fgaerc
旅日記429~塩尻宿でいろいろ観光っ!!~
春の車中泊旅・SMTのまとめ
いつもどーり伊豆まで戻るが帰宅は明朝・・・はやめた!w
温泉入って蒲郡バイパスを通って静岡県まで戻る
旅日記428~ザゼンソウの里公園に行く!~
洗濯・買い出し後に長良川へ
福井市の路面電車を見てタダ入浴して帰途につく
旅日記427~おもしろかっぱ館を見学っ!!~
11年ぶりに千里浜なぎさドライブウェイを走ってから南下
ブログ書いてウォーキングして温泉入る停滞日
旅日記426~道の駅いいじまとスイーツっ!~
11年ぶりに能登半島へ
飲食料を10%OFFで買い出し西へすすむ君
【夫婦でくるま旅】恐る恐る渡ったかずら橋・天空露天風呂景色も泉質も最高!手打うどんさぬきやさん美味しかったよー!
旅日記425~比国平花桃街道で花見完了っ!~
天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯
【広島・宮浜温泉】 全室スイート×露天風呂付きの離れ宿 \ 宮島 離れの宿 IBUKU 別邸 / ちょっと離れて、静かに“ととのう”。大人の隠れ宿
秩父1泊旅でのんびり ②
【大分♨】芹川!新緑!温泉!営業再開|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】源泉かけ流しの日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
天童温泉 湯の香 松の湯
赤ちゃん《初》旅館デビュー!
お得な期間限定☆6/1~6/30☆2名より¥2.000~3.000割引き
来馬温泉 風吹荘 202301
箱山温泉 202301
神代温泉 202302
穂波温泉 旅館湯の原 202302
下諏訪温泉 游泉ハウス 児湯 202303
下諏訪温泉 矢木温泉 202303
下諏訪温泉 菅野温泉 202303
今日はとてもいい天気で久しぶりに次男と公園を散歩しました。 カナダの夏はそこそこ気温が高いですが、 湿気が少ないので体感温度はそこまで高くありません。 前回日本で夏を過ごしたのはいつだったか覚えてませんが、 とにかくうだるような暑さだったのを覚えています。 短い距離を歩くだけでも汗ダラダラで、 すぐに体力が消耗してしまいます。 でもそんな日本の夏が恋しかったりもします。 耐え難い蒸し暑さですが、 クーラーの効いた部屋にいるときの 何とも言えない幸福感も日本の夏の醍醐味の一つです。 カナダにはクーラーがないんですよね。 (ちなみにゴキ〇リもいません) だから、めちゃくちゃ暑い日なんかはきついとき…
友達から関節痛にはコラーゲンがいいよと言われ、コラーゲンが入っている身近な食べ物は?といろいろネットで調べた。近所のスシタパスバーでサーモンをさばいているのを…
皆さんが「凱旋門」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、「花の都」パリのエトワール凱旋門ではないでしょうか。凱旋門と呼ばれる建築物は世界中にたくさんありますが、その中でも最も有名といえるエトワール凱旋門。今回はエトワール凱旋門の名前の由来や歴史、見どころについて紹介します。 凱旋門とは そもそも、凱旋門とは何なのでしょうか。 Wikipediaによると、 軍事的勝利を讃え、その勝利をもたらした将軍や国
息子のプライマリー3年生生活が終わりました。ホリデーに入る前にKL旅行記を書いてしまおうと思っていたけど…登校最終週とシンガポールのPhase2移行がほぼ同時だったため、習い事が始まったり、やっと開いたお店に買い物に行ったり、カフェに行った
自分は基本的に楽天トラベルですが、 客先の都合などでHotels.comを使うことも たまにあります。 これまでHotels.comは予約をして、他の人が宿泊を しても予約時のアカウントにスタンプがもら
こんばんは。 夫の海外赴任に帯同するため、アメリカへの移住準備中のきらです。 アメリカ生活 先日、ちょっとモヤっとする出来事がありました。 アメリカ渡航が…
今日から朝昼晩と1日に何個も薬を飲まなきゃいけなくなる。今まで、頭が多少痛いとか、熱が多少でたりとかでも薬を飲むことはなかった。スペインの医療は、薬がメインな…
