fgaerc
『「京都和敬会」会員の申し込み方法』 「京都非公開文化財特別公開」をお得に拝観
2015年台灣燈會in台中の旅45 競賽燈區③大專社會組作品なのだ
2018年愛媛マンホール修行の旅58 内子町散策①
石垣島最北端「平久保崎灯台」恋する灯台に認定も
玉取先展望台 (´▽`) 伊原間
砂むし風呂でデトックス!鹿児島・指宿の楽しみ方(後編)
まねきねこで朝うた④ 旭温泉でまったりと癒し
世界の料理ネパール編:ダルバート&モモ ~ ネパール式の定食と餃子 in 町田 byふすまぱんブログ
奈良発観光報告 ㊾天香久山_登山と参拝
三原山トレイルラン28km表裏砂漠を経由してお鉢巡り!テキサスコース
名前がなかなか覚えられない町
【京都】『六角堂(頂法寺)』「京の冬の旅」に行ってきました。
ロイヤル・オペラ・ハウス
山形蔵王の樹氷観光
弘前市 旧弘前偕行社の歴史をご紹介!🏫
【高雄】三多商圈の格安で移動に便利な宿|ファインホテル
徒然日記20250223/〓🇹🇼【読書/台湾】&Premium 4月号「今、台湾でしたいこと」
越冬’25 その23『感想戦 その3 まとめ』 1年と6か月と24日
台湾南部紀行…嘉義から台南へ
台湾の冬って寒いの?2月の気温と観光にぴったりな服装とは
節約旅行:台湾旅行はHISの初夢フェア2014
越冬’25 その22『感想戦? その2 これ、く〇い』 1年と6か月と17日
台湾南部紀行…嘉義市街へ
徒然日記20250216/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep29 春美冰果室/今回も締めはこちらの甘味で 帰国直前ギリギリまで粘ってかき氷を喰らう
越冬’25 その21『感想戦? その1 Youbikeで問題が発生したら? 』 1年と6か月と16日
徒然日記20250215/🇹🇼【台湾202412/今年4度目】ep28 鼎元豆漿 / いつものお店で最終日の朝ごはん
断捨離が世界に広がる
💙台湾ホテルレポ💙「同一大飯店(ユナイトホテル)」宿泊レビュー✨夜市に近くて超便利🌈ドイツホテル
【台北】寧西夜市徒歩5分!|シティ スイーツ 台北 ナンシー
台湾・台北観光 必須スポット①「九份」行き方も解説(高画質動画あります)
アップダウンを繰り返しながら、10時前には菰釣山山頂に到着でき、少し余裕が出来ました。ここまでくると、アップダウンの修行が少し楽になってきます。《菰釣山~富士岬平 約3時間》ベンチは昨日の雨で濡れているし、眺望もあまり良くないので、写真だけ撮って9:57 先を進むことにします。少し陽射しが感じられました。なだらかで気持ちいい🎶木々の合間から景色を・・・、10:14 ブナノ丸 到着山中湖までは、まだまだ先は長い...
2022年03月30日早朝岐阜を出発一路奥飛騨温泉郷、新穂高ロープウエイを目指して進む。天気は快晴素晴らしい日である。ロープウエイの始発時間を間違えて少し...
畦ヶ丸山頂から戻り、荷物をまとめて準備をし、5:55 山中湖を目指して出発します。畦ヶ丸避難小屋から菰釣山までは、一旦下り、大界木山へ登り返し、再びグググ~~~っと下り、中ノ丸に向けて登り返します。そしてまた下り、一気に菰釣山に向けて標高を上げます。畦ヶ丸避難小屋から20分ほどで6:15 モロクボ沢ノ頭に到着陽が昇り明るくなってきました。葉は付いていませんが、気持ちのいい陽射しの中、手付かずのブナの森を歩け...
16:48 ガスガスの中、畦が丸避難小屋に到着 こんな天気だし、宿泊者は少ないと思っていましたが・・・、小屋に近づくと、なんか、賑やかな声が聞こえてくる・・・、ドアを開けて・・・、 甘かった・・・(゚д゚) しかも満員・・・( ノД`) それも、女性は い・な・い・・・(つД`)ノ 宴会するために、登って来た数名のおっさんたち・・・、と、ソロの男性2名・・・、少しずつ詰めて下さり、寝る場所を確保することが出来ました...
