあ?セーターは着ていなかったが、冬物のコートを羽織って出かけた私。街を通る人の仲に半そで…
この記事では、ブラジル人の「言葉」と「心理状態」の複雑な関係性を分かりやすく説明します。ブラジル人と接する機会のある人には、参考になる記事だと思います。
さて、子どもの学校は春休み。 これまで撮るだけ撮って、未整理の写真で、飯テロ強化週間!(なんとなく) 少し前だけど、ブンモックを食べてきたので、書いてみる。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 今回は 家庭で簡単にできるドイツのB級グルメ を ご紹介します。※作り方も載せています 簡単すぎて …
日本では当たり前の台所のガス。ブラジルでは日本の当たり前は通じません。ガス一つ使うにも、そこには大きなロマンと驚きがあるのです。現地の体験談からご説明します!
月曜日にセマナ・サンタの前、できれば今週中に中間試験を行うようにとのお達しがあった。また、試験問題作らなきゃならないの!!!難しすぎず、簡単すぎない問題。そし…
ブラジルに住む「ガウーショ(Gaúcho)」って人たちのことを聞いたことがありますか?ガウーショとはいったい誰なのか?彼らのポルトガル語の「発音」や「方言」にどんな特徴があるのか?ガウーショ文化圏(サンタ・カタリーナ南部)に住んでいた私が解説します!
ハノイはこの時期、どんよりじっとりで、鬱々しがち。 なんか、いつもとちがう、楽しいことがしたい。 そうだ、ティムホーワンへ行こう! ティムホーワンは、ミシュラン1つ星だけどリーズナブルと評判の、香港の点心のお店。 ベトナム・ハノイでは、5つ星のロッテホテルの36階に入っている。 非日常への期待を胸に、いまさらながら、初めて行ってみた。
【危険】外国人に貸してたタイのプーケットのコンドミニアムがひどすぎて絶句!
【いるいる変な人】ゴミ捨て場問題→ご近所トラブルへ
【動画】タイのパタヤのバーで外国人が支払いトラブルでバクラに殴られ負傷!
【動画】タイのパタヤのコンビニで薬中?外国人がワイン瓶を割りまくる!
『会いたくて、会えなくて震える』な話
【危険】タイのバンコクの高速道路からコンクリート落下で車運転手が重症!
【危険】スペインの大規模停電で緊急事態宣言!停電の原因不明がヤバい!
【動画】東南アジアでは酷暑期でどこも暑い?
【動画】カナダのバンクーバーの祭りに車が突っ込み11人も死亡!
【危険】タイのパタヤで深夜に外国人が外国人に襲われる!
【危険】タイのパタヤでバクラが中国人に臓器を摘出される!健康ならおっさんでも要注意!
【旅行中のトラブル対策】道に迷ったとき&困ったときのドイツ語フレーズ集|読み方付き&PDF配布あり
【危険】タイのパタヤの中国人が借りてた部屋で心臓と肺を摘出されたバクラが見つかる!
【創業リアル日記】法人登記・口座開設・給与振込までの20日間ドキュメント!
【無能】ふるさと納税の返礼品の米が減量で返金なら要修正申告で絶句!
私はブラジル人と日本人の「根本的な思考の違い」に気づきました。それは「ブラジル人は“点”で生き、日本人は“線”で生きている」ということなのです。この記事の中でその理由を詳しく説明します。
日曜日に遊びに行こうと土曜日に仕事を頑張って終わらせた。しかし!日曜日の朝からくしゃみと鼻水が止まらない。 朝、ベッドから出たときに、寒くてくしゃみがたまに出…
先日、久しぶりにアジア食材店に行ってきました。 このお店は、去年の夏にできたばかりだそうで、今まで存在を知らなかったんですが、スーさん曰く、いつもの日本食レス…
外出する用事ができて、そのついでにスーパーへ寄って来た。牛乳がなくなりそうだったし、猫ちゃんの缶詰も買って来ようと。そして、ついでに冷凍のコロッケを買ってきた…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 来月4月のヴィパッサナー瞑想 ワークショップ早割のお申込締切は 3/21(日) です。 今回の 瞑想…
日本から海外へ行くにあたって、悩ましい電化製品。 日本の家電をベトナムで使えるの? 日本から持って行く方がいいものは? 現地で買った方がいいものは? ベトナムに長期滞在する場合をメインに、書いてみる。 ※旅行や出張など、短期滞在の場合は、目次から★の項目をどうぞ。
ワクチン接種の為に1時間早く語学学校へ。受付に行ったら、場所は隣町だと。えええ!!!それも、ドライブスルー方式で、車で行かなきゃ行けないと。メールの最後の方に…
「ところ変われば品変わる」、こんな言葉があります。私たちが日本で当たりませに使っているシャワーですが、ブラジルではどのような恐るべき「シャワー事情」があるのでしょうか?!この記事で徹底的に分析します!