今回はシェムリアップのマッサージの話。遺跡巡りで足がクタクタになったツーリストをターゲットに、高級スパから格安系まで街中にはたくさんのマッサージ店があります。 困ったことに当たり外れが物凄く多く、ここでは格安店での失敗エピソードをご紹介しましょう。 真面目にやってください! もしかしたら一部の殿方にはニーズがあるかもしれないので、悪意ゼロでお店を公表しますね。場所はシヴォタ通りからPhalla Angkor Night Market(パルラ・アンコール・ナイトマーケット)へ入る道の角。 目印はフルーツ・シェイク屋さん。マッサージ店と経営が同じで、従業員も双方フレキシブルに対応してくれます。 私…
今朝、10時前に予約していた医者から電話があり、症状を伝えると、医療センターに来るように言われた。それで、午前中の授業ができないむねを生徒にメールした。医療セ…
本日Kindle電子書籍の第6弾が出版されましたので、 今日はそのお知らせです。 今回の電子書籍はこちらです。 今回の価格はなんと99円です。 にもかかわらず、ないようはかなりのボリュームになっています。 アマゾンで販売されていることは間違いないのですが、 なぜか検索してもヒットしません。 「丸暗記ビジネス英語フレーズ」 長年海外で英語を使って仕事をしてきた経験を活かして、 ビジネスで使う英語表現をまとめた本がこちらの書籍になります。 ビジネス英語というと「難しい」という印象をうけるかもしれませんが、 実は状況に応じて使う表現がある程度パターン化しており、 そのテンプレート表現を丸暗記するだけ…
もうすぐ息子のインターナショナルスクール3年生生活が終わります。学年末の恒例、新年度のクラス発表と、担任の先生のプロフィールと写真が記載されたメールが送られてきました。それが保護者の元に届くと、クラスWhatsappに一斉に、自分の子がどの
コロナ給付金は海外在住者も対象となるのかということについて、 先日こちらの記事を書きました。 www.apollosblog.com 海外在住者も支給対象となると、 該当人物の特定(照会)や給付金の受け渡しが大変だろうな、 と思っていたら案の定給付金の支給はなしになったらしいです。 こちらのサイトにその旨が記載されています。 www.nyseikatsu.com このサイトの冒頭部分に以下のような記述があります。 日本政府は9日の閣議で、新型コロナウイルスの緊急経済対策として支給される1人10万円の「特別定額給付金」について、海外在留邦人は給付対象外とする答弁書を決定した。 前回の記事を投稿し…
生徒から写真が送られてきた。一瞬パエリアかなと思ったけど、カルドッソぽい。美味しそう。お母さんが作ってくれたようだ。羨ましい。その上ビールですか。 私は、いつ…
こんばんは。 夫の海外赴任に帯同するため、アメリカへの移住準備中のきらです。 子育て日記 延期になっていたアメリカへの渡航日が決まったわが家。 ➡ アメリカ…
こんばんは。 夫の海外赴任に帯同するため、アメリカへの移住準備中のきらです。 子育て日記 次男くん、幼稚園に行きたくない病が発症中。 暑いのに、制服着て、…
今回はシェムリアップのマネー事情について。カンボジアの物価は日本と比べてだいぶ安いです。体感的には2分の1? 3分の1? ん~、実際はもっと安いかも。 それを踏まえたうえでも、「この値段設定はおかしくない?」と感じたことを書いてみようと思います。 本題に入る前にまずは基本情報から。カンボジアの通貨はリエルです。が、都市部でのやりとりはUSドルがほとんど(使えるのはドル紙幣のみで、硬貨はNG)。 お釣りでもらったリエルをどう使えばいいかわからない――これ、結構カンボジア旅行あるあるじゃないでしょうか。 2000リエルで0.5ドル、4000リエルで1ドル。この数字さえ頭に叩き込んでおけば財布の中が…
雨の朝、久しぶりに近所のTiong Bahru Bakeryで友達とコーヒーモーニング。イートイン用にセルフで自由に使えるようになっていたカヤジャムや水のカウンターが撤去されテーブルや椅子はソーシャルディスタンスを取って並べ替えられていてち
Phase2に入って初めての週末息子のBFF(一番仲良しの子)が、さっそく家に招待してくれて自転車を持って行って、BFFのお宅があるセントーサコーブからゴルフクラブ辺りをサイクリングしよう!という計画だったのですが朝から土砂降りの雨!サイク