避難小屋に重い荷物を置き、必要な物だけを持って大室山を往復してきました。途中、ポツポツと雨が降ってきましたが、レインウエアの上のみで何とか歩くことが出来ました。加入道避難小屋に戻り、畦ヶ丸までは2時間以上の距離なのでおやつ休憩をし、荷物をまとめ、ザックにレインカバーを付けて準備をします。専用のレインカバーではないので、汎用性がありる少し大きめのカバーなのでザックの外にマットを付けたままレインカバー...
ひーこら言いながら、やっと加入道山に到着し、お腹を満たすために休憩。新しい加入道避難小屋の内部です。 暗くなる前には畦ヶ丸に到着したいので、大きな荷物を避難小屋に置き、 必要な物をアタックザックに入れて大室山をピストンします。11:42 身軽になり大室山に向けて出発します。大室山山頂まで約1時間の道のりの様です。下り坂から始まります。比較的なだらかな道のりです。the丹沢 木の階段を下って行きます。11:47 ...
2022年03月24日今日は朝から素晴らしい天気、藤原岳大貝戸登山口駐車場に着く。今日は平日車は少なかった。八合目あたりから残雪が多くなってきた、アイゼン...
自宅最寄り駅より始発電車に乗り、その後バスを3本乗り継いで8:18分和出村バス停に到着しました。バス停から20分ほど歩いて、やっと登山口に到着。《和出村登山口~加入道山 約2時間30分》8:51 出発!!区加入道山山頂に続く尾根に出る前に崩壊箇所があり、迂回路が整備されているようです。この辺りは横浜市の水源になっているようです。眺望の無い樹林帯の中を進んで行きます。9:01 1つ目の有害獣防止柵 です。開けて通過し...
2022.03.19~2022.03.20 2月19日、午後から丹沢エリアに雨予報がでていましたが、雨に当たらない事を期待し、決行。大室山に登ったことがなかったので、和出村から出発し、加入道山~大室山をピストン、その後、神奈川県と山梨県の境界を形成する甲相国境尾根を縦走しました。甲相国境尾根は、丹沢山地の西の外れに位置し、小刻みにアップダウンを繰り返す、長い道のりでした。山深い場所故に交通アクセスは悪く、アプローチ手段...
地元食材にこだわったお寿しとアイスクリームを堪能し、お腹いっぱい・・・目次:(1)チョーお得感満載のツアーを利用して伊豆大島へ(2)大島温泉ホテルで朝食と温泉(3)裏砂漠を通り三原山キャニオン・赤ダレへ(4)噴火口に感激!!(5)お鉢回り(6)三原山頂口に下山(7)御神火温泉でさっぱり・・・(8)フレッシュな島丼を堪能(9)地元食材にこだわったアイスクリーム(10)岡田港からジェットフォイルで竹芝旅客ターミ...
お寿しの次は、元町のアイスクリーム専門店・トリトンに向かいました。さきほどの寿し光から歩いて2分ほどの所にあります。手作りアイスのお店です。伊豆大島の特産である大島牛乳を使用しているのはもちろん、他にもできるだけ伊豆大島産の食材を使っている素材にこだわっています。フレーバーが多く、目移りしてしまいます。どれも美味しそう😍 当日のおすすめは、パッションフルーツと言う事でしたので、その言葉を信じて、「パ...
御神火温泉で入浴後、元町港まで歩いてきました。元町港前を通過し・・・、小さな公園の角を左に曲がると、すぐに「寿し光」が右側にありました。ゴジラの像が目印です。入口は2階です。特にランチメニューはありませんでした。とらえず、一人お疲れ様でビールをいただき・・・、やった~!!島丼が来ました。美味しそう・・・😍寿し光の焼き印が入った卵焼き、甘い味でふわふわ・・・、美味しかったです。お魚は新鮮で厚切り・・・...
2022年03月17日坪庭を通り過ぎていよいよ北横岳山頂を目指して登山道を登りだした。登山道は急な登り、雪は多くあり良く締まっているアイゼン装着で登りやす...