ドイツに1年以上滞在してからの日本への完全帰国、本帰国は色々と手続きが大変です。 コロナ禍を機に、ここ数ヶ月で…
↑クランチーロールで英語字幕付き日本アニメを観る、いちアメリカ人のお話・・・。 『目つきが銀魂なアニ中家族を今年もどうぞよろしくお願いいたします。』 アメ…
このブログでは、日本では見ることのできない「ブラジルの“珍”果物」を選りすぐりで「5つ」ご紹介します。ブラジルの果物に関心がある方、そしてブラジル旅行で日本では食べられないものを食べたいと思っているアナタにお勧めの記事です。
ベトナム・ハノイで何年も暮らしているけれど、行動範囲は決まっていて、同じ場所を何度も散歩している。 新しい場所は刺激たっぷりでいいけれど... 小心者な私は、同じ場所や同じ店を何度も訪れ、味わうのが好き。 最近うろうろした、いつもの街の様子を徒然に書いてみる。
最近雑用が増えたというか、仕事の依頼が増えたというか。それなのに、仕事する気力が減っている今日この頃。それで、半分は断ってしまった。フルタイムで正社員になれる…
ブラジルの「ありえない電気事情」を説明します。しょっちゅう起こる停電、前住民の滞納電気料金のための電気の停止、電力会社の驚きの対応・・・ありえないことばかりのブラジル、その真実をお伝えします。
先日とある人物があるセミナーの中で、 「日本人が英語の発音ができないのは、 メンタルブロックのせいである」 ということを言っていました。 (英語関係のセミナーではありません) その人物が言うには、 「Appleをアッポーと発音するのが 恥ずかしいというメンタルブロックがあるから、 日本人は正しい英語の発音ができないのだ」 ということらしいです。 10年以上海外の国々で英語を使って仕事をし、 長年英語学習を探求してきた身として言わせてもらいます。 英語の発音とメンタルブロックは まったく関係ありません。 日本人が英語が上手に話せないのはメンタルブロックが原因 日本人が英語を上手に話せないのはいろ…
学校からワクチン接種のメールが来たので、語学学校の事務の人に内容を聞きに行った。以前受けた血液検査の書類を持って、ワクチンを受けても大丈夫なのか聞くと、医者じ…
ブラジル滞在中、クレジットカードが使えず、「現金」で支払う必要が生じたらどうしますか?現地で一番効率的に、そして少ない手数料で現金をゲットする方法をお伝えします!
もうすぐベトナム・ハノイ生活、丸5年。 2020年3月からの一年は、コロナ禍で在宅が多かった。 ひまを持て余して、来越以来、何年も放置していたことを、実行にうつした一年でもあった。 この一年で、やってみてよかったことを振り返ってみる。
朝、ニュースでワクチン接種の様子が流れていた。大勢の人と接しなければならない職種の人の接種が始まった。この間、小中高の教師の接種をやっていた。私も、一応学校の…
赤い風初めまして。「赤い風」と申します。私は2018年からトータルで2年半、ブラジルで生活をしていました。最初はサンパウロ州、そしてその後はサンタ・カタリーナ州です。現在はパンデミックのため一時的に日本に戻っていますが、落ち着き次第、すぐに
今日は、金曜日で、授業も内職も少ないので、友達とKobachiへランチをしに出かけた本当は、前回本日の特別メニューにイカキムチがあって、それを食べたいと思って…
意外と知られていないと思いますが、実はニュージーランドには、世界でも最先端の撮影整備が揃ったスタジオやポストプロダクション、魅力的な大自然などがあり。数多くのハリウッド映画が撮影されています。今回は、映画好きじゃない方でも、一度は聞いたこと
1月末からの、ベトナムの新型コロナ第三?波は、ハノイでは落ち着きつつある。 震源地となった北部ハイズオン省では、2月の社会隔離で、農産物の生産地にトラックが出入りできず、大量の農産物が省内に。(3/3に社会隔離は緩和) 少し前から、ハノイ市などで、ハイズオンの野菜を積極的に消費する取り組みが行われている。 ...というニュースを、先日買った野菜が激安で、思い出した。 おいしくたくさん食べようと、鉄板で宅飲みした。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今まで 日本・ドイツで 開催してきた 人気の講座◉ 開 運 ◉ パワースポット アロマ講座 受講者から…
木曜日の朝、新聞にバルの営業時間が午後9時半まで延長されるというような記事のタイトルを見て、いつからだろうと内容を読んだら、3月5日金曜日からと。午後6時以降…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。