こんにちは。 こないだハイキングに行ってきました。 ユタの山 ちょっと前まで山の上には雪が積もっていたのに、最近はその雪も消えてきました。 でも天気が悪かった次の日は、また山の上に少し雪が積もる、そんな感じの季節です。 ハイキングに行った時の話はまたおいおい。 ニューヨークも徐々にパンデミックが解除されているにも関わらず、 何故か今更ユタで感染者が増えているようです>< そんな中で特に打撃を受けているのが、ナバホ族の居留地らしいです。 このロードトリップの時にもナバホの居留地は訪れたので心配です。 それでは今日はニューメキシコで出会ったアースシップバイオテクチャーの街をご紹介します。 ☆ロード…
医者から薬を処方されて、毎朝飲むことになった。今まで、朝ごはんを食べたり食べなかったり。薬を飲むために、ちゃんと朝ごはんを食べないといけない。それで、ムエスリ…
今日はビジネスの英語メールで使えるテンプレート表現をご紹介します。 仕事で外国人と英語メールのやりとりをする機会は今後増えてくるので、 覚えておいて損はないと思います。 ビジネス英語メール表現の素晴らしいところは、 ある程度型が決まっていて言い回しのテンプレートが存在することです。 その表現さえ覚えてしまえば、 英語が苦手な人でも洗練されたビジネスメールが書けます。 自己流で英語メールを書いても、 幼稚な言い回ししかできないことが多いですからね。 いくら英語が母国語ではないとはいえ、 ビジネス上の関係なのだから最低限の言い回しぐらいは覚えておきたいものです。 カナダに来てからはビジネスの英語メ…
旅先ではついついお土産探しに時間をかけ過ぎちゃいませんか?――まだまだ外出自粛ムードが続く最中に、のっけから空気の読めない投げかけでゴメンナサイ。 ショッピング自体は楽しいんですけど、時間に限りがある以上、職場や学校関係、ご近所さんなどに配るバラ撒き用のお土産選びはさっさと済ませたいもの。 そこで今回のお題は「バラ撒き用のシェムリアップ土産を手っ取り早くゲットするならこの店が良いんじゃない?」といった私なりのご提案です。 渡航制限が解除された暁には、ふたたび日本からも多くの観光客がシェムリアップへ訪れるでしょう。そんな時、誰かにこの記事のことを思い出していただけたら……みたいな気持ちを込めて書…
午後の授業が終わって、速攻で家を出て病院へ向かった。家を出て坂を下ったとき、マスクを持つのを忘れた。単なるサイクリングだったら、いらないかもしれないけど、マス…
英語スキルの重要性は年々高まりつつありますが、 あなたはビジネス英語を学んでいるでしょうか? ビジネス英語はもっとも実用的かつお金に変わるスキルです。 ビジネス英語ができれば外資系に就職することもできるでしょうし、 自分でビジネスをしている人も外国人までマーケットが拡がります。 日本人で英語を学んでいる人はたくさんいますが、 はっきりとした目的意識を持って英語を学んでいる人は少ないように思えます。 日常会話や旅行英会話ができたところで、 その実用性は低く趣味の領域を越えることはありません。 ビジネス英語は世の中から必要とされているスキルです。 実際にビジネス英語を使って仕事に活かすだけでなく、…
Phase2の初日からさっそく息子の習い事が再開したので、学校のオンライン授業が終わってから、ブギスへ。3ヶ月ぶりのブギス。そうだろうとは想像していたけど、駅前の人の多さに、一瞬怯む。喫煙所なんて、普通に密でした。ただでさえ、煙草を持った手
火曜日に医師と電話で症状を伝えたら、すぐに会ってもらえるということで、今日地域の医療センターへ行ってきた。以前行ったときは、人でごったがえしてたけど、今日は、…
あと1時間足らずで、シンガポールはPhase2に移行し、日常生活が少し戻って来ます。3月下旬に突然の隔離指示が出て、そのままサーキットブレーカーに突入して、ほぼ丸3ヶ月。ブレーカーを上げて、動き出す時がやって来ました。この三ヶ月間、ほぼ家に
前回と前々回のブログでは〈シェムリアップで食べる非東南アジア料理〉をご紹介しましたが(*詳しくはこちらとこちらから)、もちろんカンボジアにいるのですからローカル・フードも楽しませていただきました。 ということで、今回のお題は〈私とツレのお気に入りクメール・レストランinシェムリアップ〉です。 2軒ともソクサン通りのお店を選んでみました。理由はシンプル。ソクサン通りのゴハン屋はすぐそばのパブ・ストリートよりもリーズナブルだから。 ではでは、前置きはこれくらいにしてさっそく始めましょう。 The Red Angkor まず1軒目はシヴォタ通りからソクサン通りへ入って100m弱の場所にあるThe R…
