fgaerc
クレアに1000Wインバーター追加で「T.M.Evolution」完成!
2025新緑キャンプ〜キャンプで初のカレー作り♪
車中泊旅に欠かせない…temuの防犯カメラはスゴいぞ
北海道旅に持っていくハーフパンツやTシャツを選別したところワークマン率高め!みゅうちゃんも爪切り完了で準備OK!北海道旅出発まで残り2日
キャンピングカー サイドオーニングのトラブル発生
GW車中泊②RVパークSmart長瀞〜川とSLの郷〜へ行ってきました
2025GW新緑キャンプ〜海鮮BBQ!
一気に函館まで走るノダ石油…
OBD2診断機「TOPDON CARPAL」で先日から点灯しだしたエンジン警告灯の原因を調査し、車屋さんに修理依頼しました!北海道出発まで残り3日
キャンピングカーで車中泊 北海道RVパークピリカ 温泉付き
床板塗装
スポットクーラー搭載
腹下錆補修 ~その13~
洗車 & コーティング
間接照明
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
光壁
徘徊日記 2025年5月6日(火)「ゴジラ!です。」 東京・有楽町あたり
バス停から見る三角屋根ビル
竜巻
武蔵新田を歩く2017
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
蒸篭の代用品は鍋とざる トーストサンド 味噌漬け豚肉と野菜の蒸し
街歩きにオススメ 「ニューバランススニーカー CT30」
ライブオンラインツアーVol.237のお知らせ
東海道五十三次 走破企画を始動【日本橋~川崎宿】
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
福住小川公園の桜 2025
こんにちは、あとりです❤ 『習い事コーデ』~22年1月28日 パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニンです。 【ライトグリーン、ラメニット】 『ミッシェルクラン』 フリーマーケットで購入 100円 淡いミントグリーンのタートルニットで、シルバーラメがキラキラ。 ざっくりした感じの編み目がナチュラル、かわいい❤ 骨格診断がナチュラルタイプなので、体に張り付かないざっくりニットが得意❣️ 【オフホワイト、レーススカート】 パーティハウスで購入 2380円+税→1604円+税 レース大好き❤ ふんわりし…
こんにちは、あとりです❤ 広島、広、『船津八幡神社』に行ってきました。(22年1月15日) 『船津八幡神社』の歴史など、くわしくはこちらに書いています。 よかったら見てください⤵️ 【鳥居】 【御本殿】 【工僚神社】 いつもながら・・・この階段・・・。 階段の奥に鳥居があります。 この階段の登りおりは大変なので、車道を歩いています。 御朱印をいただきました。 散歩に『船津八幡神社』へ行ったら、いつもは無人で御本殿はしまっているのに、この日は1月15日の土曜日で、御本殿が開いていました。 お正月の授与品の破魔矢や御札や、お守りなど販売していました。 御朱印もありました。 散歩のつもりで来たので、…
本当は前回の続きからになるのですが、友人から干支朱印のことでお知らせして欲しいと言うので今年の1月4日に参拝した生国魂神社大阪府大阪市天王寺区生玉町13−9を記事にしたいと思います。御祭神生嶋神足嶋神 大物主神(配祀)鳥居社号標人が多かったので、今回はここまでしか写真は撮影していません。拝殿や摂末社は生国魂神社 其の壱→★生国魂神社 其の弐→★★をクリックすると以前の記事にいけます。ここから友人に頼まれ...