三原山頂口からタクシーに乗り、12:30 御神火温泉に到着しました。御神火温泉は、元町港から北に約450mの所にあります。入口を入って、靴を脱ぎます。右側に下駄箱があります。入場料は710円です。 入浴施設には、ジャグジー・打たせ湯・サウナ等がありました。 洗い場にはリンスインシャンプーとボディーソープのみです。 洗面所には、ドライヤー、化粧水、乳液等が設置されていました。 喫茶コーナー・休憩広間もあり食事...
「登山は全身運動だし長時間歩き続けるから痩せられる」と思っている方はいませんか。登山で痩せることはできません!もしろ登山でダイエットは危険です。登山中にぶっ倒れます!カロリー計算をマスターして、登山に対する正しい知識を得ましょう。ダイエットのためではなく、「太りにくい体をつくる」ために登山をするのが正解です。
火口西展望台から噴火口を見学し、三原神社鳥居まで戻ってきました。11:40 舗装された遊歩道を下って行きます。はじめはなだらかですが、その後5分ほど急坂があります。途中、休憩のできるテーブル&ベンチとシェルターがありました。山頂から320mくだってきました。1986年に噴火した際に流れ出た溶岩の先端部で、黒いゴツゴツした溶岩が積み重なった場所です。実際に登ってみることができます。溶岩地帯に点在してたくましく成長...
大島温泉ホテルから出発し、裏砂漠、赤ダレの眺望を楽しみながら、表砂漠を通り三原山山頂に登りました。途中の展望台から見える三原山中央噴火口は大迫力でした。噴火口を後にし、剣が峰に向かいます。遊歩道は整備され歩きやすいです。剣が峰の山頂標識は無かったような気がします。剣が峰付近からも噴火口がよく見えます。マグマに熱せられた水が湯気となって出ています裏砂漠方向がよく見えます。遊歩道は少し赤茶けた砂の道・...
赤ダレの地層と絶壁の上からはすばらしい景観が広がっていました。いつまでも見ていたいけど、ジェットフォイルで帰らなければならないので、先を進みます。道なき道を歩き、表砂漠方向に進みます。ルートに戻った所に小さなケルンがありました。きっと赤ダレへの目印なのかもしれません。広い表砂漠を三原山方向への曲り角まで進みます。写真真ん中あたりにうっすらと富士山が見えています。これから登る三原山方向ですここから右...
岡田港に到着後、バスで大島温泉ホテルに移動しました。大島温泉ホテルで朝食をとり、温泉に入りすっきりし、登山用の服に着替えました。ホテルの前には、富士見台がありますが、当日朝は富士山の姿はありませんでした。三原山に向けて出発します。8:19 大島温泉ホテル脇から→方向に歩いて行きます。「再生の一本道」と呼ばれる道を進みます。この道は木々が生い茂った樹海からなる「こもれびトンネル」に始まり・・・、8:31 視...
チョーお得なフリープランのツアーに参加し、ほぼ定刻の朝6時に伊豆大島岡田港に着岸し、下船しました。(1)チョーお得感満載のツアーを利用して伊豆大島へ の続きです。その日の風により、岡田港になるか元町港になるかが決まります。12日は岡田港に入港しました。下船後、流れにそってバス停まで歩きます。バス停までは2~3分歩きます。バス停までの通路に沿った堤防に上ってみると、ちょうど朝日が昇った所でした。さるびあ丸...
2022.03.11一部の登山サイトで、よく見かける東海汽船のフリープランを利用して0泊2日、金曜夜22時に出発し、伊豆大島に行ってきました。天気に恵まれ、最高の1日を過ごすことが出来ました。旅程は、3/11 22:00 竹芝旅客ターミナル発3/12 6:00大島着~三原山~15:30発ジェットフォイル船~17:35竹芝旅客ターミナル着です。三原山フリーハイキングンコース伊豆大島三原山ハイキング&絶景温泉 プランBで3/27まで。・往路:竹芝2...
2022年03月10日登山口から二時間かけて尾根まで登って来た、尾根にはかわいい雪だるまが沢山作られていた。しばらく休憩を兼ねて雪だるまを楽しみ山頂を目指...