あのNOBUが、あのペトロナスツインタワーの一角の建物の最上階に入っているとKL出身で、そのタワーに入っているオフィスで勤務していたというマレーシア人のママに教えてもらい気軽なKL旅行だったけど、このお店のためだけに、ドレスコードに引っかか
我が家から車で10分ほどの場所にある、 Surrey Guildford Town Centre内に無印良品(MUJI)がオープンしました。 数か月前にこのモールを訪れたときは、 まだ仮オープンの状態でした。 アンテナショップという形で非常にこじんまりと営業してましたが、 ようやく最近正式にオープンしたようです。 海外にある無印良品はMUJIというブランド名を使っています。 シンガポールにもMUJIが至る所にありました。 やはり日本人としては日本のお店が近くにあるというのは、 非常にありがたいことです。 BC州のメトロタウンにもMUJIがありますが、 自宅から少し離れた場所にあるし、 混雑もす…
医者の予約を入れようと電話したら、以前住所があった町の医者が担当医のままらしい。隣町までいきたくないから、どうしたらいいか聞いたら、今住んでいるところの医療セ…
シンガポールにもたくさんの日系ヘアサロンがあり、親子3人それぞれ違うお店に通っていて、サービスだったり価格だったり、それぞれに違った良さがあります。じゃあ他の国の日系ヘアサロンてどんな感じなんだろう?そう思ってホーチミンで行ってみたヘアサロ
朝から足の痛みが少々あって、出かけようかどうしようか迷ってたけど、運動しなきゃ!と思い友達の家まで自転車ででかけた。以前は、グラナダ市内のお金持ちが住むエリア…
まだ完全にコロナウィルスが終息したわけではありませんが、 世界各国で経済活動再開の動きが見られます。 一見するとコロナ前の生活が戻ってきたように思えますが、 目に見えないだけで時代の流れは明らかに変わっています。 テレワークの一般化により、「オフィス不要論」が顕在化したり、 不要な社員が浮き彫りになるなどの影響が出ています。 コロナ以前の社会では、 とりあえず出社していれば働いているように見せる事ができました。 だから、パフォーマンスが低くても働いているフリだけしていれば、 気づかれないもしくは見逃してもらうことができたのです。 しかし、テレワークの導入によって、 社員の勤怠管理は「パフォーマ…
こんばんは。アメリカへ渡航が延期になり、日本で待機中のきらです。 海外旅行・海外生活 JALのホームページにてフライト運行情報がアップデートされました。 …
〈シェムリアップで食べる世界各国の料理〉について綴った前回のブログ(*詳しくはこちら)の続き。今回は韓国料理編です。 韓国料理を切り離した理由は……特にございません。前回分を書き出してみたら意外と文字数がかさんだため、韓国編を切り離しただけのこと。 せっかくなので〈オススメの店〉と〈ちょっと失敗しちゃった店〉の2店をご紹介します。無論、当初は前者のみ取り上げる予定でした。 ①Korean Home Cambodia まずはオススメのお店、Korean Home Cambodia(コリアン・フード・カンボジア)から。場所はソクサン通りをひたすら直進。 周りにカフェやバーが減ってきて、少し不安にな…
水曜日の夜会った生徒から、手作りクッキーをもらった。お母さんが作ったクッキー。甘さ控えめで、ぎっしり詰まった感じでさくさくしてる。朝食にぴったり。たくさんもら…
アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコの人気観光地として名高いゴールデン・ゲート・ブリッジ。 今回は、そんなサンフランシスコのランドーマークともいえるゴールデンゲートブリッジについて簡単に紹介します!! ゴールデン・ゲート・ブリッジとは アルカトラズ島から見えるゴールデン・ゲート・ブリッジ ゴールデン・ゲート・ブリッジはサンフランシスコ湾と太平洋が交わるゴールデンゲート海峡にかかる吊り橋です。
驚くことが続いた1日だった。朝スーパーへ行って買い物して、レジに並んだら、「revés」と言われて、何が逆?と思っておたおたしてたしてたら、隣のレジに並んでい…