こんにちは、あとりです❤ 岡山、倉敷、『阿智神社』に行ってきました。(22年1月14日) 前回からの続きです。 前回は鳥居→御本殿→絵馬殿、と書いています。 よかったら見てください⤵️ 【鶴亀の磐境】 本殿西側(本殿向かって左側)にある「鶴亀の磐境」は、古代庭園と呼ばれていて、日本固有の古代祭祀遺跡です。 【荒神社】 「荒(こう)神社」の主祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)で、治水、豊穣の神、また、厄除、病気平癒の神として信仰されています。 「荒神社」の狛犬、かわいい❤❤❤ ズキューンって胸撃ち抜かれました🤣🤣 玉(?)に乗っている姿が❤❤ 【戎大黒火産霊社(えびすだいこくほむすひしゃ)】 漁…
こんにちは、あとりです❤ 京都、宇治、『縣神社』に行ってきました。(21年12月23日) 『縣(あがた)神社』は「平等院」の西側にあります。 JR宇治駅から徒歩約15分です 南側にある鳥居です。 『縣神社』は、永承7年(1052年)に藤原頼通が「平等院」を建立する時に鎮守社(鬼門除け)となりました。 【手水舎】 手水舎の龍が、躍動感がありました❤ 【稲荷社】 【天満社】 【参道】 【本殿】 社名は御祭神・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の別名の吾田津姫(あがたつひめ)に由来するともいわれています。 ご本殿の屋根の一番上や、扉など繊細で美しい彫刻が施されていて、見惚れるほど美しかったで…
朝、目が覚めたらだんなが起きる所でした 何時って聞いたら7時過ぎてて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!! まだ眠かったけど時間が時間なので起きたよ 天気が今日は良さそう…
こんにちは、あとりです❤ 京都、宇治、『宇治上神社』に行ってきました。(21年12月23日) 『宇治上神社』はJR宇治駅から徒歩約15分です。 橋を渡って境内に入りました。 【拝殿(国宝)】 今回、拝殿はブルーシートにおおわれていて、修復工事をしていました。 『宇治上神社』は「世界一狭い世界遺産」と話題となりました。 『宇治上神社』の世界文化遺産指定地域は、後ろの木々の景観も含めた境内地・建物全てです。 また、京都の隠れパワースポットとしても人気があります。 この地に応神天皇の離宮があり、御子・菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)の宮居でもあったと伝えられています。 拝殿は年輪年代測定法により、健…
前にブログで富士山信仰と富士塚について少し書きましたが、大都会東京の渋谷区にある富士塚に登ってきました。鳩森八幡神社という名前の通り可愛い鳩の御朱印や鳩みくじがありますが、将棋の聖地としても人気の珍しい神社。華やかな花手水も必見!
こんばんは。tsuneです。 今日は1月1日元旦に鶴ヶ城に元旦登閣して鶴ヶ城稲荷神社に初詣に参拝お話です。 あけましておめでとうございます。ブログを読んでいただきありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 〈目次〉 鶴ヶ城へ 登閣 中庭 鶴ヶ城稲荷神社 鶴ヶ城廊下橋 御朱印・御城印 アクセス 鶴ヶ城へ 紅白歌合戦が終わりゆく年くる年が始まったので初詣行くかなということで着替えて家から出発しました。今年はお城に登ろうということで鶴ヶ城に向かいました。 もうお酒を飲んでいたため徒歩で行きます。お城までは約3㎞ぐらいでしょうか。 出発した時はちょうど雪も止んでました。でも、少し前まで雪は降…
今日は、家族5人でしまなみ海道から帰りには瀬戸大橋で ぐるっと一周してきました。 最初の目的地は、大山祇神社⛩です。 途中、何箇所かパーキングで休憩して、 行きました。 八朔ピールとレモングミ🍋を おやつに買ったら美味しかった❣️ 2つずつ買って正解でした♪ 八朔家にあるから、 皮を干して作ってみようかな⁉️😆 参拝の列がすごい! だいぶ並びました。 天然記念物の御神木。 傷んでるところも多いけれど 葉っぱもでてます! 御朱印は、コロナ禍なので、 書き置きのみでした。 1つ500円。 参拝に並んだせいか、 境内の中はそんなに混雑していませんでした。 御朱印も並ばずに買えました。 御朱印ブームは…
シンプルで簡素な御朱印です。コロナ対策でこちらも書置きです。 お札などの表に初穂料など記載がないので、声をかけると御朱印を用意してくれます。 初穂料は500円でした。 神社境内です。シンプルな神社
あけましておめでとうございます㊗️ 今年もどうぞよろしくお願いします🤲 朝はお雑煮とおせち料理を食べて、 地元の一宮の吉備津神社⛩に初詣に行きました。 年によっては周辺道路が激混みの神社ですが、 今年も元日の午前中は、 そこまで混んでなかったです。 参拝の時だけ並びました。 御朱印をいただくのも、スムーズで、 おみくじも並ばずで、 破魔矢も並ばずに買うことができました。 おみくじは大吉でした。 ちょっとホッとしました。 何か、長い行列になっているところがありましたが、 お守りを買うところかな? 御朱印をいただくのは、 昨年の初詣以来です。 それまでより、全然参拝してないです。 特に他に必要と思…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。