fgaerc
『昨日は最高の天気だったが今日は小雨&曇り&低温&寒い日』『冴えない天気の中のバンフ散歩』『野ばらも縮んでいる』『貸ボート屋は今日は休業』*「記事書き」はBanff,Canada
『ここ数日は寒かったが今日は良い天気』『またキャスケードガーデン花園の見学』『朝練テニス』『クロスした飛行機雲』*「記事書き」はBanff,Canada
5歳がゲームを隠れてやってた朝。ダメって思わせてたのは親のせいかも?
『小雨→曇り;気温5℃〜14℃』『午後から少し晴れ』『曇りの中のキャスケードガーデン』*「記事書き」はBanff,Canada
『今日7月14日は寒い日;最高気温+11℃&小雨』『こんな日は撮り溜めの飯ネタしかない』『最近食った物いろいろ』*「記事書き」はBanff,Canada
『日曜日の午後は観光客が多い;気温+23℃と適温』『空は曇り空で少し風がある』『昨夜のXマスのようなホテル・イルミネーション』「記事書き」はBanff,Canada
『エメラルドレイクの写真第2弾;静かで穏やかな湖』『湖岸沿いの花々&熊警報』『ノスタルジックな湖岸沿いのお土産屋』『フィールドという田舎町(村)』*「記事書き」はBanff,Canada
『エメラルドレイクEmerald Lake 一周(5人で歩く)』『気温もちょうど良く湖岸散歩日和』『観光客めっちゃ多し』*「記事書き」はBanff,Canada
ブライアン・アダムス 2026 年1月に3年ぶり来日公演
『小雨→午後晴れ』『Banff Park Museum博物館を久々に見学 』『剥製の動物たちがいっぱい』『雨後のバンフの空気は澄んでいる』*「記事書き」はBanff,Canada
【号外】なんとカナダで緑内障専門ドクターのアポが取れた‼️
【暮らしの豆知識】カナダの州と州都一覧
『小雨模様の水曜日ファーマーズマーケット』『今日はスキッとした青空はない』『スーマーマーケット店内にはカナダ国旗🇨🇦の飾り』*「記事書き」はBanff,Canada
『久々のジョンソンレイクJohnson Lake & レイクミネワンカLake Minnewanka』『気温も高く天気も良く最高の日』*「記事書き」はBanff,Canada
『バンフ町中案内で友人娘「初テニス挑戦」〜』『厩舎見学$そこでのんびりリラックス』*「記事書き」はBanff,Canada
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 世の中の話題がイルミネーションやクリスマスの中、神社の話題です。 しかも11月の頭に参拝した時の記事です^^; 麻賀多神社 社殿 ざっくり説明 末社・摂社 御神木・大杉 麻賀多神社 麻賀多神社(まかたじんじゃ)は1700年前に創建された、近隣麻賀多18社の本宮です。 日月神示の降りた場所として知られています。 自動書記で書かれた文書は書いた、岡本天明本人も難解で解読が難しかったそうです ▼外から見た麻賀多神社はたくさんの木々に囲まれています。 ▼神社がある通りはこんな感じで、車はそれほど多くありません。 写真の左側が上の写真で、駐車場になっています…
2015年06年のお出かけ記事になります。紀州宝来宝来神社からお次は車で少し走った所にある里神社和歌山県有田郡有田川町大賀畑御祭神猿田彦命田殿丹生神社の境外飛地社になります。階段を登っていきます。階段の脇に水が流れています。少し登ると社殿があります。手水にほんブログ村...
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今月の17日(金)~19日(日)は浅草の羽子板市でした。 聖観音宗 浅草寺 浅草寺へ来たのは久しぶり!と思いきや、2年と8ヶ月ぶりでした。 久しぶり!と、びっくりマークがつくにはちょっと微妙な期間です(^-^; www.bluemoonbell.work ▼さらにその8ヶ月前にも、旅ともと浅草七福神巡りをしてました。 画像はようちゃんが福絵に頂いた御朱印です(全部で九社あります)。 べるは御朱印帳に頂きました ▼三門である雷門の前は、コロナ前と同じくらいの人出で、提灯の前で記念撮影をする人がたくさんいました。 この提灯、三社の時は神輿が通るので畳ま…
2015年06年のお出かけ記事になります。天神社 姥ヶ滝から次にまだまだ山を車で登って行くと紀州宝来宝来神社(きしゅうほぎほぎじんじゃ)和歌山県有田郡有田川町田角502-1ここはTVや雑誌で紹介されているのを何度か見たことがあります。バスのツアーでここに訪れているのを紹介されていました。↑クリックすると大きくなります。鳥居額御神体御神体の当銭岩直接触ってパワーをいただくみたいです。波動石読めない所がありますがす...
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 京ゆば処静家で湯葉料理を堪能してホテルへ歩いて帰る途中で、神社に立ち寄って参拝しました。 当たり前ですが、観光地でも大通りから反れると、街頭だけの普通の住宅街になります。 夜の8時少し過ぎ、、、、暗く静かな通りを歩いて行くと突然眩しいほどの明るさの中、ド派手な鳥居が出現します。 御金神社 拝殿 金山毘古命 ざっくり説明(お食事中の方は飛ばしてください) 御金神社 元々は個人宅に祀られていたお社ですが、参拝を願う人が絶えず明治16年に整備されて現在のお社が建てられました。 この辺りは平安時代から鋳物職人の釜…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテルでチェックアウトの手続きを済ませて荷物を預かってもらい、瑠璃光院へ向かいました。 二条城前駅から東西線に乗って、三条京阪で鴨東線に乗り換えて出町柳まで行きます。 叡山電車 叡山電鉄株式会社、略してえいでんは、出町柳から鞍馬・八瀬方へ行く面京阪グループの鉄道路線です。 鞍馬・貴船方面の路線は紅葉で有名です。 前回の乗車は5月、今回は10月なので紅葉はまだです。 そもそも八瀬まではわりと住宅地です 途中駅の一条寺にはラーメン屋さんがたくさんあるみたいです。 出町柳駅では、叡山電車1日乗り放題+一条寺でラ…
迫力ある朱色の大鳥居がある「八坂神社」 今回は、山口県山口市にある「八坂神社」をお届けします。 観光用の駐車場から降りると、目の前に朱色の大鳥居が目に入ります。 いつか行ってみようと思いつつ、違う観
2015年06年のお出かけ記事になります。いのくち30番地でランチした後に山を登って行くと道からはこの看板がたっています。天神社有田郡有田川町田角御祭神菅原道真公額鳥居をくぐると下って行きます。この階段を下ってきました。手水橋を渡った先に社殿滝が流れています。姥ヶ滝有田川町指定文化財です。初夏に訪れたのですが涼しくて気持ちのいいところでした。滝壺の脇にも鳥居があり石が祀られていました。にほんブログ村...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。