バンコク、アランヤプラテートを回ってタイからシェムリアップに入った私たち。カンボジアに着いたら楽しみにしていたことがあるんです。 それは東南アジア以外の料理を食べること。タイは自国の食文化を守ろうとするあまり外来モノが異様に高価で、例えばピザ1人前でカオマンガイが4皿もイケます。そうなるとタイで非タイ料理を食べるのがバカらしくなっちゃって……。 物凄~く大雑把に括るとタイ料理もクメール料理も私の中では同じカテゴリー。ナンプラー味(カンボジア風に言えばトゥックトレイ味)に少し飽きていたこともあり、シェムリアップでは世界各国の料理を堪能することにしました。 Viva Mexican Restaur…
今お2人の方を英語コーチングしているのですが、 クライアントさんとのやりとりの中で英単語に関する話が出てきたので、 今日は僕がどうやって英単語を覚えているかをお話します。 僕の英単語記憶術は実践的な英会話のためのメソッドであり、 試験英語対策の英単語記憶術ではありませんのでその点お気を付けください。 試験英語のための英単語暗記であれば、 単語帳を使って覚えるのが一番よいです。 出題される英語というのはある程度決まっていますし、 覚えた英単語はかなりの高確率で「役に立つ」可能性が高いからです。 試験対策でなかったとしても、 もしあなたが英語初心者なのであれば、 まずは単語帳から始めるのが良いと思…
午前の授業が終わって、ほっと一息ついたときに、電話がかかって来た。月曜日の授業中にかかって来て、業者からのセールスの電話ぽいので、即座に切った。同じ番号ぽかっ…
カナダでもコロナ自粛が徐々に解除されてきて、 自粛以前の生活が戻りつつあります。 週2日ですが息子も学校に通うようになり、 ゆっくりできる時間が増えました。 昨日は車の車検と今日は次男の予防接種と言った感じで、 外出する用事も増えてきました。 面と向かってまともに英語を話したのは、 実に2か月ぶりかもしれません。 自宅にいてもいろいろと英語に触れる機会はあるのですが、 人と会って話すということがなかったので、 なかなか英語がスムーズに出て来ず苦労しました。 僕のように頭で英語を覚えている人は、 一定期間英語から遠ざかると英語が下手になります。 www.apollosblog.com 英語から遠…
まだブログに書いていなかった、2月上旬のマレーシア・クアラルンプール(KL)旅行のことを、息子が長いサマーホリデーに入る前に書いてしまおうと思います。お隣マレーシアは、今日から国内移動と国内観光が解禁されたようです。シンガポールから自由に海
月曜日に10個買ってきたコロッケを半分揚げた。ほうれん草のコロッケとしいたけのコロッケ。ほうれん草の味が口の中で踊り、もうひとつ、もうひとつと食べてしまう。 …
待ちに待った登校ができた息子久しぶりに制服を着て、嬉々として家を出て大興奮で帰宅。学校を半分に分けての隔週登校で、制限もたくさんあるけれど、そんなことは苦にならないほど友達に会えたこと、学校で授業を受けることが、どんなに幸せなことか、噛みし
天気が良かった日曜日の夕方、久しぶりに家族でボタニックガーデンまでウォーキング。隔離生活に入った3月下旬以来、初めて足を踏み入れてみたけどその頃に工事をしていたエリアに新しい道が完成していて、きれいになっていました。混雑する前にと夕方4時.
こないだの土曜日は、6月2日(火)から外出制限緩和の第2段階になって初めての週末でしたが、特にどこに行くこともなく、普通にスーパーに買い物に行きました。^^ …
オールド・マーケットのお気に入りショップについて書いた前回の記事(*詳しくはこちらから)を読み返し、「なかなか良いテーマだな~」と感じた私(自己評価が甘い!)。 そこで今回はシェムリアップで一番の集客数を誇るナイトマーケット、Phalla Angkor Night Market(パルラ・アンコール・ナイトマーケット)へと舞台を移し、似たようなノリでオススメ店をピックアップしてみたいと思います。 本題に入る前に、まずはPhalla Angkor Night Marketの基本情報から。場所はパブ・ストリートのすぐ近く。 だいたい16時半から24時頃まで営業していて、定休日はなし。ただし、クメール…
こんばんは。アメリカへの渡航が延期になり、日本に待機中のきらです。 主婦のストレス 学校や幼稚園は、分散登校も始まり、ちょっとずつ日常を取り戻しつつあります…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。