2022年03月07日雪山は登山道が雪に覆われて分からい、登山者は真っすぐ登って行く。そのため登りはどうしても急な登りになってしまう。昨夜雪がふった、雪面...
山頂からの景色を堪能したので、バス停方向に下山します。山頂で一旦、チェンスパを脱ぎましたが、山頂直下が少しシャーベット状で滑りそうだったので、もう一度、チェンスパをつけました。目次:(1)公共交通機関で登山口へ(2)富士見ヶ丘公園で朝食を・・・(3)丸岳山頂へ(4)バリバリの斜面を下り、乙女峠へ(5)乙女峠~金時山山頂(6)気温1度のの金時山山頂(7)仙石原バス停に下山《金時山山頂~仙石原 約50分》13:50...
床屋や仕立屋のある市場:ナコンルアン生鮮市場
タイ語<例文12件>変化を表す。〜になる、〜くなる『ขึ้น(クン)とลง(ロン)』★音声・復習テスト付き
僕が🇹🇭タイで好きなこと
タイ文字を書く練習
昨日のお土産 麺類2品
内乱に敗れた貴族が逃げ込んだお寺:ワット ヤーン スッターラーム
7回目のB-VISA更新/今回は少しイレギュラ更新になってしまった
あなたの誕生日の色は何色?
【ご報告】バンコク雑貨カフェCone No.9の売り場が1階へ。
タイのヘアカラー「にがお」!!!
『あぐら』をかくと股間が痛い😖〜〜〜これって病気?どうしたらいい?
たった1か月で、3kg痩せる方法。
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チェンマイまでバイク🏍️の練習 編)
仏陀生誕2500年記念の仏塔:ワット プラタート ノーンブア
ラクマで出品ができない〜〜😖困った時どうしたらいいのラクマさん?
13:00金時山に到着しました。どこかのテレビ局の撮影隊が撮影をしていて山頂は賑わっていました。富士山は、雲の中に隠れたまま。。。、残念でした。気温は低く寒い・・・、茶屋前の外のベンチは、茶屋利用者しか座れないようです。富士山も見えないし、とにかく寒いので、チェンスパを脱いで金時茶屋の中でうどんを食べることにしました。 金時うどん800円を注文。さつま揚げに油揚げ、なべこがたっぷり入って、温かくて美味しか...
乙女峠に到着後、休憩所のベンチで大涌谷を眺めながらおやつ休憩。気温は低いけど、日当たりがよく、寒さは感じませんでした。《乙女峠~金時山山頂 約65分》11:55 金時山山頂に向けて出発します!!乙女峠休憩ポイントから金時山方向への登山道は、こんな感じで少しドロドロしていますが長尾山までは積雪は少なかったです。12:15 金時山まで約30分の距離ですが、登山道の状態があまり良くないので、思ったよりも時間がかかり...
2022.02.23、まだまだ気温が低く寒い日が続いている時に箱根外輪山を歩いた時の記録(4)です。忙しくてなかなかブログを書けないまま、春~🎶がやってきてしまいました。雪に覆われた登山道で、季節感が違ってきますが、お読み頂けると嬉しいです。長尾峠から丸岳までは、雪が少ない登山道が続いていました。チェーンスパイクを外そうか迷いましたが、途中ですれ違った方に尋ねると、丸岳から乙女峠まではバリバリでチェンスパイク...
2022年03月04日今日は雪山登山第二弾、蕪山に登った、登りは株杉コース登山道は昨夜からの冷え込みで雪ががちがちに凍り付ついていた。早い段階でアイゼンを...
富士山を見ながら朝食を食べ、素晴らしい時間を過ごしました。誰も居ないし、もっとのんびりとしたいけど、先に進むことにします。名残惜しいなぁ・・・、また来るね🎶9:47 出発します。笹に覆われた眺望の無い登山道を歩いて進みます。雪はあまりありません。平坦な道になります。10:21 駐車場への分岐トイレがあるようです。 駐車場へは細い笹のトンネルと歩いて下って行くようです。こちらからも駐車場へ下って行けるようです...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。